• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三宅 晶子  Miyake Akiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20181993
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 奈良大学, その他部局等, 特別研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 奈良大学, 文学部, 教授
2017年度 – 2018年度: 横浜国立大学, 教育学部, 教授
2016年度: 横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授
2004年度 – 2014年度: 横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授
2003年度: 横浜国立大学, 教育人聞科学部, 教授 … もっと見る
2002年度: 横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授
2001年度: 横浜国立大学, 教育人間科学部, 助教授
1996年度 – 1998年度: 横浜国立大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
国文学 / 日本文学
キーワード
研究代表者
漢文 / 古文 / 古典芸能 / 古典教育 / 伝統的言語文化 / 百人一首 / 狂言 / 能 / 能・狂言 / 教育デザイン … もっと見る / 小学校国語 / 国語教科書 / 文語文法 / 古典文法 / 古典文学 / カルタ / 古典探究 / 言語文化 / 漢詩 / 古典教育デザイン / 高等学校国語 / 中学校国語 / 伝統工芸 / 高校国語 / 中学国語 / 初等教育 / 国語教育 / 古典 … もっと見る
研究代表者以外
演劇博物館 / 能楽研究所 / 謡曲 / 能楽 / 謡本 / Institute of Nogaku Studies / Theatre Museum / Komparu School / Kanze School / Yokyoku / Noh Texts / Noh Hon / Utaibon / 金剛流 / 岩本秀清 / 観世宗節 / 観世信光 / 観世元頼 / 能の本 / 吉田文庫 / 春藤流 / 番外謡 / 金春流 / 観世流 / 能テキスト / 能本 / Kyogen / Noh / Noh performers'list / Noh Programme / 書上 かきあげ / 役者付 やくしゃづけ / 能番組 のうばんぐみ / 演能記録 えんのうきろく / 能役者 のうやくしゃ / 役者付(やくしやづけ) / 能役者(のうやくしや) / 書上(かきあげ) / 役者付(やくしゃづけ) / 能番組(のうばんぐみ) / 演能記録(えんのうきろく) / 能役者(のうやくしゃ) / 分限帳 / 書上 / 役者付 / 能番組 / 演能記録 / 能役者 / 国文学研究資料館 / 謡曲大成 / デジタル化資料 / 廃曲 / 番外曲 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (110件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  新学習指導要領下における、高等学校国語の新しい古典教育研究研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      奈良大学
  •  国語科教員に必要な「古典力」育成のための教育開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  中等国語科教員に必要な「古典力」育成のための教育プログラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  小学校教員に必要な「古典力」育成のための教育プログラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  室町期成立番外謡本の網羅的調査・系統分類と『謡曲大成』の作成

    • 研究代表者
      竹本 幹夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  能テキストの網羅的調査・系統分類と『謡曲大成』の作成

    • 研究代表者
      竹本 幹夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  近世以前の能役者の総合的研究

    • 研究代表者
      表 章
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      法政大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 感じる百人一首ー奈良大生の作ったカルタ-2024

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      奈良大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [図書] もう一度読みたい日本の古典文学2021

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子(編著)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585390015
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [図書] もう一度読みたい古典文学2019

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子・高木まさき・府川源一郎・一柳廣孝・高芝麻子他
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [図書] 歌舞能の系譜ー世阿弥から禅竹へー2019

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      ぺりかん社
    • ISBN
      9784831515285
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [図書] 教育の国際化と学際化に向けてー広域科学としての教科教育学2018

    • 著者名/発表者名
      大石学・出口利定・山口宏樹・徳久剛史・長谷部勇一・岸学・細淵富夫・三宅晶子・竹内裕一
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      東京学芸大学出版会
    • ISBN
      9784901665537
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [図書] 対訳で楽しむ 〈鵜飼〉2016

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      檜書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [図書] シリーズ対訳で楽しむ〈砧〉2014

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      檜書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [図書] 対訳で楽しむ〈班女〉2012

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      檜書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 重衡の作者2024

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      銕仙

      巻: 742号 ページ: 3-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [雑誌論文] 能の現代 64 〈重衡〉仏罰を受ける重衡2024

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 71号 ページ: 18-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [雑誌論文] 奈良大学図書館蔵「能絵」二十三枚煮関する調査報告と考察2024

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      奈良大学紀要

      巻: 第52号 ページ: 202-178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [雑誌論文] 能の現代 65 〈重衡〉と〈野守〉春日野という特殊空間2024

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 72号 ページ: 18-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [雑誌論文] 〈野宮〉の能絵からー奈良大学図書館「能絵」と国立能楽堂狩野柳雪筆「能之図」ー2023

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      銕仙

      巻: 738号 ページ: 4-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [雑誌論文] 能の現代 61 〈江口〉世阿弥自筆本の間狂言2023

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 66号 ページ: 20-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [雑誌論文] 能の現代 60 〈関寺小町〉尊敬される小町2023

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 65号 ページ: 16-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [雑誌論文] 能の現代 62 狩野派の能絵二十三枚2023

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 68号 ページ: 18-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [雑誌論文] 能の現代 63 狩野柳雪が参照した絵師たち2023

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 69号 ページ: 18-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [雑誌論文] 能の現代〈井筒〉 げにもと見えて有明の2022

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 60 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [雑誌論文] 言語文化教育への挑戦ー繰り返し学ぶ『枕草子』「春はあけぼの」ー2022

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      横浜国大国語研究

      巻: 40 ページ: 113-121

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [雑誌論文] 能の現代 59 〈松風〉複式夢幻能成立前夜の能2022

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 63号 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [雑誌論文] 能の現代 58 〈葛城〉月の白と雪の白2022

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 62号 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [雑誌論文] 能の現代55〈雨月〉 住吉明神が月見がてらに打つ砧2022

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 59 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [雑誌論文] 〈小塩〉の花見2022

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      銕仙

      巻: 728 ページ: 4-5

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [雑誌論文] 能の現代 57 夢幻能のおける終曲部の地謡2022

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 61号 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [雑誌論文] 能の現代52〈安達原〉(黒塚) 力量不足の修験者2021

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 55 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [雑誌論文] 能の現代54〈野宮〉 シテが秋草の花のイメージを持つ仕掛け2021

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 57 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [雑誌論文] 禅竹に特徴的な心象風景の描き方ー〈芭蕉〉のクセを中心に2021

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      銕仙

      巻: 717号 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [雑誌論文] 能の現代53〈八島〉(屋島) 戦が大好きな義経2021

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 56 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [雑誌論文] 鬼が流行するこのごろー能の中の鬼立ち、特に〈黒塚〉ー2021

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      興福

      巻: 192号 ページ: 3-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [雑誌論文] ワキが似合う西行2019

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      中世文学

      巻: 64号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [雑誌論文] 三五夜中新月色 二千里外故人心をめぐってー白楽天と紫式部と世阿弥と禅竹ー2019

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      横浜国大国語研究

      巻: 37号 ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [雑誌論文] はじめての古典文学2019

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      古典教育デザイン

      巻: 4号

    • NAID

      120006812638

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [雑誌論文] 能の現代  42 〈弱法師〉天王寺という特殊空間での出来事2019

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 42号 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [雑誌論文] 能の現代 41 〈鉢木〉鎌倉武士達はどこに?2018

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 41号 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [雑誌論文] 能の現代 40 〈鞍馬天狗〉前シテの人格について2018

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 40号 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [雑誌論文] 能の現代 39 〈融〉三五夜中の新月の色2018

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 39号 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [雑誌論文] 能の現代 38 〈西行桜〉夜が明ける瞬間2018

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 38号 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [雑誌論文] 能の現代 37 〈鉄輪〉ワキは安倍晴明2018

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 37号 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [雑誌論文] 能〈道成寺〉と歌舞伎舞踊「京鹿子娘道成寺2017

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      橘香

      巻: 62巻7号 ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [雑誌論文] 能の現代 31 〈鵺〉 美しさへのこだわり2017

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 31号 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [雑誌論文] 能の現代 30 〈葵上〉 水暗き沢辺の蛍の影よりも光君2017

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 30号 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [雑誌論文] 繋がる今と昔ー昔話「こぶとりじいさん」と『宇治拾遺物語』「鬼に瘤とらるること」ー2017

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      古典教育デザイン

      巻: 3号 ページ: 68-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [雑誌論文] 能と現代 36 〈海人〉 世阿弥時代よりも前から舞われていた玉ノ段2017

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 36号 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [雑誌論文] 能の現代 32 〈野守〉 鬼が舞う能2017

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 32号 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [雑誌論文] 能の現代 33 〈二人静〉2017

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 33号 ページ: 18-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [雑誌論文] 能の現代 29 〈道成寺〉 昼と夜の間(あわい)2017

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 29号 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [雑誌論文] 研究十二月往来 〈352〉 力動風再考2017

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      銕仙

      巻: 670号 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [雑誌論文] 能の現代 35 〈八島〉 那須与一語2017

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 35号 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [雑誌論文] 能の現代 34 〈野宮〉 後場の不思議2017

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 34号 ページ: 14-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [雑誌論文] 能の現代 25 〈野宮〉 六条御息所はナルシスト2016

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 25 ページ: 16-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [雑誌論文] 能の現代 27 〈竹生島〉 弁財天憧憬2016

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 27号 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [雑誌論文] 能の現代 26 〈巴〉 学校教育が作り出した女人像2016

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 26 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [雑誌論文] 能の現代 28 〈浮舟〉 言葉には表されない事柄2016

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 28号 ページ: 14-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [雑誌論文] 禅竹のもたらした能の革新性2016

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      能と狂言

      巻: 14 ページ: 104-120

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [雑誌論文] 能の現代⑱ 〈蝉丸〉 そこに居てくれる蝉丸2015

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 18 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 能の現代⑰ 〈頼政〉 埋もれ木の花咲くこともなかりしに2015

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 17 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 研究十二月往来 〈砧〉に用いられる「水かけ草」2014

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      銕仙

      巻: 325

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 元気づく古典2014

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      人下あ他見高等学校教育研究会『国語研究』

      巻: 60集 ページ: 30-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 能の現代⑯ 〈砧〉 二つの花心2014

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 16 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 能の現代⑮ 〈天鼓〉 弄鼓之舞の思う2014

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 15 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 類型化以前の霊験能ー〈田村〉を中心にー2014

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      能と狂言

      巻: 12 ページ: 104-113

    • NAID

      40020186639

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 能の現代 ⑪ 〈清経〉 妙位の能2014

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 11号 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 動き出すことば2014

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      能と狂言

      巻: 12 ページ: 46-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 世阿弥の作詞法ー歯車の役割をする言葉―2014

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      世阿弥の世界

      巻: 1 ページ: 47-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 能の現代 ⑫ 〈富士山〉 『竹取物語』のその後2014

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 12号 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 能の現代⑭ 〈檜垣〉 老いるということ2014

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 14 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 能の現代⑬ 〈敦盛〉 仇をば恩にて2014

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 13 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 能の現代 ③〈隅田川〉狂女の夜明けと母親の明日2013

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 第3号 ページ: 11-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 能の現代 ⑤〈邯鄲〉タイムトラベラー2013

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 第5号 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 能の現代 ⑦ 〈熊野(湯谷)〉花の季節の能2013

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 7号 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 創生期の能の魅力―夢と現の間―2013

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      観世

      巻: 80巻9号 ページ: 26-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 金春禅竹の能小考―〈定家〉と百人一首・〈姨捨〉の作者―2013

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 1079号 ページ: 3-18

    • NAID

      40019807499

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 能の現代 ⑨ 〈葵上〉描かれるのは死に至る病2013

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 9号 ページ: 18-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 住することなき世阿弥2013

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      銕仙

      巻: 627 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 『申楽談儀』世阿弥が語ったこと、語らなかったこと2013

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      能と狂言

      巻: 11号 ページ: 113-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 能の現代 ⑧ 〈高砂〉 老若いずれの神?2013

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 8号 ページ: 18-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 能の現代⑩ 〈羽衣〉 白衣黒衣の天人2013

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 10号 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 能の現代 ⑥〈田村〉天も花に酔へりや2013

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 第6号 ページ: 18-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 能の現代 ④〈融〉交錯する現在と過去2012

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 第4号 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 能の現代 ①テクスト論的能の解釈学2012

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 創刊号 ページ: 17-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] テキストの可能性-三面マルチ画像の利用-2012

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      能と狂言

      巻: 10号 ページ: 93-105

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530919
  • [雑誌論文] 古文は時の方言-江戸時代の子供たちが読んだ「浦嶋太郎」-2012

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      横浜国大国語研究

      巻: 第30号 ページ: 44-56

    • NAID

      110009587772

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530919
  • [雑誌論文] 古文は時の方言-江戸時代の子供たちが読んだ「浦嶋太郎」2012

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      横浜国大国語研究

      巻: 第30号 ページ: 44-56

    • NAID

      110009587772

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530919
  • [雑誌論文] 能の現代 ②〈安宅〉苦悩する弁慶2012

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      花もよ

      巻: 第2号 ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [雑誌論文] 能のなかの大和、共存する歌枕と実世界2010

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      観世 77-5

      ページ: 26-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530919
  • [雑誌論文] 能のデジタル映像化をめぐる諸問題馳2010

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      演劇博物館グローバルCOE紀要

      巻: 4 ページ: 305-320

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530919
  • [雑誌論文] 年預の演じた翁復元に関する考察2008

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      演劇博物館グローバルCOE紀要演劇映像学2007 第3集

      ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202006
  • [雑誌論文] 世阿弥は『源氏物語』を読んでいたか-〈浮舟〉〈頼政〉〈班女〉を検討する2008

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      観世(檜書店) 75巻6号

      ページ: 26-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202006
  • [雑誌論文] 世阿弥の能楽論と死生観-世阿弥と元雅-2008

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 73巻3号

      ページ: 126-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202006
  • [学会発表] 『申楽談儀』で言及される能〈重衡〉2024

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 学会等名
      古典教育デザイン研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [学会発表] 能絵の価値と魅力ー奈良大学図書館蔵「能絵」の紹介と利用法の提案2023

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 学会等名
      古典教育デザイン研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [学会発表] 奈良大生の観た狂言2023

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 学会等名
      古典教育デザイン研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [学会発表] 「古典探究」の教科書2022

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 学会等名
      横浜国立大学国語日本語教育学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [学会発表] 「小手探究」の教科書 承前2022

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 学会等名
      古典教育デザイン研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [学会発表] 古典文法用例チェック2022

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 学会等名
      古典教育デザイン研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [学会発表] 「言語文化」が示すこれからの古典教育2021

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 学会等名
      古典教育デザイン研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [学会発表] これからの古典教育2021

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 学会等名
      奈良大学国語教育研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02253
  • [学会発表] 講演「古典芸能と古典教育」2018

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 学会等名
      同志社大学大学院文学研究科国文学研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [学会発表] シンポジウム「なぜ西行なのか」/「能 ワキが似合う西行」2018

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 学会等名
      中世文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [学会発表] 三五夜中新月色 二千里外故人心」をめぐってー白楽天と紫式部と世阿弥2018

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 学会等名
      横浜国立大学国語/日本語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [学会発表] 古典教育の現状ー中学国語教科書-2017

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 学会等名
      古典教育デザイン研究会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [学会発表] 能と社会2017

    • 著者名/発表者名
      アイケ グロスマン、竹本幹夫、三宅晶子
    • 学会等名
      EAJS2017(リスボン大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [学会発表] 『百人一首』の授業2017

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 学会等名
      古典教育デザイン研究会夏季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [学会発表] 暗記する『百人一首』から感じる歌へー教員養成の立場から見た今必要な「教師力」ー2017

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会 第133回 福山大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04671
  • [学会発表] テキストの可能性-三面マルチ画像の利用-2011

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 学会等名
      能楽学会世阿弥忌セミナー
    • 発表場所
      奈良国立博物館講堂
    • 年月日
      2011-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530919
  • [学会発表] 夢幻能再考2009

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 学会等名
      能楽学会大会
    • 発表場所
      日早稲田大学
    • 年月日
      2009-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202006
  • [学会発表] 『申楽談儀』世阿弥の語ったこと、語らなかったこと

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 学会等名
      能楽学会世阿弥忌セミナー
    • 発表場所
      奈良国立博物館講堂
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [学会発表] 類型化以前の霊験能―〈田村〉を中心に―

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 学会等名
      能楽学会世阿弥忌セミナー
    • 発表場所
      奈良国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [学会発表] 元気づく古典

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 学会等名
      新潟県高等学校教育研究会国語部会
    • 発表場所
      上越高田高等学校
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • [学会発表] 動き出す言葉

    • 著者名/発表者名
      三宅晶子
    • 学会等名
      能楽学会
    • 発表場所
      早稲田大学小野記念講堂
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531184
  • 1.  竹本 幹夫 (90138181)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山中 玲子 (60240058)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  落合 博志 (50224259)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小林 健二 (70141992)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大谷 節子 (90211797)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石井 倫子 (50328887)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  表 きよし (30214224)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  天野 文雄 (90201293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  稲田 秀雄 (80264969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  樹下 文隆 (70195337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西村 聡 (00131269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松岡 心平 (70173812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岡田 充博 (40126842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高木 まさき (40206727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  青山 浩之 (40323919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  表 章 (20061004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  片桐 登 (70061158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi