• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 みや子  TAKAHASHI Miyako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20070766
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 宮城大学, 看護学部, 教授
2011年度 – 2012年度: 宮城大学, 看護学部, 教授
2008年度 – 2010年度: 京都橘大学, 看護学部, 教授
1995年度 – 2006年度: 山形大学, 医学部, 教授
1993年度: 山形大学, 医学部, 教授
1992年度: 千葉大学, 看護学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎看護学 / 基礎・地域看護学 / 看護学 / 日本史
研究代表者以外
基礎看護学 / 人文・社会系 / 看護学 / 史学一般
キーワード
研究代表者
看護史 / 看護教育制度 / 近代看護史 / 看護歴史 / 史料保存 / PHW / GHQ / 看護資格制度 / nursing historical museam / local historical museam … もっと見る / teaching materials for Nursing history / Nursing hitorical education / preservation of Nursing historical materials / Nursing historical materials / Nursing history / 図書館 / 看護協会 / アメリカ看護歴史学会 / 大学図書館 / 博物館 / 資料館 / 史料 / 看護歴史博物館 / 郷土館 / 看護歴史教育教材 / 看護歴史教育 / 看護歴史史料保存 / 看護歴史史料 / nursing history / preservation of historical material / nursing educational facilities / nursing educational system / historical material / contemporary nursing history / modern nursing history / 国内情報交換 / データベース / 史科学 / 看護教育機関 / 史料学 / 現代看護史 / nursing licensure system / nursing continuing education / nursing basic education / nursing system / nursing education system / 保健婦助産婦看護婦法 / 日本看護協会 / 看護婦需要対策 / 継続教育 / 看護学校養成所 / 看護教育政策 / 看護継続教育 / 看護基礎教育 / 看護制度 / History of education in modern ages / History of nursing in modern ages / Midwife education system / Midwife qualification system / Nurse qualification system / Nursing education system / History of midwife education / History of nursing education / 産婆教授所 / 近代産婆 / 産婆資格制度 / 産婆教育制度 / 内務省免状産婆 / 本免状産婆教育 / 近代日本看護史 / 近代日本教育制度史 / 近代教育史 / 助産婦資格制度 / 助産婦教育制度 / 助産婦教育史 / 看護教育史 / 亀山美知子遺稿・関連資料 / 保健婦関連史・資料 / 看護婦関連史・資料 / 産婆関連史料・資料 / 京都市立看護短期大学の設立過程 / 京都看病婦学校卒業生の活動 / 助産婦・看護婦・保健婦の発生と発達 / 産婆の身分法 / 産婆の職業化 / 京都府下産婆関係史料 / 京都府下各郡の保健・医療・福祉関連史料 / 京都市立看護短大史料 / 京都看病婦学校史料 / 京都府下看護教育史料 / 京都市立看護短大 / 京都看病婦学校 / 看護の歴史 … もっと見る
研究代表者以外
User interface / Internet upgrade / Contents archive / Medical history / History of science and technology / ユーザーインターフェース / ユーザーインタフェース / インターネット高度化 / コンテンツ・アーカイブ / 医学史 / 科学技術史 / skin care in nursing / maternal nursing education / macrophage and healing / anatomy for nursing / experimental wound model / pressure sore / wound healing / 人体解剖実習 / 組織化学 / 創傷治癒 / 炎症 / 実験形態学 / 創傷 / 看護学のための実験形態学 / 看護婦の生涯教育と解剖学 / 解剖実習と看護教育 / 母性看護の解剖学 / 皮膚の炎症と治癒 / 看護教員の生涯教育 / 看護教育と解剖実習 / 母性看護の実験形態学 / マクロファージと創傷治癒 / 看護のための実験形態学 / 創傷の動物モデル / 褥創の動物モデル / ICNP / ケアリング / ICNPR / プログラム開発 / シミュレーション教育 / 看護技術教育 / 歴史 / 看護教育 / 産婆 / 看護職教育 / 日本赤十字社 / 医師 / 大日本私立衛生会 / 伝染病 / 地方 / 明治期 / 看護婦養成 / 身体 / 女性 / 生・老・病・死 / 医療 / 看護 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  地方における看護教育制度成立過程の研究

    • 研究代表者
      小山田 信子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      東北大学
  •  シミュレーターを用いた看護技術教育のプログラム開発と評価に関する研究

    • 研究代表者
      門馬 靖武
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      東北大学
  •  歴史における女性の身体と看護・医療-生・老・病・死-

    • 研究代表者
      細川 涼一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  京都における近代から戦間期までの看護歴史史料の発掘収集基礎的データの作成研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 みや子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  諸外国における看護歴史関連史料の保存と活用に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 みや子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      山形大学
  •  科学に関する文献資料と実物資料を総合的に扱えるコミュニケーションの研究

    • 研究代表者
      月澤 美代子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  日本の看護歴史関連史料の専門的基盤整備のための調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 みや子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      山形大学
  •  第二次世界大戦後の看護教育制度改革-GHQ/PHW及び日本の行政文書を用いた検証研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 みや子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      山形大学
  •  看護学領域に実験形態学研究法を導入する試み

    • 研究代表者
      渡辺 皓
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      山形大学
  •  近代日本における産婆教育制度成立過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 みや子
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      山形大学
      千葉大学

すべて 2012 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 助産師基礎教育テキスト第1巻助産概論:第5章-1「お産の歴史」2009

    • 著者名/発表者名
      山本あい子責任編集, 高橋みや子
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592524
  • [図書] NURSING看護学テキスト 看護教育学-看護を学ぶ自分と向き合う:第3章-1看護教育制度の歴史的変遷2009

    • 著者名/発表者名
      グレッグ美鈴・池内悦子編, 高橋みや子
    • 出版者
      南江堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592524
  • [図書] 日本の看護120年-歴史をつくるあなたへー<9高橋みや子,災害と看護>2008

    • 著者名/発表者名
      日本看護歴史学会編集,川嶋みどり,草刈淳子,氏家幸子,高橋みや子監修
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592524
  • [雑誌論文] 倫理的な看護実践に対する臨床看護師の認識および関連要因2012

    • 著者名/発表者名
      門馬靖武、佐藤美樹、竹村眞理、原玲子、後藤マキ子、清石幸子、高橋みや子
    • 雑誌名

      北日本看護学会誌

      巻: 15(1) ページ: 33-43

    • NAID

      40019804229

    • URL

      http://mol.medicalonline.jp/archive/search?jo=df6nnurs&vo=15&nu=1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792131
  • [雑誌論文] 看護歴史関連史料の保存と活用に関する先駆的システムの検討ーアメリカの事例を通して2007

    • 著者名/発表者名
      高橋みや子, 福本恵, 岡山寧子, 大平政子, 玄田公子, 依田和美, 大西真由美
    • 雑誌名

      日本看護歴史学会第21回学術集会、2007. 9. 1-2

      ページ: 2-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592103
  • [雑誌論文] 看護歴史関連史料の先駆的基盤研究-アメリカの事例を通して2007

    • 著者名/発表者名
      高橋みや子, 福本恵, 岡山寧子, 大平政子, 玄田公子, 依田和美, 大西眞由美
    • 雑誌名

      日本看護歴史学会第21回学術集会 (掲載決定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592103
  • [雑誌論文] Study on new system for preventation and practical use of nursimg historical matirials by the case in America2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Miyako, Fukumoto Megumi, Okayama Yasuko, Ohira Msako, Genda Kimiko, Yoda kazumi, Onisi Mayumi
    • 雑誌名

      21rd Annual Conference Japan Society of Nursing History, Kyoto 9

      ページ: 1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592103
  • [学会発表] 明治期の福島県地方において看護産婆学校が成立した背景

    • 著者名/発表者名
      小山田信子,高橋みや子
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場 (愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592359
  • 1.  福本 惠 (40290217)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  大平 政子 (50141437)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  岡山 寧子 (50150850)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  玄田 公子 (80074061)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  細川 涼一 (20219190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松浦 京子 (60238954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  横田 冬彦 (70166883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  増渕 徹 (50298692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  島居 一康 (70041100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  王 衛明 (50248613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田端 泰子 (20088016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小野 浩 (40204250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  有坂 道子 (30303796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高久 嶺之介 (40104608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  浅井 雅志 (70149615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  野村 幸一郎 (10290230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  林 久美子 (70301645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  南 直人 (20181951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  奥野 茂代 (90295543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鈴木 要子 (50335163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小山田 信子 (40250807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  門馬 靖武 (80571538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  朝倉 京子 (00360016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  浅沼 優子 (10305261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  遠藤 良仁 (00438087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  井戸田 一朗 (40318027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  松田 綾音 (50625035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  渡辺 皓 (80004662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  近藤 慈夫 (20107189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  布施 淳子 (20261711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  月澤 美代子 (40311980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  酒井 シヅ (00053033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  渡部 幹夫 (00138281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  依田 和美 (90030014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi