メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
松本 修一
MATSUMOTO Shuichi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
20145519
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1999年度 – 2000年度: 琉球大学, 教育学部, 教授
1994年度 – 1996年度: 琉球大学, 教育学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 琉球大学, 教育学部, 教授
1989年度: 琉球大学, 教育学部, 教授
1987年度: 琉球大学, 教育学部, 助教授
1986年度: 琉球大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
数学一般(含確率論・統計数学)
研究代表者以外
解析学
/
代数学・幾何学
/
数学一般
/
代数学
/
物理学一般
キーワード
研究代表者
波動関数 / 自発的局所化 / 時空の幾何学
研究代表者以外
連続率 / arrangement of balls / knotted necklace / piercing balls / almost halving-plane / representation of a graph / 近似の飽和
…
もっと見る
/ nonreflexive variety / ベ-タ分布 / ファイバ-空間 / 孤立特異点 / 観測理論 / Loeb測度 / 不変体 / 有理性 / 双有理写像 / 退化因子 / コニックバンドル / コホモロジ-群の捩れ元 / 楕円曲線 / 対称群 / 超幾何微分方程式 / Fuchs型微分方程式 / Riemannの問題 / モノドロミー表現 / 接続公式 / 特性指数 / 有限混合分布 / 可算無限混合分布 / 整列集合 / identifiable / del Pezzo曲面 / 有理二重点 / 正線形作用素 / テスト関数系 / Picard群 / モノドロミ-表現 / 超幾何関数 / Furstenberg変換 / 準離散スペクトル / 無理数回転C^*-環 / ピカ-ル群 / 最良近似度 / マルチプライヤー作用素 / 両側剰余類 / Hecke代数 / プランクの長さ / 揺らぎ / 自発放射 / 空洞 / 電磁場の量子化 / 自発的局所化 / 時空のゆらぎ / 凸集合 / 最良近似 / 完全正値作用素 / 【C^*】-代数 / グラフの埋込み / treeの埋込み / 単位距離グラフ / 有限距離空間 / 凸多面体のグラフ / almost halving plane / piercing number / linked 4-pair
隠す
研究課題
(
12
件)
共同研究者
(
19
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
3次元空間内の球の配置の研究
研究代表者
前原 濶
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関
琉球大学
2次元トーラス上のフューステンバーグ変換に付随する単純C^*-環について
研究代表者
小高 一則
研究期間 (年度)
1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
琉球大学
空洞内電磁場と原子の相互作用
研究代表者
賀数 清孝
研究期間 (年度)
1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
物理学一般
研究機関
琉球大学
正線形近似法とその応用
研究代表者
西白保 敏彦
研究期間 (年度)
1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
琉球大学
波動関数の自発的局所化と時空の幾何学
研究代表者
研究代表者
松本 修一
研究期間 (年度)
1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関
琉球大学
正規del Pezzo曲面上の直線の配置
研究代表者
前原 濶
研究期間 (年度)
1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学
研究機関
琉球大学
Appellの超幾何微分方程式
研究代表者
加藤 満生
研究期間 (年度)
1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
琉球大学
混合分布の推測理論とその周辺
研究代表者
石川 弘
研究期間 (年度)
1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
数学一般
研究機関
琉球大学
群の有理関数体への作用における不変体について
研究代表者
中里 治男
研究期間 (年度)
1991
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学・幾何学
研究機関
琉球大学
近似法とその応用
研究代表者
西白保 敏彦
研究期間 (年度)
1989
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
琉球大学
ユークリッド空間の組合せ幾何学
研究代表者
前原 濶
研究期間 (年度)
1987
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学・幾何学
研究機関
琉球大学
近似論の適用範囲を拡げる研究
研究代表者
石川 弘
研究期間 (年度)
1986
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
琉球大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
前原 濶
(60044921)
共同の研究課題数:
8件
共同の研究成果数:
0件
2.
加藤 満生
(50045043)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
3.
西白保 敏彦
(70044956)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
4.
志賀 博雄
(40128484)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
中里 治男
(60044997)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
小高 一則
(30221964)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
石川 弘
(70044980)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
賀数 清孝
(10045205)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
本間 正明
(80145523)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
手塚 康誠
(20197784)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
与那覇 正信
(70044972)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
平安名 常儀
(80045195)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
古島 幹雄
(00165482)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
大城 盛保
(60045151)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
菅 修一
(30206388)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
赤堀 隆夫
(40117560)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
山田 裕史
(40192794)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
家本 宣幸
(70161825)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
徳重 典英
(00217481)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×