メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
鷲田 清一
WASHIDA Seiichi
ORCID連携する
*注記
…
別表記
鷲田 精一 ワシダ セイイチ
隠す
研究者番号
50121900
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2016年度 – 2018年度: 京都市立芸術大学, その他部局等, 学長
2012年度: 大谷大学, 文学部, 教授
2006年度: 大阪大学, 文学研究科, 教授
2002年度 – 2003年度: 大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授
2001年度: 大阪大学, 文学研究科, 教授
…
もっと見る
1999年度 – 2000年度: 大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授
1999年度: 大阪大学, 文学研究科, 教授
1996年度 – 1998年度: 大阪大学, 文学部, 教授
1995年度: 大阪大学, 文学部, 助教授
1992年度 – 1993年度: 大阪大学, 文学部, 助教授
1989年度 – 1991年度: 関西大学, 文学部, 教授
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
倫理学
/
哲学・倫理学
/
美学・芸術諸学
研究代表者以外
哲学
/
ジェンダー
/
哲学・倫理学
/
倫理学
キーワード
研究代表者
コミュニケーション / 臨床哲学 / ケア / 身体 / 他者 / 現象学 / 応用倫理学 / 所有 / Clinical Philosophy / Applied Ethics
…
もっと見る
/ Communication / 倫理学 / communication / 介護 / 間主観性 / 時間 / 現在 / 社会存在論 / フッサ-ル / ヘルト / 労働 / Others / Care / Working / Property / Body / アカウンタビリティ / 生命倫理 / 政治的責任 / 自己決定権 / 環境問題 / 情報倫理 / 責任 / 哲学グラクシス / 殺人 / accountability / bioethics / clinical philosophy / political responsibility / right to self-determination / environmental problems / information ethics / 看護 / 事例 / 方法 / 臨床 / 対話 / 哲学カウンセリング / nursing / caring / phencmithology / case / method / 生命学 / スピリチュアリティ / ナラティブ / 規範倫理学 / プロセス / 自然観察会 / 哲学カフェ / 環境 / 倫理コンサルテーション / 臓器移植 / 子どものための哲学 / 模擬倫理委員会 / ソクラティク・ダイアローグ / 緩和ケア / 疑似法的倫理 / 遺伝子工学 / リベラル新優生学 / 倫理委員会 / ネゴシエーション / ソクラティック・ダイアローグ / Ethics / Life Study / Spirituality / Narrative / Normative Ethics / Process / 身体相互行為 / ダンス / デモンストレーション / 障害 / 現代芸術 / 建築 / 相互行為 / 空間 / 場 / 芸術 / 共有の場 / コンフリクト / アート / 人類学
…
もっと見る
研究代表者以外
コミュニケーション / グローバリゼーション / Why be Moral? / 文明のパラダイム / 自然観 / 地球環境 / アイヌ / デカルト / 共生 / 循環 / 再生 / 平等 / 自利利他相即 / 同時性 / アニミズム / 魂 / 循環の哲学 / 森の思想 / 基層的社会 / 人類の自然観 / 自利・利他の思想 / 文明パラダイム / 着衣 / 身体 / ジェンダー表象 / エスニシティ / 伝統 / アイデンティティ / ネイション / 差異の政治学 / ジェンダ-表象 / 儀礼 / 衣服 / ファッション / 民族衣装 / ジェンダー / 哲学 / 倫理学 / 自然主義(自然化) / 哲学教育 / 子どものための哲学 / 自然主義(自然化) / 臨床哲学 / 主体性 / クリティカル・シンキング / 規範性 / 主体性(agency) / 自然主義 / 道徳規範の根拠づけ / 行為論 / 思考と道徳 / 討議倫理学 / 倫理的エゴイズム / 間人格性 / 形成的行為 / Why be moral? / 自己と他者 / 平等の正当化 / 人格論 / 正義論 / コミュニケ-ション / 言語分析 / 超越論的設定 / Foundation of Ethical Norms / Theory of Action / Thinking and Moral / Discourse Ethics / Ethical Egoism / Interpersonality / Formative Action / 感情 / 情動 / 情感性 / 情態性 / 意思による行為 / 生 / シェーラー / アンリ / 情感 / 意志による行為 / 感情(パトス) / 気分(情態性) / 現象学 / ロゴス主義の破綻 / 解釈学 / 身体と感情 / 事実性の解釈学 / Feeling / Emotion / Affectivity / Befindlichkeit / Act of will / Movement / Scheler / Henry / 存在論 / 他者 / 相互主観性 / 社会 / 言語行為論 / 対話 / 言語ゲーム / communication / ontology / the other / intersubjectivity / society / speech act theory / dialogue / language-game / ローカリゼーション / コミュニケーション理論 / 風土 / 公共性 / 科学技術 / 生活世界 / 普遍主義 / 科学論 / ナショナリティ / 教育 / デモクラシー / 日本近代哲学と西洋哲学 / 看護倫理教育プログラム / 生命倫理 / 哲学の国際的ネットワーク化 / 賎民資本主義 / 国際化 / 帝国 / 物象化 / globalization / localization / communication theory / climate / publicity / technology / life-world / universalism
隠す
研究課題
(
14
件)
研究成果
(
5
件)
共同研究者
(
63
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
状況のアーキテクチャーへ:相互行為が生み出す共有の場の芸術
研究代表者
研究代表者
鷲田 清一
研究期間 (年度)
2016 – 2018
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
美学・芸術諸学
研究機関
京都市立芸術大学
哲学的思考の特質と哲学教育のあり方
研究代表者
大庭 健
研究期間 (年度)
2010 – 2012
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
哲学・倫理学
研究機関
専修大学
着衣する身体と女性の周縁化
研究代表者
武田 佐知子
研究期間 (年度)
2006 – 2009
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
ジェンダー
研究機関
大阪大学
大阪外国語大学
擬似法的な倫理からプロセスの倫理へ-「生命倫理」の臨床哲学的変換の試み
研究代表者
研究代表者
紀平 知樹
, 鷲田 清一
研究期間 (年度)
2003 – 2006
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
哲学・倫理学
研究機関
大阪大学
哲学的概念としてのグローバリゼーションとローカリゼーション
研究代表者
溝口 宏平
研究期間 (年度)
2002 – 2004
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
哲学
研究機関
大阪大学
看護の臨床哲学的研究
研究代表者
研究代表者
鷲田 清一
研究期間 (年度)
2001 – 2002
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
倫理学
研究機関
大阪大学
コミュニケーションの存在論
研究代表者
里見 軍之
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
哲学
研究機関
大阪大学
倫理学のアカウンタビリティ
研究代表者
研究代表者
鷲田 清一
研究期間 (年度)
1998 – 1999
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
倫理学
研究機関
大阪大学
感情の解釈学的研究
研究代表者
山形 頼洋
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
哲学
研究機関
大阪大学
倫理学の〈臨床性〉に関する基礎的研究
研究代表者
研究代表者
鷲田 清一
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
倫理学
研究機関
大阪大学
新しい文明パラダイムの構築
研究代表者
梅原 猛
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
国際日本文化研究センター
道徳規範の妥当根拠の総合的究明ー「なぜ道徳的でなければならないのか」という問いをめぐってー
研究代表者
溝口 宏平
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
総合研究(A)
研究分野
倫理学
研究機関
大阪大学
他者の存在についての社会存在論的研究
研究代表者
研究代表者
鷲田 清一
研究期間 (年度)
1989
研究種目
一般研究(C)
研究機関
関西大学
新しい文明パラダイムの構築
研究代表者
梅原 猛
研究期間 (年度)
1988 – 1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
国際日本文化研究センター
すべて
2017
2016
2012
2011
2010
すべて
雑誌論文
学会発表
図書
[図書] 素手のふるまい
2016
著者名/発表者名
鷲田清一
総ページ数
256
出版者
朝日新聞出版
データソース
KAKENHI-PROJECT-16H03368
[図書] ぐずぐずの理由
2011
著者名/発表者名
鷲田清一
総ページ数
246
出版者
角川書店
データソース
KAKENHI-PROJECT-22320009
[雑誌論文] 多重的なものとしての身体
2012
著者名/発表者名
鷲田清一
雑誌名
哲学(日本哲学会)
巻
: 63号
ページ
: 25-40
査読あり
データソース
KAKENHI-PROJECT-22320009
[学会発表] シンポジューム参加 より美しい星座をえがくために
2017
著者名/発表者名
鷲田清一
学会等名
横浜美術館
データソース
KAKENHI-PROJECT-16H03368
[学会発表] 東北の震災と「倫理学」
2010
著者名/発表者名
鷲田清一
学会等名
日本倫理学会 63回大会
発表場所
日本女子大
年月日
2010-10-14
データソース
KAKENHI-PROJECT-22320009
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
中岡 成文
(00137358)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
2.
溝口 宏平
(80116178)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
大庭 健
(00129917)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
山形 頼洋
(60030178)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
本間 直樹
(90303990)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
里見 軍之
(50066685)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
浅野 遼二
(90030022)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
松葉 祥一
(00295768)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
安彦 一恵
(20135461)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
川本 隆史
(40137758)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
紀平 知樹
(70346154)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
梅原 猛
(60046357)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
中路 正恒
(40188941)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
岩田 慶治
(60016615)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
武田 佐知子
(00181412)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
池田 忍
(90272286)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
脇田 晴子
(80088012)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
太田 妙子
(10135759)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
堤 一昭
(70283835)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
井本 恭子
(40252738)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
千葉 泉
(20217243)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
福岡 まどか
(40379318)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
三好 恵真子
(60294170)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
宮原 暁
(70294171)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
住村 欣範
(30332753)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
深尾 葉子
(20193815)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
生田 美智子
(40304068)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
松村 耕光
(60157352)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
藤元 優子
(40152590)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
宮本 マラシー
(00200212)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
竹村 景子
(20252736)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
中本 香
(30324875)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
藤原 克美
(50304069)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
古谷 大輔
(30335400)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
新田 孝彦
(00113598)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
野家 啓一
(40103220)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
桑原 直己
(20178156)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
坂井 昭宏
(20092059)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
気多 雅子
(20201478)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
越智 貢
(00152512)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
佐藤 康邦
(80012508)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
高橋 久一郎
(60197134)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
西村 ユミ
(00257271)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
守田 美奈子
(50288065)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
入江 幸男
(70160075)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
上野 修
(10184946)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
望月 太郎
(50239571)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
舟場 保之
(20379217)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
霜田 求
(90243138)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
森岡 正博
(80192780)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
木村 尚三郎
(80012269)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
河合 雅雄
(10027477)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
梅原 賢一郎
(60232906)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
浜口 恵俊
(50030036)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
河合 俊雄
(30234008)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
小林 道憲
(90020130)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
村澤 博人
(00388381)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
塚嵜 智
(30007455)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
坂東 幸輔
(20774235)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
高橋 悟
(30515515)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
篠原 資明
(60135499)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
藤田 瑞穂
(60771003)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
佐藤 知久
(70388213)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×