• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

笹川 秀夫  SASAGAWA Hideo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10435175
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授
2015年度 – 2020年度: 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授
2015年度: 立命館アジア太平洋大学, 公私立大学の部局等, 教授
2013年度 – 2014年度: 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 准教授
2012年度 – 2014年度: 立命館アジア太平洋大学, 公私立大学の部局等, 准教授 … もっと見る
2009年度 – 2011年度: 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 専任講師
2006年度 – 2008年度: 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01030:宗教学関連 / 地域研究 / 言語学
研究代表者以外
地域研究 / 地域研究 / 小区分04020:人文地理学関連 / 図書館情報学・人文社会情報学
キーワード
研究代表者
上座仏教 / カンボジア / 地域研究 / 世界仏教徒会議 / トアンマユット派 / 文化人類学 / 歴史学 / カンボジア研究 / 社会言語学
研究代表者以外
東南アジア … もっと見る / 東南アジア大陸部 / 上座仏教 / 地域情報学 / 集住なきコミュニティ / トランスナショナル / モビリティ / 適応過程 / 元留学生 / 多文化共生 / ステューデンティフィケーション / 別府市 / ライフコース / エスニシティ / 移動と定位 / 留学生 / 情報検索 / 情報図書館学 / 出版史 / 地域研究 / 逐次刊行物 / インドシナ / 地域情報化 / 国際情報交換:インドシナ3ヵ国、フランス、台湾 / 国際研究者交流:インドシナ3ヵ国、フランス、台湾 / ベトナムの政治的、社会的変化 / 国際情報交換:インドシナ3国、欧米、台湾、中国 / 国際研究者交流:インドシナ3国、欧米、台湾、中国 / 国際情報交換:インドシナ諸国、欧米、台湾、中国 / 国際研究者交流:インドシナ諸国、欧米、台湾、中国 / 文書館資料調査 / インドシナ諸国及びタイの政治的、社会的変化 / 日本・ベトナム関係 / フランス領インドシナ / 第2次世界大戦 / 横山正幸回想録 / 朝日新聞大阪本社所蔵写真コレクション / 文書館資料 / 日本インドシナ関係 / 仏領インドシナ(仏印) / タイ現代史 / カンボジア現代史 / ラオス現代史 / ベトナム現代史 / 日本・インドシナ関係 / フランス領インドシナ(仏印) / アジア太平洋戦争 / 第二次世界大戦 / rain-fed rice / traditional technology / Northeast Thailand / Southeast Asia / earthen bund irrigation / 北西カンボジア / 土堤溢流灌漑 / 伝統的水田灌漑 / 天水田 / 伝統技術 / 東北タイ / 土堤灌概 / 宗教と社会 / 地域間比較 / マッピング / 寺院施設 / 出家行動 / 宗教実践 / スリランカ / 少数者研究 / 国際協力論 / 東南アジア史 / 外交史・国際関係史 / 東アジア / 脱植民地化 / 東南アジア現代史 / 国境政治 / 脱殖民地化 / 東南アジア国際関係 / 東南アジア地域研究 / 東南アジア大陸部現代史 / 社会移動 / 西南中国 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (122件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  近現代のカンボジアにおける一国仏教の成立過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      笹川 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01030:宗教学関連
    • 研究機関
      立命館アジア太平洋大学
  •  日本で就労する元留学生のライフコースにみる適応過程とエスニシティの形成

    • 研究代表者
      中澤 高志
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04020:人文地理学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  逐次刊行物データベースを利用したインドシナ3国出版思潮の研究

    • 研究代表者
      大野 美紀子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      京都大学
  •  <宗教=社会複合マッピング>からよむ大陸部東南アジア仏教徒社会の動態と変容

    • 研究代表者
      林 行夫
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      龍谷大学
      京都大学
  •  カンボジア仏教の歴史・人類学的研究:国民・民族文化創生のダイナミズム研究代表者

    • 研究代表者
      笹川 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      立命館アジア太平洋大学
  •  第2次世界大戦期日本・仏印・ベトナム関係研究の集大成と新たな地平

    • 研究代表者
      白石 昌也
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  タイ・インドシナ諸国間の国境政治の多面的体系的解明:一次資料の相互比較を通じて

    • 研究代表者
      村嶋 英治
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  大陸部東南アジア仏教徒社会の時空間マッピング:寺院類型・社会移動・ネットワーク

    • 研究代表者
      林 行夫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  近代カンボジアにおける国語の成立に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      笹川 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      立命館アジア太平洋大学
  •  東南アジアにおける伝統的土堰灌漑(タムノップ)の保全と再活用可能性

    • 研究代表者
      福井 捷朗
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      立命館アジア太平洋大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Mapping Buddhist Cultures among Theravadin in Time and Space2017

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Satoru, Hayashi Yukio, Sasagawa Hideo and Takahashi Miwa (eds.)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      Center for Integrated Area Studies, Kyoto University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283016
  • [図書] Mapping Buddhist Cultures among Theravadin in Time and Space2017

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI, Satoru, HAYASHI Yukio, SASAGAWA Hideo and TAKAHASHI Miwa (eds.)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      Phnom Penh: CIAS Kyoto Uniersity
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243003
  • [図書] Indochina, Thailand, Japan and France during World WarⅡ: Overview of Existing Literature and Related Documents for Future Development of Researches(第二次世界大戦期のインドシナ・タイ、そして日本・フランスに関する研究蓄積と一次資料の概観:研究のさらなる進展を目指して)2015

    • 著者名/発表者名
      Masaya Shiraishi ed.(白石昌也編)、白石、難波ちづる、古田元夫、菊池陽子、湯山英子、立川京一、笹川秀夫他13名執筆
    • 出版者
      早稲田大学アジア太平洋研究センター(WIAPS)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25243007
  • [雑誌論文] 書評-下條尚志、『戦争と難民―メコンデルタ多民族社会のオーラル・ヒストリー』2018

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ地域研究

      巻: 17(2) ページ: 287-290

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01834
  • [雑誌論文] カンボジア-内戦の傷跡、復興の明暗2018

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      清水一史、田村慶子、横山豪志編『東南アジア現代政治入門[改訂版]』ミネルヴァ書房

      巻: - ページ: 185-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243003
  • [雑誌論文] 近代仏教の時代のすれちがい:戦前、戦中の日本で刊行された仏教雑誌、書籍にみるカンボジア関連記事2018

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      アジア太平洋討究

      巻: 31 ページ: 61-76

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25243007
  • [雑誌論文] カンボジア:内戦の傷跡、復興の明暗2018

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      田村慶子、横山豪志編『東南アジア現代政治入門[改訂版]』

      巻: 改訂版 ページ: 185-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01834
  • [雑誌論文] 書評-下條尚志、『戦争と難民―メコンデルタ多民族社会のオーラル・ヒストリー』風響社、2016年、68p.2018

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      『アジア・アフリカ地域研究』

      巻: 17(2) ページ: 287-290

    • NAID

      120006471186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243003
  • [雑誌論文] 近代仏教の時代のすれちがい:戦前、戦中の日本で刊行された仏教雑誌、書籍にみるカンボジア関連記事2018

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      『アジア太平洋討究』

      巻: 31 ページ: 61-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243003
  • [雑誌論文] 近代仏教の時代のすれちがい:戦前、戦中の日本で刊行された仏教雑誌、書籍にみるカンボジア関連記事2018

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      アジア太平洋討究

      巻: 31 ページ: 61-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01834
  • [雑誌論文] Japan’s Involvement in Cambodia during World War II2017

    • 著者名/発表者名
      Sasagawa Hideo
    • 雑誌名

      Shiraishi Masaya, et al. (eds.), Vietnam-Indochina-Japan Relations during the Second World War: Documents and Interpretations

      巻: - ページ: 71-83

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283016
  • [雑誌論文] Japan's Involvement in Cambodia during World War II.2017

    • 著者名/発表者名
      SASAGAWA, Hideo
    • 雑誌名

      SHIRAISHI Masaya, Nguyen Van Khanh and Bruce M. Lockhart (eds.), Vietnam-Indochina-Japan Relations during the Second World War: Documents and Interpretations

      巻: - ページ: 71-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243003
  • [雑誌論文] Historical and Geographical Data on Cambodian Buddhist Temples.2017

    • 著者名/発表者名
      SASAGAWA, Hideo
    • 雑誌名

      KOBAYASHI, S., HAYASHI Y. et al. eds, Mapping Buddhist Cultures among Theravadin in Time and Space.

      巻: - ページ: 21-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243003
  • [雑誌論文] カンボジア上座仏教2016

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      パーリ学仏教文化学会上座仏教事典編集委員会編『上座仏教事典』めこん

      巻: - ページ: 156-157

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243003
  • [雑誌論文] カンボジア仏教の宗派・サンガ組織2016

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      パーリ学仏教文化学会上座仏教事典編集委員会編『上座仏教事典』めこん

      巻: - ページ: 158-159

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243003
  • [雑誌論文] カンボジア上座仏教2016

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      パーリ学仏教文化学会上座仏教事典編集委員会編『上座仏教事典』めこん

      巻: - ページ: 156-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283016
  • [雑誌論文] カンボジア仏教の宗派・サンガ組織2016

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      パーリ学仏教文化学会上座仏教事典編集委員会編『上座仏教事典』めこん

      巻: - ページ: 158-159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283016
  • [雑誌論文] The Establishment of the National Language in Twentieth-Century Cambodia: Debates on Orthography and Coinage2015

    • 著者名/発表者名
      Sasagawa, Hideo
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studeis

      巻: Vol .4, No.1 ページ: 43-72

    • NAID

      110009893266

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25243007
  • [雑誌論文] The Establishment of the National Language in Twentieth-Century Cambodia: Debates on Orthography and Coinage.2015

    • 著者名/発表者名
      SASAGAWA, Hideo
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studeis

      巻: 4(1) ページ: 43-72

    • NAID

      110009893266

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243003
  • [雑誌論文] The Establishment of the National Language in Twentieth-Century Cambodia: Debates on Orthography and Coinage2015

    • 著者名/発表者名
      SASAGAWA Hideo
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studeis

      巻: Vol. 4, No. 1 ページ: 43-72

    • NAID

      110009893266

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241082
  • [雑誌論文] Cambodia during World War II: The Status Quo on the Existing Studies and Documents2015

    • 著者名/発表者名
      Sasagawa Hideo
    • 雑誌名

      SHIRAISHI Masaya (ed.), Indochina, Thailand, Japan and France during World WarII: Overview of Existing Literature and Related Documents for the Future Development of Research.

      巻: 0 ページ: 395-410

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243003
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦期のカンボジア-研究と資料公開の現状2015

    • 著者名/発表者名
      笹川 秀夫
    • 雑誌名

      白石昌也(編)『第二次世界大戦期のインドシナ・タイ,そして日本・フランスに関する研究蓄積と一次資料の概観-研究のさらなる進展を目指して』

      巻: 0 ページ: 411-424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243003
  • [雑誌論文] The Establishment of the National Language in Twentieth-Century Cambodia: Debates on Orthography and Coinage2015

    • 著者名/発表者名
      SASAGAWA Hideo
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studies

      巻: VOL. 4, No. 1 ページ: 43-72

    • NAID

      110009893266

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283016
  • [雑誌論文] Appraising the Research Value of the Cambodian Official Gazettes2014

    • 著者名/発表者名
      SASAGAWA Hideo
    • 雑誌名

      CSEAS News Letter, No. 70, November 2014, pp.20-21

      巻: 70 ページ: 20-21

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241082
  • [雑誌論文] カンボジア上座仏教寺院に関する歴史データ2014

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      林行夫ほか編『宗教実践を可視化する-大陸部東南アジア上座仏教徒の寺院と移動』(CIAS Discussion Paper No. 42)

      巻: No. 42 ページ: 83-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25243007
  • [雑誌論文] Appraising the Research Value of the Cambodian Official Gazettes2014

    • 著者名/発表者名
      SASAGAWA Hideo
    • 雑誌名

      CSEAS News Letter

      巻: 70 ページ: 20-21

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283016
  • [雑誌論文] Appraising the Research Value of the Cambodian Official Gazettes2014

    • 著者名/発表者名
      Hideo Sasagawa
    • 雑誌名

      CSEAS News Letter

      巻: No. 70 ページ: 20-21

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25243007
  • [雑誌論文] カンボジア上座仏教寺院に関する歴史データ2014

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      林行夫ほか編『宗教実践を可視化する-大陸部東南アジア上座仏教徒の寺院と移動』京都大学地域研究統合情報センター

      巻: CIAS Discussion Paper No. 42 ページ: 83-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283016
  • [雑誌論文] カンボジア上座仏教に関する歴史データ2014

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      CIAS Discussion Paper

      巻: 42 ページ: 83-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241082
  • [雑誌論文] Appraising the Research Value of the Cambodian Official Gazettes2014

    • 著者名/発表者名
      Sasagawa Hideo
    • 雑誌名

      CSEAS News Letter

      巻: 70 ページ: 20-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243003
  • [雑誌論文] カンボジア上座仏教寺院の史的変遷(1)-官報からの歴史データの分析に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      宗教と地域の時空間マッピングニューズレター

      巻: No.6 ページ: 1-13

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25243007
  • [雑誌論文] カンボジア上座仏教寺院の史的変遷(1)-官報からの歴史データの分析に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      宗教と地域の時空間マッピングニューズレター

      巻: 6号 ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283016
  • [雑誌論文] カンボジア上座仏教寺院の史的変遷(1)ー官報から歴史データの分析に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      宗教と地域の時空間マッピングニューズレター

      巻: 6 ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241082
  • [雑誌論文] 20世紀カンボジアにおける言語政策-正書法と新造語をめぐる議論を中心として2012

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      アジア太平洋討究

      巻: 18号 ページ: 143-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241082
  • [雑誌論文] 20世紀カンボジアにおける言語政策:正書法と新造語をめぐる議論を中心として2012

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      アジア太平洋討究

      巻: 18号 ページ: 143-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241082
  • [雑誌論文] Historical Education and the Glorification of Angkor in Colonial Cambodia2011

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      Siksacakr 11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [雑誌論文] カンボジアー内戦の傷跡、復興の明暗2011

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      東南アジア現代政治入門(清水一史、田村慶子、横山豪志編)(ミネルヴァ書房)

      ページ: 167-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251003
  • [雑誌論文] カンボジア-内戦の傷跡、復興の明暗2011

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      東南アジア現代政治入門(清水一史ほか編)(ミネルヴァ書房)

      ページ: 167-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [雑誌論文] カンボジア-内戦の傷跡、復興の明暗2011

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      東南アジア現代政治入門

      ページ: 167-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251003
  • [雑誌論文] カンボジア-内戦の傷跡、復興の明暗2011

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      東南アジア現代政治入門(清水一史、田村慶子、横山豪志編)(ミネルヴァ書房)

      ページ: 167-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [雑誌論文] 植民地期のカンボジアにおける対仏教政策と仏教界の反応2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      京都大学グローバルCOEプログラム「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」ワーキングペーパー Area Studies No.85(G-COE Series, No.83)

      ページ: 27-27

    • NAID

      120004108260

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [雑誌論文] 「伝統」としてのカンボジアの宮廷舞踊と影絵芝居2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      高松晃子編『日本学術振興会人文・社会科学振興プロジェクト研究事業平成20年度研究報告-伝統から創造へ3』日本学術振興会人文・社会科学振興プロジェクト研究事業「伝統と越境-とどまる力と越え行く流れのインタラクション」刊

      ページ: 7-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [雑誌論文] 「伝統」としてのカンボジアの宮廷舞踊と影絵芝居2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      『日本学術振興会人文・社会科学振興プロジェクト研究事業 平成20年度 研究報告-伝統から創造へ3』日本学術振興会人文・社会科学振興プロジェクト研究事業「伝統と越境-とどまる力と越え行く流れのインタラクション」(高松晃子編)(芸術文化における<伝統的なもの>」グループ刊)

      ページ: 7-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251003
  • [雑誌論文] 植民地期のカンボジアにおける対仏教政策と仏教界の反応2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      京都大学グローバルCOEワーキングペーパー、Area Studies No. 85

      ページ: 27-27

    • NAID

      120004108260

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [雑誌論文] 東南アジア2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      『世界各国便覧』新版世界各国史28(山川出版社編集部編)(山川出版社)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251003
  • [雑誌論文] 「伝統」としてのカンボジアの宮廷舞踊と影絵芝居2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      高松晃子編『日本学術振興会人文・社会科学振興プロジェクト研究事業平成20年度研究報告-伝統から創造へ3』日本学術振興会人文・社会科学振興プロジェクト研究事業「伝統と越境-とどまる力と越え行く流れのインタラクション」「芸術文化における<伝統的なもの>」グループ刊

      ページ: 40378-40378

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251003
  • [雑誌論文] 「東南アジア」山川出版社編集部編『世界各国便覧』2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      新版世界各国史28 (山川出版社)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [雑誌論文] 「植民地期のカンボジアにおける対仏教政策と仏教界の反応京都大学グローバルCOEプログラム「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」ワーキングペーパー2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      Area Studies No.85(G-COE Series, No.83)

      ページ: 27-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251003
  • [雑誌論文] 植民地期のカンボジアにおける対仏教政策と仏教界の反応2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      京都大学グローバルCOEプログラムワーキングペーパー No.85

      ページ: 27-27

    • NAID

      120004108260

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [雑誌論文] 「伝統」としてのカンボジアの宮廷舞踊と影絵芝居2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      日本学術振興会人文・社会科学振興プロジェクト研究事業平成20年度研究報告-伝統から創造へ3(高松晃子編)(日本学術振興会人文・社会科学振興プロジェクト研究事業「伝統と越境-とどまる力と越え行く流れのインタラクション」「芸術文化における<伝統的なもの>」グループ刊)

      ページ: 7-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [雑誌論文] 東南アジア2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      山川出版社編集部編『世界各国便覧』 新版世界各国史28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [雑誌論文] 東南アジア学会、近年の活動2008

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      アジア経済 48(10)

      ページ: 57-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251003
  • [雑誌論文] 東南アジア学会2008

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      近年の活動、アジア経済 49(10)

      ページ: 57-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [雑誌論文] 東南アジア学会、近年の活動2008

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      アジア経済 49(10)

      ページ: 57-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251003
  • [雑誌論文] 東南アジア学会、近年の活動2008

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      アジア経済 49巻10号

      ページ: 57-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [雑誌論文] 東南アジア学会、近年の活動2008

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      アジア経済 49(10)

      ページ: 57-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [雑誌論文] 新刊紹介-北川香子著『カンボジア史再考』2007

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      史学雑誌 116(6)

      ページ: 87-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [雑誌論文] 新刊紹介-北川香子著『カンボジア史再考』連合出版2007

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      史学雑誌 116(6)

      ページ: 87-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [雑誌論文] 新刊紹介-北川香子著『カンボジア史再考』連合出版、2006.10刊2007

    • 著者名/発表者名
      笹川 秀夫
    • 雑誌名

      史学雑誌 116巻6号

      ページ: 87-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] 近代仏教の時代のすれちがい:戦前、戦中の日本で刊行された仏教雑誌、仏教関連書籍にみるカンボジア関連記事2017

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      第11回日本カンボジア研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01834
  • [学会発表] 近代仏教の時代のすれちがい:戦前、戦中の日本で刊行された仏教雑誌、仏教関連書籍にみるカンボジア関連記事2017

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      第11回日本カンボジア研究会、早稲田大学、6月24日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25243007
  • [学会発表] 「近代仏教の時代のすれちがい:戦前、戦中の日本で刊行された仏教雑誌、仏教関連書籍にみるカンボジア関連記事」2017

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      仏教文化セミナー「東南アジアと日本の仏教交流(1)」、於龍谷大学、2017年11月17日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243003
  • [学会発表] 「近代仏教の時代のすれちがい:戦前、戦中の日本で刊行された仏教雑誌、仏教関連書籍にみるカンボジア関連記事」2017

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      第11回日本カンボジア研究会、於早稲田大学戸山キャンパス、2017年6月24日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243003
  • [学会発表] 近代仏教の時代のすれちがい:戦前、戦中の日本で刊行された仏教雑誌、仏教関連書籍にみるカンボジア関連記事2017

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      仏教文化セミナー「東南アジアと日本の仏教交流(1)」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01834
  • [学会発表] アジア太平洋学構築に向けて-地域研究の立場から2016

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      The 14th Asia Pacific Conference
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • 年月日
      2016-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243003
  • [学会発表] アジア太平洋学構築に向けて:地域研究の立場から2016

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      The 14th Asia Pacific Conference
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283016
  • [学会発表] カンボジアの仏教寺院に関する歴史・地理データ(Historical and Geographical Data on the Buddhist Temples in Cambodia)2016

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      International Workshop “Mapping Buddhist Cultures among Theravadin in Time and Space”
    • 発表場所
      カンボジア、プノンペン、王立芸術大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283016
  • [学会発表] 第二次世界大戦期のカンボジアと日本の関与2015

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      第13回アジア太平洋カンファレンス
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283016
  • [学会発表] 第二次世界大戦期のカンボジアと日本の関与2015

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      International Conference “Vietnam - Indochina - Japan Relations during the Second World War: Documents and Interpretation”
    • 発表場所
      University of Social Sciences and Humanities, Hanoi, Vietnam
    • 年月日
      2015-09-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283016
  • [学会発表] 第二次世界大戦期のカンボジアと日本の関与2015

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      第13回アジア太平洋カンファレンス
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • 年月日
      2015-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243003
  • [学会発表] 第二次世界大戦期のカンボジアに関する基礎研究2015

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      第9回日本カンボジア研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25243007
  • [学会発表] Cambodia during the World WarⅡand Japanese Intervention2015

    • 著者名/発表者名
      Sasagawa, Hideo
    • 学会等名
      International Symposium: Vietnam- Indochina-Japan Relations during the Second World War: Documents and Interpretation
    • 発表場所
      Hanoi University of Social Science and Humanity
    • 年月日
      2015-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25243007
  • [学会発表] カンボジアにおける文化ナショナリズムの影響力と多様な語りの可能性:プレア・ヴィヒア遺跡領有権問題と大型影絵芝居のユネスコ無形文化遺産への登録から2014

    • 著者名/発表者名
      笹川 秀夫
    • 学会等名
      第66回「東南アジアの社会と文化研究会」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243003
  • [学会発表] Cambodia during World War II: The Status Quo on Existing Studies and Documents2014

    • 著者名/発表者名
      Sasagawa Hideo
    • 学会等名
      Paper presented at the International Workshop “Indochina, Thailand, Japan and France during World War II: Overview of Existing Literature and Related Documents for the Future Development of Research
    • 発表場所
      Waseda University
    • 年月日
      2014-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243003
  • [学会発表] カンボジアにおける文化ナショナリズムの影響力と多様な語りの可能性:プレア・ヴィヒア遺跡領有権問題と大型影絵芝居のユネスコ無形文化遺産への登録から2014

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      第66回東南アジアの社会と文化研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283016
  • [学会発表] カンボジアにおける文化ナショナリズムの影響力と多様な語りの可能性:プレア・ヴィヒア遺跡領有権問題と大型影絵芝居のユネスコ無形文化遺産への登録から2014

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      第66回「東南アジアの社会と文化研究会」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25243007
  • [学会発表] カンボジアにおける文化ナショナリズムの影響力と多様な語りの可能性:プレア・ヴィヒア遺跡領有権問題と大型影絵芝居のユネスコ無形文化遺産への登録から2014

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      第66回「東南アジアの社会と文化研究会」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241082
  • [学会発表] Cambodia during World War II: The Status Quo on Existing Studies and Documents2014

    • 著者名/発表者名
      SASAGAWA Hideo
    • 学会等名
      International Workshop “Indochina, Thailand, Japan and France during World War II: Overview of Existing Literature and Related Documents for the Future Development of Research”
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283016
  • [学会発表] 東南アジアの文化ナショナリズム再考-カンボジアの事例を中心として2011

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      東南アジア学会第86回研究大会
    • 発表場所
      東海大学高輪キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2011-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241082
  • [学会発表] プラ・ウィハーン/プレア・ヴィヒアをめぐるカンボジアとのいさかい2011

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      タイ学会第13回研究大会
    • 発表場所
      愛知大学(愛知県)
    • 年月日
      2011-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241082
  • [学会発表] 20世紀カンボジアにおける言語政策-正書法と新造語をめぐる議論を中心として2010

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      京都大学東南アジア研究所「東南アジア研究の国際共同研究拠点」共同研究「国家形成と地域社会-カンボジア官報を利用した総合的研究」2010年度第1回研究会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] 20世紀カンボジアにおける言語政策-正書法と新造語をめぐる議論を中心として、京都大学東南アジア研究所「東南アジア研究の国際共同研究拠点」共同研究「国家形成と地域社会-カンボジア官報を利用した総合的研究」2010

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      2010年度第1回研究会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] 官報にみるカンボジア仏教の展開2010

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      日本カンボジア研究会第4回研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] 「20世紀カンボジアにおける言語政策-正書法と新造語をめぐる議論を中心として」京都大学東南アジア研究所「東南アジア研究の国際共同研究拠点」共同研究「国家形成と地域社会-カンボジア官報を利用した総合的研究」2010

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      2010年度第1回研究会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251003
  • [学会発表] 官報にみるカンボジア仏教の展開2010

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      日本カンボジア研究会、第4回研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] 官報にみるカンボジア仏教の展開2010

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      日本カンボジア研究会第4回研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251003
  • [学会発表] 20世紀カンボジアにおける言語政策-正書法と新造語をめぐる議論を中心として2010

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      京都大学東南アジア研究所「東南アジア研究の国際共同研究拠点」共同研究「国家形成と地域社会-カンボジア官報を利用した総合的研究」2010年度第1回研究会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251003
  • [学会発表] 世界遺産と文化ナショナリズム、国際武力紛争-カンボジア=タイ問におけるプレア・ヴィピア遺跡問題2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      日本国際文化学会第8回全国大会、共通論題[9]「世界遺産への視線(2)」
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2009-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251003
  • [学会発表] 近現代のカンボジアにおける国民文化の形成過程:改革派僧侶にとっての仏教、言語、文化遺産2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      同志社植民地研究会主催「ヨーロッパと日本における植民地主義と近代性」第32回研究会「オリエンタリストとナショナリスト:アンコール・ワットをめぐって」
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251003
  • [学会発表] 世界遺産と文化ナショナリズム、国際武力紛争-カンボジア=タイ間におけるプレア・ヴィヒア遺跡問題2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      日本国際文化学会第8回全国大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2009-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] 「1920~1940年代のフランス語版官報にみるカンボジア仏教関連記事」京都大学地域研究統合情報センター共同研究ユニットII「地域情報資源共有化プロジェクト-地域情報学の創出」2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      2008年度第3回研究会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] 近現代のカンボジアにおける国民文化の形成過程:改革派僧侶にとっての仏教、言語、文化遺産、同志社植民地研究会主催「ヨーロッパと日本における植民地主義と近代性」2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      第32回研究会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] 世界遺産と文化ナショナリズム、国際武力紛争-カンボジア=タイ間におけるプレア・ヴィヒア遺跡問題2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      日本国際文化学会第8回全国大会、共通論題〔9〕「世界遺産への視線(2)」
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2009-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251003
  • [学会発表] 1920~1940年代のフランス語版官報にみるカンボジア仏教関連記事、京都大学地域研究統合情報センター共同研究ユニットII「地域情報資源共有化プロジェクト-地域情報学の創出」「大陸部東南アジア仏教圏の文化実践の動態をめぐる時空間の位相」2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      2008年度第3回研究会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] 1920〜1940年代のフランス語版官報にみるカンボジア仏教関連記事2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      京都大学地域研究統合情報センター共同研究
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251003
  • [学会発表] 1920〜1940年代のフランス語版官報にみるカンボジア仏教関連記事2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      京都大学地域研究統合情報センター共同研究ユニットII「地域情報資源共有化プロジェクト-地域情報学の創出」、「大陸部東南アジア仏教圏の文化実践の動態をめぐる時空間の位相」2008年度第3回研究会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] 近現代のカンボジアにおける国民文化の形成過程:改革派僧侶にとっての仏教、言語、文化遺産2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      同志社植民地研究会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] 近現代のカンボジアにおける国民文化の形成過程 : 改革派僧侶にとっての仏教、言語、文化遺産2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      同志社植民地研究会主催「ヨーロッパと日本における植民地主義と近代性」第32回研究会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] 近現代のカンボジアにおける国民文化の形成過程 : 改革派僧侶にとっての仏教、言語、文化遺産2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      同志社植民地研究会主催「ヨーロッパと日本における植民地主義と近代性」第32回研究会「オリエンタリストとナショナリスト : アンコール・ワットをめぐって」
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251003
  • [学会発表] 「近代カンボジアにおける仏教改革運動と寺院壁画-文献資料と図像資料から」京都大学地域研究統合情報センター共同研究ユニットII「地域情報資源共有化プロジェクト-地域情報学の創出」2008

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      2007年度第3回研究会
    • 発表場所
      金沢市内新右ヱ門秀峰閣
    • 年月日
      2008-02-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] Hybridization and (Un)contested Histories of Khmer and Thai Cultures2008

    • 著者名/発表者名
      SASAGAWA Hideo
    • 学会等名
      Paper presented at 2007 Ritsumeikan Asia Pacific University Conference
    • 年月日
      2008-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] Hybridization and (Un)contested Histories of Khmer and Thai Cultures2008

    • 著者名/発表者名
      Sasagawa Hideo
    • 学会等名
      2007 Ritsumeikan Asia Pacific University Conference"Asian Cultures:Confluence and Divergnece"jointly organized by RCAPS and Kyung Hee University
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • 年月日
      2008-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] 東南アジア学会、近年の活動2008

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      東南アジア学会九州例会(APU東南アジア研究フォーラムとの共催)
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • 年月日
      2008-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] 東南アジア学会、近年の活動2008

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      東南アジア学会九州例会(APU東南アジア研究フォーラムとの共催)
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • 年月日
      2008-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251003
  • [学会発表] 近年の活動、東南アジア学会九州例会(APU東南アジア研究フォーラムとの共催)2008

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      東南アジア学会
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • 年月日
      2008-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] Asian Cultures : Confluence and Divergenece2008

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      Hybridization and (Un)contested Histories of Khmer and Thai Cultures, Paper presented at 2007 Ritsumeikan Asia Pacific University Conference(jointly organized by RCAPS and Kyung Hee University)
    • 発表場所
      Ritsumeikan Asia Pacific University
    • 年月日
      2008-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] 近代カンボジアにおける仏教改革運動と寺院壁画-文献資料と図像資料から、京都大学地域研究統合情報センター共同研究ユニットII「地域情報資源共有化プロジェクト-地域情報学の創出」「大陸部東南アジア仏教圏の文化実践の動態をめぐる時空間の位相」2008

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      2007年度第3回研究会
    • 発表場所
      金沢市内新右ヱ門秀峰閣
    • 年月日
      2008-02-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] 近代カンボジアにおける仏教改革運動と寺院壁画-文献資料と図像資料から2008

    • 著者名/発表者名
      笹川 秀夫
    • 学会等名
      京都大学地域研究統合情報センター共同研究ユニットII「地域情報資源共有化プロジェクト-地域情報学の創出」、「大陸部東南アジア仏教圏の文化実践の動態をめぐる時空間の位相」第3回研究会
    • 発表場所
      金沢市内新右エ門秀峰閣
    • 年月日
      2008-02-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] タイとカンボジアのポピュラー音楽にみるグローバル化と反グローバル化2007

    • 著者名/発表者名
      笹川 秀夫
    • 学会等名
      カルチュラル・スタディーズ・フォーラム5月例会「グローバル化時代のワールド・ミュージックとメディア」
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 年月日
      2007-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] 植民地期のカンボジアにおける対仏教政策と仏教界の反応2007

    • 著者名/発表者名
      笹川 秀夫
    • 学会等名
      東南アジア学会関西例会(京都大学東南アジア研究所主催 「次世代の地域研究」 研究会との共催)
    • 発表場所
      京都大学東南アジア研究所
    • 年月日
      2007-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] 植民地期のカンボジアにおける対仏教政策と仏教界の反応2007

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      東南アジア学会関西例会(京都大学東南アジア研究所主催「次世代の地域研究」研究会との共催)
    • 発表場所
      京都大学東南アジア研究所
    • 年月日
      2007-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] 「伝統」としてのカンボジアの宮廷舞踊と影絵芝居、日本学術振興会人文・社会科学振興プロジェクト研究事業、研究領域V-1「伝統と越境-とどまる力と越え行く流れのインタラクション」2007

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      第3グループ「伝統から創造へ」研究会
    • 発表場所
      聖徳大学
    • 年月日
      2007-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] グローバル化時代のワールド・ミュージックとメディア2007

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      タイとカンボジアのポピュラー音楽にみるグローバル化と反グローバル化、カルチュラル・スタディーズ・フォーラム5月例会
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 年月日
      2007-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] 植民地期のカンボジアにおける対仏教政策と仏教界の反応2007

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      東南アジア学会関西例会
    • 発表場所
      京都大学東南アジア研究所
    • 年月日
      2007-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] Popular Culture in Southeast Asia2007

    • 著者名/発表者名
      Sasagawa Hideo
    • 学会等名
      RCAPS Seminar"Aiming to be the Frontier of Undergraduate Education on Southeast Asian Studies:Possibilities and Challenges for APU"
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • 年月日
      2007-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] 「伝統」としてのカンボジアの宮廷舞踊と影絵芝居2007

    • 著者名/発表者名
      笹川 秀夫
    • 学会等名
      日本学術振興会人文・社会科学振興プロジェクト研究事業、研究領域V-1「伝統と越境-とどまる力と越え行く流れのインタラクション」、第3グループ「伝統から創造へ」研究会
    • 発表場所
      聖徳大学
    • 年月日
      2007-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] Popular Culture in Southeast Asia2007

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      RCAPS Seminar "Aiming to be the Frontier of Undergraduate Education on Southeast Asian Studies : Possibilities and Challenges for APU"
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • 年月日
      2007-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520379
  • [学会発表] Cambodia during World War II: The Status Quo on Existing Studies and Documents

    • 著者名/発表者名
      Hideo Sasagawa
    • 学会等名
      International Workshop “Indochina, Thailand, Japan and France during World War II: Overview of Existing Literature and Related Documents for Future Development of Researches”
    • 発表場所
      Waseda University
    • 年月日
      2014-12-07 – 2014-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25243007
  • [学会発表] The Establishment of the National Language in 20th Century Cambodia: Debates on Orthography and Coinage

    • 著者名/発表者名
      SASAGAWA Hideo
    • 学会等名
      RCAPS seminar, Ritsumeikan Asia Pacific University
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241082
  • [学会発表] 第二次世界大戦期カンボジアの政治動向とその研究状況

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      2013年度第1回日・仏印研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283016
  • [学会発表] 近現代のカンボジア仏教をめぐる包括的研究を目指して

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部、文化・社会・メディア・クラスターフォーラム
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241082
  • [学会発表] カンボジア上座仏教寺院に関する歴史・地理データのデジタル化

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      京都大学地域研究統合情報センター地域情報学プロジェクト「大陸部東南アジア仏教徒社会の時空間マッピング」国際ワークショップ
    • 発表場所
      バンコク、チュラロンコーン大学社会調査研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241082
  • 1.  村嶋 英治 (70239515)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 美和 (40306478)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  小林 知 (20452287)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  岩月 純一 (80313162)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  林 行夫 (60208634)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  柴山 守 (10162645)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  土佐 桂子 (90283853)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長谷川 清 (70208479)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小島 敬裕 (10586382)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  白石 昌也 (70127330)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  難波 ちづる (20296734)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  菊池 陽子 (60334447)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  古田 元夫 (50114632)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  増原 善之 (90378828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  伊藤 友美 (40337746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  福井 捷朗 (10027584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  磯田 弦 (70368009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  星川 圭介 (20414039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  早瀬 晋三 (20183915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大野 美紀子 (80406701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中澤 高志 (70404358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  片岡 樹 (10513517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藏本 龍介 (60735091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山田 協太 (40434980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  湯山 英子 (70644748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  宮沢 千尋 (20319289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  武内 房司 (30179618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  木谷 公哉 (50324687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小島 浩之 (70334224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  森本 泉 (20339576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  久木元 美琴 (20599914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  鍬塚 賢太郎 (40346466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  小野寺 淳 (50292206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  申 知燕 (90866716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  松宮 邑子 (90885435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  立川 京一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi