• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 勢紀子  SATO Sekiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20205925
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, アドミッション機構, 学術研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 特定教授
2020年度 – 2021年度: 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 名誉教授
2014年度 – 2019年度: 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 教授
2014年度: 東北大学, 高等教育開発推進センター
2013年度 – 2014年度: 東北大学, 学内共同利用施設等, 教授
2008年度 – 2013年度: 東北大学, 高等教育開発推進センター, 教授
1998年度 – 2001年度: 東北大学, 留学生センター, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育 / 小区分02090:日本語教育関連 / 日本語教育
研究代表者以外
日本語教育 / 日本語教育 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
文語文 / 日本語学習者 / e-learning教材 / 古典学習 / e-learning / 非母語話者 / オンライン研修 / 文語文教育 / くずし字 / 漢文訓読 … もっと見る / 和歌 / アクティブ・ラーニング / ブレンディド・ラーニング / オンライン教材 / 非日本語母語話者 / 日本語教育 / 教授法 / 教材開発 / NON-POLITE FORM / POLITE FORM / UTTERANCE ENDING FORM / JAPANESE LEARNERS / SPEECH LEVEL SHIFT / CONVERSATION / 会話指導 / 非丁寧体 / 丁寧体 / 発話末形式 / スピーチレベルシフト / 談話 / 日本文化 / 読解教材 / 古典教育 … もっと見る
研究代表者以外
アカデミック・ライティング / 教材 / マルチメディア / courseware / Internet / Japanese learning / multimedia / CAI system / speech education / コースウェア / インターネット / 日本語学習 / CAIシステム / 音声教育 / 帰国留学生 / インタビュー / 海外の日本語教育 / コーパス / ライティング / 留学生 / 韓国 / 学術論文の構造分析 / ニーズ調査 / 日本語教育 / インタビュー調査 / ロシア / 中国 / 解釈 / 引用 / 論文の構造 / 解釈表現 / 引用表現 / 論文作成支援 / 談話分析 / 国際研究者交流 / アカデミック・ジャパニーズ / 高等教育 / 専門日本語教育 / 論文の表現 / 論文表現 / 論証型論文 / 検証型論文 / 論文の構成要素 / 論文の論述構造 / 論文のタイプ / レポート・論文作成への支援 / CD-ROM 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (74件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  非母語話者の文語文学習支援のためのシラバス・教授法の開発および研修システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 勢紀子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  日本語学習者を対象とする文語文e-learning教材および文語文教授法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 勢紀子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  日本語学習者を対象とする文語文読解教育の実態調査および教材開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 勢紀子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  研究成果の日本語による受信発信の支援を目指したニーズ調査とリソース開発

    • 研究代表者
      大島 弥生
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  論述プロセスの分析・可視化に基づくアカデミック・ライティング指導法の開発

    • 研究代表者
      二通 信子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京大学
  •  マルチメディア教材作成の簡易化と学士課程全学教育への高度利用

    • 研究代表者
      斎藤 紘一
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東北大学
  •  日本語の談話におけるスピーチレベルシフトの機構とその指導法研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 勢紀子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  インターネットマルチメディアサーバーを用いた留学生の日本語音声教育システムの研究

    • 研究代表者
      上原 聡
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] コロナとアカデミア2022

    • 著者名/発表者名
      茂木謙之助, 大嶋えり子, 小泉勇人, 佐藤勢紀子, 虫明美喜他
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      雷音学術出版
    • ISBN
      9784991226403
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00720
  • [図書] 留学生と日本人学生のためのレポート・論文表現ハンドブック2009

    • 著者名/発表者名
      二通信子・大島弥生・佐藤勢紀子・因京子・山本富美子
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320071
  • [図書] 留学生と日本人学生のためのレポート・論文表現ハンドブック2009

    • 著者名/発表者名
      二通信子、大島弥生、佐藤勢紀子、因京子、山本富美子
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320071
  • [雑誌論文] 日本語文語文リテラシーの育成ーBUNGO-bun project 第5回研究会報告ー2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子, 虫明美喜
    • 雑誌名

      東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要

      巻: 9 ページ: 181-191

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00720
  • [雑誌論文] 非母語話者を対象とする近代文語文教育の最前線ーBUNGO-bun project 第6回研究会報告ー2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子
    • 雑誌名

      アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル

      巻: 15 ページ: 50-53

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00720
  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニングを取り入れた文語文教育ーBUNGO-bun project 第7回研究会報告ー2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子, 虫明美喜
    • 雑誌名

      東北大学言語・文化教育センター年報

      巻: 9 ページ: 17-25

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00720
  • [雑誌論文] 東北大学BUNGO-bun project「BUNGO-bun project第3回研究会」(2021年8月21日)運営報告2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子・虫明美喜
    • 雑誌名

      コロナとアカデミア

      巻: - ページ: 84-86

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00720
  • [雑誌論文] 非母語話者を対象とするくずし字教育の意義と課題 ―BUNGO-bun project第4回研究会報告―2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子
    • 雑誌名

      アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル

      巻: 14

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00720
  • [雑誌論文] Covid-19 によるオンライン授業での e-learning 教材の効用 ―国内外の日本 語文語文学習者を対象とした調査から―2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子・虫明美喜・金山泰子・小野桂子
    • 雑誌名

      東北大学言語・文化教育センター年報

      巻: 7 ページ: 13-19

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00720
  • [雑誌論文] 日本語非母語話者への文語文教育を語るートークフォーラム「かだらいん」(第1回ー第3回)実践報告2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子, 虫明美喜
    • 雑誌名

      東北大学言語・文化教育センター年報

      巻: 8 ページ: 1-9

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00720
  • [雑誌論文] 非母語話者を対象とするくずし字教育の意義と課題ーBUNGO-bun project 第4回研究会報告ー2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子
    • 雑誌名

      アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル

      巻: 14 ページ: 44-47

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00720
  • [雑誌論文] 改訂版文語文e-eleaning教材"BUNGO-bun GO!"とその利用法2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子, 虫明美喜, 小野桂子
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育

      巻: 25 ページ: 198-210

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00720
  • [雑誌論文] 非母語話者の文語文学習を支援するオンライン教材―BUNGO-bun project第2回研究会報告―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子
    • 雑誌名

      アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル

      巻: 13

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00720
  • [雑誌論文] 非母語話者の文語文学習のためのオンライン授業―BUNGO-bun project第1回研究会報告―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子・虫明美喜・小野桂子・金山泰子
    • 雑誌名

      東北大学言語・文化教育センター年報

      巻: 6 ページ: 15-24

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00720
  • [雑誌論文] 非母語話者の文語文学習を支援するオンライン教材―BUNGO-bun project第2回研究会報告―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子
    • 雑誌名

      アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル

      巻: 13 ページ: 58-61

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00720
  • [雑誌論文] e-learning教材"BUNGO-bun GO!"の評価ー留学生を対象とする文語文関連授業での試用を通じてー2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子・虫明美喜・角南北斗・金山泰子
    • 雑誌名

      東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要

      巻: 7 ページ: 401-413

    • NAID

      120007016935

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02836
  • [雑誌論文] 留学生を対象とする文語文入門の授業―「日本文化演習(古文入門)実践報告―2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子
    • 雑誌名

      東北大学言語文化教育センター紀要

      巻: 5 ページ: 22-30

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02836
  • [雑誌論文] e-learning教材"BUNGO^bun GO!"を利用した文語文教育2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子・虫明美喜・角南北斗
    • 雑誌名

      2020年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      巻: ー ページ: 358-358

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02836
  • [雑誌論文] 非母語話者のための日本語文語文e-learning教材の再構築2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子,虫明美喜,串田紀代美,角南北斗
    • 雑誌名

      東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要

      巻: 6 ページ: 153-167

    • NAID

      120006826957

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02836
  • [雑誌論文] 古典から学ぶ日中の文化的基盤ー『源氏物語』の漢籍摂取を例として―2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子
    • 雑誌名

      東北大学言語・文化教育センター年報

      巻: 4 ページ: 27-33

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02836
  • [雑誌論文] 文語文を学ぶ非母語話者のためのe-learning教材―試作版教材の利用可能性と課題―2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子,小野桂子,虫明美喜
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育 JAPANESE LANGUAGE EDUCATION IN EUROPE

      巻: 22 ページ: 458-463

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02836
  • [雑誌論文] 非母語話者を対象とする日本語文語文e-learning教材試作版の開発2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子・虫明美喜・楊錦昌・小野桂子・押谷祐子
    • 雑誌名

      東北大学高度教養教育・学生支援機構

      巻: 3 ページ: 307-320

    • NAID

      120006329958

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370571
  • [雑誌論文] 古典を通じた中日言語・文化交流2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子
    • 雑誌名

      語言文化的交流与発展 国際学術研討会論文集(吉林出版集団株式有限会社)

      巻: ― ページ: 121-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02836
  • [雑誌論文] 从古典文学中学習中日文化的根基(古典から学ぶ中日の文化的基盤)2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子
    • 雑誌名

      中国東北与日本文化交流文化貿易研究(中国商務出版社)

      巻: ― ページ: 305-314

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02836
  • [雑誌論文] 海外における日本語文語文教育の現状―パネル・ディスカッション報告―2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子・潘鈞・楊錦昌・小野桂子・ALDO TOLLINI
    • 雑誌名

      東北大学言語・文化教育センター年報

      巻: 2 ページ: 7-14

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370571
  • [雑誌論文] 文語文読解教材開発に向けての指針ー中国・台湾の日本学研究者への調査からー2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子・虫明美喜
    • 雑誌名

      日本語教育与日本学研究―大学日語教育研究国際研討会論文集(2015)

      巻: ― ページ: 12-16

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370571
  • [雑誌論文] 古典を通じた中日言語・文化交流2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子
    • 雑誌名

      東北アジア国際語言文化研究基地2015年次会記念論文集

      巻: なし

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370571
  • [雑誌論文] 文語文を素材とした日本語・日本文化教育2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子・虫明美喜・楊錦昌・小野桂子
    • 雑誌名

      2016年度日本語教育学会春季大会予稿集

      巻: ― ページ: 78-89

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370571
  • [雑誌論文] 日本学専攻学習者を対象とする文語文教育2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子・串田紀代美・高橋章則・小野桂子・楊錦昌
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究

      巻: 18 ページ: 55-60

    • NAID

      130007898010

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370571
  • [雑誌論文] 留学生を対象とする文語文読解の授業―「日本文化演習(古典入門)実践報告―2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子
    • 雑誌名

      東北大学言語・文化教育センター年報

      巻: 1 ページ: 19-25

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370571
  • [雑誌論文] 文語文読解教材開発に向けての指針ー中国・台湾の日本学研究者への調査からー2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子、虫明美喜
    • 雑誌名

      日本語と日本学研究―大学日語教育研究国足研討会論文集(2015)

      巻: なし ページ: 12-16

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370571
  • [雑誌論文] 文語文を素材とした日本語・日本文化教育2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子、虫明美喜、楊錦昌、小野桂子
    • 雑誌名

      2016年度日本語教育学会春季大会予稿集

      巻: なし ページ: 78-89

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370571
  • [雑誌論文] 文語文を学ぶ漢字系学習者が困難を感じる点ー中国・台湾の日本学研究者に聞くー2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子
    • 雑誌名

      アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル

      巻: 7

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370571
  • [雑誌論文] 文語文を学ぶ日本語学習者が困難を感じる点ー非漢字系日本学研究者に聞く―2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子
    • 雑誌名

      東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要

      巻: 1

    • NAID

      120005649813

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370571
  • [雑誌論文] 文語文を学ぶ漢字系学習者が困難を感じる点ー中国・台湾の日本学研究者に聞く―2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子
    • 雑誌名

      アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル

      巻: 7 ページ: 25-32

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370571
  • [雑誌論文] 留学生を対象とする古典入門の授業―日本語学習者のための文語文読解教材の開発を目指して―2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子
    • 雑誌名

      東北大学高等教育開発推進センター紀要

      巻: 9

    • NAID

      40020190109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370571
  • [雑誌論文] アカデミック・ジャパニーズ教育の中核的意義 ―中国・韓国・ロシア・日本における実践から―2013

    • 著者名/発表者名
      因京子、陳俊森、李吉鎔、 マリーナ・カリュジノワ、佐藤勢紀子
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究

      巻: 15 ページ: 35-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320104
  • [雑誌論文] 学術論文の構造型とその分布―人文科学・社会科学・工学270 論文を対象に―2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子・大島弥生・二通信子・山本富美子・因京子・山路奈保子
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 154 ページ: 85-99

    • NAID

      130005394670

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320104
  • [雑誌論文] 学術論文の構造型とその分布‐人文科学・社会科学・工学270論文を対象に‐2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子・大島弥生・二通信子・山本富美子・因京子・山路奈保子
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 154 ページ: 85-99

    • NAID

      130005394670

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320104
  • [雑誌論文] 学術論文の導入部分における展開の型の分野横断的比較研究2010

    • 著者名/発表者名
      大島弥生・佐藤勢紀子・因京子・山本富美子・二通信子
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究

      巻: 12 ページ: 27-34

    • NAID

      130004963079

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320071
  • [雑誌論文] 学術論文の導入部分における展開の型の分野横断的比較研究2010

    • 著者名/発表者名
      大島弥生、佐藤勢紀子、因京子、山本富美子、二通信子
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究 Vol.12

      ページ: 27-34

    • NAID

      130004963079

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320071
  • [雑誌論文] サンプル論文で学ぶ論文作成の技法-「研究のための日本語スキル」授業報告-2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子
    • 雑誌名

      アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル (Web版)

      ページ: 37-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320071
  • [雑誌論文] サンプル論文で学ぶ論文作成の技法-「研究のための日本語スキル」授業報告-2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子
    • 雑誌名

      アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル(Web版) 1

      ページ: 37-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320071
  • [雑誌論文] 大学・大学院の学術コミュニティへの新規参入者に対する日本語表現能力育成の可能性-専門目本語教育分野の蓄積からの支援策を考える2008

    • 著者名/発表者名
      大島弥生,二通信子,因京子,山本富美子,佐藤勢紀子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌 30巻2号

      ページ: 59-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320071
  • [雑誌論文] 論じる行為への理解を進める論文・レポート作成支援表現集の開発2008

    • 著者名/発表者名
      二通信子,大島弥生,因京子,佐藤勢紀子,山本富美子
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究 10

      ページ: 53-58

    • NAID

      120005576378

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320071
  • [雑誌論文] 論じる行為への理解を進める論文・レポート作成支援表現集の開発2008

    • 著者名/発表者名
      二通信子、大島弥生、因京子、佐藤勢紀子、山本富美子
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究 Vol.10

      ページ: 53-58

    • NAID

      120005576378

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320071
  • [学会発表] 国際共修授業における古典読解ー「多言語で読む源氏物語」実践報告ー2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子
    • 学会等名
      第46回国際日本文学研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00720
  • [学会発表] 古典文学に学ぶー源氏物語を中心にー2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子
    • 学会等名
      輔仁大学外語学院
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00720
  • [学会発表] 改訂版文語文e-learning教材 “BUNGO-bun GO!”とその利用法2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子・虫明美喜・小野桂子
    • 学会等名
      EAJS 16th International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00720
  • [学会発表] "BUNGO^bun GO!"で何ができるかー教材公開に向けてー2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子・虫明美喜・角南北斗
    • 学会等名
      BUNGO-bun project 第2回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02836
  • [学会発表] 文語文教材「BUNGO-bun GO!」の紹介2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子,虫明美喜,角南北斗
    • 学会等名
      第12回東京大学文学部日本語教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02836
  • [学会発表] e-learning教材"BUNGO^bun GO!"を利用した文語文教育2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子・虫明美喜・角南北斗
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02836
  • [学会発表] 日本語学習者のための文語文e-learning教材ー非漢字系学習者による試用結果を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子,虫明美喜,串田紀代美
    • 学会等名
      第31回日本語教育連絡会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02836
  • [学会発表] 文語文を素材とした国際共修授業ー正岡子規『はて知らずの記』を読む―2018

    • 著者名/発表者名
      虫明美喜,佐藤勢紀子
    • 学会等名
      第42回国際日本文学研究集会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02836
  • [学会発表] E-learning Materials for Non-Native Learners go Classical Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子・小野桂子・虫明美喜
    • 学会等名
      Association for Asian Studies
    • 発表場所
      Toronto Sheraton Centre(トロント、カナダ)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370571
  • [学会発表] 非母語話者のための日本語文語文e-learning教材2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子・小野桂子・虫明美喜
    • 学会等名
      EAJS2017 Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02836
  • [学会発表] 日本語非母語話者に対する古文・漢文・くずし字学習支援2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子・虫明美喜・オリオン クラウタウ・荒武賢一朗
    • 学会等名
      日本文学協会第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02836
  • [学会発表] 日本語文語文e-learning教材試作版の作成と利用2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子・虫明美喜
    • 学会等名
      2017年度日本語教育と日本学研究国際シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02836
  • [学会発表] 日本語学習者を対象とした文語文e-learning教材の開発2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子・虫明美喜
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370571
  • [学会発表] 文語文を素材とした日本語・日本文化教育2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子・虫明美喜・楊錦昌・小野桂子
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      目白大学(東京都)
    • 年月日
      2016-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370571
  • [学会発表] 文語文を素材とした日本語・日本文化教育2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子、虫明美喜、楊錦昌、小野桂子
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      目白大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370571
  • [学会発表] 日本語学習者が求める文語文読解教材ー中国・台湾の日本学研究者への調査から―2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子
    • 学会等名
      2015年度日本語教育と日本学国際シンポジウム
    • 発表場所
      上海理工大学(中国・上海)
    • 年月日
      2015-05-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370571
  • [学会発表] 古典を通じた中日言語・文化交流2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「言語・文化の交流と発展」
    • 発表場所
      吉林大学(中国・長春)
    • 年月日
      2015-09-11
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370571
  • [学会発表] 日本人学部生の書き言葉習得-学年による違い、留学生との比較-2012

    • 著者名/発表者名
      山路奈保子・因京子・佐藤勢紀子
    • 学会等名
      第14回専門日本語教育学会研究討論会
    • 発表場所
      一橋大学(東京)
    • 年月日
      2012-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320104
  • [学会発表] 表現集型教材を用いた多様な学習者へのアカデミック・ライティング指導2010

    • 著者名/発表者名
      二通信子・因京子・山本富美子, 佐藤勢紀子・大島弥生
    • 学会等名
      日本語教育国際大会(台北)
    • 発表場所
      台湾・台北
    • 年月日
      2010-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320071
  • [学会発表] 複数分野の学術論文における構成要素分布のバリエーション2010

    • 著者名/発表者名
      大島弥生・佐藤勢紀子・因京子・山本富美子
    • 学会等名
      日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      神戸大学(神戸市)
    • 年月日
      2010-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320071
  • [学会発表] 複数分野の学術論文における構成要素分布のバリエーション2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子、大島弥生、山本富美子、因京子
    • 学会等名
      日本語教育学会2010年度秋季大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320071
  • [学会発表] 表現集型教材を用いた多様な学習者へのアカデミック・ライティング指導2010

    • 著者名/発表者名
      二通信子、因京子、山本富美子、佐藤勢紀子、大島弥生
    • 学会等名
      第8回日本語教育国際大会
    • 発表場所
      台湾政治大学
    • 年月日
      2010-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320071
  • [学会発表] アカデミック・ライティング支援のための表現集の開発-分野を超えた論文の構成要素抽出の試み-2008

    • 著者名/発表者名
      二通信子、大島弥生、因京子、佐藤勢紀子、山本富美子
    • 学会等名
      第7回日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      釜山外国語大学
    • 年月日
      2008-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320071
  • [学会発表] 人文・社会科学系資料分析型論文の 原資料解釈部分における談話の展開

    • 著者名/発表者名
      二通信子・大島弥生・山本富美子・佐藤勢紀子
    • 学会等名
      第15回 専門日本語教育学会研究討論会
    • 発表場所
      長崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320104
  • [学会発表] アカデミック・ジャパニーズ教育の意義-日本語による研究の受信発信を通じて身につく力は何か-

    • 著者名/発表者名
      因京子・陳俊森・李吉鎔・マリーナ・カリュジノワ・佐藤勢紀子
    • 学会等名
      2012年日本語教育国際研究大会(ICJLE2012)パネル・セッション
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320104
  • [学会発表] 日本語による学術的文章作成及び指導法

    • 著者名/発表者名
      佐藤 勢紀子・因 京子・山路 奈保子・ 山本 富美子・大島 弥生
    • 学会等名
      ノボシビルスク国立教育大学主催日本語教育ワークショップ
    • 発表場所
      ノボシビルスク国立教育大学(ロシア・ノボシビルスク)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320104
  • [学会発表] 日本語による論文作成の指導

    • 著者名/発表者名
      佐藤 勢紀子・因 京子・山路 奈保子・ 山本 富美子・二通 信子
    • 学会等名
      2013年日本学研究国際シンポジウム
    • 発表場所
      同済大学(中国・上海)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320104
  • [学会発表] 引用から解釈に至る引用文の多様性 -人文・社会科学系資料分析型論文指導のための基礎的研究-

    • 著者名/発表者名
      山本富美子・二通信子・大島弥生・佐藤勢紀子
    • 学会等名
      専門日本語教育学会第16回研究討論会
    • 発表場所
      富山大学(富山)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320104
  • 1.  二通 信子 (20254691)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  大島 弥生 (90293092)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 17件
  • 3.  因 京子 (60217239)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 19件
  • 4.  山本 富美子 (50283049)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 24件
  • 5.  山路 奈保子 (40588703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  山本 富美子 (50283409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐々木 泰子 (20251689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森 眞理子 (30230080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 章則 (10187990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  曽根原 理 (30222079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  福島 悦子 (10238462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  上原 聡 (20292352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  才田 いずみ (20186919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 滋 (40137592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  斎藤 紘一 (90004457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  足立 美比古 (70014800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  関内 隆 (50125473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  静谷 啓樹 (50196383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  前田 和茂 (20125652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  虫明 美喜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 21.  小野 桂子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 22.  押谷 祐子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  副島 昭夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  矢澤 理子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  楊 錦昌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 26.  トリーニ アルド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  潘 鈞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  郭 連友
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  劉 暁芳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  林 瓉洙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  アプドゥハン 恭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  清水 まさ子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  張 瑜珊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  トンプソン 美恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  李 セロン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi