• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横井 茂樹  YOKOI Shigeki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20115744
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度: 名古屋大学, 大学院・情報科学研究科
2010年度 – 2013年度: 名古屋大学, 情報科学研究科, 教授
2012年度: 名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 教授
2007年度: 名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 教授
2006年度 – 2007年度: 名古屋大学, 情報科学研究科, 教授 … もっと見る
2006年度: 名古屋大学, 大学院情報科学研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 教授
1993年度 – 1997年度: 名古屋大学, 情報文化学部, 教授
1987年度 – 1992年度: 名古屋大学, 工学部, 助教授
1986年度: 名大, 工学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
情報工学 / メディア情報学・データベース / 計算機科学
研究代表者以外
メディア情報学・データベース / 情報工学 / 計算機科学 / 情報工学
キーワード
研究代表者
computer graphics / コンピュータトモグラフィ / コンピュータグラフィックス / 3次元画像 / simulation / 画像処理 / computer tomography / 3-D image / orthopedic surgery / interactive system … もっと見る / medical image / 整形外科手術 / 会話システム / コンピュ-タグラフィックス / 医用画像 / シミュレ-ション / image processing / シミュレーション / PC learning / remote support / local community / community / seniors / アーカイブ / パソコン学習 / パソコン教育 / リモートサポート / 地域コミュニティ / コミュニティ / シニア / virtual reality / workstation / surgical simulation / バーチャルリアリティ / ワークステーション / 手術シミュレーション … もっと見る
研究代表者以外
画像理解 / Computer Graphics / 画像認識 / スケッチ / CAD / コンピュータ・グラフィックス / 計算機診断 / 胸部X線像 / コンピュータグラフィックス / デジタルミュージアム / 生涯学習 / グラフィクス / 知識獲得 / 画像圧縮 / image recognition / image understanding / pneumoconiosis / lung cancer / digital radiograph / computer diagnosis / chest radiograph / 画像パターン認識 / X線像 / 医用画像 / 画像認識画像理解 / 自動診断 / じん肺 / 肺がん / デジタルX線像 / 肺計算機診断 / Life Long Learning / e-learning / Virtual Human / e-Learning / 仮想人体 / Human Motion / Motion Capture / 人体動作 / モーション・キャプチャ / Landscape / Virtual reality / Interactive / 景観 / 仮想現実 / インタラクティブ / Augmented Reality / Remote Communication System / Image Data Base / Force Display / Multi Screen 3D Display / Virtual World / Virtual Reality / メディア空間 / インターネット空間 / 3次元画像通信 / 空間特性 / 仮想倣いシステム / 都市景観 / マルチメディアネットワーク / 画像補完 / 空間オブジェクト / 力覚提示 / 遠隔地間コニュニケーションシステム / 拡張現実感技術 / 遠隔地間コミュニケーションシステム / 画像データベース / 力覚ディスプレイ / 多面形立体映像 / 仮想世界 / 人工現実感 / three dimensional image processing / CT image / three dimensional X-ray image / computer aided diagnosis / stomach X-ray image / chest X-ray image / がん診断 / CT像 / 3次元画像処理 / CT画像 / 3次元X線像 / 計算機支援診断 / 胃X線像 / 幾何モデリング / 対話的システム / メディアアート / バーチャルリアリティ / インタラクション / NPR / 対話型CG / グラフィックス / 教育工学 / コンテンツアーカイブ / 情報図書館学 / 天文教育 / パターン認識 / 負サンプル / 画像処理エキスパートシステム / IMPRESS / 濃淡画像 / 顔情報学 / 顔面像処理 / 人体CG表現 / 顔認知障害 / 感性情報処理障害 / 感性対話 / 人間・機械インタフェース / 音声処理 / 表情認識 / 顔画像処理 / 感性コミュニケーション / 画像処理 / 区分線形回帰 / パタ-ン認識 / 主成分分析 / 因子分析 / 情報圧縮 / ニュ-ラルネット / ビジタンエキスパ-トシステム / X線像処理 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (33件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  伝統工芸技法の仮想体験に基づくミュージアムのディジタル化技術の開発

    • 研究代表者
      水野 慎士
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      愛知工業大学
  •  生涯学習向け統合的天文ウェブ教育システムの開発

    • 研究代表者
      安田 孝美
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  モーションデータに基づく中高齢者のための人体動作教授システム

    • 研究代表者
      安田 孝美
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  シニアのためのコミュニティソフトウェアの開発研究代表者

    • 研究代表者
      横井 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  モーション・データに基づくネットワーク共用型人体動作モデリング・システムの開発

    • 研究代表者
      安田 孝美
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  仮想世界の構成手法

    • 研究代表者
      廣瀬 通孝
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  大型建造物建設における景観評価に関する研究

    • 研究代表者
      安田 孝美
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  コミュニケーションにおける感性情報処理の研究

    • 研究代表者
      原島 博
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  スケッチに基づく濃淡画像からの知識獲得と概念形成

    • 研究代表者
      鳥脇 純一郎
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  3次元画像を用いた手術シミュレーションシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      横井 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  スケッチに基づく濃淡画像からの知識獲得と概念形成

    • 研究代表者
      鳥脇 純一郎
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  スケッチに基づく濃淡画像からの知識獲得と概念形成

    • 研究代表者
      鳥脇 純一郎
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  多層ニュ-ラルネットによる情報集約機能の基礎的研究

    • 研究代表者
      鳥脇 純一郎
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  医用X線像のパタ-ン理解に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      鳥脇 純一郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  医用3次元画像処理の整形外科への応用研究代表者

    • 研究代表者
      横井 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ディジタルX線映像法に基づく高精度胸部X線像の計算機診断の基礎的研究

    • 研究代表者
      鳥脇 純一郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  頭部CT画像3次元表示の形成外科への応用研究代表者

    • 研究代表者
      横井 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2012 2011 2007 2006 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Promote visitor interactions by smart devices in museum learning scenario2012

    • 著者名/発表者名
      B. Cui, S. Yokoi
    • 雑誌名

      Proc. of ICCM2012, International Conference on Computing Technology and Information Management

      巻: なし ページ: 376-379

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500139
  • [雑誌論文] Social Online Museum Environments (SOMEs) for learning2012

    • 著者名/発表者名
      B. Cui, S. Yokoi
    • 雑誌名

      Advances in Computer Science and Engineering

      巻: Vol. 8, No, 1 ページ: 31-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500139
  • [雑誌論文] A Museum Exhibits Support System Based on History and Culture Literacy2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Chen, T.Lai, T.Yasuda, S.Yokoi
    • 雑誌名

      International Journal of Humanities and Art Computing

      巻: 6 ページ: 148-159

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500087
  • [雑誌論文] Illustration of collections in online museum by using social knowledge for users’ understanding2011

    • 著者名/発表者名
      B. Cui, S. Yokoi
    • 雑誌名

      The Advances in Information Sciences and Service Sciences

      巻: Vol. 2, No. 5 ページ: 157-169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500139
  • [雑誌論文] Illustration of collections in online museum by using social knowledge for users' understanding2011

    • 著者名/発表者名
      B. Cui, S. Yokoi
    • 雑誌名

      The Advances in Information Sciences and Service Sciences

      巻: Vol. 3, No, 5 ページ: 157-169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500139
  • [雑誌論文] Facilitating constructivism study in online museum via social media2011

    • 著者名/発表者名
      B. Cui, S. Yokoi
    • 雑誌名

      Proc. of WEBIST 2011, the 7th International Conference on Web Information System and Technologies

      巻: なし ページ: 518-524

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500139
  • [雑誌論文] Supporting Senior Citizens Using the Internet in China2007

    • 著者名/発表者名
      W. Zhou, T. Yasuda and S. Yokoi
    • 雑誌名

      Journal of Research and Practice in Technology Enhanced Learning(RPTEL) 2

      ページ: 75-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500083
  • [雑誌論文] Supporting Senior Citizens in the Internet in China2007

    • 著者名/発表者名
      W. Zhou, T. Yasuda, S. Yokoi
    • 雑誌名

      Jornal of Research and Practice Using Technology Enhanced Learning(RPTEL) Vol.2, No.1

      ページ: 101-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500083
  • [雑誌論文] A Regional Safety Information Sharing System Based on CMS and Online Map System2007

    • 著者名/発表者名
      A. Hattori, M. Goto, T. Yasuda And S. Yokoi
    • 雑誌名

      Proc. KES2007 11th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems, Vietri sul Mare, ITALY

      ページ: 1073-1080

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500083
  • [雑誌論文] A Grassroots Local Safety and Security Information Sharing System Managed by Citizens2007

    • 著者名/発表者名
      M. Goto, A. Hattori, T. Yasuda and S. Yokoi
    • 雑誌名

      GESTS(Global Engineering, Science, and Technology Society)International Transactions on Computer Science and Engineering 36

      ページ: 7-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500083
  • [雑誌論文] Automatic Composition and Simulation System for Ballet Sequences2007

    • 著者名/発表者名
      A. SOGA, B. UMINO, T. YASUDA, S. YOKOI
    • 雑誌名

      Visual Computer Vol.23, No.5

      ページ: 309-316

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500082
  • [雑誌論文] Supporting lifelong Learning In The Information Age2007

    • 著者名/発表者名
      W. Zhou, T. Yasuda, S. Yokoi
    • 雑誌名

      Journal of College Teaching & Learning Vol.4, No.9

      ページ: 11-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500083
  • [雑誌論文] Supporting lifelong Learning In The Information Age2007

    • 著者名/発表者名
      W. Zhou, T. Yasuda and S. Yokoi
    • 雑誌名

      Journal of College Teaching & Learning 4

      ページ: 11-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500083
  • [雑誌論文] A Grassroots Local Safety and Security Information Sharing System Managed by Citizens2007

    • 著者名/発表者名
      M. Goto, A. Hattori, T. Yasuda, S. Yokoi
    • 雑誌名

      GESTS(Global Engineering, Science, and Technology Society) International Transactions on Computer Science and Engineering Vol.36, No.1

      ページ: 7-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500083
  • [雑誌論文] Internet for Senior Citizensin China : Survey and Proposal Learning by Effective Utilization of Technologies2006

    • 著者名/発表者名
      W. Zhou, T. Yasuda, S. Yokoi
    • 雑誌名

      Facilitating Intercultural Understanding, R. Mizoguch i, et. al. (Eds.), IOS Press

      ページ: 371-378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500083
  • [雑誌論文] Internet for Senior Citizens in China: Survey and Proposal", Learning by Effective Utilization of Technologies2006

    • 著者名/発表者名
      W. Zhou, T. Yasuda and S. Yokoi
    • 雑誌名

      Facilitating Intercultural Understanding, R. Mizoguchi, et. al.(Eds.), IOS Press, 2006(Proc. 14th. Intnl. Conf. on Computers in Education, CHINA) 36

      ページ: 371-378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500083
  • [雑誌論文] A Navigation System for Learning Operations of Application Software on the Web2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Irube, M.Fujiwara, T.Yasuda, S.Yokoi
    • 雑誌名

      Proc.of International Conference on Computers in Education Nov.30-Dec.3

      ページ: 1949-1955

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500056
  • [雑誌論文] A Study on Web3D-based Exhibition-layout-simulation System for Event Halls2004

    • 著者名/発表者名
      T.Fukumoto, M.Endo, T.Yasuda, S.Yokoi
    • 雑誌名

      Proc.of the 10th.International Conference on Virtual Systems and Multimedia Nov.17-19

      ページ: 506-513

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500056
  • [雑誌論文] Motor Learning Model using VRML for Golf Swing Practice2004

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, S.Sakurai, Y.Ikegami, T.Yasuda, S.Yokoi
    • 雑誌名

      Proc.of World Conf.on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications June21-26

      ページ: 2164-2169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500056
  • [学会発表] Promote visitor interactions by smart devices in museum learning scenario2012

    • 著者名/発表者名
      B. Cui, S.Yokoi
    • 学会等名
      Proc. Of ICCM2012, International Conference on Computing Technology and Information Management
    • 発表場所
      Seoul, korea
    • 年月日
      2012-04-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500139
  • [学会発表] Facilitaing constructinvism study in online museum via social media2011

    • 著者名/発表者名
      B. Cui, S. Yokoi
    • 学会等名
      Proc. Of WEBIST 2011, the 7th International Conference on Web Information System and Technologies
    • 発表場所
      Noordwijkerhout, Netherlands
    • 年月日
      2011-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500139
  • [学会発表] Building the virtual community to support Interregional exchange between rural and urban2007

    • 著者名/発表者名
      C. YOSHIDA, T. YASUDA, S. YOKOI
    • 学会等名
      KES2007
    • 発表場所
      Vietri sul Mare, ITALY
    • 年月日
      2007-09-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500083
  • [学会発表] CMSの活用による市民を主体とした地域ポータルサイトの管理・運営2007

    • 著者名/発表者名
      近藤、後藤、服部、安田、横井
    • 学会等名
      日本社会情報学会合同研究大会研究発表論文集
    • 発表場所
      日本社会情報学会合同研究大会〔名古屋〕
    • 年月日
      2007-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500083
  • [学会発表] Proposal and Pilot Study of Introductory Learning Course in Personal Computers for Senior Citizens2007

    • 著者名/発表者名
      A. YAMAUCHI, T. YASUDA, S. YOKOI
    • 学会等名
      2007 College Teaching & Learning Conference, (2007-01)
    • 発表場所
      Hawaii
    • 年月日
      2007-01-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500083
  • [学会発表] Solutions to Digital Divides on Lifelong Learning with Web-based Learning and Support Environments2007

    • 著者名/発表者名
      W. ZHOU, T. YASUDA, S. YOKOI
    • 学会等名
      2007 College Teaching & Learning
    • 発表場所
      Hawaii
    • 年月日
      2007-01-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500083
  • [学会発表] A Regional Safety Information Sharing System Based on CMS and Online Map System2007

    • 著者名/発表者名
      A. HATTORI, M. GOTO, T. YASUDA, S. YOKOI
    • 学会等名
      KES2007
    • 発表場所
      Vietri sul Mare, Italy
    • 年月日
      2007-09-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500083
  • [学会発表] Development of a 3DBlog System2007

    • 著者名/発表者名
      Y. NISHIO, S. YOKOI, T. YASUDA
    • 学会等名
      Proc. of Communication, Internet and Information Technology, Banff, CANADA
    • 年月日
      2007-07-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500082
  • [学会発表] Supporting Senior Beginners Using the Internet Implementing a Web-based Helpdesk System and a Case Analysis in an NPO Support Center2007

    • 著者名/発表者名
      W. ZHOU, W. LI, T. YASUDA, S. YOKOI
    • 学会等名
      WBC2007
    • 発表場所
      Salamanca Spain
    • 年月日
      2007-02-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500083
  • [学会発表] Solutions to Digital Divides on Lifelong Learning with Web-based Learning and Support Environments2007

    • 著者名/発表者名
      W. ZHOU, T. YASUDA, S. YOKOI
    • 学会等名
      2007 College Teaching & Learning Conference
    • 発表場所
      Hawaii
    • 年月日
      2007-01-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500083
  • [学会発表] Building the virtual community to support Interregional exchange between rural and urban2007

    • 著者名/発表者名
      C. YOSHIDA, T. YASUDA, S. YOKOI
    • 学会等名
      KES2007
    • 発表場所
      Vietri sul Mare, Italy
    • 年月日
      2007-09-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500083
  • [学会発表] Proposal and Pilot Study of Introductory Learning Course in Personal Computers for Senior Citizens2007

    • 著者名/発表者名
      A. YAMAUCHI, T. YASUDA, S. YOKOI
    • 学会等名
      2007 College Teaching & Learning Conference
    • 発表場所
      Hawaii
    • 年月日
      2007-01-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500083
  • [学会発表] Supporting Senior Beginners Using the Internet Implementing a Web-based Helpdesk System and a Case Analysis in an NPO Support Center2007

    • 著者名/発表者名
      W. ZHOU T. YASUDA S. YOKOI
    • 学会等名
      WBC2007(2007-02)
    • 発表場所
      Salamanca, Spain
    • 年月日
      2007-02-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500083
  • [学会発表] Web3D Dance Composer : Automatic Composition of Ballet-Sequences2006

    • 著者名/発表者名
      A. SOGA, B. UMINO, T. YASUDA, S. YOKOI
    • 学会等名
      SIGGRAPH2006 Research Poster
    • 発表場所
      Boston U.S.A
    • 年月日
      2006-07-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500082
  • 1.  鳥脇 純一郎 (30023138)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  安田 孝美 (60183977)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 26件
  • 3.  鈴木 秀智 (20158976)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  遠藤 守 (90367657)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  斉藤 豊文 (40235057)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長谷川 純一 (30126891)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  原島 博 (60011201)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  水野 慎士 (20314099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  廣瀬 通孝 (40156716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  金井 理 (90194878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  桐山 孝司 (10234402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  池井 寧 (00202870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  米倉 達広 (70240372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岡部 直木 (90109273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中嶋 正之 (60092566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  原 文雄 (90084376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  利島 保 (20033566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  河内 十郎 (30083710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  久保田 晃弘 (70192565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  曽山 豊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi