メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
森 安彦
MORI Yasuhiko
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30020613
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1995年度 – 1997年度: 国文学研究資料館, 史料館, 教授
1988年度 – 1993年度: 国文学研究資料館, 史料館, 教授
1990年度: 国文学研究資料館史料館, 教授
1989年度: 国文学資料館史料館, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史
研究代表者以外
日本史
キーワード
研究代表者
Archives / 日本史料 / Japanese archives / 近世史料 / 近代史料 / 記録史料 / 史料所在情報 / データベース / 所在情報 / デ-タベ-ス
…
もっと見る
/ Early Modern records / Modern records / Location information of archives / Database / イギリス所在 / 史料調査 / ア-カイブズ / in the United Kingdom / archival survey / archives / 文書 / 組織体の構造 / 文書管理 / 文書様式 / 文書群の階層構造 / 保管容器 / 史料 / 史料管理 / 組織構造 / Structure of organization / Archival administration / Form of documents / Order of archives group / Record keeping furniture / Historical records / 記録文書 / アーカイブズ / ドイツ / オランダ / フランス / イギリス / イタリア / 在欧日本史料 / 近世 / 近代 / ベルギー / records / manuscripts / German / The Netherlands / France / United Kingdom / Italy
…
もっと見る
研究代表者以外
日本 / 一七〜一九世紀 / 地域概念 / 民衆意識 / 政治支配 / 経済変動 / 社会変動 / 民衆違動 / 地域の構造 / 民衆運動 / 地域社会 / 構造 / 史的発展 / Japan / the 17th and 19th Century / a concept of region / people's perception / political control / economic change / social change / a mass movement / 史料 / 近世史料・近代史料 / 紙質 / 劣化測定装置 / 化学発光法 / ケミルミネッセンス / 化学発光検出機 / ケミルミネッセンスアナライザー / archives / modern and early-modern archives / quality of paper / deterioration measurement device / chemiluminecence method / chemiluminecence / chemiluminecence detection machine / 近世史料 / 近代史料 / 所在情報 / デ-タベ-ス / 史料所在情報 / 史(資)料目録 / データベース / EARLY MODERN ARCHIVES / MODERN ARCHIVES / LOCATIVE INFORMATION / DATABASE
隠す
研究課題
(
7
件)
共同研究者
(
27
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
在欧日本史料の所在と現状の関する調査
研究代表者
研究代表者
高木 俊輔
, 森 安彦
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
日本史
研究機関
国文学研究資料館
歴史史料の材質劣化評価への化学発光の応用研究
研究代表者
丑木 幸男
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
日本史
研究機関
国文学研究資料館
在英日本史料の所在と現状に関する調査
研究代表者
研究代表者
森 安彦
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
国際学術研究
研究機関
国文学研究資料館
幕藩領主文書と村方・町方文書群の発生・展開並びに伝存に関する史料学的研究
研究代表者
研究代表者
森 安彦
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
日本史
研究機関
国文学研究資料館
史料所在情報の集約とその解析的研究
研究代表者
研究代表者
森 安彦
研究期間 (年度)
1990 – 1993
研究種目
一般研究(A)
研究分野
日本史
研究機関
国文学研究資料館
一七〜一九世紀のおける地域の構造と史的展開に関する総合的研究
研究代表者
佐々木 潤之介
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
総合研究(A)
研究分野
日本史
研究機関
一橋大学
史料所在情報の蓄積検索システムに関する研究
研究代表者
安澤 秀一
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
総合研究(A)
研究分野
日本史
研究機関
国文学研究資料館
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
山田 哲好
(70220390)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
2.
安藤 正人
(90113422)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
3.
鈴江 英一
(30259999)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
4.
丑木 幸男
(60223525)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
5.
高木 俊輔
(90022186)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
6.
渡辺 浩一
(00201179)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
大友 一雄
(30169007)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
青木 睦
(00260000)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
松田 之利
(90021766)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
大藤 修
(20110075)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
佐々木 潤之介
(60017613)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
賀川 隆行
(90087908)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
稲田 雅洋
(00093089)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
神立 孝一
(60169795)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
大口 勇次郎
(00017112)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
福田 千鶴
(10260001)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
保坂 裕興
(30219159)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
渡辺 尚志
(10192816)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
笠谷 和比古
(90124198)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
佐野 千絵
(40215885)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
安澤 秀一
(90067819)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
松下 志朗
(90037119)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
井上 勝生
(90044726)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
高橋 秀夫
(60042272)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
周防 節雄
(90162841)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
原島 陽一
(50000021)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
伊藤 忠士
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×