• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉岡 秀紀  Sugioka Hidenori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10631442
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福知山公立大学, 地域経営学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 福知山公立大学, 地域経営学部, 准教授
2015年度: 京都府立大学, 公共政策学科, 講師
2014年度 – 2015年度: 京都府立大学, 公私立大学の部局等, 講師
2013年度 – 2015年度: 京都府立大学, 公共政策学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 社会福祉学 / 小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 教育社会学
キーワード
研究代表者以外
文化心理学 / 複線径路等至性アプローチ(TEA) / 高大連携 / 総合的な探究の時間 / 公私連携・協働 / 包括的支援 / 文化的発達 / 複線径路・等至性アプローチ( TEA ) / 関係学 / 転機 … もっと見る / キャリア発達 / 探究学習 / 評価 / 図書館活動 / 図書館評価 / 公共図書館 / アクティブラーニング / 高校 / 探究学習の促進要因 / 地域づくり / 質的研究 / 総合学習 / TEA(複線径路等至性アプローチ) / 探究活動 / WWL(ワールドワイドラーニング)コンソーシアム / スーパーグローバルハイスクール(SGH) / コーディネーター / キャリア展望 / チーム探究 / 人口減少社会 / 子ども・若者支援 / 子ども支援 / 社会福祉関係 / 作業療法 / 学校プラットフォーム / スクールソーシャルワーカー / 地域再生 / 子どもの貧困 / 学修成果 / 認証評価 / MPAプログラム / 高等教育資格枠組み / 外部質保証 / 内部質保証 / アクレディテーション / 資格枠組み / ラーニング・アウトカム / 質保証 / 公共政策大学院 / プロジェクトベースドラーニング / ラーニング・コミュニティ / キャリア・アップ / まちづくり活動 / ワークショップ / 学生ジョブコーチ / 組織開発 / 訪問介護 / 対人援助 / キャリア・アップ支援 / 緩やかな所属 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (100件)
  • 共同研究者

    (43人)
  •  総合的な探究の時間の「キャリアと社会課題の2つの探究」の可視化と支援に関する研究

    • 研究代表者
      乾 明紀
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  人口減少社会における子ども・若者の包括的支援と地域再生に向けた公私連携・協働

    • 研究代表者
      小沢 修司
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  「わかる」と「できる」が拡大し,キャリアが展望できる「チーム探究」に関する研究

    • 研究代表者
      乾 明紀
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      京都橘大学
      京都光華女子大学
  •  公共図書館の多様な活動を評価する統合的指標の開発

    • 研究代表者
      原田 隆史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  「子どもの貧困」問題解決にむけた包括的支援と地域再生における公私連携・協働

    • 研究代表者
      小沢 修司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  公共政策大学院の学修成果を指標とする質保証システムの各国間比較に関する実証研究

    • 研究代表者
      早田 幸政
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      中央大学
  •  「緩やかな所属による組織活動」におけるキャリア・アップ支援に関する研究

    • 研究代表者
      乾 明紀
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      京都光華女子大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 自治・分権と地域行政2021

    • 著者名/発表者名
      今川 晃、牛山 久仁彦編著(筆者:牛山久仁彦、今川晃、山岸絵美理、三浦哲司、三浦正士、鈴木潔、杉岡秀紀、増田知也、西村弥、藤井誠一郎)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      芦書房
    • ISBN
      9784755613067
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [図書] これからの話し合いを考えよう2020

    • 著者名/発表者名
      村田 和代編著(筆者:佐藤徹、田中富雄、岡本能里子、服部圭子、中川雅道、杉岡秀紀、宗田勝也、佐野亘、森本郁代、香取一昭、野村恭彦、中村香苗、村田和代)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823410024
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [図書] 京都府立大学京都地域未来創造センター(KIRP)企画、小沢修司編著『現場からみた「子どもの貧困」対策 行政・地域・学校の現場から』(第1章情報がつなぐ、情報でつなぐ子どもの未来-箕面市の取り組み-)2018

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      公人の友社
    • ISBN
      9784875558132
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04159
  • [図書] 京都府立大学京都地域未来創造センター(KIRP)企画、小沢修司編著『現場からみた「子どもの貧困」対策 行政・地域・学校の現場から』(第4章NPOによるアウトリーチと行政による教育実践がクロスする子どもの貧困対策-佐賀県・武雄市の取り組み-)2018

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      公人の友社
    • ISBN
      9784875558132
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04159
  • [図書] 平尾剛之・内田香奈編著『京都発NPO最善戦~共生と包摂の社会へ~』(「北部地域の課題解決の担い手はだれ?~総合的包括する団体と連携を~」、「地域創生とプロボノ~地域の公共的課題解決のための関係人口増やす~」)2018

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      京都新聞出版センター
    • ISBN
      9784763807052
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04159
  • [図書] 京都政策研究センター編著『「みんな」でつくる地域の未来』2017

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      公人の友社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04159
  • [図書] 地域創生の最前線~地方創生から地域創生へ~2016

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      公人の友社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380805
  • [図書] 『地域力再生とプロボノ』京都政策研究センターブックレットvol.32015

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀編著、執筆者:杉岡秀紀、青山公三、鈴木康久、山本伶奈
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      公人の友社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380805
  • [図書] 『持続可能な地域  実現と大学の役割』地域公共人材叢書第3期第1巻2014

    • 著者名/発表者名
      白石克孝、石田徹編著、執筆者:白石克孝、石田徹、杉岡秀紀、齋藤文彦、阿部大輔、的場信敬、新川達郎、大石尚子、尹誠國、土山希美枝、深尾昌峰、村田和代、井関崇博、堀尾正靭、櫻井あかね、定松功
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380805
  • [図書] 住民自治を問いなおす2014

    • 著者名/発表者名
      今川 晃・梅原 豊・富野暉一郎・ 杉岡秀紀・牧野 唯・井上芳恵・森 近・海士美雪・宮川直樹・植木 力・増田知也・藤井誠一郎・松山哲男・森田洋行
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380805
  • [図書] もう一つの「自治体行革」~住民満足度へつなげる~2014

    • 著者名/発表者名
      青山公三・山田啓二・中越豊・窪田好男・杉岡秀紀・堀政彦・藤沢実
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      公人の友社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380805
  • [図書] 地域公共人材をつくる2014

    • 著者名/発表者名
      今川晃・杉岡秀紀・増田知也・藤井誠一郎・北建夫・加藤洋平・三浦哲司・湯浅孝康・野口鉄平・山谷清秀
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380805
  • [雑誌論文] 地域金融機関が資金分配する休眠預金活用の実態ー京都北部地域を事例としてー2024

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      福知山公立大学研究紀要

      巻: 8 ページ: 97-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [雑誌論文] 大学の学びと地域社会の働きを接続する社会人向け起業人材育成-NEXT産業創造プログラムを事例として-2023

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 8月号 ページ: 19-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [雑誌論文] 地域や組織を越境して活躍する公務員と副業2023

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      月刊ガバナンス

      巻: 11月号 ページ: 34-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [雑誌論文] 高校と地域との連携・協働のためのコーディネーターについての研究-北近畿地域の高等学校を事例として-2023

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      福知山公立大学研究紀要

      巻: 7巻1号 ページ: 91-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [雑誌論文] 副業・兼業活用で地域に飛び出す公務員2023

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      地域づくり

      巻: 11月号 ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [雑誌論文] 複業を活用したスタートアップの可能性 ―複業起業と地域特性を生かしたスタートアップ・エコシステムに注目して―2023

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      東京都立産業技術大学院大学 スタートアップ・アクセラレーター研究所 報告論文集

      巻: 3号 ページ: 46-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [雑誌論文] 書評 筒井一伸編『田園回帰がひらく新しい都市農山村関係ー現場から理論までー』2022

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      日本地域政策研究

      巻: 28号 ページ: 138-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [雑誌論文] 高校と地域との連携・協働のためのコーディネーターについての研究:北近畿地域の高等学校を事例として2022

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      福知山公立大学研究紀要

      巻: 7 ページ: 91-120

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02795
  • [雑誌論文] 若者の地域参画の促進に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      市政

      巻: 2022年11月号 ページ: 32-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [雑誌論文] 高大連携による探究的な学習についての現状と課題:京都府北部の公立高校の事例研究を踏まえて2022

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      福知山公立大学研究紀要

      巻: 6(1) ページ: 93-120

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02795
  • [雑誌論文] 《書評》田辺智子 著『図書館評価の有効性:評価影響の理論を用いた実証研究』2022

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      図書館界

      巻: 73 号: 5 ページ: 477-478

    • DOI

      10.20628/toshokankai.73.5_477

    • ISSN
      0040-9669, 2424-1717
    • 年月日
      2022-01-01
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04428
  • [雑誌論文] 自治体による副(複)業・プロボノ活用に期待2022

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      自治体学

      巻: vol.35-2 ページ: 45-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [雑誌論文] 高大連携による探究的な学習についての現状と課題―京都府北部の公立高校の事例研究を踏まえてー2022

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      福知山公立大学研究紀要

      巻: 6巻1号 ページ: 93-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [雑誌論文] 大学と地域による連携のミライ-ニューノーマルからシン・ノーマルへ-2022

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      高崎商科大学地域連携センター2021年度成果報告書

      巻: 2021年度成果報告書 ページ: 4-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [雑誌論文] キャリを展望できる探究活動の特徴:京都府立鳥羽高等学校イノベーション探究Ⅱの実践から2022

    • 著者名/発表者名
      乾明紀・田中誠樹・竹林祥子・大泉幸寛・宮﨑雄史郎・ ミューリ ニコラス・杉岡秀紀・高野拓樹・サトウ タツヤ
    • 雑誌名

      京都橘大学研究紀要

      巻: 48 ページ: 95-113

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02795
  • [雑誌論文] 自治体における副業・兼業の人材活用について2022

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      自治体国際フォーラム

      巻: No.398 ページ: 2-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [雑誌論文] コロナ禍におけるインターローカル型域学連携による関係人口創出ーオンライン関係人口に注目してー2021

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 40(1) ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02795
  • [雑誌論文] 書評 『公立図書館と都市経営の現在-地域社会の絆・醸成へのチャレンジ(都市経営研究叢書第4巻)』2021

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      日本地域政策研究

      巻: 26 ページ: 128-128

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04428
  • [雑誌論文] コロナ禍における地域の再発見2021

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      月刊ガバナンス

      巻: 4月号 ページ: 32-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02795
  • [雑誌論文] コロナ禍におけるインターローカル型域学連携による関係人口創出ーオンライン関係人口に注目してー2021

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 40巻1号 ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [雑誌論文] 若者発の「ニューノーマル」時代の地域づくり~これからの人材循環型地域社会構築に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 2021年5月号 ページ: 16-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [雑誌論文] 書評 永田 潤子・遠藤 尚秀 編『公立図書館と都市経営の現在-地域社会の絆・醸成へのチャレンジ』(都市経営研究叢書第4巻)2021

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      日本地域政策研究

      巻: 26号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [雑誌論文] 若者発の「ニューノーマル」時代の地域づくり~これからの人材循環型地域社会構築に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 5月号 ページ: 16-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02795
  • [雑誌論文] 高大連携型教育を用いた探究学習に関する実践的研究 -探究学習に対する生徒のイメージやスキルに影響を及ぼす要因-2021

    • 著者名/発表者名
      高野拓樹, 松原久, 糟野譲司, 乾明紀, 久保友美, 杉岡秀紀, サトウタツヤ
    • 雑誌名

      京都大学学際融合教育研究推進センター地域連携教育研究推進ユニット「地域連携教育研究」

      巻: 6 ページ: 33-49

    • NAID

      120006979792

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02795
  • [雑誌論文] 似て非なる機会平等と結果平等2021

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      日刊建設工業新聞

      巻: 2021年6月17日

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [雑誌論文] 福知山の出生「質」率の牽引役としての「おひさまのような笑顔と風の子サロン」2021

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      おひさまひろば

      巻: No.41,vol.96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [雑誌論文] コロナ禍における未来志向による行政計画2021

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      月刊ガバナンス

      巻: 2021年10月号 ページ: 32-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [雑誌論文] 自治体における副業・プロボノ活用による人材育成ー京都府福知山市を事例としてー2020

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      福知山公立大学研究紀要

      巻: 第4巻第1号 ページ: 149-166

    • NAID

      120006848808

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [雑誌論文] 地方自治体における人材育成の多様化-地方公務員における副業・兼業を手がかりに-2020

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      政策マネジメント研究

      巻: vol.1 ページ: 9-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [雑誌論文] 公立大学の地域人材育成機能ー福知山公立大学を事例としてー2020

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 888号 ページ: 25-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [雑誌論文] 緊急時における自治体と市民協働2020

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      月刊ガバナンス

      巻: 10月号 ページ: 38-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [雑誌論文] プロボノ多様化の期待と展望2020

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      volo

      巻: 12・1月号 ページ: 10-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [雑誌論文] 脱二者択一論ー9月入学とギャップイヤー を事例にー2020

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      日刊建設工業新聞

      巻: 7/7号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [雑誌論文] チームで探究活動を行う生徒から見た総合学習の促進要因と課題(1)-京都府立鳥羽高校のイノベーション探究Ⅰの実践から-2020

    • 著者名/発表者名
      乾明紀, 田中誠樹, 竹林祥子, 大泉幸寛, 宮﨑雄史郎, ミューリ ニコラス, 久保友美, 杉岡秀紀, 高野拓樹, サトウ タツヤ
    • 雑誌名

      京都光華女子大学・京都光華女子大学短期大学部研究紀要

      巻: 58 ページ: 123-141

    • NAID

      120007168270

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02795
  • [雑誌論文] 小学校廃校問題は住民自治のバロメーター2020

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      日刊建設工業新聞

      巻: 12/15号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [雑誌論文] 京都における産学連携によるグローカル人材育成事例2019

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      産学連携学

      巻: 15 号: 2 ページ: 2_44-2_54

    • DOI

      10.11305/jjsip.15.2_2_44

    • NAID

      130007806301

    • ISSN
      1349-6913, 1881-8706
    • 年月日
      2019-08-21
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02795
  • [雑誌論文] 福知山公立大学における地域協働型教育の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      福知山公立大学研究紀要

      巻: 別冊第2号 ページ: 50-92

    • NAID

      120006708435

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04159
  • [雑誌論文] 仕事の創生から始まる街の創生2019

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      日刊建設工業新聞

      巻: 11月12日号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [雑誌論文] 地域の「現場」と若者・自治体職員2018

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      月刊ガバナンス

      巻: 2018(12) ページ: 32-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04159
  • [雑誌論文] 地域創生時代におけるもう一つの働き方~自治体職員が地域の担い手となるプロボノ・副業という選択肢~2018

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      地域づくり

      巻: 2018(11) ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04159
  • [雑誌論文] 地方創生とフューチャーデザイン2018

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      『地方政治研究・地域政治研究』日本地方政治学会・日本地域政治学会

      巻: 4(1) ページ: 17-28

    • NAID

      40022688547

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04159
  • [雑誌論文] 大学における地域公共人材の育成2017

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      TOYONAKAビジョン22(豊中都市創造研究所)

      巻: 20 ページ: 10-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04159
  • [雑誌論文] 産山発!持続可能なスモールビレッジのための5原則2017

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      地方自治職員研修(公職研)

      巻: 2 ページ: 27-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04159
  • [雑誌論文] 自治体政策における総合計画とフューチャーデザイン2017

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      福知山公立大学研究紀要(福知山公立大学)

      巻: 1-1 ページ: 75-89

    • NAID

      120006312055

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04159
  • [雑誌論文] わが国の高等教育におけるシティズンシップ教育の必要性と実際2017

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      京都府立大学学術報告

      巻: 8 ページ: 129-144

    • NAID

      120006010455

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04159
  • [雑誌論文] 「京都・あやべスタイル」を体感する-地域資源を最大限活かした企業・NPO・市民・行政協働のまちづくり-2017

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      地域づくり(地域活性化センター)

      巻: 2 ページ: 22-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04159
  • [雑誌論文] わが国におけるプロボノの導入事例2016

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      京都府立大学学術報告 公共政策

      巻: 7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380805
  • [雑誌論文] 京都市におけるフューチャーセンターを活用した次世代市民協働政策のための一試論2016

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      同志社政策科学研究

      巻: 20周年記念特集号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380805
  • [雑誌論文] 行政におけるプロボノ活用の政策的含意-都道府県ができる公共善とは何か-2015

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      京都府立大学公共政策学部『福祉社会研究』

      巻: 第15号 ページ: 163-178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380805
  • [雑誌論文] 「プレイングマネジャー進化論と7つの共通点2014

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      ぎょうせい『ガバナンス』

      巻: 6月号 ページ: 49-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380805
  • [雑誌論文] わが国における公共政策系専門職大学院の認証評価の現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      日本評価研究

      巻: 第13巻1号 ページ: 41-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380805
  • [雑誌論文] 経済界と連携した「地域公共人材」の育成~グローカル人材の育成に向けて~2014

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 雑誌名

      LORCジャーナル

      巻: 3 ページ: 2-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380805
  • [学会発表] 越境する公務員の強みを活かすプロボノ・副業2023

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      自治体学会川崎大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [学会発表] 地域との協働による探究学習を支えるコーディネーターの実際:北近畿地域の高等学校を事例として2023

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      日本地域政策学会2023年度第22回全国研究東京大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02352
  • [学会発表] 副業・プロボノを活用したスタートアップの可能性2023

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      第21回産学連携学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [学会発表] 地域との協働による探究学習を支えるコーディネーターの実際―北近畿地域の高等学校を事例として―2023

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      日本地域政策学会2023年度第22回全国研究東京大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [学会発表] 産学連携プロジェクト2023

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      産学連携学会関西・中四国支部第15回研究・事例発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [学会発表] 休眠預金と地域活性化2023

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      日本NPO学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [学会発表] コミュニティ政策としてのコミュニティナースの可能性2023

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      第22回コミュニティ政策学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [学会発表] 自治体職員による本来業務外活動の持つインパクトpart2-2023

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀・鍋島野乃花
    • 学会等名
      自治体学会エキストラセミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [学会発表] 自治体職員による本来業務外活動の持つインパクト(コーディネーター)2022

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      自治体学会エキストラセミナー(オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [学会発表] 産学公連携による起業家育成と地域づくりーNEXT産業創造プログラムを事例にー2022

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      産学連携学会第20回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [学会発表] 高大連携による探究的な学習についての現状と課題-京都府北部の公立高校の事例研究を踏まえて-2022

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      日本地域政策学会2022年度第21回全国大会(オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [学会発表] 自治体職員による本来業務外活動の持つ意義と課題(コーディネーター)2022

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      自治体学会分科会8(オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [学会発表] 高大連携による探究的な学習についての現状と課題ー京都府北部の公立高校の事例研究を踏まえてー2022

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      日本地域政策学会2022年度第21回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02795
  • [学会発表] 学生セッションおよび研究実践報告(学び)(モデレーター)2022

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      日本NPO学会第24回大会(オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [学会発表] 官民連携による地域づくり事例ー複業(パラレルキャリア)と外部人材活用を視座としてー2021

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      産学連携学会第19回大会(名古屋大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02795
  • [学会発表] チームによる探究活動が高校生のキャリア展望に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      乾明紀・田中誠樹・竹林祥子・大泉幸寛・杉岡秀紀・高野拓樹・サトウ タツヤ
    • 学会等名
      日本生活科・総合的学習教育学会第29回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02795
  • [学会発表] 「わかる」と「できる」が拡大し、キャリアが展望できる「チーム探究」に関する研究 第二報:学年進行に伴う生徒が探究学習に抱くイメージの変容6月19日遠隔確定2021

    • 著者名/発表者名
      高野拓樹・糟野譲司・松原久・乾明紀・杉岡秀紀・サトウタツヤ
    • 学会等名
      日本生活科・総合的学習教育学会第29回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02795
  • [学会発表] 北近畿における大学を核とした広域連携型「関係人口創出・拡大事業」の事例報告2021

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      産学連携学会関西・中四国支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02795
  • [学会発表] 副業などの新しい働き方によって、地域金融機関や金融人材が社会へどう貢献するのか2021

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      日本NPO学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02795
  • [学会発表] 限界集落と住民の福祉ー水源の里・綾部のコミュニティ・ナースを事例にー2020

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      日本救急看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [学会発表] 『地縁型関係人口』から考える中山間地域政策―北近畿における『若者』を関係人口と捉える『関係人口創出・拡大事業』―2020

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      日本地域政策学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [学会発表] 「わかる」と「できる」が拡大し、キャリアが展望できる「チーム探究」に関する研究 第一報:環境・防災教育およびSDGs教育を通じた探究学習における課題の整理2020

    • 著者名/発表者名
      高野拓樹, 乾明紀, 久保友美, 杉岡秀紀, サトウタツヤ
    • 学会等名
      日本生活科・総合的学習教育学会第29回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02795
  • [学会発表] 福知山公立大学における地域協働型教育の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      産学連携学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02239
  • [学会発表] 福知山公立大学における地域協働型教育の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      産学連携学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02795
  • [学会発表] (府)県域を超えた民主導による地域シンクタンクの事例報告~北近畿地域連携会議~2018

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      産学連携学会第16回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04159
  • [学会発表] 高大社連携キャリア教育の現状と課題、展望2018

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      日本商業教育学会兵庫支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04159
  • [学会発表] 大学におけるシチズンシップ教育の検討-論争的問題を導入した京都光華女子大学の実践事例から-2015

    • 著者名/発表者名
      乾明紀・高野拓樹・水野豊・朝倉眞一・久保友美・滋野浩毅・杉岡秀紀・西野毅朗・嶺本和沙・藤田大雪
    • 学会等名
      大学教育学会2015年度課題研究集会
    • 発表場所
      ,岩手医科大学・盛岡市
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380805
  • [学会発表] 京都北部と地方創生2015

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      日本協働政策学会
    • 発表場所
      京都府立大学・京都府京都市
    • 年月日
      2015-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380805
  • [学会発表] 大学間と経済界によるグローカル人材育成2015

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      産学連携学会
    • 発表場所
      北見工業大学・北海道北見市
    • 年月日
      2015-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380805
  • [学会発表] 若者の低投票率の現状と投票率向上に向けた取組の実践報告2015

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      日本地方政治学会・日本地域政治学会
    • 発表場所
      玉川大学・東京都町田市
    • 年月日
      2015-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380805
  • [学会発表] 京都におけるギャップイヤーの実際と課題2014

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀・久保友美
    • 学会等名
      日本インターンシップ学会第15回大会
    • 発表場所
      北九州大学 北方キャンパス(福岡県・北九州市)
    • 年月日
      2014-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380805
  • [学会発表] 若者の低投票率の現状と投票率向上に向けた取組の実践報告2014

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      第7回日本公共政策学会関西支部大会
    • 発表場所
      関西大学 高槻キャンパス(大阪府・高槻市)
    • 年月日
      2014-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380805
  • [学会発表] 地域力再生と協働・連携:京都モデルを検証する

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      第16回日本NPO学会・日本公共政策学会
    • 発表場所
      吹田市・関西大学千里山キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380805
  • [学会発表] 京都の大学政策と「京都版ギャップイヤー」事業の展開

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      第14回日本インターンシップ学会
    • 発表場所
      札幌市・北海道武蔵女子短期大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380805
  • [学会発表] 「新しい公共」のその後

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      2013年度日本協働政策学会
    • 発表場所
      京都市・京都府庁
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380805
  • [学会発表] 経済界と連携した「地域公共人材」の育成~「グローカル人材」の育成に向けて~」

    • 著者名/発表者名
      杉岡秀紀
    • 学会等名
      第11回産学連携学会
    • 発表場所
      岩手県・いわて県民情報交流センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380805
  • 1.  乾 明紀 (80571033)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  小沢 修司 (80152479)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中島 正雄 (30180293)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  上掛 利博 (30194963)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉岡 真佐樹 (80174895)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長谷川 豊 (90254317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田所 祐史 (40772140)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  下村 誠 (90387332)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  朝田 佳尚 (60642113)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 達哉 (90215806)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 11.  望月 昭 (40129698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  朝野 浩 (70524461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中鹿 直樹 (20469183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  荒木 寿友 (80369610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  早田 幸政 (30360738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  工藤 潤 (70360740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  島本 英樹 (50299575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  原田 隆史 (30218648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  姜 達雄 (20397920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  堀井 祐介 (30304041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  前田 早苗 (40360739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐藤 千恵 (60440575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  山口 敬子 (60772176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  服部 敬子 (70324275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  村田 隆史 (20636477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  高野 拓樹 (10444241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 27.  高久 雅生 (00399271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小野 永貴 (10592868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  福島 幸宏 (40531182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  真山 達志 (50199915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  嶋田 学 (50847754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  江草 由佳 (60413902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  湯浅 俊彦 (70527788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小泉 公乃 (70567461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  安形 輝 (80306505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  桂 まに子 (80457902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  岸田 和明 (90234210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  佐藤 翔 (90707168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  逸村 裕 (50232418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  福井 雄大 (90915729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  岡部 晋典 (60584555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  山本 順一 (80210532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  土元 哲平 (10897622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi