• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西村 昭子  NISHIMURA Akiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20142002
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2000年度: 国立遺伝学研究所, 助教授
1998年度 – 1999年度: 国立遺伝学研究所, 系統生物研究センター, 助教授
1996年度: 国立遺伝学研究所, 助教授
1992年度 – 1994年度: 国立遺伝学研究所, 助教授
1993年度: 国立遺伝学研究所, 微生物保存研究室, 助教授 … もっと見る
1992年度: 遺伝研, 微生物保存研究室, 助教授
1991年度: 国立遺伝学研究所, 微生物保存研究室, 助教授
1990年度: 国立遺伝学研究所, 微生物保存研究室, 助手
1990年度: 国立遺伝学研究所, 遺伝実験生物保存研究センター, 助手
1987年度 – 1989年度: 国立遺伝学研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
細胞生物学
研究代表者以外
分子遺伝学・分子生理学
キーワード
研究代表者
glyS / apaH / Ap4A / Ap4A binding protein / E.coli / Ap4A sinthesis / glycylation / Cell division / cfcB遺伝子 / cfcA遺伝子 … もっと見る / Ap4A分解酵素 / グリシルtRNA合成酵素 / 細胞分裂 / 分子生物学 / Ap4A結合蛋白 / 大腸菌 / Ap4A合成活性 / グリシル化活性 / 細胞分裂時期 / pLCーplasmid / 増殖周期 / <cfcA>___ー / 細胞分裂頻度 / 重複配列 / 細胞分裂遺伝子群 / 細胞分裂機構 … もっと見る
研究代表者以外
細胞分裂 / 大腸菌 / 染色体分配 / トポイソメラーゼ / replication origin / SOS / 複製終結 / 制限酵素地図 / DNA塩基配列 / クローニング / 変異株 / DNA / セントロメア / ペニシリン結合蛋白 / plasmid partitioning / centromere / DNA methylation / cohesion of sister chromosomes / control of replication initiation / chromosome partitioning / chromosome segregation / ヒストン様蛋白 / 修飾環 / モーター蛋白 / プロテアーゼ / ヒトセントロメア / 人工ミニ染色体 / 枯草菌 / ミニFプラスミドDNA / oriCDNA / 免疫蛍光顕微鏡法 / 大腸菌染色体 / DnaA / SeqA / 複製開始 / 細胞周期 / プラスミド分配 / DNAメチレーション / 複製起点 / 姉妹染色体の対合 / 複製開始の調節 / 染色体分離 / cell division / Escherichia coli / rolling circle / superhelix / DNA bending / filamentous phage / 染色体地図 / fts遺伝子群 / 浸透圧 / 蛋白リン酸化 / 繊維状ファ-ジ / IHF蛋白 / RNAポリメラーゼ / シャペロン / 熱ショック蛋白 / 超〓旋 / DNA結合蛋白 / IHF / ローリングサークル / 超螺旋 / DNA湾曲 / 繊維状ファージ / DNA複製 / 接合 / 遺伝子 / 分裂酵母 / 熱ショック転写因子 / ミニ染色体 / アルフォイドDNA / ヒト染色体 / FtsH蛋白 / MukB蛋白 / 蛋白リン酸化酵素 / 複製終結点 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  大腸菌の細胞分裂の時期決定機構研究代表者

    • 研究代表者
      西村 昭子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  染色体分配装置のダイナミクス

    • 研究代表者
      平賀 壯太 (平賀 壮太 / 平賀 莊太)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      熊本大学
  •  ゲノムの複製終結と分配制御

    • 研究代表者
      平賀 壮太 (平賀 壯太)
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      熊本大学
  •  大腸菌の細胞分裂に関与する遺伝子群の構造と機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      西村 昭子
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  複製開始域におけるDNAと蛋白の相互作用-大腸菌染色体の複製、分配、細胞分裂の分子的基礎

    • 研究代表者
      堀内 賢介
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      分子遺伝学・分子生理学
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  染色体の分子構成

    • 研究代表者
      平賀 壮太
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      熊本大学
  •  染色体の分子構成

    • 研究代表者
      平賀 壮太
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      熊本大学
  •  染色体の分子構成

    • 研究代表者
      平賀 壮太
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      熊本大学
  • 1.  平賀 壮太 (40027321)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小椋 光 (00158825)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  堀内 嵩 (60108644)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  柳田 充弘 (80025428)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加藤 潤一 (10194820)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  永井 和夫 (00011974)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡崎 恒子 (10022584)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  榊 佳之 (10112327)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  丹羽 修身 (70144318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  堀内 賢介 (70219210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西村 行進 (30029699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  東谷 篤志 (40212162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  原 弘志 (00173071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  安田 成一 (90037250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  和地 正明 (90192822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大矢 禎一 (20183767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松澤 洋 (00011966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi