• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

氣多 雅子  KITA Masako

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

気多 雅子  KITA Masako

隠す
研究者番号 20201478
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2019年度: 京都大学, 文学研究科, 名誉教授
2014年度 – 2017年度: 京都大学, 文学研究科, 教授
2010年度 – 2012年度: 京都大学, 文学研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
宗教学 / 哲学・倫理学
キーワード
研究代表者以外
思想テクストとその解釈 / 表層意識と深層意識 / 比較宗教学的視座 / 言語的意味分節 / 意味論 / 東洋思想の共時的構造化 / 意識と本質 / 共時的構造化 / 言語哲学 / 意味分節理論 … もっと見る / 哲学的意味論 / 東洋哲学 / 井筒俊彦 / 比較宗教学 / 意味論的な方法 / 意識の重層性 / 比較宗教学的な視座 / 比較宗教学的パースペクティヴ / 言語的「意味分節」 / 精神的東洋 / IAHR(国際宗教学宗教史学会) / IAHR(国際宗教学宗教史学会) / 思想テクストの解釈 / 意識の重層構造 / 比較宗教学の視座 / 井筒・東洋哲学 / 意味の深み / 自然主義 / 主体性(agency) / 規範性 / クリティカル・シンキング / 主体性 / 臨床哲学 / 自然主義(自然化) / 子どものための哲学 / 哲学教育 / 自然主義(自然化) / 倫理学 / 哲学 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  井筒・東洋哲学の展開に関する比較宗教学的検討

    • 研究代表者
      澤井 義次
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      天理大学
  •  井筒・東洋哲学の構築とその思想構造に関する比較宗教学的検討

    • 研究代表者
      澤井 義次
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      天理大学
  •  哲学的思考の特質と哲学教育のあり方

    • 研究代表者
      大庭 健
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      専修大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『井筒俊彦の東洋哲学』2018

    • 著者名/発表者名
      澤井 義次・鎌田繁編(野元晋、氣多雅子、市川裕、池澤優、ロペス・パソス共著)
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766425390
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [図書] 『日本発の世界思想』2017

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子(共著)
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      藤原書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [図書] 『清沢満之と近代日本』2016

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子(共著)
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      法蔵館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [図書] 西田幾多郎『善の研究』2011

    • 著者名/発表者名
      気多雅子
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320009
  • [雑誌論文] 「宗教哲学はいま浄土教の何を問うべきか」2020

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 雑誌名

      『宗教哲学研究』

      巻: No.37 ページ: 30-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [雑誌論文] 「信の宗教と浄土の思想ー釈尊が教主であるということ」2019

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 雑誌名

      『親鸞教学』

      巻: 第110号 ページ: 60-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [雑誌論文] 「哲学と生死の問題―日本哲学の意義と可能性をめぐって―」2019

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 雑誌名

      European Journal of Japanese Philosophy

      巻: No.4 ページ: 85-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [雑誌論文] "Die Streuung und die Versammlung : Heidegger und das Denken vom Nichts."2018

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 雑誌名

      『哲学研究』(京都哲学会)

      巻: 第602号 ページ: 1-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [雑誌論文] 「自覚と場所をめぐって―西田幾多郎における信と知」2018

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 雑誌名

      『東西宗教研究』

      巻: 第17号 ページ: 20-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [雑誌論文] 「京都学派における「宗教」の概念」2017

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 雑誌名

      『日本哲学史研究』(京都大学大学院文学研究科日本哲学史研究室)

      巻: 第14号 ページ: 1-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [雑誌論文] 形而上学的体験の極所─井筒の「精神的東洋」についての一考察─(The Culminating Field of Metaphysical Experience: A Study of Izutsu's "Spiritual Orient.")2017

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 雑誌名

      『平成26 年度~平成28 年度科学研究費助成事業・基盤研究(B) 研究活動報告書「井筒・東洋哲学の構築とその思想構造に関する比較宗教学的検討」』(天理大学DPセンター)

      巻: ー

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [雑誌論文] 「大地の思想と現代世界」2017

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 雑誌名

      『東洋学術研究』(東洋哲学研究所)

      巻: 第56巻第1号 ページ: 268-296

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [雑誌論文] 「名著再考、西田幾多郎『善の研究』─純粋経験は心理主義的か─」2015

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 雑誌名

      『思想』

      巻: No. 1099 ページ: 114-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [雑誌論文] 「宗教哲学の視点とキリスト教研究」2015

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 雑誌名

      『日本の神学』

      巻: No. 54 ページ: 188-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [雑誌論文] 「西田哲学とセーレン・キェルケゴール」2014

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 雑誌名

      『日本哲学史研究』

      巻: 第11号 ページ: 19-37

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [雑誌論文] 「親と子の物語─アブラハムとイサクを中心に─」2014

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 雑誌名

      『コルモス・シリーズ第60回研究会議報告』

      巻: 第60回 ページ: 22-41

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [雑誌論文] 自然災害と自然の社会化2012

    • 著者名/発表者名
      気多雅子
    • 雑誌名

      宗教研究(日本宗教学会)

      巻: 373号 ページ: 85-107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320009
  • [雑誌論文] 自覚と無ーー西田幾多郎の絶対無の自覚をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      気多 雅子
    • 雑誌名

      Heidegger Forum

      巻: vol. 6 ページ: 38-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320009
  • [雑誌論文] 自然災害と自然の社会化2012

    • 著者名/発表者名
      気多 雅子
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 第373号 ページ: 85-107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320009
  • [雑誌論文] 仏教を思想として追求するということ--和辻哲郎を中心として2011

    • 著者名/発表者名
      気多雅子
    • 雑誌名

      思想としての仏教(実存思想協会)

      ページ: 57-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320009
  • [雑誌論文] 仏教を思想として追求するということ2011

    • 著者名/発表者名
      気多雅子
    • 雑誌名

      思想としての仏教(実存思想協会)

      ページ: 57-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320009
  • [学会発表] 「哲学と生死の問題―日本哲学の意義と可能性をめぐって―」2019

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 学会等名
      5th Annual Conference of the European Network of Japanese Philosophy, 於 南山大学、2019年8月29日。
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [学会発表] 「井筒俊彦の言語アラヤ識と上田閑照の根源語」2019

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 学会等名
      日本宗教学会 第78回学術大会(パネル:宗教研究における井筒「東洋哲学」とその展開)、於 帝京科学大学、2019年9月15日。
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [学会発表] 「仏教の修行における身と心」2019

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 学会等名
      "Contours du sujet dans le Japon classique, regards internes et externers," organisee par IFRAE-Inalco et CRCAO-Universite de Paris a l’Inalco, le 6 juin 2019.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [学会発表] 「日本の思想伝統のもとで哲学するということ」2019

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 学会等名
      日本学術会議哲学委員会主催公開シンポジウム「世界哲学の可能性」、於日本学術会議、2019年11月30日。
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [学会発表] 「場所の論理と述語的論理」2019

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 学会等名
      西田哲学会 第17回年次大会、於 鎌倉女子大学、2019年7月20日。
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [学会発表] 「井筒・言語哲学とその特質―上田閑照の根源語の思想と比較して―」("Izutsu's Philosophy of Language and Its Characteristics: in comparison with the thought of Shizuteru Ueda's fundamental term.")2019

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 学会等名
      国際研究フォーラム「井筒「東洋哲学」と宗教研究」(International Research Forum: Izutsu's "Oriental Philosophy" and Religious Studies)、於 天理大学 (2019年11月24日)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [学会発表] 「井筒「言語哲学」とソシュール」2018

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 学会等名
      第二回研究フォーラム、科学研究費・基盤研究(B)(研究代表者・澤井義次)「井筒・東洋哲学の展開に関する比較宗教学的検討」、於 金沢・兼六荘・会議室、2月18日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [学会発表] 「宗教哲学はいま浄土教の何を問うべきか」(シンポジウム「浄土教の宗教哲学の可能性」提題)2018

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 学会等名
      宗教哲学会第11回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [学会発表] 「究極統一に達せんとする努力―西田幾多郎における哲学と宗教―」2018

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 学会等名
      北陸宗教文化学会第25回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [学会発表] 「自覚から論理を見る─西田幾多郎の世界─」2017

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 学会等名
      第37回夏季哲学講座公開講演会、於 石川県西田幾多郎記念哲学館、8月20日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [学会発表] 「自覚と場所をめぐって─西田幾多郎における信と知─」2017

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 学会等名
      東西宗教交流学会第36回学術大会、於 京都・パレスサイドホテル、8月4日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [学会発表] 形而上学的体験の極所─井筒の「精神的東洋」についての一考察─2016

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 学会等名
      科学研究費助成事業・基盤研究(B)・国際研究フォーラム「井筒俊彦と宗教研究―井筒・東洋哲学の比較宗教学的検討―」
    • 発表場所
      天理大学
    • 年月日
      2016-10-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [学会発表] クラウス・リーゼンフーバー教授への特定質問2016

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 学会等名
      公開講演会「宗教哲学の根本問題」、日本宗教学会第75回学術大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-09-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [学会発表] 信の宗教と浄土の思想2016

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 学会等名
      大谷大学真宗学会
    • 発表場所
      大谷大学
    • 年月日
      2016-10-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [学会発表] 神性の無とニヒリズムの虚無─西谷啓治の宗教哲学─2016

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 学会等名
      宗教哲学フォーラムNo.4「ドイツ神秘思想〈と〉京都学派の宗教哲学」
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2016-03-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [学会発表] パネル「井筒俊彦の「東洋哲学」における宗教と言語」におけるコメント2016

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 学会等名
      日本宗教学会第75回学術大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [学会発表] 京都学派の宗教哲学─西田幾多郎と西谷啓治─2015

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 学会等名
      韓国宗教学会・春季年次大会
    • 発表場所
      韓国・西江大学校
    • 年月日
      2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [学会発表] 「日本的霊性と清沢満之の心霊開発」2015

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 学会等名
      宗教哲学フォーラムNo.3「日本的霊性と現代の宗教哲学」
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2015-03-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [学会発表] 「西田の「個物と個物との相互限定」をめぐって」2014

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 学会等名
      西田・田辺記念講演会
    • 発表場所
      京都大学文学部
    • 年月日
      2014-06-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [学会発表] 「井筒「東洋哲学」の哲学的視座」(パネル「井筒俊彦の「東洋哲学」への宗教学的視座」)2014

    • 著者名/発表者名
      氣多雅子
    • 学会等名
      日本宗教学会第73回学術大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • 1.  澤井 義次 (30178826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鎌田 繁 (70152840)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  野元 晋 (10276420)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  市川 裕 (20223084)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  池澤 優 (90250993)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  河東 仁 (80224799)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大庭 健 (00129917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  新田 孝彦 (00113598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  野家 啓一 (40103220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  桑原 直己 (20178156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  坂井 昭宏 (20092059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  本間 直樹 (90303990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  越智 貢 (00152512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鷲田 清一 (50121900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  島田 勝巳 (30341043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  西平 直 (90228205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  ロペス・パソス ファン・ホセ (30759650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  安藤 礼二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小野 純一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  金子 奈央
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  下田 正弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  長岡 徹郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  西村 玲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  ロペス・パソス フアン・ホセ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  若松 英輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  沢井 義次
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi