• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山岸 正明  YAMAGISHI Masaaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20031924
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 鳥取大学, 総合メディア基盤センター, 教授
1999年度: 鳥取大学, 教育地域科学部, 教授
1997年度 – 1998年度: 鳥取大学, 教育学部, 教授
1996年度 – 1998年度: 鳥取大学, 教育学部・附属教育実践研究指導センター, 教授
1994年度: 鳥取大学, 教育学部・附属教育実践研究指導センター, 教授
1993年度: 鳥取大学, 教育学部, 教授
1988年度 – 1989年度: 鳥取大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学
研究代表者以外
プラズマ理工学 / 教育工学 / 教育工学
キーワード
研究代表者
教師教育 / 情報処理教育 / Administration of servers / Education of universities / Network / Training for Teachers / Information Processing Education / サーバー管理 / 大学教育 / ネットワーク … もっと見る / alpha wave / mood-state / mood-value / music / color / stress relief / マルチメディア / 疲労回復 / ハイテクストレス / α波 / 感情状態 / 感情価 / 音楽 / 色 / ストレス解消 / education for teachers / education of information processing / mutual conversion between N88BASIC and F-BASIC / difference between N88BASIC and F-BASIC / instruction of personal computers / BASICコマンドの相違 / N88BASICとF-BASIC間の変換 / N88BASICとF-BASICの相違 / パソコン指導 … もっと見る
研究代表者以外
Slow waveguiding circuit / Sideband wave / rf heating / Lower hybrid wave / Parametic decay instability / サイドバンド / プラズマ加熱 / 低域混成周波数 / 遅波回路 / サイドバンド波 / 高周波加熱 / 低域混成波 / パラメトリック崩壊不安定性 / COMPUTER EDUCATION / FEELONG OF FATIGUE / TECHNOSTRESS SYNDROME / TYPE A BEHAVIOR PATTERN / SPECIAL EDUCATIN / カリキュラム開発 / テクノ不安 / テクノ依存 / コンピュータ / タイプA / テクノストレス / 特殊教育 / 教員養成 / 評価 / 指導 / カリキュラム / 教科「情報」 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  高校普通教科「情報」の実施実態の総合的調査

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  教員養成におけるパソコンネットワークシステム指導のカリキュラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      山岸 正明
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  特殊教育に携わる教員のテクノストレスの実態と予防対策のためのカリキュラの開発

    • 研究代表者
      小孫 康平 (子孫 康平)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  コンピュータ使用時におけるストレスと疲労に関する生理・心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山岸 正明
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  教員養成における異機種パソコン指導のプログラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      山岸 正明
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  低域混成周波数近傍のパラメトリック崩壊不安定性と高周波加熱

    • 研究代表者
      出原 敏孝
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      福井大学

すべて 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 初等中等教育における情報教育カリキュラム2006

    • 著者名/発表者名
      高橋参吉, 西野和典, 山岸正明
    • 雑誌名

      日本情報教育開発協議会第2回全国大会論文集 2006

      ページ: 89-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18630014
  • 1.  西田 英樹 (60032166)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  椎名 健 (70093599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  遠藤 盛男 (30074115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小孫 康平 (60260022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  安藤 由和 (80150358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  出原 敏孝 (80020197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  立川 敏明 (00020206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡本 敏雄 (60125094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西野 和典 (70330157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高橋 参吉 (70100766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  夜久 竹夫 (90102821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  布施 泉 (70271806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西野 和彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi