• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松原 康美  Matsubara Yasumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10779010
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北里大学, 健康科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 北里大学, 健康科学部, 准教授
2024年度: 北里大学, 健康科学部, 教授
2017年度 – 2023年度: 北里大学, 看護学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58060:臨床看護学関連
研究代表者以外
小区分58060:臨床看護学関連 / 小区分90140:医療技術評価学関連 / 小区分58070:生涯発達看護学関連 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者
排便・食事・運動支援プログラム / 情報ニーズ / 直腸がんサバイバー / におい / 在宅版マネジメントモデル / におい対策 / がん性創傷
研究代表者以外
セルフケア / 大腸がん / がん体験者 … もっと見る / ヘルスリテラシー / 情報探索行動 / 情報ニーズ / 情報リテラシー / ケアガイドライン / 肛門温存手術 / 低位前方切除術後症候群 / がんリハビリテーション / QOL / LARS / 低位前方切除後症候群 / 排便障害 / 肛門温存術 / 直腸がん / 拡散防止 / ウイルス排出 / 人工肺 / ECMO / 重症呼吸感染症 / 栄養管理 / 回腸ストーマ / 腸内細菌叢 / コンピテンシー / 助産師 / 産後ケア / 情報支援 / 看護師 / がん患者 / がんサバイバー / 子宮体がん / 前立腺がん 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  直腸がん術後回腸ストーマ患者の腸内細菌叢の解明と個別的な栄養指導プログラムの開発

    • 研究代表者
      酒井 透江
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      杏林大学
  •  直腸がん患者の情報ニーズに基づいた術前からの排便・食事・運動支援プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      松原 康美
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  重症呼吸感染症ECMO時の人工肺からのウイルス排出評価と拡散防止方法の確立

    • 研究代表者
      古平 聡
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90140:医療技術評価学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  産後ケアに携わる助産師のコンピテンシーの明確化

    • 研究代表者
      桑原 さやか
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      東京医療学院大学
  •  対処困難な肛門温存術後の排便障害を抱える患者への看護ケアガイドラインの開発

    • 研究代表者
      佐藤 正美
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  がん体験者のヘルスリテラシーを高めるための「看護師の支援力育成プログラム」の開発

    • 研究代表者
      久保 五月
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  がん性創傷のにおいに関する在宅版マネジメントモデル(患者・医療従事者用)の構築研究代表者

    • 研究代表者
      松原 康美
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  がん体験者の「情報リテラシー」向上のためのプログラム開発

    • 研究代表者
      久保 五月
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      北里大学

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 特集 直腸がんの手術をめぐる看護 ~「食べる・排泄する・動く」をサポートする~ 直腸がん術後のLARS(ラース)とは?2021

    • 著者名/発表者名
      松原 康美
    • 雑誌名

      がん看護

      巻: 26 号: 7 ページ: 583-585

    • DOI

      10.15106/j_kango26_583

    • ISSN
      1342-0569, 2432-8723
    • 年月日
      2021-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21548
  • [雑誌論文] 特集 直腸がんの手術をめぐる看護 ~「食べる・排泄する・動く」をサポートする~ LARSの患者へのセルフケア支援は?2021

    • 著者名/発表者名
      松原 康美
    • 雑誌名

      がん看護

      巻: 26 号: 7 ページ: 586-590

    • DOI

      10.15106/j_kango26_586

    • ISSN
      1342-0569, 2432-8723
    • 年月日
      2021-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21548
  • [学会発表] 腫瘍自壊創の臭い管理で皮膚・排泄ケア認定看護師が実践している内容と困難経験2024

    • 著者名/発表者名
      松原康美, 児玉美由紀
    • 学会等名
      第38回日本がん看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10861
  • [学会発表] 低位前方切除術後症候群(LARS)を抱える患者へのケア確立に向けた活動報告2023

    • 著者名/発表者名
      榎本浩也,佐藤正美,深井喜代子,幸田圭史,荒木しのぶ,今泉郷子,江川安紀子,岡田みどり,谷山牧,松原康美,三宅映子,柳朝子
    • 学会等名
      第78回日本大腸肛門病学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21548
  • [学会発表] 低位前方切除術後症候群(LARS;Low Anterior Resection Syndrome)を知っていますか? 第2弾 LARSを患う人への効果的なケア2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤正美、榎本浩也、江川安紀子、深井喜代子、荒木しのぶ、今泉郷子、岡田みどり、幸田圭史、谷山牧、松原康美、三宅映子、柳朝子
    • 学会等名
      第49回日本看護研究学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21548
  • [学会発表] 本邦における乳がん自壊創のケアに関する文献検討2022

    • 著者名/発表者名
      高木良重, 高橋純, 水島史乃, 松原康美
    • 学会等名
      第37回日本がん看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10861
  • [学会発表] 低位前方切除術後症候群(LARS;Low Anterior Resection Syndrome)を知っていますか?2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤正美,松原康美,榎本浩也, 深井喜代子,今泉郷子,岡田みどり,谷山牧,三宅映子,幸田圭史,江川安紀子,荒木しのぶ,柳朝子
    • 学会等名
      日本看護研究学会第48回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21548
  • [学会発表] 自壊創のにおいと滲出液の管理~エビデンスと現場で活用できるケアHow to2022

    • 著者名/発表者名
      松原康美, 高木良重, 高橋純, 水島史乃, 山本佳子
    • 学会等名
      第37回日本がん看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10861
  • [学会発表] An examination of the odor eliminating effect of nioff on the volatile odor substances of malignant wounds2021

    • 著者名/発表者名
      Yasumi Matsubara, Mie Kiyomiya,Takahiro Nagayasu
    • 学会等名
      The 9th Asia Pacific Enterostomal Therapy Nurse Association Conference,2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10861
  • [学会発表] Comparison of Volatile Odor Components by Local Symptom of Malignant Wounds2021

    • 著者名/発表者名
      Yasumi Matsubara, Mie Kiyomiya,Takahiro Nagayasu
    • 学会等名
      The 9th Asia Pacific Enterostomal Therapy Nurse Association Conference,2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10861
  • 1.  久保 五月 (60348597)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  近藤 まゆみ (10627459)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  酒井 透江 (50813557)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  片岡 ひとみ (40404933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 威文 (50286332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小坂 愉賢 (50337953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  清水 奈緒美 (00627672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  桑原 さやか (70866376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  和智 志げみ (70410173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  新井 陽子 (90453505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  古平 聡 (20878269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤井 清孝 (10940570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鹿田 文昭 (90457359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 正美 (60279833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  今泉 郷子 (10259161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  岡田 みどり (10269996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  三宅 映子 (20745319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  谷山 牧 (40413166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  幸田 圭史 (50260477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  深井 喜代子 (70104809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 21.  榎本 浩也 (90899824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi