• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中野 淳一  NAKANO Junichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20032641
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1999年度: 鳥取大学, 農学部, 助教授
1990年度 – 1994年度: 鳥取大学, 農学部, 助教授
1988年度 – 1990年度: 京都大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
作物学 / 作物
研究代表者以外
土壤・肥料 / 作物学 / 作物
キーワード
研究代表者
温度 / 有機物施用効果 / 土壌微生物 / 土壌有機物 / アレニウスの法則 / 土壌温度 / 土壌水分 / 土壌有機物分解速度 / 酵素反応速度論 / Compost application … もっと見る / Carbon dioxide evolution / Soil microbial activity / Soil organic matter / Soil temperature / Soil water content / ソルガム / 幼穂分化 / 日長 / 高温遅延 / 交互作用 / 発育モデル / Daylength / Delayd heading / Interaction / Panicle initiation / Photoperiod / Sorghum / Temperature / ダイズ / 根粒 / スーパーノジュレーション / 子実収量 / 根粒活性 / 根粒貢献度 / 根粒超着生系 / 窒素吸収量 / 相対ウレイド法 / soybean / nodule / super-nodulation / grain yield / nodule activity / contribution rate … もっと見る
研究代表者以外
水稲 / Rice / 低位生産土壌 / 土壌溶液濃度分析 / 耐乾性 / ホロファイバー / 非破壊的土壌溶液採取 / トウジンビエ / ソルガム / トウモロコシ / 耐干性 / ホロファイバ- / 土壌溶液 / 土壌水分 / 根圏土壌 / アフリカ土壌 / low fertile soil / analysis of soil solution / drought tolerance / hollow fiber / bulrush millet / sorghum / maize / 再生紙 / マルチ / 発芽 / 出芽 / 過酸化石灰 / ほう酸 / 直播 / 湛水直播 / 雑草の光合成 / 硝酸マグネシュウム / Recycle paper / Mulching / Germination / Seedling emergence / Calcium peroxide / Boric acid / Direct sowing / 発育 / 予測モデル / システム / 発育指数 / 発育速度 / リアルタイム / 動態 / 予測 / モデル / 発育動態 / 幼穂分化 / 出穂 / 窒素 / Development / Phenology / Model / Prediction / Simulation / System / Realtime 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  ダイズの根粒着生機能強化による子実収量増大の可能性の検証研究代表者

    • 研究代表者
      中野 淳一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      作物学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  ソルガム類の幼穂分化過程における高温遅延メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      中野 淳一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      作物学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  再生紙マルチングによる雑草防除法の開発研究

    • 研究代表者
      津野 幸人
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      作物学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  作物にやける根圏の微生物活性と有機物施用効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中野 淳一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      作物
    • 研究機関
      鳥取大学
      京都大学
  •  アフリカ低位生産土壌における根圏の水およびイオンの動態と作物の耐乾性に関する研究

    • 研究代表者
      高村 泰雄, 荒木 茂
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      土壤・肥料
    • 研究機関
      京都大学
  •  水稲の発育動態予測システムの開発

    • 研究代表者
      堀江 武
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      作物
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  高村 泰雄 (30026372)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  津野 幸人 (00036287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山口 武視 (30182447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  堀江 武 (90181528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中川 博視 (90207738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大西 政夫 (80185339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  荒木 茂 (00158734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  花原 久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊五沢 正光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 英彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山本 良孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡野 利明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi