• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤坂 宗光  Akasaka Munemitsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70446384
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授
2016年度 – 2020年度: 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授
2013年度 – 2016年度: 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 講師
2011年度: 東京農工大学, 農学研究科, 講師
2007年度 – 2008年度: 独立行政法人国立環境研究所, 環境リスク研究センター, NIESポスドクフェロー
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分64040:自然共生システム関連 / 環境農学(含ランドスケープ科学) / 自然共生システム
研究代表者以外
小区分64040:自然共生システム関連 / 森林科学 / 資源保全学 / 生態・環境
キーワード
研究代表者
生物多様性保全 / 絶滅危惧植物 / 保全計画 / 外来種 / 非意図的導入 / 行動変容 / 外来植物 / 外来生物 / OECM / 民間保護区 … もっと見る / 人口減少 / 市民 / 保全意欲 / 保全 / 生物多様性 / 有効性 / 国立公園 / 保全生態学 / 自然公園 / GIS / 自然保護区 … もっと見る
研究代表者以外
生物多様性 / 文化的生態系サービス / 経験の消失 / 都市生態学 / 食糞性コガネムシ / ニホンジカ / 過採食 / ため池 / 行動変容 / 公衆衛生学 / 環境心理学 / 生物多様性保全 / 保全生態学 / 生態系機能 / 個体数管理 / レジリエンス / 生息密度指標 / 植物群集 / 生態系レジリエンス機能 / 土壌生態系 / 腐食連鎖構造 / 糞虫 / 土壌浸食 / シードバンク / シカ柵 / 生態系レジリエンス / エゾシカ / 窒素循環 / 洞爺湖中島 / 生存率 / 爆発的増加 / 昆虫類 / 土壌侵食 / 森林植生 / 個体群動態 / 保全意識 / 支払意志額 / 選好 / 環境経済評価 / 在来種保全 / 外来種駆除 / 景観解析 / 社会調査 / マルチスケール / 淡水生態系 / 生活形 / シラルトロ湖 / ヒシ / 連続性 / 湖沼 / 水生植物 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (55件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  生物多様性保全行動の実態把握と形成プロセスの解明:行動変容に向けた基盤的研究

    • 研究代表者
      曽我 昌史
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  外来植物の自然地域への持込:運ぶ人と運ばれる種に着目した機構解明と抑止枠組構築研究代表者

    • 研究代表者
      赤坂 宗光
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  自然と関わる「経験の絶滅」スパイラル:全国スケールでの実態解明と緩和策の提案

    • 研究代表者
      曽我 昌史
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  人口減少時代の多様性保全計画:保全される生物と保全する人間に注目した枠組みの構築研究代表者

    • 研究代表者
      赤坂 宗光
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  保護区による生物多様性保全の有効性評価と改善すべき社会特性を推定する枠組みの構築研究代表者

    • 研究代表者
      赤坂 宗光
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  ニホンジカの低密度過程における生態系レジリエンス機能の評価手法の検討

    • 研究代表者
      梶 光一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  過採食のもたらす植生とシカへのフィードバック効果:過採食の生態学的意義

    • 研究代表者
      梶 光一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  生物多様性保全に向けた規制強化による効率的な保護区の配置研究代表者

    • 研究代表者
      赤坂 宗光
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  文理融合に基づく淡水生態系の生物多様性保全・管理手法の開発

    • 研究代表者
      高村 典子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      独立行政法人国立環境研究所
  •  淡水域の生物多様性と生態的機能の基盤となる多様な植生の維持機構の解明に関する研究

    • 研究代表者
      高村 典子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      独立行政法人国立環境研究所

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Behavioral interventions to reduce unintentional non-native plants introduction: Personal factors matter2023

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa Fumika、Kubo Takahiro、Akasaka Munemitsu
    • 雑誌名

      Biological Conservation

      巻: 284 ページ: 110139-110139

    • DOI

      10.1016/j.biocon.2023.110139

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25044
  • [雑誌論文] How well does online information-seeking behavior indicate public conservation orientation? Taxonomy and personal characteristics matter2022

    • 著者名/発表者名
      Akasaka Munemitsu、Kubo Takahiro、Soga Masashi
    • 雑誌名

      Journal for Nature Conservation

      巻: 66 ページ: 126123-126123

    • DOI

      10.1016/j.jnc.2021.126123

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04317
  • [雑誌論文] Deer grazing changes seed traits and functions of grazing-intolerant plants2021

    • 著者名/発表者名
      Shinoda Y, Uchida K, Koyama A, Akasaka M
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 36 号: 1 ページ: 126-132

    • DOI

      10.1111/1442-1984.12300

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02555
  • [雑誌論文] Interaction exposure effects of multiple disturbances: plant population resilience to ungulate grazing is reduced by creation of canopy gaps2020

    • 著者名/発表者名
      Shinoda Y, Akasaka M
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 1802-1802

    • DOI

      10.1038/s41598-020-58672-6

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02555
  • [雑誌論文] Species turnover differentiates diversity?disturbance relationships between aboveground vegetation and soil seedbank2019

    • 著者名/発表者名
      Shinoda Yushin、Akasaka Munemitsu
    • 雑誌名

      Plant Ecology

      巻: - 号: 6 ページ: 595-603

    • DOI

      10.1007/s11258-019-00938-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02555
  • [雑誌論文] Smart Protected Area Placement Decelerates Biodiversity Loss: A Representation-extinction Feedback Leads Rare Species to Extinction2017

    • 著者名/発表者名
      Munemitsu Akasaka, Taku Kadoya, Fumiko Ishihama, Taku Fujita, & Richard A. Fuller
    • 雑誌名

      Conservation letters

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 539-546

    • DOI

      10.1111/conl.12302

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21027
  • [雑誌論文] ncorporating habitats of plants and ungulates contributes to prioritize targets for conserving regional plant diversity2017

    • 著者名/発表者名
      Shinoda Y, Akasaka M
    • 雑誌名

      Ecoshpere

      巻: 8 号: 3

    • DOI

      10.1002/ecs2.1713

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292085, KAKENHI-PROJECT-16H02555
  • [雑誌論文] 水生植物保全の視点に基づく保全上重要な湖沼選定の試み2016

    • 著者名/発表者名
      山ノ内崇志・赤坂 宗光・西廣淳・角野康郎・高村典子
    • 雑誌名

      保全生態学研究

      巻: 印刷中

    • NAID

      130005786079

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25740048
  • [雑誌論文] The role of roads and urban area in occurrence of an ornamental invasive weed: a case of Rudbeckia laciniata L.2015

    • 著者名/発表者名
      Munemitsu Akasaka, Takeshi Osawa & Makihiko Ikegami
    • 雑誌名

      Urban ecosystems

      巻: 18 号: 9 ページ: 1021-1030

    • DOI

      10.1007/s10661-013-3140-4

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25740048
  • [雑誌論文] Identifying priority areas for national-level conservation to achieveAichi Target 11: A case study of using terrestrial birds breeding in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Shoji Naoe, Naoki Katayama, Tatsuya Amano, Munemitsu Akasaka,Takehisa Yamakita, Mutsuyuki Ueta, Misako Matsuba, Tadashi Miyashita
    • 雑誌名

      Journal for Nature Conservation

      巻: 24 ページ: 101-108

    • DOI

      10.1016/j.jnc.2014.10.002

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25740048
  • [雑誌論文] The relative importance of dispersal and the local environment for species richness in two aquatic plant growth forms.2011

    • 著者名/発表者名
      Akasaka M., Takamura N.
    • 雑誌名

      Oikos

      巻: Vol.120 ページ: 38-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310151
  • [雑誌論文] A proposal of framework to obtain an integrated biodiversity indicator for agricultural ponds incorporating the simultaneous effects of multiple pressures2011

    • 著者名/発表者名
      Kadoya T., Akasaka M., Aoki T., Takamura N.
    • 雑誌名

      Ecological Indicators

      巻: 11 号: 5 ページ: 1396-1402

    • DOI

      10.1016/j.ecolind.2011.03.001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310151
  • [雑誌論文] The relative importance of dispersal and the local environment for species richness in two aquatic plant growth forms2011

    • 著者名/発表者名
      Akasaka M., Takamura N.
    • 雑誌名

      Oikos

      巻: 120 ページ: 38-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310151
  • [雑誌論文] A proposal of framework to obtain an integrated biodiversity indicator for agricultural ponds incorporating the simultaneous effects of multiple pressures.2011

    • 著者名/発表者名
      Kadoya T., Akasaka M., Aoki T., Takamura N.
    • 雑誌名

      Ecological Indicators

      巻: Vol.11 ページ: 1396-1402

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310151
  • [雑誌論文] Effects of land use on aquatic macrophyte diversity and water quality of ponds.2010

    • 著者名/発表者名
      Akasaka M., Takamura N., Mitsuhashi H., Kadono Y.
    • 雑誌名

      Freshwater Biology

      巻: Vol.55 ページ: 909-922

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310151
  • [雑誌論文] Effects of land use on aquatic macrophyte diversity and water quality of ponds2010

    • 著者名/発表者名
      Akasaka M., Takamura N., Mitsuhashi H., Kadono Y.
    • 雑誌名

      Freshwater Biology

      巻: 55 ページ: 909-922

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310151
  • [雑誌論文] Effects of land-use on aquatic macrophyte diversity and water quality of ponds2010

    • 著者名/発表者名
      Akasaka M., Takamura N., Mitsuhashi H., Kadono Y.
    • 雑誌名

      Freshwater Biology (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310151
  • [雑誌論文] 生物学的侵入と人間活動  ため池の管理形態が水棲外来動物の分布に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      西川潮、今田美穂、赤坂宗光、高村典子
    • 雑誌名

      陸水学雑誌

      巻: 70 号: 3 ページ: 261-266

    • DOI

      10.3739/rikusui.70.261

    • NAID

      10027008402

    • ISSN
      0021-5104, 1882-4897
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310151
  • [雑誌論文] ため池の管理形態が水棲外来動物の分布に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      西川潮・今田美穂・赤坂宗光・高村典子
    • 雑誌名

      陸水学雑誌 70

      ページ: 261-266

    • NAID

      10027008402

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310151
  • [学会発表] 市民の保全意欲に関わる要因を広域情報で捉える:土地利用、個人特性、自然体験の役割2023

    • 著者名/発表者名
      赤坂宗光, 曽我昌史
    • 学会等名
      日本生態学会第70回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04317
  • [学会発表] 地域シンボル種の指定は人々の鳥類への関心および種の生息状況に影響するか?複数国での広域分析2021

    • 著者名/発表者名
      杉浦 由佳, 深野 祐也, 植田 睦之, 赤坂宗光, 吉田 薫, 曽我 昌史
    • 学会等名
      日本生態学会第68回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04317
  • [学会発表] カの採食に対する植生のレジリエンス~シードバンクの役割と衰退~2020

    • 著者名/発表者名
      篠田悠心, 内田圭, 小山明日香, 赤坂宗光
    • 学会等名
      日本生態学会第67回大会 企画シンポジウム. シカの密度変化と生態系レジリエンス機能
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02555
  • [学会発表] ため池の水生植物と管理・利用状況の関係性に関する研究 ―兵庫県明石市・加西市を事例に―2020

    • 著者名/発表者名
      高橋 諄,中島 正裕, 新田 将之, 柴崎 浩平, 外山 史也, 赤坂 宗光
    • 学会等名
      農村計画学会2020年度春期大会学術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04317
  • [学会発表] データ活用の可能性② 生物種の動態と保全策をつなぐ2020

    • 著者名/発表者名
      赤坂宗光
    • 学会等名
      日本生態学会第67回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04317
  • [学会発表] 人と登山する種子:靴を介した高山域への種子持ち込み実態と持ち込む人の特性・心理2019

    • 著者名/発表者名
      西澤文華, 久保雄広, 小山明日香, 赤坂宗光
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21027
  • [学会発表] 継続する撹乱は、地上部植生よりもシードバンク内の種数を早く減少させる2019

    • 著者名/発表者名
      篠田悠心、赤坂宗光
    • 学会等名
      第66回日本生態学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02555
  • [学会発表] 国立公園の保全有効性評価: 複合的な脅威の下での管理を考える2019

    • 著者名/発表者名
      赤坂宗光, 石濱史子, 藤田卓, 角谷拓
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21027
  • [学会発表] 有蹄類の低密度化後に定着した植物の形質:洞爺湖中島の事例2017

    • 著者名/発表者名
      田垣知寿子, 山下純, 赤坂宗光
    • 学会等名
      日本生態学会第64回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02555
  • [学会発表] 撹乱が群集を他の撹乱に晒す?Interaction exposure effectsの提案と検証2017

    • 著者名/発表者名
      篠田悠心, 赤坂宗光
    • 学会等名
      日本生態学会第64回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02555
  • [学会発表] MEASURING PROTECTED AREA EFFECTIVENESS IN PERSISTING THREATENED PLANTS2017

    • 著者名/発表者名
      Munemitsu Akasaka, Taku Fujita, Fumiko Ishihama,Taku Kadoya
    • 学会等名
      International Congress for Conservation Biology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21027
  • [学会発表] シカ柵をどこに設置する?:有蹄類の嗜好性および有蹄類と植物の遭遇可能性に基づく優先設置区域を選定する枠組みの提案2016

    • 著者名/発表者名
      篠田悠心・赤坂宗光
    • 学会等名
      第63回日本生態学会
    • 発表場所
      仙台国際センター、仙台
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292085
  • [学会発表] Widspread species are relatively uninformative in conservation planning2015

    • 著者名/発表者名
      Munemitsu Akasaka, Taku Kadoya, Taku Fujita, Richard A. Fuller
    • 学会等名
      27th International Congress for Conservation Biology
    • 発表場所
      The Corum Conferences Center, Montpellier, France
    • 年月日
      2015-08-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25740048
  • [学会発表] 保全優先湖沼・モニタリング優先湖沼の選定手法の検討と適用:水生植物を例に2014

    • 著者名/発表者名
      赤坂宗光,西廣淳,高村典子
    • 学会等名
      日本生態学会第61回全国大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25740048
  • [学会発表] Biomass or Diversity?-How aquatic plants affect Odonata2012

    • 著者名/発表者名
      Iwai N., Kadoya T., Akasaka M., Ishida S., Takamura N.
    • 学会等名
      East Asian Federation of Ecological Societies
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田キャンパス(滋賀県)
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310151
  • [学会発表] ため池の生物多様性と水質に及ぼす池干しの影響2011

    • 著者名/発表者名
      西川潮・今田美穂・中川惠・赤坂宗光・高村典子
    • 学会等名
      日本陸水学会
    • 発表場所
      島根大学松江キャンパス(島根県)
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310151
  • [学会発表] Effects of pond draining on farm pond biodiversity and water quality2011

    • 著者名/発表者名
      Usio N., Imada M., Nakagawa M., Akasaka M., Takamura N.
    • 学会等名
      International Congress for Conservation Biology
    • 発表場所
      Auckland (New Zealand)
    • 年月日
      2011-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310151
  • [学会発表] 環境ストレス要因が、ため池の群集構造と食物網に与える影響:形態情報に基づく食物網推定2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤洋・赤坂宗光・中川惠・白石寛明・高村典子
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 年月日
      2011-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310151
  • [学会発表] Assessing responsible species traits for local extinction of aquatic macrophytes : Impact of urbanization and bank protection2010

    • 著者名/発表者名
      Akasaka M., Higuchi S., Mitsuhashi H., Takamura N., Kadono Y.
    • 学会等名
      GfO 40th Anniversary Meeting 2010
    • 発表場所
      Justus-Liebig-University Giessen (Germany)
    • 年月日
      2010-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310151
  • [学会発表] Assessing responsible species traits for local extinction of aquatic macrophytes : Impact of urbanization and bank protection.2010

    • 著者名/発表者名
      Akasaka M., Higuchi S., Mitsuhashi H., Takamura N., Kadono Y.
    • 学会等名
      GfO 40th Anniversary Meeting 2010
    • 発表場所
      Justus-Liebig-University Giessen(Germany)
    • 年月日
      2010-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310151
  • [学会発表] ヒシの繁茂が沈水植物に与える影響〜優占6種の応答の違い2009

    • 著者名/発表者名
      岡本実希, 赤坂宗光, 中川惠, 西廣淳, 高村典子
    • 学会等名
      第56回日本生態学会大会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2009-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570029
  • [学会発表] ヒシの繁茂が沈水植物に与える影響~優占6種の応答の違い2009

    • 著者名/発表者名
      岡本実希,赤坂宗光,中川惠,西廣淳,高村典子
    • 学会等名
      第56回日本生態学会大会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2009-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570029
  • [学会発表] 外来植物の分布パターンと生態的特性との関係2009

    • 著者名/発表者名
      赤坂宗光,高田雅之,北川理恵,五十嵐博
    • 学会等名
      第56回日本生態学会大会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2009-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570029
  • [学会発表] ため池の連結は水生植物の出現を変化させる?-浮葉植物と沈水植物の比較2008

    • 著者名/発表者名
      赤坂 宗光・高村 典子
    • 学会等名
      第55回日本生態学会大会
    • 発表場所
      福岡県福岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570029
  • [学会発表] 釧路湿原シラルトロ湖における沈水植物の分布と環境要因との関係2008

    • 著者名/発表者名
      岡本実希,西廣淳,赤坂宗光,中川惠,佐治あずみ,高村典子
    • 学会等名
      第55回日本生態学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570029
  • [学会発表] 植生繁茂時期の違いによるシラルトロ湖の水質分布特性2008

    • 著者名/発表者名
      中川惠,高村典子,岡本実希,赤坂宗光
    • 学会等名
      第73回日本陸水学会大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570029
  • [学会発表] 酵素活性から見た,ため池底質の生態系機能2008

    • 著者名/発表者名
      広木幹也,中川惠,赤坂宗光,高村典子
    • 学会等名
      第55回日本生態学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570029
  • [学会発表] ため池に現れる外来動物~里地の人間活動の影響を考察する2008

    • 著者名/発表者名
      西川潮,赤坂宗光,今田美穂,高村典子
    • 学会等名
      第73回日本陸水学会大会公開型シンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570029
  • [学会発表] ため池の群集タイプは何で決まる?-地形,土地利用,物理構造に着目して2008

    • 著者名/発表者名
      赤坂宗光,樋口伸介,高村典子,角野康郎
    • 学会等名
      緑化工学会,応用生態工学会,日本景観生態学会合同大会
    • 発表場所
      博多
    • 年月日
      2008-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570029
  • [学会発表] ため池に現れる外来動物〜里地の人間活動の影響を考察する2008

    • 著者名/発表者名
      西川潮, 赤坂宗光, 今田美穂, 高村典子
    • 学会等名
      第73回日本陸水学会大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570029
  • [学会発表] 植生繁茂時期の違いによるシラルトロ湖の水質分布特性2008

    • 著者名/発表者名
      中川惠, 高村典子, 岡本実希, 赤坂宗光
    • 学会等名
      73回日本陸水学会大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570029
  • [学会発表] 酵素活性から見た,ため池底質の生態系機能2008

    • 著者名/発表者名
      広木 幹也・赤坂 宗光・高村 典子
    • 学会等名
      第55回日本生態学会大会
    • 発表場所
      福岡県福岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570029
  • [学会発表] ため池の連結は水生植物の出現を変化させる? -浮葉植物と沈水植物の比較2008

    • 著者名/発表者名
      赤坂宗光,高村典子
    • 学会等名
      第55回日本生態学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570029
  • [学会発表] Can we forego collecting large-range species for spatial prioritization?

    • 著者名/発表者名
      Munemitsu Akasaka, Richard Fuller, Taku Kadoya, Taku Fujita
    • 学会等名
      Contributions of Genetics to Plant Conservation
    • 発表場所
      Piracicaba, Brazil
    • 年月日
      2015-02-02 – 2015-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25740048
  • [学会発表] A novel reasoning for prioritizing small-range species in protected area design: mid-domain effect and a synergetic effect

    • 著者名/発表者名
      Munemitsu Akasaka, Taku Kadoya, Fumiko Ishihama, Taku Fujita
    • 学会等名
      Contributions of Genetics to Plant Conservation
    • 発表場所
      Piracicaba, Brazil
    • 年月日
      2015-02-02 – 2015-02-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25740048
  • [学会発表] 優先的に生物多様性を保全すべき地域の選定:生態学の取り組みと経済評価・合意形成に期待すること、生物多様性保全における経済評価の意義と課題

    • 著者名/発表者名
      赤坂宗光
    • 学会等名
      環境経済・政策学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25740048
  • 1.  曽我 昌史 (80773415)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  梶 光一 (70436674)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高村 典子 (80132843)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 26件
  • 4.  吉田 剛司 (00458134)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  五味 高志 (30378921)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小池 伸介 (40514865)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西川 潮 (00391136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  柘植 隆宏 (70363778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮木 雅美 (60442604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高橋 裕史 (60399780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  日浦 勉 (70250496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石川 幸男 (80193291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊吾田 宏正 (60515857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  宇野 裕之 (80442614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石川 芳治 (70285245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  新田 将之 (00843781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  角谷 拓 (40451843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  内田 圭 (40747234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  郭 威 (70745455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中島 正裕 (80436675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  山野井 貴浩 (40567187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  土屋 一彬 (40615639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  江川 知花 (10765019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  津田 吉晃 (40769270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  久保 雄広 (80761064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  小山 明日香 (90812462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  豆野 皓太 (90908518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  栗栖 聖 (00323519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  松浦 由紀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  上野 真由美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  池田 敬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  竹下 和貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  増田 泰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  東谷 宗光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  上原 裕世
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi