• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川田 佳子 (押田 佳子)  Oshida Keiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

川田 佳子  OSHIDA Keiko

押田佳子

川田 佳子(押田佳子)  カワダ ケイコ

押田 佳子

隠す
研究者番号 10465271
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 理工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2024年度: 日本大学, 理工学部, 准教授
2017年度: 日本大学, 理工学部, 研究員
2012年度 – 2014年度: 日本大学, 理工学部, 助教
2008年度: 日本大学, 理工学部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
環境農学(含ランドスケープ科学)
研究代表者以外
小区分80020:観光学関連 / 都市計画・建築計画 / 小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 環境農学(含ランドスケープ科学) / 観光学 / デザイン学
キーワード
研究代表者
結核療養所 / 茅ヶ崎 / 南湖院 / 観光効果 / 観光まちづくり / 療養下宿 / 近代 / 湘南海岸 / メディカルツーリズム / サナトリウム … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 観光 / 自然災害 / 災害復興 / 救荒作物 / 伝承 / 復興 / 防災教育 / 地域再生 / レジリエンス / 自然インフラ / カミヤマ / モイドン / 祭祀空間 / まちづくり / リスクマネジメント / プログラム / 地域 / 教育 / 東北 / スタディツアー / 観光計画 / 継承 / コミュニティ / 食文化 / 観光復興 / 復興プロセス / 災害 / 政策 / 磐梯山 / 岩手県二戸市 / 岩手県宮古市 / 災害備荒録 / 復興ツーリズム / マネジメント / 実施主体 / 住民交流 / 祭祀の場 / 地域活動 / 小規模集落 / 丹波地域 / 御嶽 / ノロ / 地域コミュニティ / 情報 / リスク / 津波災害 / 避難誘導 / 都市計画 / 防災 / 連携 / 地域防災計画 / 相模湾 / 避難シミュレーション / シミュレーション / 海水浴客 / ハザードマップ / 観光防災 / グリーンインフラ / 避難行動 / 海岸 / 自治体 / Eco-DRR / 津波 / 避難 / 湘南 / 観光地 / パカーラ / 祭司空間 / ウタキ / 自然生態インフラ / 緑地マネジメント / 生態系サービス / 自然生態的インフラ / 民間信仰 / 事前型復興まちづくり / 事前復興 / セットバック / 東日本大震災 / ハワイ州 / 海岸環境保全 / 海岸防災 / カリフォルニア州 / ミチゲーション / 首都圏 / 緑地保全 / ミチゲーションバンク / 車窓景観 / アイマークレコーダ / 景観評価 / 流山市 / 民有緑地 / 景観 / 緑地 / ミチゲーション制度 / 都市・地域計画 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  災害伝承観光を復興の第二ステージへの展開に活用するしくみに関する実証的研究

    • 研究代表者
      海津 ゆりえ
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      文教大学
  •  地域再生に資する「祭祀の場」と「公的な場」との統合的マネジメント手法に関する研究

    • 研究代表者
      上甫木 昭春
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪府立大学
  •  自然災害からの復興過程における観光の役割に関する研究

    • 研究代表者
      海津 ゆりえ
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      文教大学
  •  海岸観光地の地震津波発生時における対観光者リスクマネジメントに関する研究

    • 研究代表者
      海津 ゆりえ
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      文教大学
  •  地域再生に資する拠り所としての伝統的な祭祀空間のマネジメントに関する研究

    • 研究代表者
      上甫木 昭春
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  湘南地方サナトリウムにみる近代メディカルツーリズムによる観光まちづくり研究代表者

    • 研究代表者
      川田 佳子 (押田佳子)
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      日本大学
  •  伝統的な祭司空間にみる地域の自然生態的インフラの継承システムに関する研究

    • 研究代表者
      上甫木 昭春
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  新たな海岸まちづくりに資する日本型「海岸線セットバックルール」構築に関する研究

    • 研究代表者
      岡田 智秀
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      日本大学
  •  わが国における環境補償制度の促進方策に関する研究

    • 研究代表者
      横内 憲久
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      日本大学

すべて 2022 2019 2018 2017 2016 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 神宿る隣の自然2022

    • 著者名/発表者名
      上甫木昭和、押田佳子、上田萌子、大平和弘、川野和昭、寺田仁志、田原直樹、角野幸博、松尾あずさ、井原縁、高田知紀
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      PHPエディターズグループ
    • ISBN
      9784910739144
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06109
  • [雑誌論文] 鹿児島県指宿市におけるモイドン等に関わる伝統行事の存続状況と継承課題の把握2019

    • 著者名/発表者名
      上田萌子・浦出俊和・大平和弘・押田佳子・上甫木昭春
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 82巻5号 ページ: 567-572

    • NAID

      130007672686

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08130
  • [雑誌論文] 鹿児島県指宿市におけるモイドン等に関わる伝統行事の存続状況と継承課題の把握2019

    • 著者名/発表者名
      上田萌子、浦出俊和、大平和弘、押田佳子、上甫木昭春
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 82巻5号

    • NAID

      130007672686

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08130
  • [雑誌論文] 災害復興計画における観光への配慮事項に関する研究 兵庫県南部地震以降の災害に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      石田健太・押田佳子
    • 雑誌名

      第63回日本大学  理工学部学術講演会予稿集

      巻: 2019 ページ: 375-376

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04383
  • [雑誌論文] 奄美大島のノロ祭祀にみる神宿る風景の継承2019

    • 著者名/発表者名
      押田佳子
    • 雑誌名

      風景計画研究

      巻: Vol.4 ページ: 6-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08130
  • [雑誌論文] 海水浴場利用者の地震津波発生に対するリスク意識に関する研究-相模湾沿岸における夏季海水浴場利用者を題材に-2019

    • 著者名/発表者名
      海津ゆりえ・伊藤渚生・押田佳子・一ノ瀬友博・九里徳泰・田中伸彦・川合康央
    • 雑誌名

      日本都市計画学会 都市計画報告集(18巻)

      巻: 18 ページ: 201-207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02080
  • [雑誌論文] 関東大震災発生時の湘南地域における観光客の避難動向について2019

    • 著者名/発表者名
      押田佳子・安齊航也・久島琴音
    • 雑誌名

      2019年度日本大学理工学部学術講演会特別セッション、「災害とまちづくり」

      巻: 2019

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02080
  • [雑誌論文] わが国における「観光危機管理」の現状と課題 -都道府県レベルにおける地域防災計画及び観光客対応マニュアルに着目して2018

    • 著者名/発表者名
      押田佳子・安齊航也・久島琴音
    • 雑誌名

      都市計画報告集

      巻: 17 ページ: 339-342

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02080
  • [雑誌論文] 奄美大島におけるノロ祭祀空間の継承状況に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      押田佳子、松尾あずさ、浦出俊和、上田萌子、大平和弘、上甫木昭春
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 81巻5号

    • NAID

      130007405453

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08130
  • [雑誌論文] 鹿児島県指宿市有形民俗文化財に指定されたモイドンの保全に関する現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      上田萌子、大平和弘、押田佳子、浦出俊和、上甫木昭春
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 81巻5号

    • NAID

      130007405454

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08130
  • [雑誌論文] Visualization System for Tsunami Evacuation Behavior2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Kawai, Yurie Kaizu, Shusei Yoshida
    • 雑誌名

      SIGGRAPH Asia 2018

      巻: 28 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02080
  • [雑誌論文] 海岸観光地における津波被害に対する自治体施策―神奈川県相模湾沿岸地域の6市町を対象として.2018

    • 著者名/発表者名
      田中伸彦・海津ゆりえ・押田佳子・川合康央・一ノ瀬友博・九里徳泰・伊藤渚生
    • 雑誌名

      都市計画報告集

      巻: 17 ページ: 348-354

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02080
  • [雑誌論文] 日本国内における「観光危機管理」の現状と課題に関する研究 ―各都道府県の地震・津波避難計画に着目して―2017

    • 著者名/発表者名
      安齊航也・押田佳子・久島琴音
    • 雑誌名

      第61回日本大学理工学部学術講演会予稿集

      巻: F2-38 ページ: 347-348

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02080
  • [雑誌論文] 鹿児島県錦江町周辺における「モイドン」の立地と存続状況に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      上田萌子、大平和弘、押田佳子、上甫木昭春
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 79巻5号

    • NAID

      130005450072

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350024
  • [雑誌論文] 景観保全の観点から捉えた車窓景観の印象特性に関する研究 (その2)流山市域における連続シーン景観の構成要素と周辺緑地に対する印象2008

    • 著者名/発表者名
      横内憲久, 岡田智秀, 押田佳子, 他2名
    • 雑誌名

      第52回日本大学理工学部学術講論文集 (CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560607
  • [雑誌論文] 景観保全の観点から捉えた車窓景観の印象特性に関する研究 (その1)つくばエクスプレスのシークエンス景観に対する印象調査2008

    • 著者名/発表者名
      横内憲久, 岡田智秀, 押田佳子, 他2名
    • 雑誌名

      第52回日本大学理工学部学術講論文集 (CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560607
  • [学会発表] 福島県におけるホープツーリズムの運用実態に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      佐川 凛,押田 佳子
    • 学会等名
      第66回日本大学理工学部学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25111
  • [学会発表] わが国の防災教育における体験談の活用実態に関する研究-各都道府県発行の防災教育冊子に着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      佐倉 諒哉,押田 佳子,石田 愛奈
    • 学会等名
      第66回日本大学理工学部学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25111
  • [学会発表] 鹿児島県指宿市におけるモイドン等に関わる伝統行事の存続状況と継承課題の把握2019

    • 著者名/発表者名
      上田萌子・浦出俊和・大平和弘・押田佳子・上甫木昭春
    • 学会等名
      日本造園学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08130
  • [学会発表] 海水浴場利用者の地震津波発生に対するリスク意識に関する研究-相模湾沿岸における夏季海水浴場利用者を題材に-2019

    • 著者名/発表者名
      海津ゆりえ,伊藤渚生,押田佳子,一ノ瀬友博,九里徳泰,田中伸彦,川合康央
    • 学会等名
      日本都市計画学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02080
  • [学会発表] 災害時の避難誘導意識に関する研究-鎌倉市大仏通り商店街と由比ガ浜中央商店街を対象として2018

    • 著者名/発表者名
      久島琴音・押田佳子
    • 学会等名
      第33回日本観光研究学会全国大会2018年12月16日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02080
  • [学会発表] 湘南サナトリウムにおける近代メディカルツーリズムに関する研究―(その3)南湖院門前の療養下宿「魚民館」着目して―2017

    • 著者名/発表者名
      押田佳子・安齋七風
    • 学会等名
      第61回日本大学理工学部学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18833
  • [学会発表] 湘南サナトリウムにおける近代メディカルツーリズムに関する研究―(その4)斎藤緑雨を通して見た割烹旅館「東屋」の療養下宿としての姿―2017

    • 著者名/発表者名
      安齋七風・押田佳子・倉津耕大
    • 学会等名
      第61回日本大学理工学部学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18833
  • [学会発表] 災害時における歴史観光地の防災と復興に関する研究 ―(その1)鎌倉の寺院をケーススタディとして2016

    • 著者名/発表者名
      中原真緒、横内憲久、岡田智秀、押田佳子、安斎航也、佐藤恵
    • 学会等名
      第60回日本大学理工学部学術講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02080
  • [学会発表] 湘南サナトリウムにおける近代メディカルツーリズムに関する研究 ―(その1)南湖院設立に伴う茅ヶ崎の発展に着目して―2016

    • 著者名/発表者名
      押田佳子・横内憲久・岡田智秀・安齋七風
    • 学会等名
      第60回日本大学理工学部学術講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18833
  • [学会発表] 湘南サナトリウムにおける近代メディカルツーリズムに関する研究 ―(その2)「南湖院」療養者手記より捉えたレクリエーションおよびメディカルツーリズムの実態―2016

    • 著者名/発表者名
      安齋七風・横内憲久・岡田智秀・押田佳子
    • 学会等名
      第60回日本大学理工学部学術講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18833
  • [学会発表] 災害時における歴史観光地の防災と復興に関する研究 ―(その2)関東大震災時の避難場所に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤恵、横内憲久、岡田智秀、押田佳子、中原真緒、安斎航也
    • 学会等名
      第60回日本大学理工学部学術講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02080
  • [学会発表] 景観保全の観点から捉えた車窓景観の印象特性に関する研究-(その1)つくばエクスプレスのシークエンス景観に対する印象調査-2008

    • 著者名/発表者名
      長井あや, 横内憲久, 岡田智秀, 押田佳子, 宮森隆
    • 学会等名
      日本大学理工学部学術講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部
    • 年月日
      2008-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560607
  • [学会発表] 景観保全の観点から捉えた車窓景観の印象特性に関する研究-(その2 )流山市域における連続シーン景観の構成要素と周辺緑地に対する印象-2008

    • 著者名/発表者名
      押田佳子, 横内憲久, 岡田智秀, 長井あや, 宮森隆
    • 学会等名
      日本大学理工学部学術講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部
    • 年月日
      2008-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560607
  • [学会発表] 福島県いわき市四倉町海岸地域における復興まちづくりに関する検討 ―歴史的景観資源と住民の震災前後の風景観の変化を通じて―

    • 著者名/発表者名
      大塚宏樹・横内憲久・岡田智秀・押田佳子
    • 学会等名
      土木学会全国大会
    • 発表場所
      日本大学生産工学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560761
  • 1.  上甫木 昭春 (70152858)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  海津 ゆりえ (20453441)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  上田 萌子 (10549736)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  大平 和弘 (90711169)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  横内 憲久 (30060172)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  岡田 智秀 (10307796)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  浦出 俊和 (80244664)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  川合 康央 (80348200)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  橋本 俊哉 (50277737)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  黒沢 高秀 (80292449)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  真板 昭夫 (80340537)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  室崎 益輝 (90026261)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊東 英幸 (70434115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田中 伸彦 (70353761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  一ノ瀬 友博 (90316042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  九里 徳泰 (90338658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  角野 幸博 (90248120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  松尾 あずさ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi