• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頓宮 拓  Tongu Hiromu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10397523
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 化学研究所, 技術職員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 京都大学, 化学研究所, 技術職員
2014年度: 京都大学, 化学研究所, 技術職員
2007年度 – 2008年度: 京都大学, 化学研究所, 技術職員
2007年度: 京都大学, 化学研究所・先端ビームナノ科学センター, 技術職員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究代表者以外
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 大区分B / 中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
加速器 / 温度特性 / 超伝導 / 極低温 / 温度センサー
研究代表者以外
加速器 / 電子散乱 / 不安定核静止標的 / 電荷密度分布 / 不安定原子核 … もっと見る / 不安定核 / 高周波空洞 / 不安定核物理 / 信号多重化 / 信号多重 / 超伝導空胴 / 異方性磁気抵抗 / 薄膜 / 微少磁場遮蔽 / 極低温 / マイスナー効果 / 超伝導 / 微小磁場シールド / ガス / バケット / 位相 / RF / レーザー / アナログ信号スキャナー / RFQ / 短パルスレーザー / RF位相直接入射 / レーザーイオン源 / RF / イオン源 / 飛跡検出器 / 分子動力学シミュレーション / Ordering相転移 / 電子ビーム冷却 / ビーム相転移 / 極小エミッタンスビーム / イオントラッピング / 粒子測定技術 / 核物理 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  革新的SCRIT電子散乱法の高度化によるSn不安定同位体の電荷密度分布精密測定

    • 研究代表者
      若杉 昌徳
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分B
    • 研究機関
      京都大学
  •  極低温環境で運用できる高速スキャンによる超伝導体の状態検査マッピングシステム研究代表者

    • 研究代表者
      頓宮 拓
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
    • 研究機関
      京都大学
  •  超伝導体の反磁性に着目した極微少磁場の遮蔽

    • 研究代表者
      岩下 芳久
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  短パルスレーザープラズマのRF位相直接入射による革新的高性能イオン源

    • 研究代表者
      岩下 芳久
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      京都大学
  •  不安定核電荷分布測定のためのSCRITを用いた電子散乱実験

    • 研究代表者
      若杉 昌徳
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  電子ビーム冷却による相転移現象を利用した極小エミッタンスイオンビームの実現

    • 研究代表者
      白井 敏之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      独立行政法人放射線医学総合研究所
      京都大学

すべて 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Magnetic Field Shielding With Superconductors2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Iwashita , Y. Kuriyama, H. Tongu, and Y. Fuwa
    • 雑誌名

      IEEE TRANSACTIONS ON APPLIED SUPERCONDUCTIVITY

      巻: - 号: 6 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1109/tasc.2022.3167623

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21877
  • [学会発表] 超伝導材による微小磁気シールド2022

    • 著者名/発表者名
      岩下芳久, 栗山靖敏, 頓宮拓, 不破康裕
    • 学会等名
      日本物理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21877
  • 1.  野田 章 (20114605)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岩下 芳久 (00144387)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  不破 康裕 (00817356)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  若杉 昌徳 (70250107)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  白井 敏之 (50252507)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  栗山 靖敏 (60423125)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  阪部 周二 (50153903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡村 昌宏 (80332245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  橋田 昌樹 (50291034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  時田 茂樹 (20456825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  栗田 和好 (90234559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  玉江 忠明 (10124174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  郡 英輝 (40448022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小川原 亮 (00807729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  塚田 暁 (10422073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大西 哲哉 (50360516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山崎 淳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  井上 峻介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi