• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹下 俊郎  TAKESHITA Toshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20163397
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2009年度: 明治大学, 政治経済学部, 教授
1999年度 – 2003年度: 明治大学, 政治経済学部, 教授
1996年度: 筑波大学, 現代語現代文化学系, 助教授
1992年度 – 1996年度: 筑波大学, 現代語・現代文化学系, 助教授
1994年度: 筑波大学, 現代語現代文化系, 助教授
1993年度: 筑波大学, 現代語・現代文化系, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係)
研究代表者以外
社会学 / 社会学
キーワード
研究代表者
マスメディア / public opinion / Japanese economy / agenda-setting effects / problematic situations / mass media effects / framing effects / 経済ニュース / 内容分析 / フレーミング … もっと見る / マスメディア効果 / 世論 / 日本経済 / 議題設定効果 / 問題状況 / マスメデイア効果 / フレーミング効果 / information technology / TV viewing / multiplication of channels / cable TV / new media / mass media / audience research / 高度情報化 / テレビ視聴 / 多チャンネル化 / CATV / ニューメディア / 受け手研究 … もっと見る
研究代表者以外
情報行動 / インターネット / information behavior / new media / ニューメディア / ケーブルテレビ / 内容分析 / マスメディア / メディア環境 / 社会心理学 / 社会調査 / 世論 / メディア / Complemental Role / Alternative / Democracy / Internet / Information Behavior / Changing Media / Mediated Communication / Political Behavior / Political Opinion / 実証的研究 / ブロードバンド / マルチメディア / シニシズム / フレーミング / 代替と補完 / 代替・補完 / 民主政治 / メディアの多様化 / メディア・コミュニケーション / 政治行動 / 政治意識 / internet / CATV / media effects / media environment / informalization of daily life / information / ケーブールテレビ / 情報情動 / 地域情報化 / メディアの影響 / 生活情報化 / 情報化 / social psychology / global warming / effects of mass communication / content analysis / social research / public opinion / mass media / environmental issues / マスメディア効果 / 環境報道 / メディアの議題設定効果 / 地球環境 / 地球温暖化 / マスコミ効果論 / 環境問題 / Network / Media / Intermediary / 5 Country Study / Comparative Study / Election / 選挙とネットワーク / 選挙とマスコミ / 政界再編 / 国際比較 / 世論調査 / 選挙研究 / ネットワーク / インターメディアリ- / 5ヶ国共同研究 / 比較研究 / 選挙 / mass media effect / diffusion of innovation / advanced information society / cableTV / broadcasting media / マスメディアの受容過程 / マスコミの影響過程 / 生活の情報化 / 高度情報社会 / マス・メディアの社会的機能 / マスメディアの効果 / 都市型CATV / マスメディアの社会的機能 / マス・メディア効果 / イノベーションの普及過程 / 高度情報化社会 / 放送メディア / ワイドショー / 参議院選挙 / ブログ / メディア効果 / マス・コミュニケーション / 情報 / 社会系心理学 / 議題多様性 / 衆議院選挙 / 政治的疎外意識 / 利用と満足 / 議題設定 / マスコミュニケーション / 社会学 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  メディア環境の変容が世論過程に及ぼす影響に関する研究

    • 研究代表者
      三上 俊治
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  メディアの多様化が民主政治におよぼす影響

    • 研究代表者
      御堂岡 潔
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  メディア・フレーミング効果に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹下 俊郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      明治大学
  •  地域情報化と社会生活システムの変容に関する実証的研究

    • 研究代表者
      川本 勝
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  マス・オ-ディエンス概念の再検討-多メディア化との関連で研究代表者

    • 研究代表者
      竹下 俊郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  マスメディアが地球環境問題の認識に及ぼす影響に関する研究

    • 研究代表者
      竹内 郁郎, 三上 俊治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東洋大学
  •  コミュニティの社会構造とソーシャルネットワークが投票行動に及ぼす影響

    • 研究代表者
      飽戸 弘
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京大学
  •  放送メディアの変容の社会的影響過程に関する研究

    • 研究代表者
      川本 勝
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      駒澤大学

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] インターネットが情報取得行動に及ぼす影響-既存メディアの代替が補完か2004

    • 著者名/発表者名
      斉藤慎一, 川上善郎, 竹下俊郎, 御堂岡潔
    • 雑誌名

      情報通信学会誌 22-2

      ページ: 45-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410058
  • [雑誌論文] The Internet and information-gathering behavior : Does it play an alternative or complementary role? (in Japanese)

    • 著者名/発表者名
      Saito, S., Y.Kawakami, T.Takeshita, K.Midooka.
    • 雑誌名

      Johotsushin-Gakkaishi (Journal of Information and Communication Research) (The Japan Society of Information and Communication Research) vol.22 No.2

      ページ: 45-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410058
  • 1.  三上 俊治 (00114661)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  御堂岡 潔 (60174083)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  竹内 郁郎 (10013038)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川本 勝 (20110942)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  水野 博介 (60131497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  仲田 誠 (50172341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川端 美樹 (50234117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大谷 奈緒子 (50364716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  関谷 直也 (30422405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小笠原 盛浩 (00511958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  児島 和人 (20114209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  飽戸 弘 (20008634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 誠三郎 (50012331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  内田 満 (70063451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高橋 直之 (30054480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  八ッ橋 武明 (30239785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  古川 良治 (30229116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  川上 善郎 (00146268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  斉藤 慎一 (20297435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  池田 謙一 (30151286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi