• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大藤 修  OOTOU Osamu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20110075
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 東北大学, 文学研究科, 教授
2003年度 – 2012年度: 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授
2006年度: 東北大学, 文学研究科, 教授
1990年度 – 1991年度: 国文学研究資料館, 史料館, 助教授
1988年度: 国文学研究資料館, 史料館, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 史学一般
研究代表者以外
文化財科学 / 日本史
キーワード
研究代表者
史料保存 / 儒学者 / アーカイブズ / 思想史 / 刑法 / 仙台藩 / 近世儒学者 / 無刑録 / 芦東山 / 齋藤家善右衛門 … もっと見る / アーカイブ学 / 史料学 / 宮城県桃生郡河南町齋藤家 / 齋藤報恩会 / アーカイブズ学 / 小作争議 / 近代地主制 / 齋藤株式会社 / 齋藤養之助 / 齋藤善右衛門 / 宮城県桃生郡齋藤家 … もっと見る
研究代表者以外
年代判定 / 米粉 / 文書料紙 / 竹紙 / 美濃紙 / 奉書紙 / 杉原紙 / 檀紙 / 斐紙 / 楮紙 / デ-タベ-ス / 所在情報 / データベース / 史料所在情報 / 近代史料 / 近世史料 / DATABASE / LOCATIVE INFORMATION / MODERN ARCHIVES / EARLY MODERN ARCHIVES / 史(資)料目録 / Bamboo Paper / Minogami / Hosyoshi / Suibarashi / Danshi / Hishi / Tyoshi / cultural properties of paper materials / 非繊維物質(不純物) / 漉返紙 / 大高檀紙 / 料紙による年代判定 / 椏紙 / 宣紙 / 麻紙 / 蔡倫 / dopamine / serotonin / lateral hypothalamic area / cedrol / green odor / forest-bathing / stress / 添加物としての米粉 / 杉原紙の多様化 / 檀紙の衰退 / 東大寺文書 / 室町期の料紙 / 紙素材文化財(文書・典籍・聖教・絵図) / 強杉原・美濃紙 / 杉原紙・奉書紙 / 彦根藩井伊家文書 / 上杉家文書 / 大徳寺文書 / 東寺百合文書 / 文書・典籍・聖教・絵図 / 非線維物質(不純物) / 宜紙 / 紙素材文化財料紙 / Database / Location information of archives / Archives / Modern records / Early Modern records / 記録史料 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  仙台藩儒学者芦東山関係史料の調査・整理と研究基盤の形成研究代表者

    • 研究代表者
      大藤 修
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東北大学
  •  近代巨大地主家(宮城県河南町齋藤家)文書の整理とアーカイブズ学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大藤 修
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  紙素材文化財(文書・典籍・聖教・絵図)の年代推定に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      富田 正弘
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      富山大学
  •  紙素材文化財(文書・典籍・聖教・絵図)の年代推定に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      富田 正弘
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      富山大学
  •  史料所在情報の集約とその解析的研究

    • 研究代表者
      森 安彦
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  史料所在情報の蓄積検索システムに関する研究

    • 研究代表者
      安澤 秀一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      国文学研究資料館

すべて 2013 2012 2011 2010 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 東北大学附属図書館所蔵 宮城県桃生郡河南町齋藤養之助家史料目録2010

    • 著者名/発表者名
      大藤修
    • 総ページ数
      3672
    • 出版者
      東北大学大学院文学研究科大藤修研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320096
  • [図書] 東北大学附属図書館所蔵宮城県桃生郡河南町前谷地齋藤養之助家史料目録2010

    • 著者名/発表者名
      大藤修編
    • 総ページ数
      3672
    • 出版者
      東北大学大学院文学研究科大藤修研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320096
  • [雑誌論文] 老いていかに生きるかー下野の老農「田村吉茂」と仙台藩儒学者「芦東山」-2013

    • 著者名/発表者名
      大藤 修
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 776 ページ: 115-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520655
  • [雑誌論文] 老いていかに生きるか-下野の老農「田村吉茂」と仙台藩儒学者「芦東山」-2013

    • 著者名/発表者名
      大藤修
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 776号 ページ: 115-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520655
  • [雑誌論文] 仙台藩儒学者芦東山関係史料の伝来と記念館所蔵史料群の構成2012

    • 著者名/発表者名
      大藤 修
    • 雑誌名

      仙台郷土研究

      巻: 285 ページ: 2-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520655
  • [雑誌論文] 仙台藩儒学者芦東山関係史料の伝来と記念館所蔵史料群の構成2012

    • 著者名/発表者名
      大藤修
    • 雑誌名

      仙臺郷土研究

      巻: 285号 ページ: 2-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520655
  • [雑誌論文] 仙台藩儒学者芦東山の生涯と関係史料の伝来・構成:付「芦東山記念館所蔵史料目録」2012

    • 著者名/発表者名
      大藤修
    • 雑誌名

      東北文化研究室紀要

      巻: 53集 ページ: 1-32

    • NAID

      40019360156

    • URL

      http://ir.library.tohoku.ac.jp/re/

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520655
  • [雑誌論文] 東北大学におけるアーキビスト養成の展望2011

    • 著者名/発表者名
      大藤修
    • 雑誌名

      東北大学大学院文学研究科大学院教育改革プログラム「歴史資源アーカイブ国際高度学芸員養成計画」平成22年度事業報告書

      ページ: 519-520

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320096
  • [雑誌論文] 一関市大東町芦東山記念館における学生研修について2011

    • 著者名/発表者名
      大藤修
    • 雑誌名

      「組織的な大学院教育改革推進プログラム歴史資源アーカイブ国際高度学芸員養成計画」事業報告書

      巻: 第2巻 ページ: 28-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520655
  • [雑誌論文] 歴史資源アーカイブ構築に関する取組の総括 日本史専攻分野2011

    • 著者名/発表者名
      大藤修
    • 雑誌名

      東北大学大学院文学研究科大学院教育改革プログラム「歴史資源アーカイブ国際高度学芸員養成計画」平成20~22年度事業報告書

      ページ: 7-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320096
  • [雑誌論文] アーカイブズ・システムの整備とアーキビスト養成教育の必要性2010

    • 著者名/発表者名
      大藤修
    • 雑誌名

      東北大学大学院文学研究科大学院教育改革プログラム「歴史資源アーカイブ国際高度学芸員養成計画」平成20年度事業報告書

      ページ: 2-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320096
  • [雑誌論文] The letters and Buddist Sermon of Saint Shinnrann - Through "Shousoku"(letters )written in his own hand ,and owned by "The Takada Sennshuuji Temple "2006

    • 著者名/発表者名
      NAGANURA, Makoto
    • 雑誌名

      Takada Academic Information Vol. 94

      ページ: 33-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200054
  • [雑誌論文] 近世文書の様式と身分格式・官僚制2005

    • 著者名/発表者名
      大藤修
    • 雑誌名

      日本歴史(日本歴史学会編集) 691

      ページ: 37-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200058
  • [雑誌論文] 小経営・家・共同体2005

    • 著者名/発表者名
      大藤 修
    • 雑誌名

      日本史講座 第6巻

      ページ: 1-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200058
  • [雑誌論文] Japanese cultural heritage in Japanese Paper2004

    • 著者名/発表者名
      NAGANURA Makoto
    • 雑誌名

      Daigo-syunju 44

      ページ: 12-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200058
  • [学会発表] 仙台藩儒学者芦東山関係史料の伝来と記念館所蔵史料群の構成2012

    • 著者名/発表者名
      大藤修
    • 学会等名
      仙臺郷土研究会講演会
    • 発表場所
      仙台市東北外国語観光専門学校
    • 年月日
      2012-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520655
  • [学会発表] 江戸時代の文化・学問環境と芦東山2010

    • 著者名/発表者名
      大藤修
    • 学会等名
      芦東山記念館開館3周年記念特別展講演会
    • 発表場所
      芦東山記念館(岩手県一関市大東町)
    • 年月日
      2010-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520655
  • [学会発表] 江戸時代の文化・学問環境と芦東山2010

    • 著者名/発表者名
      大藤修
    • 学会等名
      芦東山記念館3周年記念特別展講演会
    • 発表場所
      芦東山記念館
    • 年月日
      2010-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520655
  • [学会発表] 日本近代巨大地主家(宮城県河南町齋藤家)文書の整理とアーカイブズ学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      大藤 修
    • 学会等名
      東北大学大学院・文学研究科歴史科学専攻公開シンポジウム「歴史資源としての史料分析の現在」
    • 発表場所
      東北大学大学院・文学研究科
    • 年月日
      2007-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320096
  • [学会発表] 近代巨大地主家(宮城県河南町)齋藤家文書の整理とアーカイブズ学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      大藤修
    • 学会等名
      東北大学大学院文学研究科公開シンポジウム「歴史資源としての史料分析の現在」
    • 発表場所
      東北大学大学院文学研究科
    • 年月日
      2007-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320096
  • [学会発表] 仙台藩儒学者芦東山関係史料の伝来と記念館所蔵史料群の構成

    • 著者名/発表者名
      大藤 修
    • 学会等名
      仙台郷土研究会講演会
    • 発表場所
      東北外国語観光専門学校
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520655
  • 1.  森 安彦 (30020613)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山田 哲好 (70220390)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  安藤 正人 (90113422)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  富田 正弘 (50227625)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  湯山 賢一 (00300690)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  永村 眞 (40107470)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  綾村 宏 (20000507)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤井 譲治 (40093306)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大友 一雄 (30169007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鈴江 英一 (30259999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  丑木 幸男 (60223525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  安澤 秀一 (90067819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松下 志朗 (90037119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  井上 勝生 (90044726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  周防 節雄 (90162841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  水本 邦彦 (60108363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  原島 陽一 (50000021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi