• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

開田 奈穂美  KAIDA Naomi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10801863
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福岡大学, 人文学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 福岡大学, 人文学部, 講師
2020年度 – 2023年度: 福岡大学, 人文学部, 講師
2017年度 – 2019年度: 東京大学, 大学総合教育研究センター, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08010:社会学関連 / 社会学
研究代表者以外
中区分5:法学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
地域開発 / 加害/被害 / 受益/受苦 / 環境社会学 / 社会学 / 環境 / 諫早湾干拓事業
研究代表者以外
社会運動 / 科学と司法 / 合意形成 … もっと見る / 請求異議 / 不確定性 / 環境アセスメント / 住民意識 / 司法制度 / 紛争構築力 / 裁判 / 司法 / 不確定社会 / 福岡高裁判決 / アンケート / 諫早湾干拓 / 不定性 / 住民意識調査 / 紛争処理 / 諫早湾干拓事業 / 干拓 / 住民アンケート / 確定判決 / 紛争 / 有明海 / 諫早湾 / 司法の役割 / 環境回復運動 / リスクコミュニケーション / 不定性社会 / 諫早湾干拓紛争 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  開発後の持続可能な地域社会の構築―諫早湾干拓事業を巡る合意形成の課題研究代表者

    • 研究代表者
      開田 奈穂美
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      福岡大学
  •  諫早湾干拓紛争の社会科学的総合研究

    • 研究代表者
      樫澤 秀木
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  加害/被害、受益/受苦の差異と重複に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      開田 奈穂美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2021 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 豊かな有明海を未来世代に2019

    • 著者名/発表者名
      開田奈穂美 田中克他
    • 出版者
      花乱社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06593
  • [雑誌論文] 諌早市と雲仙市の住民がとらえる諫早湾干拓事業と地域社会のありかた2021

    • 著者名/発表者名
      開田 奈穂美
    • 雑誌名

      九州法学会会報

      巻: 2021 号: 0 ページ: 56-58

    • DOI

      10.20661/kla.2021.0_56

    • NAID

      130008135966

    • ISSN
      2424-1814
    • 年月日
      2021-11-29
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00571
  • [雑誌論文] 諫早湾干拓事業に関する地域住民の認識2021

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊・樫澤秀木・開田奈穂美
    • 雑誌名

      日本環境会議「諫早湾干拓問題検証委員会」報告書

      巻: 1

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00571
  • [雑誌論文] 諫早湾干拓事業の影響に関する地域住民の認識2021

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊・樫澤秀木・開田奈穂美
    • 雑誌名

      建築ジャーナル

      巻: 1315 ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00571
  • [学会発表] 諌早市と雲仙市の住民がとらえる諫早湾干拓事業と地域社会のありかた2021

    • 著者名/発表者名
      開田奈穂美
    • 学会等名
      九州法学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00571
  • 1.  樫澤 秀木 (60214293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西川 佳代 (00276437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  加藤 雅俊 (10543514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  御幸 聖樹 (20634009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮澤 俊昭 (30368279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  稲垣 浩 (30514640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  児玉 弘 (30758058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡辺 千原 (50309085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岡庭 幹司 (60272407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  徳久 恭子 (60440997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山下 博美 (90588881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  樫沢 秀木
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi