• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河原 俊昭  Kawahara Toshiaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20204753
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 岐阜女子大学, 公私立大学の部局等, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 岐阜女子大学, 公私立大学の部局等, 教授
2016年度: 岐阜女子大学, 文化創造学部, 教授
2015年度: 京都光華女子大学, キャリア形成学部, 教授
2011年度 – 2014年度: 京都光華女子大学, 人文学部, 教授
2006年度 – 2007年度: 京都光華女子大学, 文学部, 教授
2002年度 – 2004年度: 金沢星稜大学, 経済学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育
研究代表者以外
外国語教育 / 社会福祉学 / 教科教育
キーワード
研究代表者
観光(韓国) / 言語サービス / 授業 / 観光アセスメント / 教科書 / 観光 / 国際英語 / 英語教育 / 観光英語
研究代表者以外
多言語社会 … もっと見る / 言語支援 / 外国人住民 / 高度翻訳知識の集成 / 連体節の連用節への言い換え / 日本語の換言を介した翻訳方法 / 高品質な言語サービス / 翻訳手法の開発 / 日本語の換言 / 日英翻訳 / 翻訳知識を導出するための対訳への<註釈付与> / 事柄の認知機序と情報配列の優先順位 / フレーズパターン対 / 文型の換言と英訳法 / 品詞変数化処理による文型パターン対 / 対訳注釈データ作成 / シテ形接続の用言句と英語フレーズ / With形容詞句の分詞構文への換言 / 主部名詞句の後置修飾節から条件節への換言 / 原文の5W情報配列 / 品詞変数化処理 / 二重主格構文の換言 / 連体節の連用節への変換 / 品詞変数化パターン / 翻訳文法 / 関係詞節と条件節との互換性 / 連体節の連用節への換言 / 和文型の論理構造 / mutual understanding / coexistence / multicultural symbiosis / diffusion / non-Japanese residents / multilingual society / Easy Japanese / Easy English / language policy / co-living / foreign residents / language support / multiculture / multililngual society / 多文化共生社会 / 平易な英語 / 普及策 / 多言語・多文化化 / 福祉マネジメント / 権利擁護 / 評価 / Welfare Lingustics / 言語サービス評価 / Welfare Linguistics / 半構造化インタビュー / キーパースン / コーディネータ / 言語生活支援 / 言語サービス / Personalization / Moral Hazard / Communication / Finland / Electronic Message / Cellular Phone / Media Literacy / Information Literacy / ノイズの濾過 / スキーマ / 感情伝送 / ヒューマン・コミュニケーション / 匿名性と加工性 / ネット世界の人格変容 / ボーダレス・コミュニケーション / CMC / 思考の連鎖 / 視覚認知 / トーン / フォント / 相互作用機能 / 道具的機能 / 電文と自文 / 知情意の連鎖 / コノテーション / コミュニケーション接面 / 人格変容 / パースナル化 / モラルハザード / コミュニケーション / フィンランド / 電子メッセージ / 携帯電話 / メディアリテラシー / 情報リテラシー / ニューカマー / 外国人集住都市 / 法廷通訳 / 言語権 / 言語支援・サービス / 言語的少数派 / やさしい英語・日本語 / 母語保持教育 / 言語政策 / 多文化共生 / 多言語・多文化社会 / 平易な英語・日本語 / 言語的人権 / 言語景観 / 地方自治体 / 言い換え表現 / 言語維持 / 少数民族 / 言語的権利 / マイノリティー言語 / 未知語推測 / 印刷体辞書 / 記銘保持 / コンテクスト・クルー / 初出語義依存 / ディスプレー / スローラーナー / 英語教育 / 読解力 / トップダウンプロセシン / 辞書リテラシー / 未知語処理プロセス / ワードアタック / 文脈逸脱 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (49件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  高度翻訳知識に基づく高品質言語サービスの研究

    • 研究代表者
      佐良木 昌
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      明治大学
  •  多言語社会に対応した言語サービスとサービス評価の在り方に関する萌芽的研究

    • 研究代表者
      野山 広
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  多言語社会日本に向けて:外国人住民支援の実態把握を背景とした言語支援推進と普及策

    • 研究代表者
      斎藤 早苗
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東海大学
  •  日本におけるマイノリティー言語に関する実態調査と言語支援開発

    • 研究代表者
      斎藤 早苗
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東海大学
  •  観光アセスメントに基づいた英語教育の有効性の研究研究代表者

    • 研究代表者
      河原 俊昭
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      京都光華女子大学
  •  電子辞書に内在する英語リテラシー阻害因子の特定とその放出に関する研究

    • 研究代表者
      淺間 正通
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      静岡大学
  •  電子文章に内在する攻撃的因子の特定とそのデバッグに関する教育支援マニュアルの作成

    • 研究代表者
      淺間 正通
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      静岡大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 英語教育徹底リフレッシュ: グローバル化と21世紀型の教育2017

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭・今尾康裕・岡田悠佑・小口一郎・早瀬尚子
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758922449
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02987
  • [図書] 杉野俊子・原隆幸(編)『言語と格差』pp.64-792015

    • 著者名/発表者名
      河原俊明(分担執筆「外国人高齢者への言語サービス」)
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590126
  • [図書] クリティカル・シンキングのすすめ ―基礎から応用への総合英語 An Invitation to Critical Thinking2015

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭、高垣俊之、斎藤早苗、木村麻衣子、Carolyn Wright
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      南雲堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590126
  • [図書] 『おもてなしの観光英語 Hospitality English』2015

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭、木戸美幸、徳地慎二、Carolyn Wright
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      三修社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590126
  • [図書] 現代社会と英語2014

    • 著者名/発表者名
      岡戸浩子、石川有香、河原俊昭、他
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      金星堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520771
  • [図書] 英字新聞で学ぶ異文化理解2013

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭、石川有香、徳地慎二、他
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      英宝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520771
  • [図書] 国際化時代の言語文化2013

    • 著者名/発表者名
      河原 俊昭 他3名
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      大阪教育図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520771
  • [図書] 国際化時代の言語文化2013

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭、他
    • 出版者
      大阪教育図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520771
  • [図書] 現代社会と英語2013

    • 著者名/発表者名
      河原 俊昭、岡戸 浩子、石川 有香
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      金星堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520771
  • [図書] 「外国人観光客への多言語サービス」『東アジアの展開と地域交流』2012

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭(藤井一二編)
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520706
  • [図書] 高齢者と外国人に分かりやすい日本語2012

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭、松原好次
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520706
  • [図書] 外国人観光客への多言語サービス『東アジアの展開と地域交流』2012

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520706
  • [図書] 外国人観光客への多言語サービス、東アジアの展開と地域交流2012

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭、他
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520771
  • [図書] Cross-Cultural Understanding through The Daily Yomiuri2012

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭
    • 出版者
      栄宝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520706
  • [図書] 「高齢者と外国人に分かりやすい日本語」『言語と貧困』2012

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭 (松原好次、山本忠行編)
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520706
  • [図書] 「田中晴美・田中幸子編『World Englishes:世界の英語への招待』の書評」『英語教育』第61巻第9号2012

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520706
  • [図書] Cross-Cultural Understanding through The Daily Yomiuri2012

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭、石川有香、徳地慎二
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      英宝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520771
  • [図書] 多言語社会がやってきた2011

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      東京:くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520706
  • [雑誌論文] 詩(韻文)の形式美と機械翻訳の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭
    • 雑誌名

      科研シンポジウム予稿集

      巻: 1 ページ: 65-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02987
  • [雑誌論文] 外国人集住都市の言語問題2018

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: ol.37-9 ページ: 56-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02987
  • [雑誌論文] 詩の技法とその翻訳 英語教育の観点から2018

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 117-519 ページ: 31-38

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02987
  • [雑誌論文] ”A study of literacy in Pre-Hispanic Philippines”2016

    • 著者名/発表者名
      KAWAHARA Toshiaki
    • 雑誌名

      Language and Linguistics in Oceania

      巻: vol.8 ページ: 22-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590126
  • [雑誌論文] Minority Languages in Multicultural Japan: Improvement of Language Assistance for Non-Japanese Residents2013

    • 著者名/発表者名
      Sanae Saito, Toshiaki Kawahara, Toshiyuki Takagaki, Maiko Kimura, Carolyn Wright
    • 雑誌名

      In the Proceedings of the Applied Linguistics Association of Korea, Refereed

      巻: 35 ページ: 137-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520706
  • [雑誌論文] 外国人観光客への多言語サービス2012

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭
    • 雑誌名

      『東アジアの展開と地域交流』 思文閣出版

      巻: 1 ページ: 51-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520771
  • [雑誌論文] 国際英語の視点を授業に2006

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭
    • 雑誌名

      英語教育(大修館) Vol.55 No.12

      ページ: 44-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652058
  • [雑誌論文] On the Language Service2004

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Kawahara
    • 雑誌名

      Jichitai No Gengo Sabisu (Syummpusya)

      ページ: 5-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380102
  • [雑誌論文] 言語サービスとは2004

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭
    • 雑誌名

      自治体の言語サービス(春風社)

      ページ: 5-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380102
  • [雑誌論文] World Englishes:世界の英語への招待

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭
    • 雑誌名

      英語青年

      巻: 第61巻,第9号 ページ: 94-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520706
  • [学会発表] A Quest for roles of English Textbooks at the Primary Level: Enhancement of Multilingual Awarenessv2018

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭
    • 学会等名
      International Conference on Applied Linguistics & Language Teaching (2018 ALLT)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02987
  • [学会発表] お雇い外国人と日本の教育2018

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭
    • 学会等名
      戸田市民大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02987
  • [学会発表] 詩の技法とその翻訳 英語教育の観点から2017

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭
    • 学会等名
      電子情報通信学会「思考と言語」研究会2017年度第5回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02987
  • [学会発表] 「京都観光のグローバル化とその課題」2015

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭
    • 学会等名
      、思考と言語研究会・ことば工学研究会・研究発表会
    • 発表場所
      京都光華女子大学)
    • 年月日
      2015-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590126
  • [学会発表] 「欧州とアジアの英語教育と教員養成」2015

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭
    • 学会等名
      大阪大学言語文学科公開講座
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2015-08-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590126
  • [学会発表] アジア英語から考える英語教育の目的2014

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭
    • 学会等名
      日本言語政策学会関西地区大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520771
  • [学会発表] 観光と英語教育:現状のアセスメントと展望2014

    • 著者名/発表者名
      岡戸浩子、石川有香、河原俊昭、他
    • 学会等名
      大学英語教育学会中部支部2013年度第9回定例研究会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2014-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520771
  • [学会発表] 「外国人高齢者のかかえる言語問題」2014

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭
    • 学会等名
      日本言語政策学会(JALP)
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2014-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590126
  • [学会発表] 観光と英語教育:現状のアセスメントと展望2014

    • 著者名/発表者名
      河原 俊昭
    • 学会等名
      大学英語教育学会中部支部 2013年度第9回定例研究会
    • 発表場所
      中京大学(名古屋市昭和区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520771
  • [学会発表] アジア英語から考える英語教育の目的:言語教育目的について」シンポジウム2013

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭
    • 学会等名
      日本言語政策学会関西地区大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520706
  • [学会発表] EUとアジアの英語教育に学ぶ2013

    • 著者名/発表者名
      河原 俊昭
    • 学会等名
      教員のための英語リフレッシュ講座
    • 発表場所
      大阪大学(大阪市北区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520771
  • [学会発表] 多文化社会におけるコミュニケーション力を高める大学英語教育2013

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭、岡戸浩子、石川有香、徳地慎二、他
    • 学会等名
      大学英語教育学会第52回全国大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2013-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520771
  • [学会発表] 多文化社会におけるコミュニケーション力を高める大学英語教育2013

    • 著者名/発表者名
      河原 俊昭、岡戸 浩子、石川 有香
    • 学会等名
      大学英語教育学会第52回全国大会
    • 発表場所
      京都大学(京都市左京区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520771
  • [学会発表] 「アジア英語から考える英語教育の目的」シンポジウム・言語教育の目的について」2013

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭
    • 学会等名
      日本言語政策学会関西地区大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520706
  • [学会発表] "Linguistic Human Rights and Minority Languages:Advancement of Language Support for Non-Japanese Residents in Japan"2012

    • 著者名/発表者名
      斎藤早苗、高垣俊之、木村麻衣子、河原俊昭、Carolyn Wright
    • 学会等名
      International Academy of Linguistic Law
    • 発表場所
      Horizon Village,タイ国・チェンマイ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520706
  • [学会発表] 「EUとアジアの英語教育に英語教育を学ぶ」:教員のための英語リフレッシュ講座2012

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭
    • 学会等名
      大阪大学大学院言語文学科公開講座
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520706
  • [学会発表] Developing a Checklist for Language Assessment of Teaching Materials : English as an International Auxiliary Language in the Expanding Circle2012

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭、岡戸浩子、石川有香、徳地慎二、他
    • 学会等名
      JACET 51st International Convention
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2012-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520771
  • [学会発表] 災害・震災時、情報弱者のための言語政策について考える」『自治体の言語サービス』2011

    • 著者名/発表者名
      河原 俊之
    • 学会等名
      日本言語政策学会緊急研究報告会
    • 発表場所
      麗沢大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520706
  • [学会発表] 英文における新情報と旧情報の諸事例について2011

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭
    • 学会等名
      辞書プロジェクト第2期第1回会議
    • 発表場所
      名古屋市東生涯教育センター2F 視聴覚室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520771
  • [学会発表] Developing a Checklist for Language Assessment of Teaching Materials

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭、石川有香、岡戸浩子、徳地慎二
    • 学会等名
      JACET 51st International Convention
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520771
  • [学会発表] EUとアジアの英語教育に学ぶ

    • 著者名/発表者名
      河原俊昭
    • 学会等名
      大阪大学大学院言語文学科公開講座
    • 発表場所
      大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520771
  • 1.  ライト キャロリン (60329943)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  淺間 正通 (60262797)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  斎藤 早苗 (80298075)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  高垣 俊之 (60226743)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  木村 麻衣子 (30290414)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  石川 有香 (40341226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 7.  岡戸 浩子 (70352896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 8.  徳地 慎二 (70197870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  松王 政浩 (60333499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  遠山 弘徳 (20202195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  野山 広 (40392542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宇佐美 洋 (40293245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤田 美佳 (90449364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐良木 昌 (20770960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  堀内 裕晃 (40221569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  井川 充雄 (00283333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  祓川 友広 (90324326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  阪井 和男 (50225752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  原田 康也 (80189711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  森下 美和 (90512286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  具 美善
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  ジュゴン ジャン=クロード
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  JUGON Jean Claud
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  ジャン クロードジュゴン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  クロードジュゴン ジャン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi