• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 利憲  SATO YOSHINORI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10583031
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福島県立医科大学, 看護学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2024年度: 福島県立医科大学, 看護学部, 講師
2014年度: 仙台青葉学院短期大学, その他部局等, 講師
2011年度 – 2014年度: 仙台青葉学院短期大学, 看護学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
生涯発達看護学 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 地域看護学
研究代表者以外
子ども学(子ども環境学) / 小区分10030:臨床心理学関連
キーワード
研究代表者
遺児支援 / グリーフケア / 地域移行支援 / 適応行動 / 看護介入モデル / 重度・慢性精神障害者 / 精神看護 / 学校保健 / 学校メンタルヘルスリテラシー教育 / 死別体験 … もっと見る / 遺児 / グリーフプログラム / コミュニティ / グリーフ / 子ども / グリーフサポート / 看護支援 / 発達障害 / 応用行動分析 / ペアレントトレーニング … もっと見る
研究代表者以外
グリーフプログラム / 悲嘆 / 子どものグリーフ / 子ども / グリーフサポート / グリーフ / 死別 / 心理支援 / 包括的理解 / 喪失 / 社会的養護 / 死因 / 死別体験 / レジリエンス / コロナ禍 / 新型コロナ感染症 / 父子家庭 / covid-19 / トラウマ / 自殺 / 自死 / 遺児 / ケアプログラム 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  社会的養護に内在する喪失とそれに伴う悲嘆に対する包括的理解とケアの構築

    • 研究代表者
      井出 智博
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  重度・慢性精神障害者の適応行動を維持・拡大するための看護介入モデルの開発と検証研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 利憲
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  子どものグリーフサポートの実践 ~死因とレジリエンスに焦点を当てた検証~

    • 研究代表者
      高橋 聡美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      中央大学
      防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛
  •  教育現場における遺児支援の構築に向けた介入ツールの開発と検証に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 利憲
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  死別を体験した子どもの心理・社会的サポートの構築と検証に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 聡美
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究
  •  コミュニティにおける遺児支援技術の習得プログラムの開発と拡大に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 利憲
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      福島県立医科大学
      仙台青葉学院短期大学
  •  ペアレントトレーニングの手法を応用した看護師の支援技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 利憲
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      仙台青葉学院短期大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 喪失体験をした子どもへの支援2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤利憲
    • 雑誌名

      看護

      巻: 73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12570
  • [雑誌論文] 大切な人を亡くした子どものグリーフサポートの介入方法と効果に関する文献レビュー2016

    • 著者名/発表者名
      川井田恭子 高橋聡美 西田正弘 佐藤利憲
    • 雑誌名

      日本臨床死生学会会誌

      巻: 21 ページ: 2028-2028

    • NAID

      40021006694

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350936
  • [雑誌論文] 大切な人を亡くした子どものグリーフキャンプの実態とその効果に関する文献レビュー2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋聡美,川井田恭子,佐藤利憲,西田正弘
    • 雑誌名

      キャンプ研究

      巻: 18 ページ: 3-12

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350936
  • [雑誌論文] わが国における子どものグリーフサポートの変遷と課題2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋聡美,川井田恭子,佐藤利憲,西田正弘
    • 雑誌名

      グリーフケア

      巻: 3 ページ: 45-65

    • NAID

      120005887349

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350936
  • [学会発表] ペアレントトレーニングの手法を活用した子どもへの支援2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤利憲
    • 学会等名
      第48回日本精神科看護学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10870
  • [学会発表] 子どもへのグリーフサポート~地域で寄り添い、支え合うために~2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤利憲
    • 学会等名
      日本グリーフ&ビリーブメント学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12570
  • [学会発表] 死別体験をした子どもを地域で寄り添い、支えあうために2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤利憲
    • 学会等名
      第3回 日本グリーフ&ビリーブメント学会 学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12570
  • [学会発表] 死別体験を子どもへの支援 こころに折り合いをつけていくプロセスをどのように見守り、支えていくか2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤利憲
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会 第31回学術集会・総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12570
  • [学会発表] 喪失体験をした子どもの特徴と支援について~子どもたちに地域で寄り添い、支えあうために、私たちができること~2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤利憲
    • 学会等名
      日本災害看護学会 第22回 年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12570
  • [学会発表] 被災・喪失体験をした子どもへの支援2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤利憲、佐々木竹美
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第29回学術集会・総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12570
  • [学会発表] 私たちは喪失体験した子どもに寄り添えているだろうか?2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤利憲、松田優二
    • 学会等名
      日本災害看護学会 第21回 年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12570
  • [学会発表] 楽しい子育ての方法について2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤利憲
    • 学会等名
      山田町児童虐待防止講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12570
  • [学会発表] 子どもの成長にあわせた支援2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤利憲
    • 学会等名
      須賀川地区保育研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12570
  • [学会発表] 子どもへのかかわりを学ぶ2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤利憲
    • 学会等名
      福島県保育協議会県北支部施設長部会研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12570
  • [学会発表] 子どもへのグリーフサポート2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤利憲
    • 学会等名
      大崎市学校保健会・保健主事・養護教諭合同研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12570
  • [学会発表] 子どもの育ちを支える地域の力2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤利憲
    • 学会等名
      仙台市社会福祉協議会地域福祉実践力育成プログラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12570
  • [学会発表] 被災・喪失体験をした子どもの特徴と支援について2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤利憲、松田優二
    • 学会等名
      日本災害看護学会第20回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12570
  • [学会発表] 子どもの個性を尊重しこころを育てるために2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤利憲
    • 学会等名
      岩沼市児童厚生施設職員等研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12570
  • [学会発表] 親や家族を亡くした子どもへのサポート2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤利憲
    • 学会等名
      福島県高等学校教育研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12570
  • [学会発表] 災害時の子どもたちのこころのケア2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤利憲
    • 学会等名
      日本福祉大学・東海市災害時医療看護研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12570
  • [学会発表] 私たちは死別を体験した子どもに寄り添えているだろうか?2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤利憲、佐々木竹美
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第28回学術集会・総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12570
  • [学会発表] 小学生、中学生、高校生は、こころが不調になった時に誰に相談するのか2017

    • 著者名/発表者名
      高橋由佳・内田知宏・佐藤利憲・阿部環・伊勢みゆき・相澤治・菅原清香・堀内美咲
    • 学会等名
      第36回日本社会精神医学会
    • 発表場所
      大田区産業プラザPiO
    • 年月日
      2017-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870797
  • [学会発表] 親や家族を亡くした子どもへのサポート(ワークショップ)2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤利憲
    • 学会等名
      第41回日本精神科看護学術集会
    • 発表場所
      アイーナ(岩手)
    • 年月日
      2016-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870797
  • [学会発表] 被災・喪失体験をした子どもの特徴と支援について(ワークショップ))2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤利憲
    • 学会等名
      日本災害看護学会第18回年次大会
    • 発表場所
      久留米シティプラザ
    • 年月日
      2016-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870797
  • [学会発表] 子どものグリーフサポート文献レビュー2014

    • 著者名/発表者名
      川井田恭子、高橋聡美、佐藤利憲,
    • 学会等名
      第19回日本臨床死生学会
    • 発表場所
      神奈川県 川崎市
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350936
  • 1.  高橋 聡美 (00438095)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  小室 葉月 (50782249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井出 智博 (20524383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  八木 孝憲 (70827344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  樋口 亜瑞佐 (10868607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  上野 永子 (30716668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鬼塚 淳子 (90585613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  今西 良輔 (60746478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西田 正弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  川井田 恭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi