メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
渡邊 貢次
WATANABE Koji
ORCID連携する
*注記
…
別表記
渡辺 貢次 WATANABE Koji
隠す
研究者番号
20024086
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1997年度 – 2000年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
1992年度 – 1993年度: 愛知教育大学, 教育学部, 助教授
1988年度 – 1990年度: 愛知教育大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
矯正・小児・社会系歯学
研究代表者以外
科学教育
/
科学教育
キーワード
研究代表者
歯科保健 / 養護教諭 / 小学生 / 高校生 / 保健指導 / Yogo Teacher / School Children / 学校保健委員会 / 高年代者 / 大学生
…
もっと見る
/ ライフスタイル / う蝕 / 子供達 / 20歳代女性 / 嗜好飲料 / 甘味料 / Dental Health / School Health Planning Committee / Elder Generations / Students / Life Styles / Caries / 学校保健 / 歯科保健教育 / パソコン / 教材 / 児童生徒 / 保健行動 / セルフエスティーム / 保健委員会 / 健康意識 / アンケート / School Health / Dental Health Education / Personal Computer / Teaching Material / Health Behavior / Self-Esteem
…
もっと見る
研究代表者以外
児童生徒 / 教職員 / 学習活動 / 生活行動 / 健康調査 / CAI / VDT / 教育方法 / 精神健康 / 自覚症状 / 視機能 / 緊張傾向 / 環境衛生 / methods of teaching / teachers and officials / schoolchildren and students / health for mind / symptom / optical function / strain / environmental hygiene / 子どもの情動 / 皮下体温 / GSR / 心拍数 / learning process / life activity / research for health and life / emotion of children / deep body temperature / galvanic skin reflex / heart rate / 生体情報 / 児童・生徒 / 冷え症 / 不定愁訴 / Physiological reaction / School children / Teaching staffs / Learning in school / Life style / Questionaire on health / Sensitivity to cold / Unidentified symdrom / テレビゲーム / 視覚負担 / 人間関係 / 学習環境 / 健康 / Health / Microcomputer / Video Game / Schoolchildren / Visual Functon
隠す
研究課題
(
6
件)
共同研究者
(
13
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
パソコン等を利用した歯科保健指導のための学校用教材づくりとその実践及び評価
研究代表者
研究代表者
渡邊 貢次
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
矯正・小児・社会系歯学
研究機関
愛知教育大学
子供達のライフスタイルからみた口腔環境と健康に関する歯科・教育保健学的総合研究
研究代表者
研究代表者
渡邊 貢次
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
矯正・小児・社会系歯学
研究機関
愛知教育大学
生体情報からみた児童・生徒・学生および教職員の健康に関する教育保健学的総合研究
研究代表者
天野 敦子
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
一般研究(A)
研究分野
科学教育
研究機関
愛知教育大学
教育方法の多様化が教職員および児童生徒に及ぼす影響についての教育保健学的総合研究
研究代表者
渡辺 久雄
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(A)
研究分野
科学教育
研究機関
愛知教育大学
児童生徒の学習・生活実態調査並びに生体情報からみた学習活動・生活行動時の情動分析
研究代表者
天野 敦子
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(B)
研究分野
科学教育
研究機関
愛知教育大学
学校へのCAIの導入が児童生徒の心身の健康に及ぼす影響に関する総合的研究
研究代表者
柴若 光昭
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
総合研究(A)
研究分野
科学教育
研究機関
東京大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
野村 和雄
(90024083)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
2.
柴若 光昭
(90107467)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
天野 敦子
(10024019)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
中垣 晴男
(10097595)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
渡辺 久雄
(00024050)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
梅垣 弘
(20193930)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
中尾 道子
(60115665)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
鈴木 一吉
(80281468)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
菅井 勝雄
(40000294)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
坂元 昂
(00016338)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
東郷 正美
(70041283)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
岸田 博公
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
KISHIDA Hiromasa
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×