• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山口 晴生  Yamaguchi Haruo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10432816
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2025年度: 高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 准教授
2014年度 – 2016年度: 高知大学, 自然科学系, 准教授
2014年度: 高知大学, 教育研究部自然科学系, 准教授
2012年度: 高知大学, 教育研究部自然科学系, 准教授
2011年度: 高知大学, 自然科学系, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40030:水圏生産科学関連 / 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野 / 水圏生産科学 / 水産学一般
研究代表者以外
中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野 / 水圏生産科学
キーワード
研究代表者
リン / 核磁気共鳴 / 海洋微生物 / 珪藻 / 有機態リン / リン循環 / 選り好み利用 / 選択利用 / NMR / 培養 … もっと見る / 細菌 / 正リン酸 / 亜リン酸 / ろ過 / 海洋細菌 / 超微小 / 0.2 μm / 0.1 μm / 海洋基礎生産 / 代謝 / 休眠 / ブルーム / ブレべトキシン / 発生機構 / 増殖 / 神経性毒 / ブレベトキシン / カレニア・パピリオネイシア / 物質循環 / 微生物 / 還元 / 酸化 / リン酸 / 海洋 / 種協働 / 有機態窒素 / 分解経路 / リン酸ジエステル / 植物プランクトン / 赤潮 … もっと見る
研究代表者以外
ウイルス / 珪藻 / 遺伝子発現 / 代謝産物 / 半連続培養 / 増殖速度 / ブルーム / 連続培養 / ssRNA / ssDNA / ゲノム / 沈降 / 栄養塩 / 光 / 死滅 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (37件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  微生物学的リンレドックスが介在する水圏リン循環機構の新提唱研究代表者

    • 研究代表者
      山口 晴生
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      高知大学
  •  新奇海洋ウイルスの発見が拓く新しい「珪藻-ウイルス共存・繁栄戦略」の解明

    • 研究代表者
      外丸 裕司
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人水産研究・教育機構
  •  未知なる超微小海洋細菌の探索研究代表者

    • 研究代表者
      山口 晴生
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      高知大学
  •  魚貝類を斃死させる神経性毒ブレベトキシン保有藻の発生・毒産生機序の包括的解明研究代表者

    • 研究代表者
      山口 晴生
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      高知大学
  •  地球レベルの基礎生産を担う珪藻の「ウイルス感染死を介した」ブルーム維持戦略の解明

    • 研究代表者
      外丸 裕司
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人水産研究・教育機構
  •  海洋微生物による化学的強固な亜リン酸化合物の選り好み利用を解明する研究代表者

    • 研究代表者
      山口 晴生
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      高知大学
  •  珪藻ブルームを終焉に導く珪藻細胞群の同調的休眠機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山口 晴生
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      高知大学
  •  海洋生物生産の支配因子リンは微生物群の還元により変動しているか研究代表者

    • 研究代表者
      山口 晴生
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      高知大学
  •  海産珪藻の死滅・減衰を巡る生態過程の徹底解明-物理・化学的制限要因とウイルス感染

    • 研究代表者
      外丸 裕司
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人水産研究・教育機構
  •  プランクトン・パラドックスに挑む:珪藻類の協働的な有機態窒素・リン利用機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      山口 晴生
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      高知大学
  •  赤潮を引き起こす海洋植物プランクトンは未知なる経路で リン源を獲得するのか研究代表者

    • 研究代表者
      山口 晴生
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      高知大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 有害有毒プランクトンの科学2016

    • 著者名/発表者名
      山口晴生
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26850117
  • [雑誌論文] Transcriptional responses of the marine diatom Chaetoceros tenuissimus to phosphate deficiency2023

    • 著者名/発表者名
      Hongo Yuki、Hano Takeshi、Yamaguchi Haruo、Tomaru Yuji
    • 雑誌名

      Gene

      巻: 884 ページ: 147695-147695

    • DOI

      10.1016/j.gene.2023.147695

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18351, KAKENHI-PROJECT-19H00956
  • [雑誌論文] Establishment of a simple method for cryopreservation of the marine diatoms, Chaetoceros and Phaeodactylum2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Haruo、Sumida Narumi、Matsukawa Kazutsugu、Adachi Masao、Tomaru Yuji、Ishikawa Kosuke、Hotta Jun-ichi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Phycology

      巻: 35 号: 5 ページ: 2285-2293

    • DOI

      10.1007/s10811-023-03040-w

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17379, KAKENHI-PROJECT-19H00956
  • [雑誌論文] Transcriptional Responses of the Marine Planktonic Diatom <i>Chaetoceros tenuissimus</i> to Nitrogen- and Phosphorus-deficient States2022

    • 著者名/発表者名
      YAMAGUCHI Haruo、INOUE Minoru、TANIMOTO Yuko、SUMIDA Narumi、ADACHI Masao、KIMURA Kei、TOMARU Yuji
    • 雑誌名

      Japan Agricultural Research Quarterly: JARQ

      巻: 56 号: 3 ページ: 295-301

    • DOI

      10.6090/jarq.56.295

    • ISSN
      0021-3551, 2185-8896
    • 年月日
      2022-07-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00956
  • [雑誌論文] Utilization of phosphonic acid compounds by marine bacteria of the genera Phaeobacter, Ruegeria, and Thalassospira (α-Proteobacteria)2022

    • 著者名/発表者名
      Shinpei Urata, Yuki Kurosawa, Naoto Yamasaki, Hirofumi Yamamoto, Nagatoshi Nishiwaki, Yuki Hongo, Masao Adachi, Haruo Yamaguchi
    • 雑誌名

      FEMS Microbiology Letters

      巻: 369 号: 1 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1093/femsle/fnac065

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22337
  • [雑誌論文] Growth Rate-dependent Cell Death of Diatoms due to Viral Infection and Their Subsequent Coexistence in a Semi-continuous Culture System2021

    • 著者名/発表者名
      Tomaru Y, Yamaguchi H, Miki T
    • 雑誌名

      Microbes and environments

      巻: 36 号: 1 ページ: n/a

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME20116

    • NAID

      130007964998

    • ISSN
      1342-6311, 1347-4405
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-INTERNATIONAL-16K21723, KAKENHI-PLANNED-16H06437, KAKENHI-PROJECT-19H00956
  • [雑誌論文] Preliminary Analysis of Diatom-infecting Viruses in Ariake Sound, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Tomaru Y, Matsubara T, Mine T, Shikata T, Nagasaki K, Kimura K, Yamaguchi H
    • 雑誌名

      Japan Agricultural Research Quarterly: JARQ

      巻: 53 号: 3 ページ: 223-228

    • DOI

      10.6090/jarq.53.223

    • NAID

      130007706259

    • ISSN
      0021-3551, 2185-8896
    • 年月日
      2019-07-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-INTERNATIONAL-16K21723, KAKENHI-ORGANIZER-16H06429, KAKENHI-PLANNED-16H06437, KAKENHI-PROJECT-19H00956
  • [雑誌論文] Phosphotriesterase activity in marine bacteria of the genera Phaeobacter, Ruegeria, and Thalassospira.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, H., Arisaka, H., Seki, M., Adachi, M., Kimura, K., & Tomaru, Y.
    • 雑誌名

      International Biodeterioration & Biodegradation

      巻: 115 ページ: 186-191

    • DOI

      10.1016/j.ibiod.2016.08.019

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292101
  • [雑誌論文] 滅菌処理した表面微細凸凹寒天培地による有害赤潮藻類の培養2016

    • 著者名/発表者名
      山口晴生, 早川由真, 関美紀, 足立真佐雄, 木村圭, 外丸裕司
    • 雑誌名

      藻類

      巻: 64 ページ: 89-93

    • NAID

      40020897904

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292101
  • [雑誌論文] Characterization of marine diatom-infecting virus promoters in the model diatom Phaeodactylum tricornutum2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kadono, A. Miyagawa-Yamaguchi, N. Kira, Y. Tomaru, T. Okami, T. Yoshimatsu, L. Hou, T. Ohama, K. Fukunaga, M. Okauchi, H. Yamaguchi, K. Ohnishi, A. Falciatore, and M. Adachi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 号: 1 ページ: 18708-18708

    • DOI

      10.1038/srep18708

    • NAID

      120005983236

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14804, KAKENHI-PROJECT-26292101
  • [雑誌論文] Temperature alters algicidal activity of DNA and RNA viruses infecting Chaetoceros tenuissimus Meunier.2014

    • 著者名/発表者名
      Yuji Tomaru, Kei Kimura, Haruo Yamaguchi
    • 雑誌名

      Aquatic Microbial Ecology

      巻: 73 号: 2 ページ: 171-183

    • DOI

      10.3354/ame01713

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12J03378, KAKENHI-PROJECT-26292101
  • [産業財産権] 還元型無機リン酸の選択的酸化方法および測定方法2022

    • 発明者名
      山口晴生・浦田真平
    • 権利者名
      山口晴生・浦田真平
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-103797
    • 出願年月日
      2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22337
  • [学会発表] 浦ノ内湾における珪藻Chaetoceros tenuissimusおよび同藻感染ウイルスの諸性状2023

    • 著者名/発表者名
      山本脩生、外丸裕司、山口晴生
    • 学会等名
      土佐湾生物学会2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00956
  • [学会発表] 新たに分離したChaetoceros tenuissimus感染ウイルスクローンの殺藻特性に基づいた同ウイルスー宿主珪藻の生態学的関係2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤立都、山口晴生、外丸裕司
    • 学会等名
      令和4年度日本プランクトン学会ベントス学会合同大会講演要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00956
  • [学会発表] リン源混在下における海洋細菌のホスホネート化合物利用機作2022

    • 著者名/発表者名
      浦田真平,岩井健人,西脇永敏,足立真佐雄,山口晴生
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22337
  • [学会発表] 化学的に安定なホスホネートを利用可能な海洋細菌の探索2022

    • 著者名/発表者名
      澤悠輝,浦田真平,山下春奈,足立真佐雄,山口晴生
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22337
  • [学会発表] 本邦沿岸域より分離された海洋細菌の有機亜リン酸化合物利用能2021

    • 著者名/発表者名
      浦田真平・山下春菜・山本博文・山崎直人・西脇永敏・足立真佐雄・山口晴生
    • 学会等名
      令和3年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22337
  • [学会発表] 微小珪藻Chaetoceros tenuissimusの休眠・復活機作2021

    • 著者名/発表者名
      山口晴生・角田成美・足立真佐雄・山田和正・外丸裕司
    • 学会等名
      令和3年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02266
  • [学会発表] 魚貝類を斃死させる赤潮現象の解明に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      山口晴生
    • 学会等名
      高知大学研究拠点プロジェクト「革新的な水・バイオマス循環システムの構築」2020年度公開シンポジウム「海の恵みを享受するために」Teamsオンライン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22337
  • [学会発表] 珪藻と珪藻ウイルスに関する生理生態学的研究Ⅰ.宿主殺藻に及ぼす栄養塩の影響2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤立都、山口晴生、外丸裕司
    • 学会等名
      令和3年度日本水産学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00956
  • [学会発表] 魚貝類を斃死させる赤潮現象の解明に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      山口晴生
    • 学会等名
      高知大学研究拠点プロジェクト「革新的な水・バイオマス循環システムの構築」2020年度公開シンポジウム「海の恵みを享受するために」Teamsオンライン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02266
  • [学会発表] 海洋細菌Phaeobacter sp.培養株のホスホネート利用能2020

    • 著者名/発表者名
      浦田真平,山本博文,山崎直人,西脇永敏,足立真佐雄,山口晴生
    • 学会等名
      令和2年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22337
  • [学会発表] 本邦沿岸底泥における珪藻Chaetoceros tenuissimusの分布2019

    • 著者名/発表者名
      角田成美・山口晴生・足立真佐雄・外丸裕司
    • 学会等名
      令和元年度日本水産学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02266
  • [学会発表] 海産微小珪藻Chaetoceros tenuissimusの休眠移行プロセス2018

    • 著者名/発表者名
      角田成美, 山口晴生, 足立真佐雄, 外丸裕司
    • 学会等名
      2018年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02266
  • [学会発表] 海産微細藻の強制懸濁培養に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      山口晴生, 早川由真, 安藤 里, 外丸裕司
    • 学会等名
      2018年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02266
  • [学会発表] 栄養塩欠乏に対する海洋微生物の増殖生理応答に関する研究III. 海水に含まれる正リン酸の迅速定量法の確立2017

    • 著者名/発表者名
      在間雅輝,山口晴生,足立真佐雄,浅原時泰,西脇永敏
    • 学会等名
      平成29年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都港区)
    • 年月日
      2017-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14962
  • [学会発表] Selective utilization of inorganic and organic phosphorus compounds by the bloom forming diatom Chaetoceros tenuissimus: new approach using a modified quantitative 31P-NMR.2017

    • 著者名/発表者名
      Masaki Zaima, Haruo Yamaguchi, Ryoko Kuramatsu, Mika Minamida, Miki Seki, Masao Adachi, Yuji Tomaru, Haruyasu Asahara and Nagatoshi Nishiwaki.
    • 学会等名
      International Symposium "Fisheries Science for Future Generations" The Japanese Society of Fisheries Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14962
  • [学会発表] 栄養塩欠乏に対する海洋微生物の増殖生理応答に関する研究 II. 海産珪藻Chaetoceros tenuissimusの選択的リン利用能2016

    • 著者名/発表者名
      山口晴生,倉松涼子,在間雅輝,浅原時泰,西脇永敏,足立真佐雄
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      近畿大学(奈良市中町)
    • 年月日
      2016-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14962
  • [学会発表] 沿岸海域におけるフォスファターゼ活性の消長~高感度定量系を用いた解析~2016

    • 著者名/発表者名
      山口晴生,小林崇晃,倉松涼子,足立真佐雄
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都港区)
    • 年月日
      2016-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26850117
  • [学会発表] 栄養塩欠乏に対する海洋微生物の増殖生理応答に関する研究 I. 海水培地に含まれる各種リンの網羅・定量的検出法の確立2016

    • 著者名/発表者名
      在間雅輝,山口晴生,浅原時泰,西脇永敏,南田美佳,関 美樹,足立真佐雄
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      近畿大学(奈良市中町)
    • 年月日
      2016-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14962
  • [学会発表] 栄養塩制限下における赤潮珪藻Chaetoceros tenuissimusの遺伝子発現2013

    • 著者名/発表者名
      山口晴生
    • 学会等名
      日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23780196
  • [学会発表] 栄養塩制限下における赤潮珪藻Chaetoceros tenuissimus の遺伝子発現2013

    • 著者名/発表者名
      山口晴生, 井上実, 谷本祐子, 外丸裕司
    • 学会等名
      日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23780196
  • [学会発表] 海産微細藻由来のフォスフォジエステラーゼ活性を高感度に定量可能な系の確立2012

    • 著者名/発表者名
      山口晴生, 有坂大志, 外丸裕司, 足立真佐雄
    • 学会等名
      平成24年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23780196
  • [学会発表] 珪藻のリン源獲得経路とは2012

    • 著者名/発表者名
      山口晴生, 足立真佐雄
    • 学会等名
      2012年度日本プランクトン学会春季シンポジウム「珪藻の生物学」
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所
    • 年月日
      2012-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23780196
  • [学会発表] 真核微細藻類による有機物からのリン切り出し

    • 著者名/発表者名
      山口晴生
    • 学会等名
      微細藻類研究集会
    • 発表場所
      愛知県岡崎市 自然科学研究機構 基礎生物学研究所 岡崎コンファレンスセンター
    • 年月日
      2014-12-22 – 2014-12-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26850117
  • [学会発表] 海産微細藻由来のフォスフォジエステラーゼ活性を高感度に定量可能な系の確立

    • 著者名/発表者名
      山口晴生,有坂大志,外丸裕司,足立真佐雄
    • 学会等名
      平成24年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23780196
  • [学会発表] 珪藻のリン源獲得経路とは

    • 著者名/発表者名
      山口晴生,足立真佐雄
    • 学会等名
      2012年度日本プランクトン学会春季シンポジウム「珪藻の生物学」
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23780196
  • 1.  外丸 裕司 (10416042)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 14件
  • 2.  鈴木 怜
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  片野 俊也 (00509820)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木村 圭 (30612676)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  西脇 永敏 (30237763)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 6.  本郷 悠貴 (20737316)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  羽野 健志 (30621057)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山田 和正 (20778401)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山本 圭吾 (80503937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  一見 和彦 (70363182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岡村 慶 (70324697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  紫加田 知幸 (40603048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  三木 健 (00815508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鈴木 敏之 (70371804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  堀田 純一 (80301919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高尾 祥丈 (00511304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  浅原 時泰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 18.  林 芳弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山本 博文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松川 和嗣
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  足立 真佐雄
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi