• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

八巻 惠子  Yamaki Keiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10511298
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 就実大学, 経営学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 就実大学, 経営学部, 教授
2018年度: 就実大学, 経営学部, 准教授
2015年度: 就実大学, 経済学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分80020:観光学関連
研究代表者以外
高度科学技術社会の新局面 / 文化人類学・民俗学
キーワード
研究代表者
文化変容のダイナミズム / 意味の再構築 / 社会空間 / 地域経営 / 情報装置 / 地域振興 / 観光地 / 社会空間の再構築 / ヘリテージ / レガシー … もっと見る / 共生(ともいき)収容 / 世界遺産 / 国立療養所長島愛生園 / 国立療養所 / 長島 / 観光地化 / 空間の再構築 … もっと見る
研究代表者以外
水俣病 / ハンセン病 / 福島第一原発事故 / 人文地理学 / 芸術学 / 科学技術社会論 / 観光学 / 科学技術政策 / 観光 / 産業遺産 / 現代アート / ポストモダン / 高度科学技術社会 / 博物館 / ダークツーリズム / イギリス / ジェネリック・スキル / 傾聴 / 嗜好のセグメント / アメリカ / スキル / セグメンテーション / マーケティング / クリエーション / 国際研究者交流 / 事象の相対的受容 / 俯瞰的理解 / コミュニケーション / ビジネスアンソロポジー / 応用 / ダイアローグ / 情報収集 / 相対化 / ビジネススキル / フィールドワーク / 文化人類学 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  観光と社会空間の再構築に関する文化人類学的研究 ―長島をめぐって―研究代表者

    • 研究代表者
      八巻 惠子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      就実大学
  •  ダークツーリズムで観る高度科学技術社会の新局面

    • 研究代表者
      井出 明
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      高度科学技術社会の新局面
    • 研究機関
      金沢大学
  •  文化人類学における文化的ビジネス・スキル開発のための調査研究

    • 研究代表者
      佐々木 伸一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      京都外国語大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「接客サービスの高度化」、市野澤潤平編『基本概念から学ぶ観光人類学』2022

    • 著者名/発表者名
      八巻惠子
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779514333
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11886
  • [図書] 世界の食文化百科事典(項目:空の上の給仕)2021

    • 著者名/発表者名
      八巻惠子分担執筆(野林厚志編集委員長)
    • 総ページ数
      716
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305935
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18441
  • [図書] 企業経営のエスノグラフィ2020

    • 著者名/発表者名
      八巻 惠子
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      東方出版
    • ISBN
      4862493831
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18441
  • [図書] 企業経営のエスノグラフィ2020

    • 著者名/発表者名
      八巻惠子(編著)
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      東方出版
    • ISBN
      9784862493835
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11886
  • [図書] テキスト 経営人類学2019

    • 著者名/発表者名
      八巻惠子(共著)
    • 出版者
      東方出版
    • ISBN
      9784862493668
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11886
  • [雑誌論文] 現代日本の働き方と労働観2022

    • 著者名/発表者名
      八巻惠子
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 179 ページ: 65-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11886
  • [雑誌論文] 観光産業における対人サービスの現状と課題―文化人類学的考察2022

    • 著者名/発表者名
      八巻惠子
    • 雑誌名

      SQUARE

      巻: 208 ページ: 2-5

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11886
  • [雑誌論文] 巡礼の旅を巡る持続可能な地域づくりについての研究―香川県直島町の写し霊場の事例2021

    • 著者名/発表者名
      藤澤春華、八巻惠子
    • 雑誌名

      就実経営研究

      巻: 6 ページ: 73-91

    • NAID

      120007035371

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18441
  • [雑誌論文] 口頭伝承と持続可能な地域づくりについての研究―香川県直島町の直島伝説の事例―2021

    • 著者名/発表者名
      西田有妙、八巻惠子
    • 雑誌名

      就実経営研究

      巻: 6 ページ: 93-108

    • NAID

      120007035357

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11886
  • [雑誌論文] 口頭伝承と持続可能な地域づくりについての研究―香川県直島町の直島伝説の事例―2021

    • 著者名/発表者名
      西田有妙、八巻惠子
    • 雑誌名

      就実経営研究第

      巻: 6 ページ: 93-108

    • NAID

      120007035357

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18441
  • [雑誌論文] 「巡礼の旅を巡る持続可能な地域づくりについての研究―香川県直島町の写し霊場の事例」2021

    • 著者名/発表者名
      藤澤春華、八巻惠子
    • 雑誌名

      就実経営研究

      巻: 6 ページ: 73-91

    • NAID

      120007035371

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11886
  • [雑誌論文] コンテンツツーリズムをめぐるローカル・アイデンティティの変容とコミュニティの再構築2019

    • 著者名/発表者名
      八巻惠子
    • 雑誌名

      就実経営研究

      巻: 4 ページ: 147-154

    • NAID

      120006788486

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18441
  • [雑誌論文] コンテンツツーリズムをめぐるローカル・アイデンティティの変容とコミュニティの再構築2019

    • 著者名/発表者名
      八巻 惠子
    • 雑誌名

      就実経営研究

      巻: 第4号 ページ: 147-154

    • NAID

      120006788486

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11886
  • [学会発表] グローバル空間のサービスデザイン2023

    • 著者名/発表者名
      八巻惠子
    • 学会等名
      進化経済学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11886
  • [学会発表] Creation of Tourism Products: Reconstruction Tourism on Nagashima Island2021

    • 著者名/発表者名
      八巻惠子
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11886
  • [学会発表] 『就実大学経営学部社会調査 2020年度報告書―白石島における地域振興実態調査―』2020

    • 著者名/発表者名
      八巻惠子
    • 学会等名
      就実経営学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11886
  • [学会発表] 'Commodification of Legacy and Heritage on Nagashima Island.'2020

    • 著者名/発表者名
      八巻惠子
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11886
  • [学会発表] 「高梁川流域圏における観光による地域振興実態調査」2020

    • 著者名/発表者名
      八巻惠子
    • 学会等名
      就実経営学部経営学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11886
  • [学会発表] Tourism Management of Nagashima Island and it's risk Nagashima Island, National Sanatorium, Tourism2019

    • 著者名/発表者名
      八巻 惠子
    • 学会等名
      international Union of Anthropological and Ethnological Sciences(IUAES)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11886
  • [学会発表] Nagashima Island as a tourist site and it‘s risk2019

    • 著者名/発表者名
      Keiko Yamaki
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences (IUAES 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18441
  • [学会発表] 'Nagashima Island as a tourist site and it‘s risk,' in the panel "Enterprise Anthropology:Risk Perception and Management in Business Contexts.”2019

    • 著者名/発表者名
      八巻惠子
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11886
  • [学会発表] Conflict and Compromise in Business of Regional Development: A Business Challenge by Industry-University-Government Cooperation in Okayama City.2018

    • 著者名/発表者名
      八巻 惠子
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences(IUAES)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11886
  • 1.  井出 明 (80341585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐々木 伸一 (30175377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高島 知佐子 (70590404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  芹澤 知広 (60299162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伊藤 泰信 (40369864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田中 孝枝 (50751319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐藤 翔輔 (00614372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加須屋 明子 (10231721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高木 亨 (20329014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  深見 聡 (20510655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  板倉 陽一郎 (20815295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  角野 貴信 (50511234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 壮広 (90385964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 鮎美 (90638181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  出口 竜也 (60237021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  平山 弓月
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  柳田 博明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  河上 幸子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi