• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

江川 知花  EGAWA Chika

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10765019
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 主任研究員
2020年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, 主任研究員
2018年度 – 2019年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分64040:自然共生システム関連
研究代表者以外
小区分64040:自然共生システム関連
キーワード
研究代表者
生物多様性 / 自然植生 / 都市化 / ガーデニング / 侵略的外来種 / 虫媒在来植物 / 送粉昆虫 / 外来種管理 / 機能的役割 / 外来植物 … もっと見る / ファシリテーション / ポリネーター / 都市生態系 / 季節依存性 / 外来植物管理 / 送粉ネットワーク … もっと見る
研究代表者以外
進化 / 外来 / 雑草 / 植物 / 侵入生態 / 外来種 / 非意図的導入 / 行動変容 / 生物多様性保全 / 外来植物 / 外来生物 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  在来種は本当に「在来」か?草本における外来系統の隠れた侵入実態の解明

    • 研究代表者
      松橋 彩衣子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  在来の草花の減少は外来園芸植物の栽培と野生化を促進するか?研究代表者

    • 研究代表者
      江川 知花
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  外来植物の自然地域への持込:運ぶ人と運ばれる種に着目した機構解明と抑止枠組構築

    • 研究代表者
      赤坂 宗光
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  外来植物の生態系機能:送粉系を介して在来植物にもたらす正の作用の検証研究代表者

    • 研究代表者
      江川 知花
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

すべて 2023 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Specific alien plant species predominantly deliver nectar sugar and pollen but are not preferentially visited by wild pollinating insects in suburban riparian ecosystems2023

    • 著者名/発表者名
      Egawa Chika、Yuta Teru、Koyama Asuka
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 13 号: 8

    • DOI

      10.1002/ece3.10441

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12468
  • [雑誌論文] Temporal trends in the accumulation of alien vascular plant species through intentional and unintentional introductions in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Egawa Chika、Koyama Asuka
    • 雑誌名

      NeoBiota

      巻: 83 ページ: 179-196

    • DOI

      10.3897/neobiota.83.101416

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12468
  • [学会発表] 伝統的な家紋に象られた植物の種類と分布から考える文化的価値のある生物種の保全2023

    • 著者名/発表者名
      江川知花, 吉村泰幸
    • 学会等名
      日本生態学会大会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12468
  • [学会発表] How much do alien plants produce floral resources for pollinators? A year-round study in riparian herbaceous communities in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Chika Egawa, Asuka Koyama, Teru Yuta
    • 学会等名
      62nd Annual Symposium of the International Association for Vegetation Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18225
  • [学会発表] 河川植物群集における花粉・花蜜生産への外来種の貢献度の季節変化2019

    • 著者名/発表者名
      江川知花・小山明日香
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18225
  • 1.  赤坂 宗光 (70446384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  津田 吉晃 (40769270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  久保 雄広 (80761064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  曽我 昌史 (80773415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小山 明日香 (90812462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  豆野 皓太 (90908518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松橋 彩衣子 (20720626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  板垣 智之 (10817521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  下野 嘉子 (40469755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  早川 宗志 (80783828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi