• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永田 純子  Nagata Junko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10391179
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等
2021年度 – 2023年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等
2015年度: 独立行政法人森林総合研究所, 鳥獣生態研究室, 主任研究員
2006年度 – 2008年度: 独立行政法人森林総合研究所, 野生動物研究領域, 主任研究員
2005年度: 独立行政法人森林総合研究所, 野生動物研究領域, 主任研究官
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40010:森林科学関連
研究代表者以外
小区分40010:森林科学関連 / 生態・環境 / 資源保全学 / 生物多様性・分類
キーワード
研究代表者
起源集団 / 侵入初期
研究代表者以外
遺伝的多様性 / ニホンジカ / GIS / ミトコンドリアDNA / Coalescent / RAD-seq / 歴史 / 植物 … もっと見る / 植生 / 有効集団サイズ / コホート解析 / 爆発的増加 / 形態変異 / 餌資源制限 / ボトルネック / 遺伝 / 形態 / 生活史特性 / 島嶼化 / 個体群 / monitoring / micrasatellite DNA / mitchondoria DNA / genetic diversity / Pentalagus furnessi / endangered species / Amami Islands / GIS分析 / 遺伝的個体群構造 / マイクロサテライト / 個体数推定法 / 遺伝的構造 / 個体数推定 / 希少哺乳類 / 奄美大島 / 南西諸島 / モニタリング / マイクロサテライトDNA / アマミノクロウサギ / 希少種 / 奄美諸島 / 生物地理学 / 分子系統地理 / 生物多様性 / レフュージア / 分子系統 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  遺伝情報を用いたニホンジカ分布拡大プロセスの解明研究代表者

    • 研究代表者
      永田 純子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  ニホンジカによる植生への現在の影響は深刻なのか?過去数千年の個体群動態からの検証

    • 研究代表者
      飯島 勇人
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  生態・形態・遺伝情報に基づくニホンジカの島嶼化プロセスとメカニズムの解明

    • 研究代表者
      梶 光一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  日本列島におけるニホンジカ2系統の成立過程-多重渡来仮説の再検討

    • 研究代表者
      玉手 英利
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      山形大学
  •  希少種アマミノクロウサギの遺伝学的手法を用いた個体数推定と遺伝的構造の把握

    • 研究代表者
      山田 文雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      独立行政法人森林総合研究所

すべて 2023 2014 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Current sika deer effective population size is near to reaching its historically highest level in the Japanese archipelago by release from hunting rather than climate change and top predator extinction2023

    • 著者名/発表者名
      Iijima Hayato、Nagata Junco、Izuno Ayako、Uchiyama Kentaro、Akashi Nobuhiro、Fujiki Daisuke、Kuriyama Takeo
    • 雑誌名

      The Holocene

      巻: 33 号: 6 ページ: 718-727

    • DOI

      10.1177/09596836231157063

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21220
  • [雑誌論文] Phylogenetic relationship of the southern Japan lineages of the sika deer (Cervus nippon) in Shikoku and Kyushu islands, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada M, Hosoi E, Nagata J, Tamate HB,Tado H
    • 雑誌名

      Mammal Study32

      ページ: 135-138

    • NAID

      10019962347

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570081
  • [雑誌論文] Phylogenetic relationship of the southern Japan lineages of the sika deer (Cervus nippon) in Shikoku and Kyushu i slands, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada M, Hosoi E, Nagata J, Tamate HB, Tado H.
    • 雑誌名

      Mammal Study 32

      ページ: 135-138

    • NAID

      10019962347

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570081
  • [学会発表] Estimation of historical demography of sika deer in Japanese archipelago2023

    • 著者名/発表者名
      Iijima H, Nagata J, Izuno A, Uchiyama K, Akashi N, Fujiki D, Kuriyama T
    • 学会等名
      13th International Mammalogical Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21220
  • [学会発表] 遺伝的多様性と有効個体群サイズの変化2014

    • 著者名/発表者名
      永田純子、高橋裕史,梶 光一
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2014年度大会
    • 発表場所
      京都大学、京都市
    • 年月日
      2014-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26650157
  • [学会発表] アマミノクロウサギのあま美大島内に見られる遺伝的構成2006

    • 著者名/発表者名
      小林 聡・大西尚樹・永田純子・山田文雄・杉村 乾
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2006年度大会
    • 発表場所
      京都
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310137
  • [学会発表] Identifying individuals of endangered Amami rabbit (Pentalagus furnessi) using microsatellite DNA2006

    • 著者名/発表者名
      Nagata,J.,Y.Sonoda and F.Yamada
    • 学会等名
      第53回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島市
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310137
  • [学会発表] Identifying individuals of endangered Amami rabbit(Pentalagus furnessi)using microsatellite DNA.2006

    • 著者名/発表者名
      Nagata, J., Y. Sonoda, F. Yamada.
    • 学会等名
      The Society of Japanese Ecological Society 53th Annual Meeting
    • 発表場所
      Kyoto
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310137
  • [学会発表] Genetic structure of Amami rabbit in Amami Island2006

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, S., N. Kobayashi, J. Nagata, F. Yamada, K. Sugimura
    • 学会等名
      The Society of Japanese Ecological Society 53th Annual Meeting
    • 発表場所
      Kyoto
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310137
  • [学会発表] The genetic distance of Amami rabbit (Pentaragus furnessi) between Amami-ohshima and Tokuno-shima populations2005

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi1,S.,N.Ohnishi,J.Nagata,F.Yamada, and A.Takayanagi
    • 学会等名
      the 9th International Mammalogical Congress (IMC9)
    • 発表場所
      札幌市
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310137
  • [学会発表] 2005. The genetic distance of Amami rabbit(Pentaragus Furnessi)between Amami-ohshima and Tokuno-shima populations.2005

    • 著者名/発表者名
      Kobayashil, S., N. Ohnishi, J. Nagata, F. Yamada, A. Takayanagi.
    • 学会等名
      the 9th International Mammalogical Congress(IMC9)
    • 発表場所
      Sapporo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310137
  • 1.  飯島 勇人 (30526702)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  玉手 英利 (90163675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  廣田 忠雄 (00431635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山田 文雄 (10353905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  大西 尚樹 (00353615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  杉村 乾 (10353731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  梶 光一 (70436674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  吉田 剛司 (00458134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  久保 麦野 (10582760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伊吾田 宏正 (60515857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  上野 真由美 (00543753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤木 大介 (30435896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  明石 信廣 (40414239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  長池 卓男 (50359254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  安藤 正規 (80526880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  伊津野 彩子 (80816249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  兼子 伸吾 (30635983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高木 俊人 (61000948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山村 光司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  竹下 和貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi