• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 勉  SUZUKI Tsutomu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20162969
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 佛教大学, 社会福祉学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 佛教大学, 社会福祉学部, 名誉教授
2019年度 – 2020年度: 佛教大学, 社会福祉学部, 教授
2013年度 – 2015年度: 佛教大学, 社会福祉学部, 教授
2005年度 – 2010年度: 佛教大学, 社会福祉学部, 教授
2004年度: 仏教大学, 社会学部, 教授
2003年度: 佛教大学, 社会学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学
研究代表者以外
社会福祉学 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 社会学
キーワード
研究代表者
新自由主義 / 障害者自立支援法 / 介護保険制度 / co-operative organization / social welfare cooperation / not-for-profit organization / Services and Supports for Persons with Disabilitie / Lone-Term Care Insurance / workfare / neo-liberalism … もっと見る / quasi-market / 生存権保障 / ワークフェア / 社会的企業(コミュニティ・ビジネス) / 協同組合 / 社会福祉法人 / 非営利組織 / 準市場 / 福祉契約制度 / 福祉多元主義 / 民営化 / (準)市場化 / 社会福祉関係 / 社会的企業育成法(韓国) / 権利擁護事業 / 成年後見制度 / 保育制度改革 / 非営利福祉組織 / 利用契約制度 / 応益負担原則 / 福祉の準市場化 / 社会的企業 / 介護保険事業者 / 新自由主義改革 / 福祉の市場化 … もっと見る
研究代表者以外
NPO / 障害者 / 親亡き後 / 移行 / 知的障害者 / 職員 / 地域 / グループホーム / 親の高齢化 / 障害者家族 / 自立 / 在宅 / 家族役割 / 家族のノーマライゼーション / 障害者の加齢 / 親役割 / 高齢期 / ケア / 地域生活 / 入所施設 / 離家 / 家族依存 / 家族 / 障害当事者 / 母親 / ケア役割 / Support Skill / International Comparison / Partnership / Voluntary Sector / Community Social Welfare / 海外調査 / KJ法 / 社会福祉協議会 / NPO法人 / 支援手法 / 国際比較 / パートナーシップ / 民間非営利セクター / 地域福祉 / 韓国 / ピアスタッフ / 対象から主体 / 実践方法 / 実践哲学 / ひきこもり / アセスメント / 若者ソーシャルワーク / 若者問題 / 協同実践 / 支援哲学 / ひきこもり支援 / 協同的関係性 / ソーシャルワーク / 若者支援 / セーフティネット / コミュニティセンター / 協同組合 / 地縁型活動 / 超高齢化 / 過疎・高齢のスパイラル / 地縁型組織 / 限界集落化 / 周辺地域の衰退 / 地域組織の再編成 / 協働によるまちづくり / コミュニティ機能の維持 / 非地縁組織 / 地縁組織 / 地域組織の再編 / 地域コミュニティの維持 / 超高齢社会 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  知的障害者とその家族の高齢期-「地域生活」の多義性と入所施設をめぐる研究

    • 研究代表者
      藤原 里佐
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      北星学園大学短期大学部
  •  ひきこもる若者が実践主体となる支援の哲学・方法・制度の研究

    • 研究代表者
      山本 耕平
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  超高齢社会の社会的課題と新たな解決の担い手に関する実証的研究

    • 研究代表者
      浜岡 政好
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  変容する福祉市場と地域における福祉供給体制の再編研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 勉
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  新しい公私関係をめざす「準市場」化時代の非営利福祉事業体と公共部門の課題研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 勉
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  新たな地域福祉の構築における民間非営利セクターの役割と支援の手法の開発

    • 研究代表者
      宮城 孝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      法政大学

すべて 2019 2015 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 新・現代障害者福祉論2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木勉
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589040336
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02207
  • [図書] 新版 現代障害者福祉論2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木勉(共編著)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      高菅出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530549
  • [図書] 新版 現代障害者福祉論2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木勉(編著)
    • 出版者
      高菅出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530549
  • [図書] 特別支援教育大事典2010

    • 著者名/発表者名
      岡崎祐司、鈴木勉、濱畑芳和
    • 総ページ数
      1043
    • 出版者
      旬報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530549
  • [図書] 特別支援教育大事典2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木勉、岡崎祐司、他(共著)
    • 出版者
      旬報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530549
  • [図書] 現場がつくる新しい社会福祉2009

    • 著者名/発表者名
      総合社会福祉研究所編(執筆者 : 鈴木勉, 岡崎祐司, 藤松素子, 石倉康次, 他)
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530549
  • [図書] 現場がつくる新しい社会福祉2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木勉、岡崎祐司、藤松素子、石倉康次、他(共著)
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530549
  • [図書] 社会福祉-暮らし・平和・人権2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木勉編著(執筆者 : 鈴木勉, 藤松素子, 濱畑芳和, 他)
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      建帛社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530549
  • [図書] シードブック社会福祉-暮らし・平和・人権2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木勉(編著)藤松素子、他
    • 出版者
      建帛社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530549
  • [図書] 障害者自立支援法と人間らしく生きる権利2007

    • 著者名/発表者名
      障害者生活支援システム研究会編(鈴木勉・岡崎祐司, 他共著)
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530443
  • [図書] 障害者自立支援法と人間らしく生きる権利2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 勉・岡崎 祐司, 他(共著)
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      かもがわ出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530443
  • [図書] 現代障害者福祉論2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 勉(共編著)
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      高菅出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530443
  • [雑誌論文] 「新自由主義改革下の協同組合の福祉事業の課題と住民自治」2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木勉
    • 雑誌名

      JC総研協同組合研究誌『にじ』

      巻: 650 ページ: 34-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380803
  • [雑誌論文] 平等原則の再検討と「障害者権利条約」-障害者自立支援法の「見直し」にもふれて2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木勉
    • 雑誌名

      福祉教育開発センター紀要(佛教大学) 8号

      ページ: 95-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530549
  • [雑誌論文] 平等原理の再検討と「障害者権利条約」--障害者自立支援法の「見直し」にもふれて--2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木勉
    • 雑誌名

      福祉教育開発センター紀要(佛教大学)

      巻: 第8号 ページ: 95-107

    • NAID

      40018879005

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530549
  • [雑誌論文] 1970年代以降の非営利福祉協同組織の動向と課題-イタリアと日本の福祉事業運動を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木勉
    • 雑誌名

      社会事業史研究(社会事業史学会) 36号

      ページ: 57-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530549
  • [雑誌論文] 1970年代以降の非営利福祉協同組織の動向と課題-イタリアと日本の福祉事業組織を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木勉
    • 雑誌名

      社会事業史研究(社会事業史学会) 36号

      ページ: 43-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530549
  • [雑誌論文] 「改正」介護保険制度・障害者自立支援法のもとでの地域福祉2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 勉
    • 雑誌名

      協同の発見 177号

      ページ: 14-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530443
  • [雑誌論文] 福祉協同による地域と人間の再生-その可能性と課題2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 勉
    • 雑誌名

      総合社会福祉研究(総合社会福祉研究所) 第30号

      ページ: 51-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530443
  • [雑誌論文] 障害者自立支援法における応益負担原則導入の問題点2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 勉
    • 雑誌名

      社会福祉学部論集 3号

      ページ: 59-72

    • NAID

      110007975019

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530443
  • [雑誌論文] 障害者自立支援法における応益負担原則導入の問題点2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 勉
    • 雑誌名

      社会福祉学部論集(佛教大学社会福祉学部) 第3号

      ページ: 59-72

    • NAID

      110007975019

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530443
  • [雑誌論文] 「改正」介護保険制度・障害者自立支援法のもとでの地域福祉2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 勉
    • 雑誌名

      協同の発見(協同総合研究所) 17

      ページ: 14-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530443
  • [雑誌論文] 福祉協同による地域と人間の再生-その可能性と課題2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 勉
    • 雑誌名

      総合社会福祉研究 30号

      ページ: 51-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530443
  • [雑誌論文] Community Welfare under Revised'Long-term Care Insurance Law'and 'Services and Supports for Persons with Disabilities Act'2007

    • 著者名/発表者名
      Thutomu Suzuki
    • 雑誌名

      THE DISCOVERRY OF CO-OPERATIONS,(JAPAN INSTITUTE OF CO-OPERATIVE RESEACH) Vol.177

      ページ: 14-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530443
  • [雑誌論文] 日本における介護保険制度の現状と介護職の状態2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 勉
    • 雑誌名

      社会福祉学部論集 2号

      ページ: 31-44

    • NAID

      110006473167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530443
  • [雑誌論文] 日本における介護保険制度の現状と介護職の状態2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 勉
    • 雑誌名

      社会福祉学部論集(佛教大学) 第2号

      ページ: 31-44

    • NAID

      110006473167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530443
  • [雑誌論文] A Study of Supply Subject for Welfare development2004

    • 著者名/発表者名
      Tutomu Suzuki
    • 雑誌名

      Discovery of coo9perration 139

      ページ: 4-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330125
  • [雑誌論文] 福祉実現に適合的な供給主体像の探求2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木 勉
    • 雑誌名

      協同の発見 139号

      ページ: 4-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330125
  • [学会発表] 貧困根絶へ向けての社会福祉の挑戦-政策・実践・研究の課題を問う(シンポジウムの解題とコーディネート)2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木勉
    • 学会等名
      日本社会福祉学会関西部会2010年度年次大会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2011-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530549
  • [学会発表] 貧困根絶へ向けての社会福祉の挑戦--政策・実践・研究の課題を問う(シンポジウムの解題とコーディネート)2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木勉
    • 学会等名
      日本社会福祉学会関西部会・関西社会福祉学会2010年度年次大会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2011-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530549
  • [学会発表] 福祉の準市場化とソーシャルワークの疎外2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木勉
    • 学会等名
      関西社会福祉学会・日本社会福祉学会関西部会
    • 発表場所
      龍谷大学セミナーハウス
    • 年月日
      2010-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530549
  • [学会発表] 福祉の準市場化とソーシャルワークの疎外2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木勉
    • 学会等名
      関西社会福祉学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2010-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530549
  • [学会発表] 1970年代以降の非営利福祉協同組織の動向と課題-イタリアと日本の福祉事業組織を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木勉
    • 学会等名
      日本社会事業史学会第10回大会シンポジウム
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2008-05-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530549
  • [学会発表] 1970年代以降の非営利福祉協同組織の動向と課題-イタリアと日本の福祉事業運動を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木勉
    • 学会等名
      社会事業史学会第36回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2008-05-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530549
  • 1.  岡崎 祐司 (40257803)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  藤松 素子 (40261721)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  石倉 康次 (40253033)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  横山 壽一 (10200916)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  浜岡 政好 (80066422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  関谷 龍子 (80340470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高橋 憲二 (80206804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 嘉夫 (20073033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山本 耕平 (40368171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮城 孝 (70276864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  妻鹿 ふみ子 (60351946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高橋 万由美 (70308104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  永田 祐 (90339599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  斉藤 弥生 (40263347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤原 里佐 (80341684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  上野谷 加代子 (40123583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田中 智子 (60413415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi