• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 雄馬  Ito Yuma

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10795488
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 横浜市立大学, 都市社会文化研究科, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 横浜市立大学, 都市社会文化研究科, 客員研究員
2019年度: 富山国際大学, 現代社会学部, 講師
2018年度: 富山国際大学, 現代社会学部, 講師(移行)
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分80010:地域研究関連 / 小区分80020:観光学関連
キーワード
研究代表者以外
タイの観光政策 / コーヒー / タイ / 観光政策 / エコシステム / 地域内産業振興策 / Community Based Tourism / 持続可能な観光地域づくり / モン・クメール語族 / オーストロネシア語族 … もっと見る / ボルネオ少数民族 / 言語活動 / 東南アジア両岸交流 / 東南アジア / 狩猟採集民 / タイ北部 / ポスト遊動狩猟採集民 / ムラブリ / 東南アジア大陸部 / 森のゾミア 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  「持続可能な観光」に向けた地域経営手法の研究:タイ北部ナーン県の実証分析を通して

    • 研究代表者
      谷脇 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      玉川大学
  •  ボルネオ島カヤン諸族の言語活動にみるインドシナ諸言語・文化の影響

    • 研究代表者
      奥島 美夏
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      天理大学
  •  「森のゾミア」論に向けた東南アジア山地狩猟採集民ムラブリに関する学際的研究

    • 研究代表者
      二文字屋 脩
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ムラブリ: 文字も暦も持たない狩猟採集民から言語学者が教わったこと2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤雄馬
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      集英社インターナショナル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04432
  • [雑誌論文] The heart’s downward path to happiness: cross-cultural diversity in spatial metaphors of affect2021

    • 著者名/発表者名
      Wnuk Ewelina、Ito Yuma
    • 雑誌名

      Cognitive Linguistics

      巻: 32 号: 2 ページ: 195-218

    • DOI

      10.1515/cog-2020-0068

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11796, KAKENHI-PROJECT-20H04432
  • [雑誌論文] ムラブリの智の伝承ー森林資源活用について2019

    • 著者名/発表者名
      才田春夫、伊藤雄馬
    • 雑誌名

      富山国際大学紀要

      巻: 12 ページ: 69-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11796
  • [雑誌論文] A Note on Terminology for Bamboo and its Use in the Mlabri, a Hunter-gatherer Group in Thailand2018

    • 著者名/発表者名
      ITO, Yuma and SAIDA, Haruo
    • 雑誌名

      富山国際大学紀要 現代社会学部

      巻: 11 ページ: 1-6

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11796
  • [学会発表] ことばとからだのイビピーオ2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤雄馬
    • 学会等名
      注文の多いからだの錯覚の研究室展2(電映博2022)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04432
  • [学会発表] 言語学から考える映画『森のムラブリ』2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤雄馬
    • 学会等名
      アジア映画研究会(第3期第11回/通算第44回)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04432
  • [学会発表] Emotion systems in mobile and sedentary hunter-gatherers2019

    • 著者名/発表者名
      Ewelina WNUK, Yuma ITO
    • 学会等名
      International Society for Research on Emotion conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11796
  • [学会発表] Heart-based emotion metaphors in Mlabri (Austroasiatic, Thailand)2019

    • 著者名/発表者名
      Ewelina WNUK, Yuma ITO
    • 学会等名
      International Cognitive Linguistics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11796
  • [学会発表] Cross-cultural diversity in spatial metaphors of emotion2019

    • 著者名/発表者名
      Ewelina WNUK, Yuma ITO
    • 学会等名
      International Society for Research on Emotion pre-conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11796
  • [学会発表] Syllable structure in Mlabri2019

    • 著者名/発表者名
      Yuma ITO
    • 学会等名
      Southeast Asian Linguistics Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11796
  • 1.  二文字屋 脩 (50760857)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  奥島 美夏 (10337751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  才田 春夫 (80350742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  河合 文 (30818571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  平田 晶子 (70769372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  新江 利彦 (60418671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  谷脇 茂樹 (10835119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi