• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐田 正晴  SADA Masaharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20162399
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 循環器病センター, 研究員
2008年度: 国立循環器病センター(研究所), 再生医療部, 室長
2007年度 – 2008年度: 国立循環器病センター研究所, 再生医療部, 室長
2007年度: 国立循環器病センター, 再生医療部, 部長
2005年度 – 2006年度: 国立循環器病センター, 再生医療部, 室長 … もっと見る
2005年度: 国立循環器病センター(研究所), 再生医療部, 室長
2002年度 – 2004年度: 国立循環器病センター研究所, 再生医療部, 室長
2000年度 – 2001年度: 国立循環器病センター研究所, 室長
1996年度 – 2001年度: 国立循環器病センター研究所, 実験治療開発部, 室長
1993年度: 国立循環器病センター研究所, 実験治療開発部, 室員
1993年度: 国立循環器病センター研究所, 実験治療開発部, 研究室員
1993年度: 国立循環器病センター研究所, 移植免疫研究室, 室員
1989年度 – 1990年度: 国立循環器病センター研究所, 実験治療開発部, 研究員
1988年度: 国立循環器病センター研究所, 実験治療開発部, 室員
1987年度: 国立循環器病センター, 研究所実験治療開発部, 研究室員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
外科学一般 / 医用生体工学・生体材料学 / 胸部外科学 / 外科学一般 / 泌尿器科学
研究代表者以外
医用生体工学・生体材料学 / 外科学一般 / 胸部外科学 / 呼吸器内科学 / 外科学一般
キーワード
研究代表者
SBT / CAV / miniature swine / genotyping / SLA遺伝子 / 免疫寛容 / 組織工学 / 細胞移植 / 糖尿病 / 生体吸収性材料 … もっと見る / 血管新生 / Xeno antibody / Mixed lymphocyte reaction / Histocomphtibility antigens / Hyperacute resection / Xeno transplantation / リンパ球混合培養試験 / 直接交又試験 / 組織適合性試験 / 異種ドナーの選択 / 異種心移植 / プラズマフォレーシス / 異種血液心臓灌流モデル / 異種ドナー選択 / 霊長類組織適合性抗原系 / 異種心臓移植 / ヒト由来class I同種抗血清 / 非特異的IgM抗体 / 補体依存性細胞障害試験 / ジチオスレイト-ル(DTT) / 異種ドナ-選択 / モノクロ-ナルclass I抗体 / 主要組織適合性抗原系 / リンパ球混合培養 / 組識適合性抗原 / 超急性拒絶反応 / 異種移植 / 異種抗体 / MHC / vascularized thymic lobe / tolerance / SLA / RT-PCR / PCR-RFLP / SLA class I, II / miniature pig / PCR-RFL / PCR-SSP / SLA class I, II遺伝子 / 心移植 / 胸腺移植 / SCAFFOLD / REGENERATIVE MEDICINE / TISSUE ENGINEERING / DECELLULARIZATION / ANGIOGENESIS / 再生医学 / 脱細胞化組織 / スキャフォールド / 再生医療 / 脱細胞化 / xeno-transplanation / gene cloning / SLA-DQ genes / SLA-DR genes / HLA class II genes / CLAWN minipig / CSK minipig / NIHミニブタ / CSK系ミニブタ / PCR-LiPA / SLA-DQB遺伝子 / HLA-DQB遺伝子 / SLA-DMA遺伝子 / 遺伝子導入 / クローニング / SLA-DQ遺伝子 / SLA-DR遺伝子 / HLA遺伝子 / クラウンミニブタ / CSKミニブタ / タクロリムス / HGF / ミニブタ / 腎移植 / 細胞接着 / ポリエーテル / ポリ乳酸 / カプセル化 / 炎症反応 / 培養基材 … もっと見る
研究代表者以外
異種移植 / MHC / micro manipulator / ミニブタ / ハイドロキシアパタイト皮膚端子 / DNA typing / SLA gene / genome analysis / HLA region / SLA region / miniature swine / xenotransolantation / ゲノム構造 / DNAタイピング / SLA遺伝子 / ゲノム解析 / HLA領域 / SLA領域 / enhanced green fluorescent protein / micro porous glass / gene transfer / con-focal laser scanning microscope / transgenic mini pig / GFP(green fluorescent protein) / 低侵襲採卵 / 培養卵保持MPGマイクロポケット / 遺伝子組み換えミニブタ / 水浸型対物レンズ / レーザ共焦点顕微鏡 / ミニブタ卵胞卵 / 三次元視硬性内視鏡 / 遺伝子組みえ替えミニブタ / Enhanced green fluorescent protein / Micro porous glass / 遺伝子導入 / 共焦点レーザ顕微鏡 / 遺伝子組み換ええミニブタ / gene engineering / microporous glass plate / computer-guided microinjector / ova-holding device / three-dimensional rigid endoscope / transgenic minipig / 遺伝子組み換え / マイクロインジェクション / 受精卵保持システム / 3次元視顕微鏡 / gas pressure regulator / intracaval oxygenator / ultrasonic bubble detector / blind-ended silastic hollow fiber / hyperbaric oxygenator / 植え込み型人工肺 / 多機能型小型人工肺 / 気液両相型人工肺 / 大静脈内留置型人工肺システム / シリコーンホローファイバ / 内挿型人工肺 / バブル / 超音波気泡検出器 / 酸素ガス輸送 / キャピラリ人工肺 / 酸素付加専用型高圧人工肺 / 高圧型酸素 / 高圧酸素 / 大静脈内留置型人工肺 / 圧力制御 / 超音波気泡検出 / シリコーンホロファイバ / 高圧型人工肺 / biomaterial / QOL / incontinence / nasogastric tube feeding / the disable elderly / percutaneous device / skin button / hyroxyapatite / PVAマイクロポ-ラスカテ-テル / 在宅医療 / らせんカテ-テル / 医用材料 / 存宅医療 / らせんカテーテル / 小腸瘻 / マイクロポーラスホローファイバ / ドラッグデリバリ / 高齢障害者 / 皮膚端子 / 腸瘻 / 膀胱瘻 / 腹腔瘻 / ハイドロキシアパタイト / 薬理学 / 発現抑制 / 循環器・高血圧 / シグナル伝達 / 核酸 / FACS / 抗MHC class I抗体 / 骨髄移植 / 正常免疫能マウス / 血清補体活性 / 免疫不全マウス / ブタ骨髄細胞 / 骨髄内骨髄移植 / 間葉系幹細胞 / 免疫寛容 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  加齢退縮胸腺の若年化再生による免疫寛容誘導能の再獲得戦略とそのメカニズムの検討研究代表者

    • 研究代表者
      佐田 正晴
    • 研究期間 (年度)
      2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      国立循環器病センター(研究所)
  •  MHC確立ミニブタ同種腎移植モデルを用いた慢性移植腎血管病変に対するHGFの効果研究代表者

    • 研究代表者
      佐田 正晴
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      国立循環器病センター(研究所)
  •  siRNAを用いた肺高血圧治療法の開発

    • 研究代表者
      永谷 憲歳
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      国立循環器病センター(研究所)
  •  異種移植における免疫寛容導入を目的とした間葉系幹細胞・骨髄同時移植モデルの確立

    • 研究代表者
      江口 寛, 川野 淳
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  MHC純系ミニブタを用いた胸腺移植併用臓器移植による免疫寛容誘導に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐田 正晴
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      国立循環器病センター(研究所)
  •  異種移植のためのブタMHC領域の遺伝子構造解析によるDNAタイピング法の確立

    • 研究代表者
      安藤 麻子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      東海大学
  •  膵島細胞移植床となる人工組織の作出研究代表者

    • 研究代表者
      佐田 正晴
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      国立循環器病センター(研究所)
  •  効率的遺伝子組み換えミニブタ作出デバイスの開発

    • 研究代表者
      佐久間 一郎, 辻 隆之
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東京大学
  •  家畜動物体内での自家移植用ヒト組織の作出研究代表者

    • 研究代表者
      佐田 正晴
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  •  ヒトMHC遺伝子導入ミニブタ作成に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐田 正晴
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  •  3次元視システムによる遺伝子組み換えミニブタ受精卵作出システムの開発

    • 研究代表者
      辻 隆之
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  •  高圧型抗血栓性シリコーンホローファイバ人工肺の研究

    • 研究代表者
      辻 隆之
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      国立循環器病センター
      東京医科歯科大学
  •  新しい医用材料を応用した体表・管腔臓器瘻に関する研究

    • 研究代表者
      辻 隆之
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      国立循環器病センター
      東京医科歯科大学
  •  異種心移植の実験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐田 正晴, 笹木 秀幹
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      国立循環器病センター

すべて 2008 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 移植・輸血検査学(猪子英俊、笹月健彦、十字猛夫監修)2004

    • 著者名/発表者名
      分担 移植医療 佐田正晴
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      講談社サイエンテイフィック
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390387
  • [雑誌論文] HLA抗体と臓器移植2007

    • 著者名/発表者名
      佐田 正晴
    • 雑誌名

      Organ Biology 14

      ページ: 53-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390422
  • [雑誌論文] 第11回HLA-QCワークショップレポート2007

    • 著者名/発表者名
      木村彰方、赤座達也、太田正穂、柏瀬貢一、小林 賢、佐田正晴、田中秀則、中島文明、成瀬妙子、丸屋悦子、安波道郎
    • 雑誌名

      MHC 14

      ページ: 243-311

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390422
  • [雑誌論文] HLAと移植医学-臓器移植の観点から-2007

    • 著者名/発表者名
      佐田 正晴
    • 雑誌名

      分子細胞治療 6

      ページ: 361-364

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390422
  • [雑誌論文] Associations of homologous RNA-binding motif gene on the X chromosome (RBMX) and its like sequence on chromosome 9 (RBMXL9) with non-obstructive azoopermia.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsujimura A, Fujita K, Komori K, Tanjapatkul P, Miyagawa Y, Takada S, Matsumiya K, Sada M, Katsuyama Y, Ota M, Okuyama A
    • 雑誌名

      Asian J Androl. vol.8,No.2

      ページ: 213-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390387
  • [雑誌論文] Rapid assingment of the swine major histocompatibility complex (SLA) class I and II genotypes in Clawn miniature swine using PCR-SSP and PCR-RFLP2005

    • 著者名/発表者名
      Ando A, Ota M, Sada M, et al.
    • 雑誌名

      Xenotransplantation 12

      ページ: 121-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390387
  • [雑誌論文] A novel immunosuppressant FTY72O ameliorates proteinuria and aiterations of intrarenal adrenomedullin in rats with autoimune glomerulonephritis.2005

    • 著者名/発表者名
      Shi Y, Yoshihara F, Nakahama H, Ichimaru N, Yazawa K, Sada M, Goto R, Kawano Y, Moriyama T, Takahara S, Okuyama A, Kangawa K
    • 雑誌名

      Regulatory Peptides 127

      ページ: 233-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390387
  • [雑誌論文] Rapid assingment of the swine major histocompatibility complex (SLA) class I and II genotypes in Clawn miniature swine using PCR-SSP and PCR-RFLP.2005

    • 著者名/発表者名
      Ando A, Ota M, Sada M, Katuyama Y, Goto R, Shigenari A, Kawata H, Anzai T, Iwanaga T, Miyoshi Y, Fujimura N, Inoko H
    • 雑誌名

      Xenotransplantation 12

      ページ: 121-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390387
  • [雑誌論文] A novel immunosuppressant FTY720 ameliorates and alteration of intrarenal adrenomedullin in rats with autoimmune glomerulonephritis2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Shi, F.Yoshihara, H.Nakahama, N.Ichimura, K.Yazawa, M.Sada et al.
    • 雑誌名

      Regulatory Peptides 127

      ページ: 233-238

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390387
  • [雑誌論文] Rapid assignment of the swine major histocompatibility complex (sla) class i and ii genotypes in clawn miniature swine using pcr-ssp and pcr-rflp methods2005

    • 著者名/発表者名
      Ando A, Ota M, Sada M, et al.
    • 雑誌名

      Xenotransplantation 12(2)

      ページ: 21-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390387
  • [雑誌論文] ミニブタ心移植におけるMHCクラスII適合の重要性と免疫抑制剤短期投与の効果2004

    • 著者名/発表者名
      大津義徳, 佐田正晴, 山田和彦 他
    • 雑誌名

      移植 39(5)

      ページ: 542-548

    • NAID

      10014068337

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390387
  • [雑誌論文] Susceptibility gene for non-obstructive azoospermia in the HLA class II region : correlations with Y chromosome microdeletion and spermatogenesis2004

    • 著者名/発表者名
      Eakao T, Tsujimura A, Sada M, et al.
    • 雑誌名

      Int J Androl 27

      ページ: 37-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390387
  • [雑誌論文] Susceptibility gene for non-obstructive azoospermia in the HLA class II region : correlations with Y chromosome microdeletion and spermatogenesis.2004

    • 著者名/発表者名
      Takao T, Tsujimura A, Sada M, Goto R, Koga M, Miyagawa Y, Matsumiya K, Yamada K, Takahara S, Okuyama A
    • 雑誌名

      Int J Androl 27

      ページ: 37-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390387
  • [雑誌論文] Genetic analysis on HLA loci in Japanese patients with abdominal aortic aneurysm2003

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto T, Sada M, Miyamoto T et al.
    • 雑誌名

      Eur J Vasc Endovasc Surg 26

      ページ: 215-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390387
  • [雑誌論文] Genetic polymorphism of the swinw major histocompatibility complex (SLA) class I genes, SLA-1,-2 and -3.2003

    • 著者名/発表者名
      Ando A, Kawata H, Shigenari A, Anzai T, Ota M, Katsuyama Y, Sada M, Goto R, Takeshima S, Aida Y, Iwanaga T, Fujimura N, Suzuki Y, Gojobori T, Inoko H
    • 雑誌名

      Immunogenetics 55

      ページ: 583-593

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390387
  • [雑誌論文] Genetic analysis on HLA loci in Japanese patients with abdominal aortic aneurysm.2003

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto T, Sada M, Miyamoto T, Yao H
    • 雑誌名

      Eur J Vasc Endovasc Surg 26

      ページ: 215-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390387
  • [学会発表] Maintenance of Treg Population and Prolongation of Allograft Survival by Hepatocyte Growth Factor in MHC-inbred CLAWN Miniature Swine2008

    • 著者名/発表者名
      Oku Manei (共同演者 : Masaharu Sada) [演題責任者 : Kazuhiko Yamada]
    • 学会等名
      X X II International Congress of The Transplantation Society
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 年月日
      2008-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390422
  • [学会発表] 国産MHC inbredミニブタ同種間腎移植での慢性拒絶反応モデルの確立2007

    • 著者名/発表者名
      奥見雅由、屋万英、佐原寿史、清水章、佐田正晴、山田和彦
    • 学会等名
      日本移植学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390422
  • 1.  辻 隆之 (00075764)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤里 俊哉 (60270732)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮脇 富士夫 (50174222)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山田 和彦 (40241103)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  岩田 博夫 (30160120)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  土肥 健純 (40130299)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐久間 一郎 (50178597)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  安藤 麻子 (40101935)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  笹木 秀幹 (60153996)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  江口 寛 (20379267)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  永谷 憲歳 (60372116)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  斎藤 浩一 (00205668)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  川原田 淳 (80195164)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  戸川 達男 (40013859)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  増沢 徹 (40199691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  安水 洸彦 (80107705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  森崎 隆幸 (30174410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  吉田 光敏 (00174954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中西 喜彦 (40041636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中谷 武嗣 (60155752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  椎名 隆 (00317744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高原 史郎 (70179547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  榊原 泉 (90153866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  川野 淳 (60133138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  清水 章 (00256942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  坪内 博仁 (60145480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  野崎 剛 (00433087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大西 俊介 (10443475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山原 研一 (50450888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  青木 秀希 (80014166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  赤城 治彦 (90231802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  谷下 一夫 (10101776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  尾股 定夫 (90060186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  OTA Masao (50115333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  谷川 学
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  由谷 親夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  川副 浩平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  川添 浩平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  太田 正穂
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi