• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 比出代  Kobayashi Hideyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10631187
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授
2014年度 – 2017年度: 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授
2013年度: 信州大学, 教育学部, 准教授
2012年度: 信州大学, 教育学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
研究代表者以外
日本文学 / 小区分02010:日本文学関連 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
NIRS / イギリス / Handwriting / 利き手 / 左利き / 書字 / 書写教育 / 比較書字教育研究 / 書写学習 / 翻訳考察 … もっと見る / 未邦訳文献 / 日本への適用の可能性 / 原著和訳 / 書字教育 / 左手書字 / 筆圧握圧 / 「1988年教育改革法」 / ナショナルカリキュラム / 書字スタイル / 文字学習入門期 / Cursive writing / フランス / 学習指導要領 / NIRS … もっと見る
研究代表者以外
漢文書簡 / 漢文学 / 表現受容 / 敦煌文書 / 書儀・尺牘 / 国文学 / 尺牘 / 書儀 / 敦煌書儀 / 書簡表現 / 正倉院文書 / 類書 / 上代文学 / 月儀 / 教科教育 / NIRS / 脳科学 / 芸術教育 / 感性 / 万葉集 / 空海 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  比較書字教育研究に基づく左利き者に有効な書写学習モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      小林 比出代
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  敦煌書儀・六朝尺牘文献の古代日本への受容実態の展開

    • 研究代表者
      西 一夫
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  学習者の実態調査に基づく左利き者に有用な書写教材及び授業開発に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 比出代
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      信州大学
  •  脳生理学的知見を取り入れた芸術教育における感性育成プログラムの開発

    • 研究代表者
      齊藤 忠彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      信州大学
  •  海外敦煌書儀・六朝尺牘文献の古代日本への受容実態の解明

    • 研究代表者
      西 一夫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      信州大学
  •  奈良・平安初期漢文書簡に見る敦煌書儀表現受容の史的展開

    • 研究代表者
      西 一夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2024 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 書の古典と理論2013

    • 著者名/発表者名
      小林比出代 他
    • 出版者
      光村図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520210
  • [雑誌論文] イギリスの関連文献の考察による日本の左手書字指導改善の可能性と課題2024

    • 著者名/発表者名
      押木秀樹・市ノ瀬有香・小林比出代
    • 雑誌名

      上越教育大学 国語教育研究

      巻: 38

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02488
  • [雑誌論文] 利き手・非利き手の違いによる書字活動時での脳血液動態の差異 ―「ウェアラブル光トポグラフィ」を用いたデータ蓄積―2022

    • 著者名/発表者名
      小林比出代
    • 雑誌名

      信州大学教育学部研究論集

      巻: 16 ページ: 63-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02488
  • [雑誌論文] 文字学習入門期に先習する書字スタイルに関する文献的考察 ―イギリスの在り方を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      小林比出代
    • 雑誌名

      書写書道教育研究

      巻: 36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02488
  • [雑誌論文] 『HANDWRTING OF THE TWENTIETH CENTURY』から読み解くナショナルカリキュラム制定直前後のイギリスにおける Handwriting の教育の実状2019

    • 著者名/発表者名
      小林比出代
    • 雑誌名

      信大国語教育

      巻: 29

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04419
  • [雑誌論文] 現代フランスの書字教育に関する基礎的研究 ―書字教育の目標と文字学習入門期に先習する書字スタイルに着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      小林比出代
    • 雑誌名

      書写書道教育研究

      巻: 33

    • NAID

      40021966131

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04419
  • [雑誌論文] 現代イギリスにおける Handwriting の教育目標及び教材に関する考察 ―「1988年教育改革法」制定当時のナショナルカリキュラムに準拠した在り方との比較―2018

    • 著者名/発表者名
      小林比出代
    • 雑誌名

      書写書道教育研究

      巻: 32

    • NAID

      40021601254

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04419
  • [雑誌論文] 芸術教育における子供たちの感性の育成に関わる一考察2018

    • 著者名/発表者名
      齊藤忠彦,島田英昭,小林比出代,蛭田直,臼井学
    • 雑誌名

      信州大学教育学部研究論集

      巻: 12 ページ: 123-135

    • NAID

      120007100376

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03498
  • [雑誌論文] 「杜家立成雑書要略」第一紙の書法分析―「楽毅論」との比較から―2017

    • 著者名/発表者名
      小林比出代
    • 雑誌名

      信州大学教育学部研究論集

      巻: 10 ページ: 1-20

    • NAID

      120007100899

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05151
  • [雑誌論文] 書道と染色の協働表現活動-平成28年度信州大学教育学部卒業書道展での研究制作より-2017

    • 著者名/発表者名
      小林比出代
    • 雑誌名

      信大国語教育

      巻: 27 ページ: 62-65

    • NAID

      120007100454

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03498
  • [雑誌論文] 利き手・非利き手での書字活動時における脳血液動態の比較 ―NIRS及び筆圧握圧計測装置による測定を通しての試論―2017

    • 著者名/発表者名
      小林比出代
    • 雑誌名

      書写書道教育研究

      巻: 31

    • NAID

      40021600708

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04419
  • [雑誌論文] 学習者の発達段階に即した小学校での平仮名学習教材及び学習指導の展望 ―書写教育の視点から―2016

    • 著者名/発表者名
      小林比出代
    • 雑誌名

      公益財団法人日本習字教育財団 学術研究助成成果論文集

      巻: 2 ページ: 7-54

    • NAID

      120007100989

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04419
  • [雑誌論文] 学習初期段階における書字動作の学習と学習用筆記具の効果 ―平仮名の学習における磁石筆の有効性―2016

    • 著者名/発表者名
      小林比出代 小池勲 押木秀樹
    • 雑誌名

      書写書道教育研究

      巻: 30 ページ: 1-10

    • NAID

      40020935790

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04419
  • [雑誌論文] 書きことばにおける Paralanguage 機能 ―感覚記憶への導き―2015

    • 著者名/発表者名
      八木英理子 小林比出代
    • 雑誌名

      書写書道教育研究

      巻: 29 ページ: 21-29

    • NAID

      40020841729

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04419
  • [雑誌論文] 現行学習指導要領での重点から再考する現代日本の書写教育 ―南オーストラリア州での Handwriting の学習テキストが示唆する事項を手がかりとして―2015

    • 著者名/発表者名
      小林比出代
    • 雑誌名

      書写書道教育研究

      巻: 29 ページ: 36-42

    • NAID

      40020841744

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04419
  • [雑誌論文] 左手書字での紙の置き方と字形の関係に関する分析的研究―毛筆書写と硬筆書写の比較―2015

    • 著者名/発表者名
      小林比出代
    • 雑誌名

      信州大学教育学部研究論集

      巻: 8 ページ: 61-80

    • NAID

      120007111353

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520210
  • [雑誌論文] 左手硬筆書写における用紙の置き方と字形の関係についての試論―書写教育の観点から―2014

    • 著者名/発表者名
      小林比出代
    • 雑誌名

      信大国語教育

      巻: 24 ページ: 1-12

    • NAID

      120007111209

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520210
  • [雑誌論文] 『SACSA』にみる南オーストラリア州での Handwriting の教育及び学習テキストに関する 基礎的研究2014

    • 著者名/発表者名
      小林比出代
    • 雑誌名

      書写書道教育研究

      巻: 28 ページ: 37-43

    • NAID

      40020141018

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520210
  • [雑誌論文] 平仮名「はね」の難易度と児童の発達段階 ―学習教材開発のための基礎研究―2013

    • 著者名/発表者名
      小林比出代
    • 雑誌名

      書写書道教育研究

      巻: 27 ページ: 78-83

    • NAID

      40020841743

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520210
  • [雑誌論文] 小学校書写用教科書(第1学年)における平仮名での「はね」の扱いに関する一考察2013

    • 著者名/発表者名
      小林比出代
    • 雑誌名

      書写書道教育研究

      巻: 27 ページ: 31-39

    • NAID

      40020841715

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520210
  • [学会発表] イギリスの左手書字に関する文献の概要と日本の左手書字指導への適用の可能性2024

    • 著者名/発表者名
      小林比出代・市ノ瀬有香・押木秀樹
    • 学会等名
      第38回全国大学書写書道教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02488
  • [学会発表] イギリスの文献考察から顕在化する日本での左利き者の書字教育に肝要な観点2022

    • 著者名/発表者名
      小林比出代
    • 学会等名
      第37回全国大学書写書道教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02488
  • [学会発表] 文字学習入門期に先習する書字スタイルに関する文献的考察 ―イギリスの在り方を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      小林比出代
    • 学会等名
      第36回全国大学書写書道教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02488
  • [学会発表] 脳生理学的見地から考察する非利き手での書字活動2018

    • 著者名/発表者名
      小林比出代
    • 学会等名
      第28回信州大学国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04419
  • [学会発表] 現代フランスの書字教育に関する基礎的研究 ―書字教育の目標と文字学習入門期に先習する書字スタイルに着目して―2018

    • 著者名/発表者名
      小林比出代
    • 学会等名
      第33回全国大学書写書道教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04419
  • [学会発表] 現代イギリスにおける Handwriting の教育目標及び教材に関する考察 ―「1988年教育改革法」制定当時のナショナルカリキュラムに準拠した在り方との比較―2017

    • 著者名/発表者名
      小林比出代
    • 学会等名
      第32回全国大学書写書道教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04419
  • [学会発表] 利き手・非利き手での書字活動時における脳血液動態の比較―NIRS及び筆圧握圧計測装置による測定を通しての試論―2016

    • 著者名/発表者名
      小林比出代
    • 学会等名
      全国大学書写書道教育学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2016-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03498
  • [学会発表] 利き手・非利き手での書字活動時における脳血液動態の比較 ―NIRS及び筆圧握圧計測装置による測定を通しての試論―2016

    • 著者名/発表者名
      小林比出代
    • 学会等名
      第31回全国大学書写書道教育学会
    • 発表場所
      岩手大学教育学部
    • 年月日
      2016-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04419
  • [学会発表] 学習初期段階における書字動作の学習と学習用筆記具の効果 ―平仮名の学習における磁石筆の有効性―2015

    • 著者名/発表者名
      小林比出代 小池勲 押木秀樹
    • 学会等名
      第30回全国大学書写書道教育学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2015-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04419
  • [学会発表] 南オーストラリア州での Handwriting の学習テキストが日本の書写教育に示唆する要素2014

    • 著者名/発表者名
      小林比出代
    • 学会等名
      第29回全国大学書写書道教育学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520210
  • [学会発表] 『SACSA』にみる南オーストラリア州での Handwriting の教育及び学習テキストの分析2013

    • 著者名/発表者名
      小林比出代
    • 学会等名
      第28回全国大学書写書道教育学会
    • 発表場所
      群馬大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520210
  • [学会発表] 平仮名での「はね」が再現できる発達段階 ―学習教材開発のための基礎研究―2012

    • 著者名/発表者名
      小林比出代
    • 学会等名
      第27回全国大学書写書道教育学会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520210
  • 1.  西 一夫 (20422701)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  奥田 俊博 (30343685)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  白井 伊津子 (40323224)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐野 宏 (50352224)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  奥村 和美 (80329903)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  桑原 祐子 (90423243)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  齊藤 忠彦 (10313818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  島田 英昭 (20467195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  蛭田 直 (80548230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  臼井 学 (00739427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  木下 博 (60161535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大橋 賢一 (20451453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  茂野 智大 (40853057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田中 大士
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  丸山 裕美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi