• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤田 利光  FUJITA Toshimitsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20031809
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2012年度: 和歌山大学, 教育学部, 名誉教授
2004年度 – 2008年度: 和歌山大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育
研究代表者以外
科学教育 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
物理教材 / 理科実験 / 理科教材 / 理科教育 / 現代物理教材 / 高校物理教材 / 青少年のための科学の祭典 / 実験工作教材 / 理科実験観察教材 / 科学教育 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 理科教育 / 高大連携 / 公開授業 / カリキュラム研究 / アドバンシング物理 / Science Class for Children / Visiting Science Class / Cooperation with Local Community / Teacher Training / Manual Skills Education / Science Education / 児童生徒向け科学教室 / 訪問型科学教室 / 地域との連携 / 教員養成 / ものづくり教育 / 科学教育 / 物質・エネルギー分野 / 学習指導要領 / 小学校教員研修 / 教員研修 / USTREAM / ライブ動画配信 / 物質・エネルギー / ライブビデオ配信 / 教員研修資料 / 小学校理科 / 物質科学 / 新しい高校物理コース / 授業実践 / 物理教育 / 新しい高大連携 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  科学的体験を重視した新理科教育プログラムおよび指導法の研究

    • 研究代表者
      越桐 國雄
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  初等・中等教育における新理科教育の教材開発および指導法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 利光
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  「アドバンシング物理」を用いた高大連携による新しい高校物理コースの開発

    • 研究代表者
      村田 隆紀
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  出向型実験工作教室による児童生徒の科学教育、並びに実践的指導力のある教員の養成

    • 研究代表者
      宮永 健史
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  「アドバンシング物理」を用いた授業実践による高大連携の試み

    • 研究代表者
      村田 隆紀
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      京都教育大学

すべて 2012 2011 2009 2008 2007 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 青少年のための科学の祭典(近畿)実験工作教材集(編著者 : 小川雅史, 越桐國雄, 高杉英一, 原俊雄, 宮永健史)2009

    • 著者名/発表者名
      監修・編著 : 藤田利光
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      日本物理教育学会近畿支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500743
  • [図書] 青少年のための科学の祭典(近畿)実験工作教材集2009

    • 著者名/発表者名
      藤田利光・小川雅史・越桐國雄・高杉英一・原俊雄・宮永健史
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      日本物理教育学会近畿支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500743
  • [雑誌論文] 小学校理科の物質・エネルギー分野の課題と指導資料の開発2012

    • 著者名/発表者名
      越桐國雄, 藤田利光, 宮永健史, 高杉英一, 原俊雄、筒井和幸, 小雅雅史
    • 雑誌名

      近畿の物理教育

      巻: 18 ページ: 16-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500810
  • [雑誌論文] 小学校理科の物質・エネルギー分野の課題と指導資料の開発2012

    • 著者名/発表者名
      越桐國雄・藤田利光・宮永健史・高杉英一・原俊雄・筒井和幸・小川雅史
    • 雑誌名

      近畿の物理教育

      巻: 第18巻 ページ: 16-19

    • URL

      http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~koshi/ibookauthor.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500810
  • [雑誌論文] 日・英の中学校理科教材の比較 -光の単元-2008

    • 著者名/発表者名
      奥田雅史、藤田利光、宮永健史
    • 雑誌名

      物理教育 (日本物理教育学会誌) 第56 巻

      ページ: 320-326

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/40016378818/ja

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500743
  • [雑誌論文] 日・英の中学校理科教材の比較 -光の単元-2008

    • 著者名/発表者名
      奥田雅史, 藤田利光, 宮永健史
    • 雑誌名

      物理教育(日本物理教育学会誌) 第56巻

      ページ: 320-326

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500743
  • [雑誌論文] STUDENT TEACHING PRACTICE USING SCIENTIFIC EXPERIMENTS AND MANUAL SKILLS AT LOCAL SCHOOLS2007

    • 著者名/発表者名
      Toshimitsu Fujita 他3名
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on Physics Education 2006 投稿済み(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500590
  • [雑誌論文] STUDENT TEACHING PRACTICE USING SCIENTIFIC EXPERIMENTS AND MANUAL SKILLS AT LOCAL SCHOOLS2007

    • 著者名/発表者名
      Toshimitsu Fujita 他3名
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on Physics Education 2006 (投稿済み)(未定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500590
  • [雑誌論文] 『アドバンシング物理』公開講座の実践報告2004

    • 著者名/発表者名
      藤田利光
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 No.14

      ページ: 153-153

    • NAID

      110000954952

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020235
  • [雑誌論文] STUDENT TEACHING PRACTICE USING SCIENTIFIC EXPERIMENTS AND MANUAL SKILLS AT LOCAL SCHOOLS

    • 著者名/発表者名
      Toshimitsu Fujita, Takeshi Miyanaga, Fumiko Nakamura, Wataru Ishizuka
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on Physics Education 2006 (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500590
  • [学会発表] 小学校理科の物質・エネルギー分野の課題と指導資料の開発2011

    • 著者名/発表者名
      越桐國雄, 藤田利光, 宮永健史, 高杉英一, 原俊雄, 筒井和幸, 小川雅史
    • 学会等名
      日本物理教育学会近畿支部第40回物理教育研究集会
    • 発表場所
      流通科学大学大阪オフィス
    • 年月日
      2011-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500810
  • [学会発表] 小学校理科の物質・エネルギー分野の研修教材の開発2011

    • 著者名/発表者名
      越桐國雄・藤田利光・宮永健史・高杉英一・原俊雄・筒井和幸・小川雅史
    • 学会等名
      日本物理学会第66回年次大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2011-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500810
  • [学会発表] 小学校理科の物質・エネルギー分野の課題と指導資料の開発2011

    • 著者名/発表者名
      越桐國雄・藤田利光・宮永健史・高杉英一・原俊雄・筒井和幸・小川雅史
    • 学会等名
      日本物理学会近畿支部第40回物理教育研究集会
    • 発表場所
      流通科学大学大阪オフィス
    • 年月日
      2011-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500810
  • 1.  宮永 健史 (60031796)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  高杉 英一 (00135633)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  原 俊雄 (50156486)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  越桐 國雄 (90153527)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  村田 隆紀 (10027675)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  谷口 和成 (90319377)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小川 雅史
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  筒井 和幸
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  石塚 亙 (50184544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  中村 文子 (10362857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi