• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡田 則子  OKADA Noriko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20160682
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授
2010年度 – 2012年度: 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授
1999年度: 名古屋市立大学, 医学部, 助教授
1994年度 – 1998年度: 名古屋市立大学, 医学部, 助手
1992年度 – 1993年度: 福岡大学, 医学部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 福岡大学, 医学部, 助手
1986年度: 福岡大, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
免疫学 / 実験病理学 / 実験病理学 / 細菌学
研究代表者以外
実験病理学 / ウイルス学 / 消化器内科学 / 免疫学 / 分子生物学
キーワード
研究代表者
MCP / DAF / 補体反応 / ラットCrry / 種特異性 / トランスフェクタント / 異種移植 / 補体活性化 / 補体制御因子 / 補体制御膜因子 … もっと見る / HRF20 / 補体 / complement / モルモット / 補体抑制 / HIV / 感染細胞 / トランスジェニック動物 / 種特異的補体制御膜因子 / 細胞膜 / species specificity / membrane glycoprotein / liposome / alternative complement pathway / 膜糖蛋白 / リポソーム / 補体第二経路 / transgene / zenotransplantation / guinea pig / species-specific / regulation / キメラマウス / ラット / Crry / regulatory molecules / xenotransplantation / トランスジェニックマウス / Monoclonal antibody / Mebrane / AIDS / PNH / Glycoprotein / Complement / HRF / 膜浸襲複合体 / 同種認識 / リポソ-ム / 全身性炎症反応症候群(SIRS) / 全身性炎症反応症候群 / アナフィラトキシンC5a / アナフィラトキシン / エンドトキシンショック / アナフィラトキシン C5a / Ganglioside / GM2 / 抗原エピトープ / 細胞破壊 / IgM / 糖鎖抗原 / 細胞傷害 / IgM抗体 / HIV-1 / 腫瘍細胞 / 5I2抗原 / リボザイム / 腫瘍ワクチン / アンチセンスオリゴヌクレオチド / 腫瘍 / FMLP / 感染病巣 / 炎症反応 / 好中球 … もっと見る
研究代表者以外
DAF / アンチセンスペプチド / 補体 / CD59 / 高次構造 / アンチセンスホモロジーボックス / HRF20 / Crry / C5aレセプター / MCP / Antisense peptide / gp160 / T20 / HIV-1 / 512Ag / C3 / Antisense Homology Box / センスペプチド / 溶血活性 / 補体制御膜因子 / 逆転写酵素 / Electromagnetic resonance / Antisense homology box / Amino acid sequence / Protein / 電磁気共鳴 / T22ペプチド / gp41 / gp120 / antisense homology box / 電磁気共鳴解析 / 一次構造 / 蛋白質 / MUCOSAL IMMUNITY / MUCOSAL INJURY / COMPLEMENT REGULATORY PROTEIN / COMPLEMENT / 粘膜障害 / 粘膜免疫 / 粘膜 / 補体制御因子 / C5a receptor / Animals / Complement / オカダ酸 / C5_aレセプター / ラット / モルモット / 実験動物 / infection / membrane / C8 binding protein / homologous restriction factor / 20kDa homologous restriction factor / complement / エンドセリンレセプター / RNase / 相互作用 / 補体第3成分 / 免疫原性 / 腫瘍細胞 / マウス / fMLP / カルシウムインフラックス / C5a / 5I2抗原 / 炎症 / アンチセンスヌクレオチド / 種特異的補体制御膜因子 / 細胞膜 / エイズウイルス / HIV 隠す
  • 研究課題

    (28件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  炎症反応を制御する相補性ぺプチドの研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 則子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  分子構造情報としてのアンチセンスペプチドホモロジーボックス

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  新規に発見したアンチセンスホモロジーボックスの分子論的意義の研究

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  HIV感染を阻害する生理活性ペプチドの創生

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  アンチセンスホモロジーボックスペプチドによる腫瘍細胞の免疫原性増強

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  糖鎖認識ヒトIgM抗体によるHIV感染細胞の破壊に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 則子
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  分子構造情報としてのアンチセンスペプチドホモロジーボックス

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  モルモットの種特異的補体制御膜因子遺伝子導入による異種移植反応の制御研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 則子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  リボサイムを用いた腫瘍細胞上補体制御膜因子の不活化による免疫原性の増強研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 則子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  糖鎖認識ヒトIgM抗体を用いたHIV感染細胞の破壊研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 則子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  分子構造情報としてのアンチセンスペプチドホモロジーボックス

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  ラット及びモルモットの種特異的補体制御膜因子遺伝子導入による異種移植反応の制御研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 則子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  実験動物における種特異的補体制御膜因子の研究

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  消化管粘膜防御機構における消化管組織内補体制御因子の役割

    • 研究代表者
      城 卓志
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  アンチセンスヌクレオチドによる腫瘍細胞の補体制御膜因子不活化と免疫原性増強研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 則子
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  種特異的補体制御膜因子のアンチセンスヌクレオチド投与で誘発する病態解析

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  種特異的補体制御膜因子遺伝子導入による異種移植反応の制御研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 則子
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  異種動物の種特異的補体制御膜因子遺伝子導入動物の作成研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 則子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  抗HIV/抗CD3ハイブリッド抗体によるAIDS治療法の開発

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  補体の起炎反応を活用した抗腫瘍免疫誘導法の研究

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  新規に発見したラット補体制御膜因子のアンチセンスヌクレオチドを用いた病態解析

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  補体の起炎反応を活用した抗腫瘍免疫誘導法の研究

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  HRF20遺伝子の塩基欠落による遺伝的発作性夜間血色素尿症に関する研究

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  感染病巣における補体と食細胞の相互作用における補体制御膜因子の役割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 則子
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  HIVエンベロ-プの補体制御膜糖蛋白について研究

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  新規に発見した自己補体反応制御膜糖蛋白HRF20の研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 則子
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  侵入微生物に対する非特異的異物識別反応の分子論

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  膜由来補体反応制御因子の再構成膜を用いた検討研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 則子
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      福岡大学

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 基礎編「後期経路」,「補体への招待」2011

    • 著者名/発表者名
      今井優樹、岡田則子、大井 洋之,木下 タロウ,松下 操 編
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [図書] 補体への招待2011

    • 著者名/発表者名
      今井優樹, 岡田則子, 他
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [雑誌論文] Membrane complement regulators protect against fibrin exudation increases in a severe peritoneal inflammation model in rats.2012

    • 著者名/発表者名
      Mizuno M., Ito Y., Harris CL., Suzuki Y., Okada N., Matsuo S., Morgan BP
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. Phaemacol

      巻: 302

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [雑誌論文] Liposits Z. Estrogen receptor alpha and beta differentially mediate C5aR agonist evoked Ca-influx in neurons through L-type voltage-gated Ca channels2012

    • 著者名/発表者名
      Farkas I., Sarvari M., Aller M., Okada N., Okada H., Liko I.
    • 雑誌名

      Neurochem. Int

      巻: 60 ページ: 631-639

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [雑誌論文] Guideline for Hereditary Angioedema (HAE) 2010 by the Japanase Association for Complement Research - Secondary Publication2012

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi T., Ohi H., Ohsawa I., Fujita T., Matsushita M., Okada N., Seya T., Yamamoto T., Endo Y., Hatanaka M., Wakamiya N., Matsumoto M., Inoue N., Nonaka M., Kinoshita T
    • 雑誌名

      Allegology Int

      巻: 61 ページ: 559-562

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [雑誌論文] Endothelin Receptor Antagonist Attenuates Oxidative Stress in Neonatal Sepsis Model2012

    • 著者名/発表者名
      Goto T, Hussein MH, Kato S, Daoud GA, Kato T, Sugiura T, Kakita H, Nobata M, Kamei M, Mizuno H, Imai M, Ito T, Kato I, Suzuki S, Okada N, Togari H, Okada H
    • 雑誌名

      Pediatric Research

      巻: 72 ページ: 600-605

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [雑誌論文] Novel Complementary Peptides to Target Molecules2011

    • 著者名/発表者名
      Okada H, Imai M, Ono F, Okada A, TadaT, Mizue Y, Terao K, Okada N
    • 雑誌名

      Anticancer Res

      巻: 31 ページ: 2511-2516

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [雑誌論文] Novel Complementary Peptides to Target Molecules2011

    • 著者名/発表者名
      Okada H, Imai M, Ono F, Okada A, Tada T, Mizue Y, Terao K, Okada N
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 31 ページ: 2511-2516

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [雑誌論文] 腫瘍の補体制御膜因子による免疫回避2011

    • 著者名/発表者名
      今井優樹, 岡田則子
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 56 ページ: 31-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [雑誌論文] Serum concentrations of complement anaphylatoxins and proinflammatory mediators in patients with 2009 H1N1 influenza.2011

    • 著者名/発表者名
      Ohta R, Torii Y, Imai M, Kimura H, Okada N, Ito Y
    • 雑誌名

      Microbiol. Immunol

      巻: 55(3) ページ: 191-198

    • NAID

      10031121459

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [雑誌論文] Serum concentrations of complement anaphylatoxins and proinflammatory mediators in patients with 2009 H1N1 influenza2011

    • 著者名/発表者名
      Ohta R, Torii Y, Imai M, Kimura H, Okada N, Ito Y
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology

      巻: 55 ページ: 191-198

    • NAID

      10031121459

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [雑誌論文] Procarboxypeptidase R Deficiency Causes Increased Lethality in Concanavalin A -induced Hepatitis in Female Mice2010

    • 著者名/発表者名
      Asai S, Kimbara N, Tada T, Imai M*, Campbell W, Okada H, Okada N
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull

      巻: 33 ページ: 1256-1259

    • NAID

      130000300299

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [雑誌論文] Endothelin receptor antagonist attenuates inflammatory response and prolongs the survival time in a neonatal sepsis model2010

    • 著者名/発表者名
      Goto T, Hussein MH, Kato S, Daoud GA, Kato T, Sugiura T, Kakita H, Nobata M, Mizuno H, Imai M, Ito T, Kato I, Suzuki S, Okada N, Togari H, Okada H
    • 雑誌名

      Eur J Intensive Care Med

      巻: 36(12) ページ: 2132-2139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [学会発表] 急性腹膜生涯に対するアンチセンス C5a ペプチドの治療効果2012

    • 著者名/発表者名
      水野智博, 水野正司, 櫛田真由, 野田幸裕, 山田清文, 今井優樹, 岡田秀親, 岡田則子, 丸山彰一, 松尾清一, 伊藤恭彦
    • 学会等名
      第49回補体シンポジウム
    • 発表場所
      大阪成人病センター(大阪)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [学会発表] Enhancing antibody immunotherapy by orally administered herbal medicine Juzen-taiho-to2012

    • 著者名/発表者名
      Imai M, Ohta R, Okada N
    • 学会等名
      第41回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [学会発表] C5a is a target to prevent peritoneal tissue damage in acute peritoneal injury in rats2012

    • 著者名/発表者名
      Mizuno T, Mizuno M, Imai M, Suzuki Y, Kushida M, Yamada K, Noda Y, Maruyama S, Okada H, Okada N, Matsuo S, Ito Y
    • 学会等名
      XXIV International Complement Workshop
    • 発表場所
      Crete, Greece, Immunobiology
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [学会発表] 口腔癌に対する抗 MUC1 モノクローナル抗体の抗腫瘍活性と補体膜制御因子の影響2012

    • 著者名/発表者名
      今井優樹, 太田里永子、岡田則子
    • 学会等名
      第49回補体シンポジウム
    • 発表場所
      大阪成人病センター(大阪)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [学会発表] Trypanosoma brucei brucei昆虫型原虫のラット正常血清による溶解2011

    • 著者名/発表者名
      籔義貞, 伊藤奈緒子, 高岡大樹, 岡田則子
    • 学会等名
      第48回補体シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市立大学(愛知県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [学会発表] An acetylated anti-C5a complementary peptide reduced cytokines storm and prolonged survival time in a neonatal sepsis model2011

    • 著者名/発表者名
      Hussein MH, Daoud GAH, Okada N, 他
    • 学会等名
      第48回補体シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市立大学(愛知県)(招待講演)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [学会発表] 急性腹膜障害に対する C5a の関与と C5a 阻害薬の有用性2011

    • 著者名/発表者名
      水野智博, 水野正司, 櫛田真由, 野田幸裕, 山田清文, 今井優樹, 岡田秀親, 岡田則子, 丸山彰一, 松尾清一, 伊藤恭彦
    • 学会等名
      第48回補体シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市立大学医学部(名古屋)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [学会発表] プロカルボキシペプチダーゼR欠損はコンカナバリンA誘発性肝炎による致死率を雌マウスにおいて増大させる2011

    • 著者名/発表者名
      朝井鈴佳, 金原紀章, 多田豊廣, 今井優樹, WilliamCampbell, 岡田秀親, 岡田則子
    • 学会等名
      第48回補体シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市立大学(愛知県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [学会発表] カルボキシペプチダーゼR生成を阻害する相補性ペプチド2011

    • 著者名/発表者名
      河村剛至、堀川康一郎、岡田秀親、岡田則子
    • 学会等名
      第48回補体シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市立大学(愛知県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [学会発表] H1N1インフルエンザの重症化における補体アナフィラトキシン及びHMGB1の関与2011

    • 著者名/発表者名
      太田里永子, 伊藤嘉規, 鳥居ゆか, 木村宏, 岡田則子, 今井優樹
    • 学会等名
      第48回補体シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市立大学(愛知県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [学会発表] Inactivation of C5a anaphylatoxin is an effective treatment of sepsis2011

    • 著者名/発表者名
      Okada N, Imai M, Goto T, Hamed M, Okada A, Ono F, Okada H
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [学会発表] Serum concentrations of complement anaphylatoxins and proinflammatory mediators in patients with 2009 H1N1 influenza.2011

    • 著者名/発表者名
      Imai M, Ohta R, Okada N
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [学会発表] Serum concentrations of complement anaphylatoxins and proinflammatory mediators in patients with 2009 H1N1 influenza2011

    • 著者名/発表者名
      Imai M, Ohta R, Okada N
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [学会発表] 島移植におけるC5a阻害ペプチドの作用機序に関する検証2011

    • 著者名/発表者名
      中西渉、後藤昌史、稲垣明子、戸子台和哲、岡田則子、岡田秀親、里見進
    • 学会等名
      第48回補体シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市立大学(愛知県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [学会発表] 急性腹膜障害に対するC5aの関与とC5a阻害薬の有用性2011

    • 著者名/発表者名
      水野智博、水野正司、櫛田真由、野田幸裕、山田清文、今井優樹岡田秀親、岡田則子、丸山彰一、松尾清一、伊藤恭彦
    • 学会等名
      第48回補体シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市立大学(愛知県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [学会発表] Inactivation of C5a anaphylatoxin is an effective treatment of sepsis2011

    • 著者名/発表者名
      Okada N, Imai M, 他
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [学会発表] プロカルボキシペプチダーゼ R 欠損はコンカナバリン A 誘発性肝炎による致死率を雌マウスにおいて増大させる2011

    • 著者名/発表者名
      朝井鈴佳、金原紀章、多田豊廣、今井優樹、Campbell W, 岡田秀親、岡田則子
    • 学会等名
      第48回補体シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市立大学医学部(名古屋)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [学会発表] H1N1 インフルエンザの重症化における補体アナフィラトキシン及び HMGB1 の関与2011

    • 著者名/発表者名
      太田里永子, 伊藤嘉規, 鳥居ゆか, 木村宏, 岡田則子, 今井優樹
    • 学会等名
      第48回補体シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市立大学医学部(名古屋)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [学会発表] An inhibitory peptide of C5a anaphylatoxin rescues monkeys from lethal encotoxin shock by suppressing HMGB1 release.2010

    • 著者名/発表者名
      Okada N
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Immunology
    • 発表場所
      Kobe(神戸国際会議場)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [学会発表] Endothelin receptor antagonist attenuates inflammatory response and prolongs the survival time in a neonatal sepsismodel.2010

    • 著者名/発表者名
      Okada H
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Immunology
    • 発表場所
      Kobe(神戸国際会議場)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [学会発表] 新型 H1N1 インフルエンザの重症化における補体アナフィラトキシンの関与2010

    • 著者名/発表者名
      太田里永子, 伊藤嘉規, 鳥居ゆか, 木村宏, 岡田則子,今井優樹
    • 学会等名
      第47回補体シンポジウム
    • 発表場所
      コラッセふくしま(福島)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • [学会発表] Procarboxypeptidase R Deficiency Causes Increased Lethality in Concanavalin A -induced Hepatitis in Female Mice2010

    • 著者名/発表者名
      Asai S, Imai M, Kimbara N, Tada T, Campbell W, Okada H, Okada N
    • 学会等名
      XXIII International Complement Workshop
    • 発表場所
      New York, NY, USA, Mol. Immunol
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659081
  • 1.  岡田 秀親 (30160683)
    共同の研究課題数: 20件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  土肥 名月 (60260791)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  BARANYI Laj (10244542)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  野中 勝 (40115259)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  福岡 良博 (00134049)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤田 禎三 (20134223)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  MORGAN B.Pau
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  WILLIAM Campbel
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  瀬谷 司
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  今井 優樹 (30440936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 26件
  • 11.  高木 弘 (70154755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  橋本 俊 (10094393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  城 卓志 (30231369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊藤 誠 (00080119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  東 隆親 (00028234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  WILLIAM Cdmp (00203422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松尾 清一 (70190410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  MORGAN B.Pou
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  LATZKOVITS L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  赤津 裕康
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  MCGEER Pdtri
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  KAZATCHKINE ミツシエル D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  HOLMEG Chris
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  NUSSENZWEPG ビクター
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  MCGEER Patrick L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  KAZATCHKINE Michel D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  VICTOR Nussenzweig
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  HOLMES Christopher H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  DEVINE Dana.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  KAZATCHKINE ミツシエル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  DIERICH Manf
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  SIMS Peter J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  HOLMES Chris
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  MULLERーEBERH ハンス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  NUSSENZWEIG ビクター
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  LIPOSITZ Sz
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  PIDDLESDEN サラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  MORGAN B. P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  カツァツキン ミッシェル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  クライマン ローレンス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  ウェインバーグ マーク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi