• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菊池 敏正  KIKUCHI TOSHIMASA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10516769
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都芸術大学, 芸術学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2023年度: 東京大学, 総合研究博物館, 特任助教
2015年度: 東京大学, 学内共同利用施設等, 助教
2012年度: 東京大学, 総合研究博物館, 助教
2010年度 – 2011年度: 東京大学, 総合研究博物館, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
文化財科学・博物館学 / 小区分01070:芸術実践論関連 / 芸術学・芸術史・芸術一般
研究代表者以外
芸術学・芸術史・芸術一般 / 美学・美術史
キーワード
研究代表者
修復 / 3D / 彫刻 / 保存 / 文化財 / 博物館 / 標本 / 保存修復 / レプリカ / 美術 … もっと見る / 復元 / 3D / 学術標本 / 数理模型 / 立体造形 / 木彫 / 模型 / 伝統技法 / 漆 / 芸術 / 博物館」 / インスタレーション / 幾何学 / 模刻 / 仏像 / 油画 / 肖像画 / 檜 / 木製 / 文化財保存修復 / 博物館学 / 美術館 … もっと見る
研究代表者以外
美術史 / 様式 / 慶派 / 彫刻 / 保存修復 / 3D / 文化財 / 仏像 / 奈良仏師 / 慶派嫡流 / 快慶一派 / 構造・技法史 / 投影図 / 慶派作例 / 3Dレーザースキャニング / 平等院阿弥陀如来坐像 / 長岳寺阿弥陀如来坐像 / 快慶的特徴 / 断面線 / 3Dデータ / 芸術諸学 / 文化財化学 / 製作技法 / 物性研究 / 年代測定 / 文化財科学 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  数理模型の原型制作技法研究ー芸術資源としての学術標本ー研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 敏正
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  学術標本の制作技法研究を通じた復元ー19世紀の石膏製数理模型と芸術の連動ー研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 敏正
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  模型標本の技法及び構造研究-修復法の確立とレプリカ保存法-(国際共同研究強化)研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 敏正
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      東京大学
  •  学術標本の復元研究を通じた展示と保存の相互作用研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 敏正
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      東京大学
  •  模型標本の技法及び構造研究-修復法の確立とレプリカ保存法-研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 敏正
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      東京大学
  •  学術標本における保存修復法の確立~修復材料及びレプリカ制作法を中心に~研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 敏正
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  3Dデジタルデータをもとにした快慶的特徴基準の作成-快慶とその周辺の形状伝播

    • 研究代表者
      籔内 直樹 (籔内 佐斗司 / 藪内 直樹 / 藪内 佐斗司)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      東京芸術大学
  •  中世末期プロヴァンス祭壇画に関する美術史学的知見の統合を促す科学解析の方法的研究

    • 研究代表者
      西野 嘉章
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2022 2021 2019 2018 2017 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Toshimasa Kikuchi: Mathematical Objects2021

    • 著者名/発表者名
      Sophie Makariou,Kei OSAWA, Toshimasa Kikuchi, SEBLINE,Sylvie BENZONI-GAVAGE
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      John Adamson Pub Consultants
    • ISBN
      9782956615033
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00208
  • [雑誌論文] 芸術資源としての数理模型――学術と芸術の境界線として2024

    • 著者名/発表者名
      菊池敏正
    • 雑誌名

      東京造形大学研究報

      巻: 25 ページ: 194-206

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00188
  • [雑誌論文] ミュージアムにおける活動と現代美術の相互作用2024

    • 著者名/発表者名
      菊池敏正
    • 雑誌名

      美術館と学芸員

      巻: 2 ページ: 73-85

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00188
  • [雑誌論文] 木材を通じた北欧諸国との文化交流2022

    • 著者名/発表者名
      菊池敏正
    • 雑誌名

      Ouroboros

      巻: Vol,27 No,2 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00208
  • [雑誌論文] 現代美術における彫刻の可能性と動向 ―ZKMでの展示を通じてー2019

    • 著者名/発表者名
      菊池敏正
    • 雑誌名

      Ouroboros Vol 24 No 1

      巻: 1 ページ: 8-9

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0040
  • [雑誌論文] 大学博物館と現代美術2017

    • 著者名/発表者名
      菊池敏正
    • 雑誌名

      Ouroboros

      巻: 21(2) ページ: 5-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0040
  • [雑誌論文] 標本の保存と再生2013

    • 著者名/発表者名
      菊池敏正
    • 雑誌名

      ウロボロス

      巻: Volume17-No,3 ページ: 17-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720054
  • [雑誌論文] 標本の技術と芸術2012

    • 著者名/発表者名
      菊池敏正
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 220 ページ: 43-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720054
  • [雑誌論文] 乾漆造りによる仏像彫刻2012

    • 著者名/発表者名
      菊池敏正
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 283 ページ: 43-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720054
  • [雑誌論文] 材料・道具の歴史と現状2011

    • 著者名/発表者名
      菊池敏正
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 262 ページ: 43-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720054
  • [雑誌論文] 学術標本に見る日本の伝統技術・保存修復法の確立へ2010

    • 著者名/発表者名
      菊池敏正
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 242 ページ: 43-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720054
  • [学会発表] Artworks, sculptural techniques, mathematical inspirations2022

    • 著者名/発表者名
      Toshimsa kikuchi,Kei Osawa
    • 学会等名
      Ostasiatiska museet
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00208
  • [学会発表] The Boundary Line between Art and Science - Scientific specimens as a Resource2019

    • 著者名/発表者名
      菊池敏正
    • 学会等名
      Forms in Nature and Art Tokyo-Berkeley Symposium
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0040
  • [学会発表] Negative space -Trajectories of Sculpture-2019

    • 著者名/発表者名
      菊池敏正
    • 学会等名
      ZKM / Center for Art and Media in Karlsruhe
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0040
  • [学会発表] 伝統技法を応用した幾何学的造形と空間への展開2018

    • 著者名/発表者名
      菊池敏正
    • 学会等名
      数学と芸術の交流シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0040
  • [学会発表] ー東京大学総合研究博物館所蔵作品ー 鳥害を受けた油彩画の修復事例2018

    • 著者名/発表者名
      鈴鴨不二子 菊池敏正
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01194
  • [学会発表] 学術標本の保存修復と展示公開2018

    • 著者名/発表者名
      菊池敏正 鈴鴨富士子
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01194
  • [学会発表] 学術研究と芸術表現の比較2(絵画作品)2017

    • 著者名/発表者名
      菊池敏正
    • 学会等名
      パースペクティヴ(1)
    • 発表場所
      学術文化総合ミュージアム インターメディアテク(東京都千代田区)
    • 年月日
      2017-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0040
  • [学会発表] Geometrical form2017

    • 著者名/発表者名
      菊池敏正
    • 学会等名
      Lustrous Surfaces:Lacquer in Asia and Beyond
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0040
  • [学会発表] 学術研究と芸術表現の比較1(立体作品)2017

    • 著者名/発表者名
      菊池敏正
    • 学会等名
      パースペクティヴ(1)
    • 発表場所
      学術文化総合ミュージアム インターメディアテク(東京都千代田区)
    • 年月日
      2017-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0040
  • 1.  西野 嘉章 (20172679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  諏訪 元 (50206596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 邦夫 (10272527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  丑野 毅 (80143329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮越 哲雄 (00062018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤尾 直史 (70334290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  籔内 直樹 (10376931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  副島 弘道 (20216576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山本 勉 (00150037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  武笠 朗 (30219844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  三浦 康道 (10466998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  仲 裕次郎 (00466997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高宮 洋子 (10334492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤曲 隆哉 (20466999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山田 修
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鈴木 篤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉水 快聞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鈴鴨 不二子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi