• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本島 優子  motoshima yuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10711294
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 山形大学, 地域教育文化学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 山形大学, 地域教育文化学部, 准教授
2013年度 – 2017年度: 山形大学, 地域教育文化学部, 講師
2014年度: 山形大学, 教育文化学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10020:教育心理学関連 / 教育心理学
研究代表者以外
中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分10030:臨床心理学関連 / 教育心理学
キーワード
研究代表者
縦断研究 / 情動 / 乳児期 / アタッチメント / 乳幼児 / 発達軌跡 / 情動研究 / 親子相互作用 / 養育環境 / 共同注意 … もっと見る / 教育系心理学 / 情動発達 / 妊娠期 / 子ども表象 … もっと見る
研究代表者以外
心理社会的支援 / 唇顎口蓋裂 / 地域連携 / 家族 / 多職種チーム / 心理学的支援 / 口唇裂口蓋裂 / 外見 / 口唇口蓋裂 / 可視的差異 / 先天性疾患 / アピアランス / 安心感の輪子育てプログラム / 遠隔実施による介入 / アタッチメントスクリプト法 / ストレンジ・シチュエーション法 / 「安心感の輪」子育てプログラム / ランダム化比較試験 / 親子関係支援 / アタッチメント / 全人的視座 / 生活領域 / 情動特性 / 情動発達 / 養育・保育 / 情動知性尺度 / 領域特異的情動知性 / 情動 / EI測定ツール / 表情認識 / 表情刺激 / 情動(感情) / 養育場面 / 教育場面 / 情動知性(EI) / EI評定用表情刺激 / 情動知性(EI)尺度 / 情動(感情) / EI測定法 / 全人的EI / 領域特異的EI / 個別的EI / マスク装着による影響 / 個別感情尺度 / 表情認知 / 非認知能力 / 情動知性 / 表情読み取り / 学校適応 / 感情経験 / 感情特性尺度 / 領域特異的情動知性(EI) / 個別的情動知性(EI) / 情動知性(EI) 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  生後0-3歳にわたる情動の発達軌跡:個人差の形成要因と発達における役割を探る研究代表者

    • 研究代表者
      本島 優子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  唇顎口蓋裂患児・家族のQOL向上のための心理社会的影響の検討と多職種チーム構築

    • 研究代表者
      松本 学
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      共愛学園前橋国際大学
  •  乳児期の共同注意と養育環境:三項関係に先行する二者関係の役割に着目して研究代表者

    • 研究代表者
      本島 優子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  親子関係支援プログラムの効果とアタッチメント改善メカニズムの検討

    • 研究代表者
      北川 恵
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      甲南大学
  •  顔貌の特異性が先天性疾患児と養育者に与える長期的影響の解明と心理学的支援開発

    • 研究代表者
      松本 学
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      共愛学園前橋国際大学
  •  全人的視座から情動知性を再考する:情動特性・生活領域に応じた情動面の賢さとは?

    • 研究代表者
      遠藤 利彦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  乳児期における情動とアタッチメント:関係性のオーガナイザーとしての情動に着目して研究代表者

    • 研究代表者
      本島 優子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2020
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      山形大学
  •  母親の子ども表象と子どものアタッチメント:妊娠期から生後6歳に亘る縦断的検討研究代表者

    • 研究代表者
      本島 優子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      山形大学

すべて 2023 2021 2020 2018 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 入門 アタッチメント理論2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦(編著)本島優子・中尾達馬・大久保圭介・石井悠・北川恵他
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535984790
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [図書] 発達153:最新・アタッチメントからみる発達―養育・保育・臨床の場における“愛着"をめぐって―2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦・蒲谷槙介・本島優子他(著)
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082865
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02630
  • [雑誌論文] Parental behaviour and children's creation of imaginary companions: A longitudinal study2014

    • 著者名/発表者名
      Motoshima, Y., Shinohara, I., Todo, N., & Moriguchi, Y.
    • 雑誌名

      European Journal of Developmental Psychology

      巻: 11 ページ: 716-727

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885010
  • [雑誌論文] 家族の表出性と子どもの問題行動―母親の抑うつ症状と敏感性を媒介として―2013

    • 著者名/発表者名
      本島 優子
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 84 ページ: 199-208

    • NAID

      130003386134

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885010
  • [学会発表] 乳児期における喜びと怒りの情動発達:個人差の規定要因の検討2023

    • 著者名/発表者名
      本島優子
    • 学会等名
      日本発達心理学会・第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02630
  • [学会発表] 生後3-10ヵ月にわたる乳児のポジティブ情動の発達軌跡―養育者の情動特性との関連―2020

    • 著者名/発表者名
      本島優子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [学会発表] 生後3-10ヵ月にわたる乳児のポジティブ情動の発達軌跡2020

    • 著者名/発表者名
      本島優子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17264
  • [学会発表] 乳幼児期における子どものアタッチメントと社会情動発達:縦断的検討2015

    • 著者名/発表者名
      本島優子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885010
  • [学会発表] 妊娠期の母親の子ども表象と生後5歳の子どものアタッチメント安定性2014

    • 著者名/発表者名
      本島優子
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885010
  • [学会発表] 母親の情動認知と養育行動・乳児のアタッチメント安定性―縦断的検討―

    • 著者名/発表者名
      本島 優子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885010
  • 1.  遠藤 利彦 (90242106)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  松本 学 (20507959)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  今井 啓道 (80323012)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  武藤 世良 (30785895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石井 佑可子 (40632576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小松 佐穂子 (50531703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  榊原 良太 (80778910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  久保田 愛子 (90832907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  北川 恵 (90309360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  安藤 智子 (90461821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  梅村 比丘 (80805325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中尾 達馬 (40380662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  工藤 晋平 (70435064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  篠原 郁子 (30512446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  齋藤 昌利 (00451584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  菅原 準一 (60280880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  三浦 千絵子 (80509240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  唐 音啓 (40965430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤岡 久美子 (80306472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi