• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

久井 英輔  Hisai Eisuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10432585
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 法政大学, キャリアデザイン学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 法政大学, キャリアデザイン学部, 教授
2020年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授
2016年度 – 2019年度: 広島大学, 教育学研究科, 准教授
2012年度 – 2015年度: 広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2006年度 – 2007年度: 兵庫教育大学, 教育・社会調査研究センター, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
社会教育 / 新中間層 / 生活改善 / 高度成長期 / 団地 / 階層 / 生涯学習 / 農村 / 共同性 / 地域社会 … もっと見る / 都市 / 自治会 / 高度経済成長 / メディア / マスメディア / 社会調査 / 教養活動 / 余暇活動 / 生活改善運動 … もっと見る
研究代表者以外
定時制高校 / 各種学校 / 青年学校 / 青年期教育 / 青年団 / エリート/ノン・エリート / 教育県 / 勤労青年教育 / 学歴主義 / 職業教育 / 特別教授・教育 / 新制高校 / 青年学級 / 女子青年教育 / 高学歴地方出身者 / 都市勤労青年教育 / 教育会 / 製糸工場 / 青年補習教育 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  昭和期青年期教育の地域的展開と後継者養成戦略:学校教育と社会教育の一体的検討から

    • 研究代表者
      安藤 耕己
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  都市新中間層の学習活動と公的支援をめぐる社会教育史:高度成長期の団地を事例として研究代表者

    • 研究代表者
      久井 英輔
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  昭和期日本における青年期教育の地域史―エリート育成/ノン・エリート教育の帰結―

    • 研究代表者
      安藤 耕己
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  都市新中間層の共同性形成と社会教育に関する歴史研究:高度成長期の団地を事例として研究代表者

    • 研究代表者
      久井 英輔
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      法政大学
      広島大学
  •  生活改善をめぐる社会教育事業とマスメディアの関係史研究代表者

    • 研究代表者
      久井 英輔
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  生活改善運動の多様性と変容過程に関する社会教育史研究研究代表者

    • 研究代表者
      久井 英輔
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  大正・昭和初期における生活改善運動の運動史・思想史的解明研究代表者

    • 研究代表者
      久井 英輔
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      兵庫教育大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 昭和期日本における青年期教育の地域史―エリート育成/ノン・エリート教育の帰結―(2020 年度~2023 年度 科学研究費補助金 基盤研究(B)「昭和期日本における青年期教育の地域史 ―エリート育成/ノン・エリート教育の帰結―」 (課題番号:20H01624) 研究成果報告書)2024

    • 著者名/発表者名
      安藤耕己,宮坂朋幸,永井健夫,久井英輔,須田将司,倉知典弘,森田智幸,大蔵真由美,越川求,栗山究
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      山形大学地域教育文化学部 安藤耕己
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01624
  • [図書] 生活改善をめぐる社会教育事業とマスメディアの関係史』平成28年度~平成30年度科学研究費補助金研究成果報告書2019

    • 著者名/発表者名
      久井英輔
    • 総ページ数
      83
    • 出版者
      (自費出版)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04550
  • [図書] 近代日本の生活改善運動と〈中流〉の変容 ―社会教育の対象/主体への認識をめぐる歴史的考察―2019

    • 著者名/発表者名
      久井英輔
    • 総ページ数
      389
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762028564
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04550
  • [図書] 生活改善運動の多様性と変容過程に関する社会教育史研究(平成24年度~平成27年度科学研究費補助金[基盤研究(C]研究成果報告書2016

    • 著者名/発表者名
      久井英輔
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      自費による出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531006
  • [雑誌論文] 高度成長期における新中間層の学習活動と社会教育行政によるアプローチ:横浜市内公団住宅における婦人学級の事例を中心に2024

    • 著者名/発表者名
      久井英輔
    • 雑誌名

      法政大学資格課程年報

      巻: 13 ページ: 15-25

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02429
  • [雑誌論文] 都市新中間層の学習活動と自治、社会教育をめぐる地域史:1970年代の高島平団地を事例として2023

    • 著者名/発表者名
      久井英輔
    • 雑誌名

      法政大学資格課程年報

      巻: 12 ページ: 17-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02429
  • [雑誌論文] 大正期の製糸工場における特別教育と工女の「学び」―山吉(ヤマキチ)製糸場における特別教育の事例を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      久井英輔,安藤耕己
    • 雑誌名

      岡谷蚕糸博物館紀要

      巻: 17 ページ: 30-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01624
  • [雑誌論文] 戦後初期・高度成長期の社会教育における住民自治組織の位置とその変容:自治体社会教育、公民館活動の地域的基盤をめぐる言説を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      久井英輔
    • 雑誌名

      生涯学習とキャリアデザイン

      巻: 19-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02429
  • [雑誌論文] 高度成長期の団地における住民自治と社会教育2020

    • 著者名/発表者名
      久井英輔
    • 雑誌名

      広島大学大学院人間社会科学研究科紀要. 教育学研究

      巻: 1 号: 1 ページ: 174-183

    • DOI

      10.15027/50188

    • NAID

      120006951535

    • ISSN
      2436-0333
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2033031

    • 年月日
      2020-12-25
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02429
  • [雑誌論文] 再定位された「地域社会」「集団」「共同性」と都市社会教育 : 戦後初期・高度成長期の都市公民館,成人学校を中心とした歴史的素描2020

    • 著者名/発表者名
      久井英輔
    • 雑誌名

      教育科学

      巻: 32 ページ: 5-39

    • NAID

      120006848509

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02429
  • [雑誌論文] Whose Life Should Be Reformed?: The Transformation of the Life Reform Movement in Prewar Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Eisuke Hisai
    • 雑誌名

      Asian Culture and History

      巻: 10(2) ページ: 10-18

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04550
  • [雑誌論文] The New Life Movement and its Relationship with Local Governments’Social Education Administration of Early Postwar Japan: Focus on Developments in Ehime Prefecture during the 1950s2018

    • 著者名/発表者名
      Eisuke Hisai
    • 雑誌名

      教育科学

      巻: 31 ページ: 59-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04550
  • [雑誌論文] 博文館刊『生活』の性格と位置づけに関する考察 : 大正期のマスメディアがとらえた「生活」と〈中流〉の一側面2017

    • 著者名/発表者名
      久井英輔
    • 雑誌名

      ノートルダム清心女子大学紀要 外国語・外国文学編, 文化学編, 日本語・日本文学編

      巻: 41 ページ: 51-65

    • NAID

      120006369314

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04550
  • [雑誌論文] 「生活改善」のメディアとしての婦人雑誌と〈中流〉をめぐる言説・実践 -大正・昭和初期における変容の構図-2015

    • 著者名/発表者名
      久井英輔
    • 雑誌名

      教育科学

      巻: 30 ページ: 5-43

    • NAID

      120005733276

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531006
  • [雑誌論文] 「大正期の生活改善同盟会における「社会教育」の位置づけ -生活改善運動における対象の「下方拡大」をめぐって-」2014

    • 著者名/発表者名
      久井英輔
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部

      巻: 63 ページ: 21-30

    • NAID

      120005528142

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531006
  • [雑誌論文] 「世帯の会」による生活改善運動: 大正期の商工行政を背景とした社会教育事業の動向2013

    • 著者名/発表者名
      久井英輔
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部

      巻: 62 ページ: 21-30

    • NAID

      120005396022

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531006
  • [雑誌論文] 「大正期の生活改善における〈中流〉観の動向とその背景」2012

    • 著者名/発表者名
      久井英輔
    • 雑誌名

      『広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部』

      巻: 第61巻 ページ: 27-36

    • NAID

      120005222657

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531006
  • [雑誌論文] 「戦前生活改善運動史研究に関する再検討と展望-運動を支えた組織・団体をめぐる論点を中心に」2008

    • 著者名/発表者名
      久井 英輔
    • 雑誌名

      『兵庫教育大学研究紀要』 32

      ページ: 159-170

    • NAID

      120000797079

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18830041
  • [雑誌論文] 「昭和前期における生活改善中央会の組織と事業」2007

    • 著者名/発表者名
      久井 英輔
    • 雑誌名

      『兵庫教育大学研究紀要』 31

      ページ: 171-182

    • NAID

      120000797111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18830041
  • [雑誌論文] 「大正後期・昭和前期における教養活動・余暇活動と〈調査の視線〉-社会教育調査史研究のための一試論」2007

    • 著者名/発表者名
      久井 英輔
    • 雑誌名

      『生涯学習・社会教育研究ジャーナル』 1

      ページ: 45-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18830041
  • [学会発表] 新中間層の学習活動と行政の関係をめぐる地域史:高度成長期における横浜市内の団地を事例として2023

    • 著者名/発表者名
      久井英輔
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02429
  • [学会発表] 昭和戦後期の長野県諏訪地域における青年期教育の展開 ―独立定時制高校・岡谷竜上高校の成立前後と勤労青年の学習組織に着目して―2023

    • 著者名/発表者名
      安藤耕己,倉知典弘,大蔵真由美,久井英輔,栗山究,竹淵真由
    • 学会等名
      日本社会教育学会第70回研究大会自由研究発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01624
  • [学会発表] 高度成長期における団地住民の学習活動と自治会、社会教育行政:新中間層の学習と集団形成、地域社会をめぐる考察2022

    • 著者名/発表者名
      久井英輔
    • 学会等名
      日本社会教育学会 第69回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02429
  • [学会発表] 製糸工場内青年学校の成立・展開と戦後の動向―岡谷市吉田館青年学校・吉田館自由学園の事例を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      安藤耕己, 倉知典弘, 久井英輔, 大蔵真由美, 栗山究, 竹淵真由
    • 学会等名
      日本社会教育学会第69回研究大会自由研究発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01624
  • [学会発表] 近現代製糸工場における勤労青年教育の展開 ―長野県諏訪地域の先行研究レビューと資料紹介を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      安藤耕己, 久井英輔, 大蔵真由美, 栗山究, 倉知典弘, 竹淵真由
    • 学会等名
      日本社会教育学会第68回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01624
  • [学会発表] 昭和期日本を対象とする 青年期教育研究の成果と課題2020

    • 著者名/発表者名
      安藤耕己, 久井英輔, 倉知典弘, 大蔵真由美, 栗山究, 竹淵真由
    • 学会等名
      日本社会教育学会第67回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01624
  • [学会発表] 博文館刊『生活』誌と「中流の生活」への視線 -大正期における生活をめぐる啓蒙と商業雑誌-2015

    • 著者名/発表者名
      久井英輔
    • 学会等名
      日本社会教育学会第62回研究大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531006
  • [学会発表] 「世帯の会」による生活改善運動: 大正期の商工行政を背景とした社会教育事業の動向2013

    • 著者名/発表者名
      久井英輔
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531006
  • 1.  安藤 耕己 (30375448)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  宮坂 朋幸 (90461954)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  須田 将司 (00549678)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  倉知 典弘 (20612419)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  大蔵 真由美 (60783438)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  森田 智幸 (70634236)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  永井 健夫 (40288345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  板橋 孝幸 (00447210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi