• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

副島 弘道  SOEJIMA Hiromichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20216576
所属 (現在) 2025年度: 大正大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2014年度: 大正大学, 文学部, 教授
2006年度 – 2007年度: 大正大学, 文学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 跡見学園女子大学, 文学部, 教授
1992年度: 跡見学園女子大学, 文学部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 東京国立博物館, 資料部, 主任研究官
審査区分/研究分野
研究代表者以外
芸術学・芸術史・芸術一般 / 文化財科学 / 美術史
キーワード
研究代表者以外
3D / 仏像 / 様式 / 慶派 / 彫刻 / 文化財 / 3Dデータ / sculpture / style / Keiha school … もっと見る / Jocho / cultural asset / digital data / Buddhist image / 保存 / 美学 / 定朝 / デジタル・データ / Jiuchenggong palace / Linxiqiao / Cishan-si / Linyou / Buddhist art / Grotto / Tang dynasty / Shaanxi / 陜西 / 九成宮 / 麟渓橋 / 慈善寺 / 麟游 / 仏教美術 / 石窟 / 唐時代 / 陝西 / 構造 / X線 / 彫刻文化財 / 3D / 木寄せ / 木取り / 美術史 / 保存修復 / 奈良仏師 / 慶派嫡流 / 快慶一派 / 構造・技法史 / 投影図 / 慶派作例 / 3Dレーザースキャニング / 平等院阿弥陀如来坐像 / 長岳寺阿弥陀如来坐像 / 快慶的特徴 / 断面線 / 芸術諸学 / 褐色カラ-フィルム / カラ-写真 / 褪色カラ-フィルム / ポジフィルム / カラー写真 / デジタル化 / 色彩復元 / 褪色カラーフィルム / 画像資料 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  3Dデジタルデータの仮想立体画像を用いた木取り・木寄せ研究 平安時代初期~鎌倉期

    • 研究代表者
      籔内 直樹(籔内佐斗司) (籔内 直樹 / 籔内 佐斗司)
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      東京藝術大学
  •  3Dデジタルデータをもとにした快慶的特徴基準の作成-快慶とその周辺の形状伝播

    • 研究代表者
      籔内 直樹 (籔内 佐斗司 / 藪内 直樹 / 藪内 佐斗司)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      東京芸術大学
  •  平等院及び浄瑠璃寺阿弥陀如来像を中心に3Dデジタルデータによる定朝様式の比較研究

    • 研究代表者
      籔内 佐斗司 (薮内 直樹 / 薮内 佐斗司)
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      東京芸術大学
  •  中国陝西省唐代石窟造像の調査研究-慈善寺石窟と麟渓橋摩崖仏を中心として-

    • 研究代表者
      岡田 健, 水野 敬三郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
      東京芸術大学
  •  画像資料保存・活用のためのデジタル化に関する研究ー褪色カラーフィルムの色彩復元を中心にー

    • 研究代表者
      池田 厚史
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      東京国立博物館
  • 1.  籔内 直樹 (10376931)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  武笠 朗 (30219844)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高宮 洋子 (10334492)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山本 勉 (00150037)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡田 健 (40194352)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鈴木 篤 (90620873)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三浦 康道 (10466998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  仲 裕次郎 (00466997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  菊池 敏正 (10516769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤曲 隆哉 (20466999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  東野 治之 (80000496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  津田 徹英 (00321555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  長岡 龍作 (70189108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  加島 勝 (80214295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  稲葉 政満 (50135183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  矢野 健一郎 (60401486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山内 友紀子 (40436704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  池田 厚史 (70132701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  三浦 定俊 (50099925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高見沢 明雄 (90150036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  関口 正之 (60000452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田中 義恭 (50099959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  杉浦 誠 (40625589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  益田 芳樹 (30625596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  水野 敬三郎 (50015228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  浅井 和春 (60132700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山田 修
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  吉水 快聞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  王 建新
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  王 世和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  柿田 喜則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi