• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北田 紀久雄  KITADA Kikuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20120131
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2017年度: 東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授
2013年度: 東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授
2011年度 – 2013年度: 東京農業大学, 国際食料情報学部, 准教授
2003年度 – 2005年度: 東京農業大学, 国際食料情報学部, 助教授
1999年度 – 2001年度: 東京農業大学, 国際食料情報学部, 助教授
1996年度 – 1997年度: 東京農業大学, 農学部, 助教授
1995年度: 東京農業大学, 農学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
農業経済学 / 農業経済学 / 経営・経済農学
キーワード
研究代表者以外
中山間地域 / 監査システム / ガバナンス / CSR / 説明責任 / 社会的責任 / 農業会計 / 経営の軽量化 / 経営戦略 / Core farmer of regional agriculture and conservation of regional resource … もっと見る / Structure and zoning of the nature-rich residential area / Environmental governance / Evaluation of regional resource and environment / Recycling-based use and conservation of rural river resource / Recycling use and conservation of regional resources / Recycling-based society / Nature-rich residential area / 地域資源管理の政策体系 / 圏域計画 / 地域資源管理のための地域経済分析 / 地域資源の評価方法 / 地域における循環型資源活用・管理 / 循環型農業経営 / 圏域設定 / 農村地域経済の部門連結 / 河川水の循環型活用・管理 / 地域の循環型資源活用・管理 / 循環型農業 / 地域資源の循環型管理の政策体系 / 環境管理 / 農業・資源管理の担い手 / 多自然居住地域の圏域の組み立て / 環境管理(ガバナンス) / 地域資源・環境の評価 / 農村河川資源の循環型活用・管理 / 地域資源の循環型活用・管理 / 循環型社会 / 多自然居住地域 / Policies for agriculture and rural areas / Meso-economics / Public economics / Tourism exchange between the urban and the rural / cyclical and diversified structure of regional economy / The structure of regional economy in the rural area / The new period concerning the agriculture and the rural areas / The hilly and mountainous area / セミマクロ・エコノミックス / 循環型複合経済構造 / 農業農村政策 / メゾ・エコノミックス / 公共経済学 / 都市農村交流 / 循環型複合経済 / 農村地域経済構造 / 新たな時代 / GAD (GENDER AND DEVELOPMENT) / SUPPORT NETWORK / AGING COMMUNITY / MOUNTAINOUS UNFAVORED AREA / REVITALIZATION OF COMMUNITY / FAMILY FARM / ROLE OF WOMEN / WID(Women In Development) / WID (Women in Development) / GAD(GENDER AND DEVELOPMENT) / 支援ネットワーク / 高齢化 / 地域活性化 / 家族農業経営 / 女性の役割 / Rural regional accounting / Rural public economics / Expense burden for the rural development propject / The agricultural and rural infrastracture development project / External effect of agriculture / Evaluation of the regional agriculture / Mountainous area / 中山間地域農業 / 土地基盤整備効果評価 / 農村社会会計学 / 農村公共経済学 / 地域農業投資負担 / 土地基盤整備事業効果評価 / 土地基盤整備事業 / 農業外部効果 / 地域農業効果評価 / CSR 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  多様な農業経営体のガバナンスを支える農業会計学領域の拡張と可能性

    • 研究代表者
      小田 滋晃
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      経営・経済農学
    • 研究機関
      京都大学
  •  現代の農業経営体に求められる経営倫理・社会的責任とその説明可能性及び評価方法

    • 研究代表者
      小田 滋晃
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  多自然居住地域における循環型資源管理システムの構築

    • 研究代表者
      熊谷 宏
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  中山間地域における循環型複合経済構造の構築に関する理論的実証的研究

    • 研究代表者
      熊谷 宏
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  中山間地域における土地基盤整備の効果評価に関する計算学的研究

    • 研究代表者
      熊谷 宏
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東京農業大学
      京都大学
  •  農山村における生産と生活に果たす女性の役割に関する研究-地域間比較を中心に-

    • 研究代表者
      熊井 治男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東京農業大学

すべて 2018 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 農業法人経営における労働安全衛生教育の実態と問題点-日本農業法人協会会員に対するアンケート分析を中心として-2018

    • 著者名/発表者名
      原温久・北田紀久雄
    • 雑誌名

      農業労災研究

      巻: 4-1 ページ: 46-54

    • NAID

      40021563888

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14811
  • [雑誌論文] 農業法人経営における農作業事故・事故防止対策の実態と農業労災マネジメントの課題2015

    • 著者名/発表者名
      原温久・北田紀久雄
    • 雑誌名

      農業労災研究

      巻: 2-1 ページ: 3-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14811
  • [学会発表] 農業法人経営における農作業事故・事故防止対策の実態と農業労災マネジメントの課題 -日本農業法人協会会員に対するアンケート分析を中心として-2015

    • 著者名/発表者名
      北田紀久雄・原温久
    • 学会等名
      日本農業労災学会
    • 発表場所
      東京農業大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14811
  • 1.  熊谷 宏 (20003139)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小田 滋晃 (70169308)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  古塚 秀夫 (50132824)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  清水 昂一 (80109553)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  四方 康行 (20178859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  香川 文庸 (10291238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宇佐美 晃一 (10203506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小林 慎太郎 (20026602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  熊井 治男 (10195513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井形 雅代 (10231127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  板垣 啓四郎 (20130304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  友田 清彦 (90109554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  辻 雅男 (90284554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  白石 正彦 (30078159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  寺内 光宏 (70265065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  黒河 功 (90125310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  武部 隆 (30093264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  金田 憲和 (30297593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  川崎 訓昭 (10633737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  伊庭 治彦 (70303873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi