• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上原 聡  UEHARA Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20292352
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2024年度: 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 教授
2006年度 – 2013年度: 東北大学, 高等教育開発推進センター, 教授
2004年度 – 2005年度: 東北大学, 国際交流センター, 教授
2004年度: 東北大学, 留学生センター, 教授
2003年度: 東北大学, 留学生センター, 助教授
2002年度: 東北大, 助教授
1998年度 – 2001年度: 東北大学, 留学生センター, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 小区分02060:言語学関連 / 日本語教育 / 言語学・音声学
研究代表者以外
小区分02060:言語学関連 / 言語学 / 英語・英米文学 / 英語学
キーワード
研究代表者
主観性 / 認知言語学 / アジア言語 / 対照言語学 / 事象構造 / 言語類型論 / アジア諸言語 / contrastive linguistics / Chinese / 社会言語学 … もっと見る / 音声学 / 声調 / 中国語 / 国際研究者交流 / 主体性 / 語用論 / プロトタイプ / 言語類型 / 動詞意味論 / 結果構文 / 類型化 / 言語間差異 / 文法化 / Taiwanese / tones / Socio-linguistics / Taiwan standard Chinese / Phonetics / 台湾語 / 台湾標準語 / prototype / language typology / verbal semantics / Asian languages / resultative construction / event structure / 対象言語学 / database / socio-linguistics / phonetics / tone / vowel / China and Taiwan / international researcher exchange / 音響学 / 中国:台湾 / データベース / 母音 / 中国・台湾 / courseware / Internet / Japanese learning / multimedia / CAI system / speech education / コースウェア / インターネット / 日本語学習 / マルチメディア / CAIシステム / 音声教育 / 認知モデル / アジア諸語 / 類型論 … もっと見る
研究代表者以外
認知言語学 / 言語学 / 意味論 / 言語類型論 / 類型論 / 語彙意味論 / 英語 / 主観性 / 文法化 / 事象構造 / 日中英 / 概念化 / 意味機能 / 形容詞 / 類型論的研究 / 対照言語学 / 日中英の対訳実例 / 意味機能と概念化 / 日中英の形容詞 / モダリティ / 多言語の実例データベース / 構文パタン / 感情表現の普遍性と相違点 / 人称制限と感情の捉え方 / データベースの構築 / 構文パターン分析 / 6言語 / 実例調査 / 感情の捉え方 / 英、独、仏語 / 構文パターンの傾向 / 感情の捉え方・認知様式 / 構文パターン / 感情表現 / 感情表現の多様性 / 認知様式 / 感情の概念化 / 感情表現の構文パターン / 実例データベース / 認知類型論 / 韓国語 / 意味変化 / 国語学 / 日本語史 / 文法変化 / 歴史言語学 / 中国語 / 琉球語 / 日本語 / 言語変化 / Event Structure / Linguistic Typology / Semantics / Foreign Languages / English / Linguistlcs / 間接受動文 / 外国語 / lexical semantics / constructions / contrastive study / linguistic typlogy / congitive linguistics / 構文 / 日英語対照研究 / Causative / Lexical Semantics / Aspect / Voice / 文法 / 自他の交替 / アスペクト / ヴォイス / 意味 / 語彙 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (203件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  モダリティの通言語的研究

    • 研究代表者
      Narrog Heiko
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  形容詞の意味機能と概念化における認知類型論的実証研究―日中英語の形容詞を中心に-

    • 研究代表者
      王 安
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  主観性表現の言語間差異とそれに基づく言語の類型化に関する認知類型論的実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      上原 聡
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  日本語と近隣言語における文法化の基礎的研究

    • 研究代表者
      Narrog Heiko
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東北大学
  •  主観性に基づく言語の類型化と他の言語類型との相関に関する認知類型論的実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      上原 聡
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東北大学
  •  感情表現の構文パターンと感情の捉え方の認知類型的実証研究:日韓中英仏独語を対象に

    • 研究代表者
      王 安
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  アジア諸語を対象とした主体・主観性の構文と語彙化に関する認知類型論的実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      上原 聡
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東北大学
  •  生成語彙意味論に基づく語彙情報と事象構造の融合的研究

    • 研究代表者
      小野 尚之
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      東北大学
  •  認知モデルにおける主観性と事象構造に関するアジア諸言語の類型論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      上原 聡
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東北大学
  •  台湾標準中国語話者の声調に進行中の音声変化に関する音響音韻学的・社会言語学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      上原 聡
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東北大学
  •  認知類型論による日英語の事象構造の研究

    • 研究代表者
      小野 尚之
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      東北大学
  •  標準中国語の単音節母音と声調に関する北京・台湾間の音響学的・社会言語学的対照研究研究代表者

    • 研究代表者
      上原 聡, SANDERS ROBERT
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東北大学
  •  構文と事象構造の相関性に関するアジア諸言語を主とした対照言語学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      上原 聡
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東北大学
  •  言語の事象構造に関するアジア諸言語を主とした対照言語学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      上原 聡
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東北大学
  •  構文と動詞の意味融合:日英語対照による認知類型論的アプローチ

    • 研究代表者
      小野 尚之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヴォイスとアスペクトの相関性に関する語彙意味論的研究

    • 研究代表者
      小野 尚之
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      東北大学
  •  インターネットマルチメディアサーバーを用いた留学生の日本語音声教育システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      上原 聡
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Handbook of Japanese Contrastive Linguistics2018

    • 著者名/発表者名
      Uehara, Satoshi; Kingkarn Thepkanjana
    • 出版者
      Mouton de Gruyter
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03411
  • [図書] 『ことばのパースペクティブ』2018

    • 著者名/発表者名
      王安,上原聡、ほか40名
    • 総ページ数
      526
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758922548
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02677
  • [図書] Handbook of Japanese Contrastive Linguistics2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara and Kingkarn Thepkanjana, (27 others)
    • 総ページ数
      722
    • 出版者
      Mouton De Gruyter
    • ISBN
      9781614514077
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02677
  • [図書] ことばのパースペクティブ2018

    • 著者名/発表者名
      上原 聡
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03411
  • [図書] ことばのパースペクティブ2018

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03411
  • [図書] ラネカーの(間)主観性とその展開2016

    • 著者名/発表者名
      中村芳久・上原聡
    • 総ページ数
      363
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02618
  • [図書] 『ラネカーの(間)主観性とその展開』2016

    • 著者名/発表者名
      中村芳久・上原聡
    • 総ページ数
      363
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02677
  • [図書] ラネカーの(間)主観性とその展開2016

    • 著者名/発表者名
      中村芳久・上原聡
    • 総ページ数
      363
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03411
  • [図書] Typological Studies on Languages in Thailand and Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Tadao Miyamoto, Naoyuki Ono, Kingkarn Thepkanjana and Satoshi Uehara (eds.)
    • 出版者
      Hituzi Syobo Publishing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520416
  • [図書] Typological Studies of Languages in Thailand and Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto, Tadao, Naoyuki Ono, Kingkirn Thepakanjana and Satoshi Uehara
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      Hituzi Syobo Publishing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320068
  • [図書] 音韻・形態めメカニズムー認知音韻・形態論のアプローチ(講座認知言語学のフロンティア第1巻)2007

    • 著者名/発表者名
      上原 聡・熊代文子
    • 出版者
      研究社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401012
  • [雑誌論文] 「中国語の形容詞構文「AA」と「副 詞+A」の意味機能と概念化の相違」2024

    • 著者名/発表者名
      王安、上原聡
    • 雑誌名

      『日本認知言語学会論文集』

      巻: 24 ページ: 137-147

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00510
  • [雑誌論文] The action reference construction in Mandarin Chinese and typology of lexical flexibility2024

    • 著者名/発表者名
      Gong Liwei、Uehara Satoshi
    • 雑誌名

      Studies in Language

      巻: 0 号: 4 ページ: 813-850

    • DOI

      10.1075/sl.23010.gon

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00496, KAKENHI-PROJECT-23K00510
  • [雑誌論文] グラウンディングから中国語形容詞の意味機能を捉えなおす ―日本語の形容詞と比較しながら―2023

    • 著者名/発表者名
      王安・上原聡
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 23 ページ: 310-322

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00496
  • [雑誌論文] 日本語時空間メタファーの包括的研究2023

    • 著者名/発表者名
      椹木幹人・上原聡
    • 雑誌名

      認知言語学論考

      巻: 17 ページ: 63-87

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00496
  • [雑誌論文] 日タイ語における方向動詞「出る」とook ‘EXIT’の対照研究―「が(から)出る」構文を中心に-2023

    • 著者名/発表者名
      シータクーン,スティーラー・上原聡
    • 雑誌名

      『日本認知言語学会論文集』

      巻: 23 ページ: 336-348

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00510
  • [雑誌論文] 「日本語時空間メタファーの包括的研究」2023

    • 著者名/発表者名
      椹木幹人・上原聡
    • 雑誌名

      『認知言語学論考』

      巻: 17 ページ: 63-87

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00510
  • [雑誌論文] 日タイ語における方向動詞「出る」とook ‘EXIT’の対照研究 ―「-ガ(-カラ)出る」構文を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      シータクーン,スティーラー・上原聡
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 23 ページ: 336-348

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00496
  • [雑誌論文] Encoding of nominal predication constructions: a typological investigation in verb-initial languages2023

    • 著者名/発表者名
      Gong Liwei、Uehara Satoshi
    • 雑誌名

      Linguistic Typology

      巻: 0 号: 2 ページ: 291-330

    • DOI

      10.1515/lingty-2023-0035

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00496, KAKENHI-PROJECT-23K00510
  • [雑誌論文] 「グラウンディングから中国語形容詞の意味機能を捉えなおす ―日本語の形容詞と比較しながら―」2023

    • 著者名/発表者名
      王安、上原聡
    • 雑誌名

      『日本認知言語学会論文集』

      巻: 23 ページ: 310-322

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00510
  • [雑誌論文] The Typology of Motion Expressions in English, Japanese, and Persian: Reconsidering the Cline versus Typology Debate Based on Heading2022

    • 著者名/発表者名
      Javanmardi Parimah、Spring Ryan、Uehara Satoshi
    • 雑誌名

      Open Journal of Modern Linguistics

      巻: 12 号: 01 ページ: 29-43

    • DOI

      10.4236/ojml.2022.121004

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00496
  • [雑誌論文] 日本語表現の名詞指向性・ナル言語性・主観性 -主語省略をめぐる構文パターンの認知言語学的考察-2022

    • 著者名/発表者名
      上原 聡
    • 雑誌名

      ENERGEIA

      巻: 47 ページ: 1-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00496
  • [雑誌論文] A parallel corpus study of referential forms in Japanese and Thai2022

    • 著者名/発表者名
      Ratitamkul, Theeraporn, Roykaew Siriacha, and Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Routledge Handbook of Asian Linguistics

      巻: 0 ページ: 548-565

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00496
  • [雑誌論文] Verbal Complexes in Thai2020

    • 著者名/発表者名
      Thepkanjana, Kingkarn and Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      VERB-VERB COMPLEXES IN ASIAN LANGUAGES

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02618
  • [雑誌論文] 日タイ語の自称詞使用に関するコーパス分析―自称詞の種類とsubjectivityに注目して―2019

    • 著者名/発表者名
      スィリアチャー ロイケオ・上原聡
    • 雑誌名

      KLS Selected Papers

      巻: 1 ページ: 135-146

    • NAID

      40022790989

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02618
  • [雑誌論文] 日本語の授与動詞の意味拡張に関する一考察―構文的アプローチに基づくコーパス分析―2019

    • 著者名/発表者名
      カウィーチャールモンコン サリンラット・上原聡
    • 雑誌名

      KLS Selected Papers

      巻: 1 ページ: 25-36

    • NAID

      40022790949

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02618
  • [雑誌論文] 中国語の形容詞が持つ「主観性」を考える―性質形容詞とその重ね型を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      王安・上原聡
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 19 ページ: 11-23

    • NAID

      40021975098

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02618
  • [雑誌論文] 中国語の形容詞が持つ「主観性」を考える―性質形容詞とその重ね型を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      王安, 上原聡
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 19 ページ: 11-23

    • NAID

      40021975098

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03411
  • [雑誌論文] 「中国語の形容詞が持つ「主観性」を考えるー性質形容詞とその重ね型を中心にー」2019

    • 著者名/発表者名
      王安 上原聡
    • 雑誌名

      『日本認知言語学会論文集』

      巻: 19

    • NAID

      40021975098

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02677
  • [雑誌論文] 日本語の授与動詞の意味拡張に関する一考察―構文的アプローチに基づくコーパス分析―2019

    • 著者名/発表者名
      カウィーチャールモンコン サリンラット・上原聡
    • 雑誌名

      KLS Selected Papers

      巻: 1 ページ: 25-36

    • NAID

      40022790949

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03411
  • [雑誌論文] Internal state predicates in Japanese and Thai2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara and Kingkarn Thepkanjana
    • 雑誌名

      Prashant Pardeshi and Taro Kageyama (Eds.) Handbook of Japanese Contrastive Linguistics

      巻: 6 ページ: 651-676

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02618
  • [雑誌論文] 日タイ語の親族名称の用法に関する認知言語学的一考察―親族名称系自称詞に注目したケーススタディ―2018

    • 著者名/発表者名
      スィリアチャー・ロイケオ・上原聡
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 18 ページ: 293-305

    • NAID

      40021975842

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03411
  • [雑誌論文] Internal state predicates in Japanese and Thai2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara and Kingkarn Thepkanjana
    • 雑誌名

      Handbook of Japanese Contrastive Linguistics

      巻: 1 ページ: 651-676

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02677
  • [雑誌論文] タイ語の授与動詞hayの意味拡張に関する一考察―コーパス分析に基づく構文的アプローチ―2018

    • 著者名/発表者名
      カウィーチャールモンコン サリンラット・上原聡
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 18 ページ: 280-292

    • NAID

      40021975831

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02618
  • [雑誌論文] 日タイ語の親族名称の用法に関する認知言語学的一考察―親族名称系自称詞に注目したケーススタディ―2018

    • 著者名/発表者名
      スィリアチャー・ロイケオ・上原聡
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 18 ページ: 293-305

    • NAID

      40021975842

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02618
  • [雑誌論文] 日タイ語の聞き手領域への移動を表す「来る」表現に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      上原 聡
    • 雑誌名

      中村芳久教授退職記念論文集刊行会(編)『ことばのパースペクティブ』

      巻: 1 ページ: 14-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02618
  • [雑誌論文] 「日タイ語の聞き手領域への移動を表す「来る」表現に関する一考察」2018

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 雑誌名

      『ことばのパースペクティブ』

      巻: 1 ページ: 14-27

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02677
  • [雑誌論文] タイ語の授与動詞haiの意味拡張に関する一考察―コーパス分析に基づく構文的アプローチ―2018

    • 著者名/発表者名
      カウィーチャールモンコン サリンラット・上原聡
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 18 ページ: 280-292

    • NAID

      40021975831

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03411
  • [雑誌論文] スィリアチャー ロイケオ・上原聡「日本語とタイ語の一人称代名詞使用に関する認知言語学的一考察ー出現数の差に注目したケーススタディー」2017

    • 著者名/発表者名
      スィリアチャー ロイケオ・上原聡
    • 雑誌名

      『日本認知言語学会論文集』

      巻: 第17巻

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02677
  • [雑誌論文] 「日本語とタイ語の一人称代名詞使用に関する認知言語学的一考察ー出現数の差に注目したケーススタディー」2017

    • 著者名/発表者名
      スィリアチャー ロイケオ・上原聡
    • 雑誌名

      『日本認知言語学会論文集』

      巻: 17 ページ: 258-270

    • NAID

      40021214170

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02677
  • [雑誌論文] 日本語とタイ語の一人称代名詞使用に関する認知言語学的一考察ー出現数の差に注目したケーススタディー2017

    • 著者名/発表者名
      スィリアチャー ロイケオ・上原聡
    • 雑誌名

      『日本認知言語学会論文集』

      巻: 17 ページ: 258-270

    • NAID

      40021214170

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02618
  • [雑誌論文] 日本語とタイ語の一人称代名詞使用に関する認知言語学的一考察ー出現数の差に注目したケーススタディー2017

    • 著者名/発表者名
      スィリアチャー ロイケオ・上原聡
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 17

    • NAID

      40021214170

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02618
  • [雑誌論文] 「ラネカーのsubjectivity理論における「主体性」と「主観性」ー言語類型論の観点からー」2016

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 雑誌名

      中村芳久・上原聡(編)『ラネカーの(間)主観性とその展開』, 開拓社,

      巻: 第17巻 ページ: 53-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02677
  • [雑誌論文] 言語対照のための主観性表現の類型試案―日本語を題材として―2016

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 雑誌名

      東北大学言語・文化教育センター年報

      巻: 第1号 ページ: 33-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520416
  • [雑誌論文] ラネカーのsubjectivity理論における「主体性」と「主観性」ー言語類型論の観点からー2016

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 雑誌名

      ラネカーの(間)主観性とその展開

      巻: 1 ページ: 53-90

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02618
  • [雑誌論文] 感謝場面における日タイ語の言語行動パターンの対照分析―テレビドラマを資料として―2016

    • 著者名/発表者名
      カウィチャールモンコン サリンラット・上原聡
    • 雑誌名

      言語処理学会第22回年次大会発表論文集

      巻: 22 ページ: 135-138

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520416
  • [雑誌論文] 日本語心理動詞文のスル/ナル表現の選択に見られる中古から現代にかけての事態把握の変化2016

    • 著者名/発表者名
      大槻くるみ・上原聡
    • 雑誌名

      言語処理学会第22回年次大会発表論文

      巻: 22 ページ: 845-848

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520416
  • [雑誌論文] Lexical Categories2016

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto, Hideki and Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Taro Kageyama and Hideki Kishimoto (eds.), Handbook of Japanese Lexicon and Word Formation

      巻: 3 ページ: 51-91

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520416
  • [雑誌論文] 中国語の“V 有(you)”構文に関する一考察―日本語のシテアル構文に照らして―2016

    • 著者名/発表者名
      黄利斌・丁尚虎・上原聡
    • 雑誌名

      言語処理学会第22回年次大会発表論文集

      巻: 22 ページ: 127-130

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520416
  • [雑誌論文] 日本人大学生と中国人留学生におけるあいさつの使用実態について―出会いの場面を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      丁尚虎・黄利斌・上原聡
    • 雑誌名

      言語処理学会第22回年次大会発表論文集

      巻: 22 ページ: 585-588

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520416
  • [雑誌論文] 対訳コーパスを使った日本語とタイ語における一人称表現使用の対照分析―漫画における一人称表現の出現数を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      スィリアチャー ロイケオ・上原聡
    • 雑誌名

      言語処理学会第22回年次大会発表論文

      巻: 22 ページ: 1117-1120

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520416
  • [雑誌論文] The So-called Person Restriction of Internal State Predicates in Japanese in Contrast with Thai2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara and Kingkarn Thepkanjana
    • 雑誌名

      Proceedings of the 28th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computing

      巻: 28 ページ: 120-128

    • NAID

      120006678141

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520416
  • [雑誌論文] 日本語の「人称制限」は「人称」制限ではないー内的状態述語における話者・概念化者・体験者を区別する―2015

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 第15巻 ページ: 112-124

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520416
  • [雑誌論文] Effects of Constituent Orders on Functional Extension Patterns of the Verbs for Give: A Contrastive Study of Thai and Mandarin Chinese2014

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Thepkanjana and Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Language and Linguistics

      巻: 16 号: 1 ページ: 43-68

    • DOI

      10.1177/1606822x14556603

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520416
  • [雑誌論文] Effects of Constituent Orders on Grammaticalization Patterns of the Serial Verbs for ‘Give’ in Thai and Mandarin Chinese2013

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Thepkanjana and Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Proceedings of the 27th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation

      巻: 27 ページ: 18-26

    • NAID

      120006678060

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520416
  • [雑誌論文] A syntactic classification of the synchronic use of _gei_ in Beijing Mandarin: A spoken corpus-based case study of its polyfunctionality2013

    • 著者名/発表者名
      Robert Sanders and Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Chinese Language and Discourse

      巻: Vol. 3, No.2 ページ: 167-199

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520416
  • [雑誌論文] A syntactic classification of the synchronic use of gěi in Beijing Mandarin: A spoken corpus-based case study of its polyfunctionality2013

    • 著者名/発表者名
      Robert Sanders and Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Chinese Language and Discourse,

      巻: 3 ページ: 167-199

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320068
  • [雑誌論文] A syntactic classification of the synchronic use of gei in Beijing Mandarin: A spoken corpus-based case study of its poly- functionality2013

    • 著者名/発表者名
      Robert Sanders and Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Chinese Language andDiscourse

      巻: 3巻2号 ページ: 167-199

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320068
  • [雑誌論文] A contrastive study of pronominal forms in English, Japanese and Thai: A parellel corpus approach. In Miyamoto, Ono, Thepkanjana andUehara (eds.) Typological Studies on Languages in Thailand and Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Theeraporn Ratitamkul and Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Hituzi Syobo Publishing

      ページ: 137-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320068
  • [雑誌論文] The cognitive theory of subjectivity in a cross-linguistic perspective: Zero 1st person pronouns in English, Thai and Japanese2012

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Miyamoto, Ono, Thepkanjana and Uehara (eds.) Typological Studies on Languages in Thailand and Japan.

      巻: 1 ページ: 119-136

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320068
  • [雑誌論文] A contrastive study of pronominal forms in English, Japanese and Thai: A parellel corpus approach.2012

    • 著者名/発表者名
      Theeraporn Ratitamkul and Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Miyamoto, Ono, Thepkanjana and Uehara (eds.) Typological Studies on Languages in Thailand and Japan.

      巻: 1 ページ: 137-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320068
  • [雑誌論文] The cognitive theory of subjectivity in a cross-linguistic perspec- tive: Zero 1st person pronouns in English, Thai and Japanese. In Miyamoto, Ono, Thepkanjana and Uehara (eds.) Typo- logical Studies on Languages in Thailand and Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Hituzi Syobo Publishing

      ページ: 119-136

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320068
  • [雑誌論文] 主観性に関する言語の対照と類型2011

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 雑誌名

      ひつじ意味論講座5:主観性と主体性(澤田治美(編))(ひつじ書房)

      巻: 5 ページ: 69-91

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320068
  • [雑誌論文] 主観性に関する言語の対照と類型2011

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 雑誌名

      ひつじ意味論講座5:主観性と主体性』ひつじ書房

      ページ: 69-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [雑誌論文] The socio-cultural motivation of referent honorifics in Korean and Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Uehara, Satoshi
    • 雑誌名

      Motivation in Grammar and the Lexicon. John Benjamins(Klaus-Uwe Panther and GA nter Radden (eds.))

      ページ: 191-211

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320068
  • [雑誌論文] The socio-cultural moti- vation of referent honorifics in Korean and Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Uehara, Satoshi
    • 雑誌名

      Klaus-Uwe Panther and Gunter Radden (eds.),Motivation in Grammar and theLexicon. John Benjamins

      ページ: 191-211

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320068
  • [雑誌論文] 主観性に関する言語の対照と類型2011

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 雑誌名

      ひつじ意味論講座5:主観性と主体性

      巻: 5 ページ: 69-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [雑誌論文] The socio-cultural motivation of referent honorifics in Korean and Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Uehara, Satoshi
    • 雑誌名

      Motivation in Grammar and the Lexicon

      ページ: 191-211

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [雑誌論文] 名詞化と名詞性-その意味と形-(特集「名詞句の文法」)2010

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 雑誌名

      日本語学 Vol.29-11(招待)

      ページ: 24-38

    • NAID

      40017250522

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [雑誌論文] 名詞化と名詞性-その意味と形-2010

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 雑誌名

      『日本語学』(特集「名詞句の文法」)

      巻: 29巻11号 ページ: 24-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320068
  • [雑誌論文] 名詞化と名詞性―その意味と形―、(特集「名詞句の文法」)2010

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 雑誌名

      日本語学 Vol.29-11

      ページ: 24-38

    • NAID

      40017250522

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320068
  • [雑誌論文] 名詞化と名詞性-その意味と形-2010

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: Vol.29-38 ページ: 24-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [雑誌論文] 名詞化と名詞性-その意味と形-2010

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 29-11 ページ: 24-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320068
  • [雑誌論文] 韓日語の引用を表す連体形式の対照研究:nun/la-nunと「という」を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      金普仁・上原聡
    • 雑誌名

      日本言語文化

      巻: 6 ページ: 85-105

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320068
  • [雑誌論文] 韓日語の引用を表す連体形式の対照研究:nun/la-nunと「という」を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      金普仁・上原聡
    • 雑誌名

      日本言語文化

      巻: 第16輯 ページ: 85-105

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [雑誌論文] 韓日語の引用を表す連体形式の対照研究:nun/la-nunと「という」を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      金普仁、上原聡
    • 雑誌名

      『日本言語文化』韓國日本言語文化學會

      巻: 第16輯 ページ: 85-105

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320068
  • [雑誌論文] Resultative constructions with "implied-result" and "entailed-result" verbs in Thai and English : A contrastive study2009

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Thepkanjana, 上原聡
    • 雑誌名

      Linguistics 43-3

      ページ: 589-618

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [雑誌論文] Resultative constructions with "implied-result" and "entailed-result" verbs in Thai and English : A contrastive study2009

    • 著者名/発表者名
      Thepkanjana, Kingkarn, Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Linguistics 47-3

      ページ: 589-618

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [雑誌論文] タイ語における結果構文2009

    • 著者名/発表者名
      上原聡・Kingkarn Thepkanjana
    • 雑誌名

      結果構文のタイポロジー

      ページ: 365-406

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [雑誌論文] Resultative constructions with"implied-result" and"entailed-resul"t verbs in Thai and English : A contrastive study.2009

    • 著者名/発表者名
      Thepkanjana, Kingkarn & Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Linguistics

      巻: 47-3 ページ: 589-618

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [雑誌論文] The verb of giving in Thai and Mandarin Chinese as a case of polysemy: A comparative study2008

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Thepkanjana、Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Language Sciences

      巻: 30巻 ページ: 621-651

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320068
  • [雑誌論文] The verb of giving in Thai and Mandarin Chinese as a case of polysemy : A comparative study2008

    • 著者名/発表者名
      Thepkanjana, K. and Uehara, S.
    • 雑誌名

      Language Sciences 30

      ページ: 621-651

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [雑誌論文] The verb of giving in Thai and Mandarin Chinese as a case of polysemy : A comparative study2008

    • 著者名/発表者名
      Thepkanjana, Kingkarn, Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Language Sciences 30

      ページ: 621-651

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [雑誌論文] Masen or Naidesu- That is the question : A case study into Japanese conversational discourse2008

    • 著者名/発表者名
      Uehara, Satoshi, Etsuko Fukushima
    • 雑誌名

      Style Shifting in Japanese (Kimberly Jones and Tsuyoshi Ono (eds.))

      ページ: 161-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [雑誌論文] 日韓語の補助動詞「テシマウ」と「a pelita」と「ko malta」について:文法化の観点からの対照分析」『日本認知言語学会論文集第8巻2008

    • 著者名/発表者名
      鄭世桓・上原聡
    • 雑誌名

      日本認知言語学会

      ページ: 461-471

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [雑誌論文] The verb of giving in Thai and Mandarin Chinese as a case of polysemy : A comparative study2008

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Thepkanjana & Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Language Sciences 30

      ページ: 621-651

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320068
  • [雑誌論文] Directional verbs as success markers in Thai: Another grammaticalization path2008

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Thepkanjana、Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      In Anthony V.N. Diller, Jerold A Edmondson and Yongxian Luo (eds.), The Tai-Kadai Languages

      巻: 1巻 ページ: 484-506

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320068
  • [雑誌論文] Directional verbs as success markers in Thai : Another grammaticalization path2008

    • 著者名/発表者名
      Thepkanjana, Kingkarn, Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      The Tai-Kadai Languages, (Anthony V.N.Diller, Jerold A Edmondson and Yongxian Luo (eds.)

      ページ: 484-506

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [雑誌論文] The verb of giving in Thai and Mandarin Chinese as a case of polysemy : A comparative study.2008

    • 著者名/発表者名
      Thepkanjana, Kingkarn & Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Language Sciences

      巻: 30 ページ: 621-651

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [雑誌論文] Directional verbs as success markers in Thai : Another grammaticalization path2008

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Thepkanjana & Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      In Anthony V.N. Diller, Jerold A Edmondson and Yongxian Luo (eds.), The Tai-Kadai Languages. London / New York : Routledge

      ページ: 484-506

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320068
  • [雑誌論文] Directinal verbs as success markers in Thai : Another grammaticalization path2008

    • 著者名/発表者名
      Thepkanjana, K. and Uehara, S.
    • 雑誌名

      The Tai-Kadai Languages

      ページ: 484-506

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [雑誌論文] Gender, bilingualism and vowel inventory in Taiwan Mandarin2007

    • 著者名/発表者名
      R. Sanders and S. Uehara
    • 雑誌名

      東北大学国際文化研究科論集 第十五号

      ページ: 19-36

    • NAID

      120002166333

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401012
  • [雑誌論文] Thinking about Xiang3 in Taiwan: Some native-speaker opinions2007

    • 著者名/発表者名
      R. Sanders and S. Uehara
    • 雑誌名

      Proceedings of NACCL-17 17

      ページ: 369-385

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401012
  • [雑誌論文] On'in-keitai no Mechanism: Ninchi On'in-keitairon no Approach2007

    • 著者名/発表者名
      Uehara, Satoshi and Fumiko Kumashiro
    • 雑誌名

      Kouza Ninchigengogaku no Fronteer, Vol. 1(Tokyo: Kenkyusha)

      ページ: 99-246

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401012
  • [雑誌論文] Semantic extension of the verb of breaking in Thai and Japanese2007

    • 著者名/発表者名
      Kingkan Thapkanjana & Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Manusya Journal 13

      ページ: 95-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520291
  • [雑誌論文] Gender, bilingualism and vowel inventory in Taiwan Mandarin2007

    • 著者名/発表者名
      R. Sanders and S. Uehara
    • 雑誌名

      Journal of the Graduate School of International Cultural Studies 15

      ページ: 19-36

    • NAID

      120002166333

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401012
  • [雑誌論文] Semantic extension of the verb of breaking in Thai and Japanese.2007

    • 著者名/発表者名
      Kingkan Thapkanjana & Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Manusya Journal 13

      ページ: 95-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520291
  • [雑誌論文] Internal state predicates in Japanese: A cognitive approach2006

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Cognitive linguistics investigations across languages, fields and philosophical boundaries, Amsterdam/Philadelphia: John Benjamins (June Luchjenbroers (ed.))

      ページ: 271-291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520291
  • [雑誌論文] Toward a typology of linguistci subjectivity: A cognitive and cross-linguistic approaches to grammaticalized deixis2006

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Subjectification: Various Paths to Subjectivity, Berlin: Mouton de Gruyter (Angeliki Athanasiadou, costas Canakis, and Bert Cornillie (eds.))

      ページ: 75-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520291
  • [雑誌論文] Thinking about Xiang3 in Taiwan : some native-speaker opinions2006

    • 著者名/発表者名
      Robert Senders, Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Proceedings of NACCL (North American Conference on Chinese Linguistics) 17 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401012
  • [雑誌論文] Toward a typology of linguistic subjectivity : A cognitive and cross-linguistic approaches to grammaticalized deixis2006

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Subjectification : Various Paths to Subjectivity, Berlin : Mouton de Gruyter (編者 In Angeliki Athanasiadou, Costas Canakis, Bert Cornillie)

      ページ: 75-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520291
  • [雑誌論文] Internal state predicates in Japanese : A cognitive approach2006

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Cognitive linguistics investigations across languages, fields and philosophical boundaries, Amsterdam/Philadelphia : John Benjamins (編者 In June Luchjenbroers)

      ページ: 271-291

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520291
  • [雑誌論文] Toward a typology of linguistic subjectivity: A cognitive and cross-linguistic approaches to grammaticalized deixis2006

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      In Angeliki Athanasiadou, Costas Canakis, and Bert Cornillie (eds.), Subjectification: Various Paths to Subjectivity, Berlin:Mouton de Gruyter.

      ページ: 75-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520291
  • [雑誌論文] Thinking about Xiang3 in Taiwan: Some native-speaker opinions2006

    • 著者名/発表者名
      R. Sanders and S. Uehara
    • 雑誌名

      Proceedings of the 17th North American Conference on Chinese Linguistics 17

      ページ: 369-385

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401012
  • [雑誌論文] Internal state predicates in Japanese: A cognitive approach2006

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      In June Luchjenbroers (ed.), Cognitive linguistics investigations across languages, fields and philos ophical boundaries, Amsterdam/Philadelphia: John Benjamins

      ページ: 271-291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520291
  • [雑誌論文] Thinking about Xiang3 in Taiwan: Some native-speaker opinions2006

    • 著者名/発表者名
      R. Sanders and S. Uehara
    • 雑誌名

      Proceedings of the 17^<th> North American Conference on Chinese Linguistics 17

      ページ: 369-385

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401012
  • [雑誌論文] Pragmatic inferencing in grammaticalization : A case study of directional verbs in Thai2005

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Thepkanjana, Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Language in Use : Cognitive and Discourse Perspectives on Language and Language Learning

      ページ: 176-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520241
  • [雑誌論文] Pragmatic Inferencing in Grammaticalization : A Case Study of Directional Verbs in Thai2005

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Thepkanjana, Satoshi Uehara.
    • 雑誌名

      Language in Use : Cognitive and Discourse Perspectives on Language and Language Learning

      ページ: 176-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520291
  • [雑誌論文] Subjective construal, grammatical structure and language typology : On internal state predicates in Japanese2005

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Papers from Japanese Cognitive Linguistics Association Meeting No.5

      ページ: 531-546

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520241
  • [雑誌論文] やっぱ、丁寧に話しちゃいますんで:丁寧体の会話におけるくだけた表現の使用2005

    • 著者名/発表者名
      上原 聡, 福島悦子
    • 雑誌名

      言語学と日本語教育(南雅彦(編)) 4

      ページ: 61-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520241
  • [雑誌論文] Subjective Construalと文法構造と言語類型と:日本語の内的状態述語をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集 5

      ページ: 531-546

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520291
  • [雑誌論文] Subjective Construalと文法構造と言語類型と:日本語の内的状態述語をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      上原 聡
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集 5

      ページ: 531-546

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520291
  • [雑誌論文] Subjective construalと文法構造と言語類型と : 日本語の内的状態述語をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      上原 聡
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集 第5巻

      ページ: 531-546

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520241
  • [雑誌論文] Subjective Construal to bunpoukouzou to gengoruikei to: nihongo no naitekijyoutaijyutsugo wo megutte. Pardeshi, Prashant, & Kaoru Horie. Hiitoteki na dekigoto no Ninchiruikeiron2005

    • 著者名/発表者名
      Satoshi, Uehara
    • 雑誌名

      Nihonninchigengogakkai ronbunshyu 5

      ページ: 531-546

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520291
  • [雑誌論文] Japanese pronouns of address : Their behavior and maintenance over time2005

    • 著者名/発表者名
      Andrew Barke, Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Broadening the Horizon of Linguistic Politeness

      ページ: 301-313

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520241
  • [雑誌論文] The verb of breaking and its semantic variations in context : A contrastive study of Thai and Japanese2005

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Thepkanjana, Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Words in Asian Context : Proceedings of the 4^<th> Asialex conference

      ページ: 308-314

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520241
  • [雑誌論文] Subjective construalと文法構造と言語類型と:日本語の内的状態述語をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      上原 聡
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集 第5巻

      ページ: 531-546

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520241
  • [雑誌論文] Pragmatic Inferencing in Grammaticalization: A Case Study of Directional Verbs in Thai.2005

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Thepkanjana & Satoshi Uehara.
    • 雑誌名

      Language in Use: Cognitive and Discourse Perspectives on Language and Language Learning

      ページ: 176-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520291
  • [雑誌論文] " Pragmatic Inferencing in Grammaticalization: A Case Study of Directional Verbs in Thai. "2005

    • 著者名/発表者名
      Thepkanjana, Kingkarn & Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Language in Use: Cognitive and Discourse Perspectives on Language and Language Learning

      ページ: 176-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520291
  • [雑誌論文] 何故プロトタイプ構造か-日本語の「形容動詞」に見るプロタイプ構造形成の歴史的考察-2004

    • 著者名/発表者名
      上原 聡
    • 雑誌名

      認知言語学論考(山梨正明他(編)) No.3

      ページ: 51-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520241
  • [雑誌論文] Naze Purototaipukouzou ka: Nihongo no keiyoudoushi ni miru puprototaipukouzou no rekishitekikousatsu Naoyuki One "Qualia and Adnominal Clausses in japanese"2004

    • 著者名/発表者名
      Satoshi. Uehara.
    • 雑誌名

      Ninchigengogakuronko 3 (Masaaki, Yamana, shi et al, (eds.))

      ページ: 51-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520291
  • [雑誌論文] Semantic types of resultative predicate in transitive-based resultative constructions in Thai2004

    • 著者名/発表者名
      Thepkanjana, Kingkarn, Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Papers from the 11th Annual Meeting of the Southeast Asian Linguistics Society(Somsonge Burusphat (ed.))

      ページ: 731-747

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520291
  • [雑誌論文] A survey and investigation of epistemological expressions in Taiwan Southern Min and Taiwanese Mandarin2004

    • 著者名/発表者名
      Robert Sanders, Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      国際文化研究論集 第11号

      ページ: 163-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401011
  • [雑誌論文] Grammaticalization of Directional Verbs into Success Markers in Thai2004

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Thepkanjana, Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Proceedings of the 38th Annual Meeting of the Regional Meeting of the Chicago Linguistic Society(CLS38) 38

      ページ: 649-664

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520241
  • [雑誌論文] 何故プロトタイプ構造か-日本語の「形容動詞」に見るプロタイプ構造形成の歴史的考察-2004

    • 著者名/発表者名
      上原 聡
    • 雑誌名

      認知言語学論考(山梨正明他(編)) 3

      ページ: 51-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520291
  • [雑誌論文] Semantic types of resultative predicate in transitive-based resultative constructions in Thai2004

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Thepkanjana, Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Papers from the 11^<th> Annual Meeting of the Southeast Asian Linguistics Society(Somsonge Burusphat(ed.))

      ページ: 731-747

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520241
  • [雑誌論文] 何故プロトタイプ構造か-日本語の「形容動詞」に見るプロトタイプ構造形成の歴史的考察-2004

    • 著者名/発表者名
      上原 聡
    • 雑誌名

      認知言語学論考 No.3

      ページ: 51-91

    • NAID

      40006382976

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520241
  • [雑誌論文] Semantic types of resultative predicate in transitive- based resultative constructions in Thai2004

    • 著者名/発表者名
      Thepkanjana, Kingkarn & Satoshi Uehara.
    • 雑誌名

      Papers from the 11th Annual Meeting of the Southeast Asian Linguistics Society (Somsonge Burusphat (ed.))

      ページ: 731-747

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520291
  • [雑誌論文] 『言いません』としか僕は言わないです:会話における丁寧体否定辞の二形式2004

    • 著者名/発表者名
      福島悦子, 上原 聡
    • 雑誌名

      言語学と日本語教育III(南雅彦・浅野真紀子(編))

      ページ: 269-286

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520241
  • [雑誌論文] A survey and investigation of epistemological expression in Taiwan Southern Min and Taiwanese Mandarin2004

    • 著者名/発表者名
      Sanders, Robert, Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      東北大学大学院国際文化研究科論集 第11号

      ページ: 163-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401011
  • [雑誌論文] 何故プロトタイプ構造か-日本語の『形容動詞』に見るプロタイプ構造形成の歴史的考察2004

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 雑誌名

      山梨正明他(編)『認知言語学論考』 3

      ページ: 51-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520291
  • [雑誌論文] Semantic types of resultative predicate in transitive-based resultative constructions in Thai2004

    • 著者名/発表者名
      Thepkanjana, Kingkarn & Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Somsonge Burusphat (ed.), Papers from the 11th Annual Meeting of the Southeast Asian Linguistics Society

      ページ: 731-747

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520291
  • [雑誌論文] A survey and investigation of epistemological expressions in Taiwan Southern Min and Taiwanese Mandarin2003

    • 著者名/発表者名
      Sanders, Robert, Satoshi Uehara.
    • 雑誌名

      Journal of the Graduate School of International Cultural Studies

      ページ: 163-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401011
  • [雑誌論文] Zibun reflexivization in Japanese : A Cognitive Grammar approach2003

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Cognitive Linguistics and Non-Indo-European Languages (Cognitive Linguistic Research 18)(Casad and Palmer (eds.))

      ページ: 389-404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520241
  • [雑誌論文] Zibun reflexivization in Japanese : A Cognitive Grammar approach2003

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Casad and Palmer (eds.), Cognitive Linguistics and Non-Indo-European Languages (Cognitive Linguistic Research) 18

      ページ: 389-404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520241
  • [雑誌論文] A diachronic perspective on prototypicality : The case of Nominal Adjectives in Japanese2003

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Cognitive Approaches to Lexical Semantics (Cognitive Linguistic Research 23)(Cuyckens, Rirven and Taylor (eds.))

      ページ: 363-391

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520241
  • [雑誌論文] An acoustical comparison of vowel space in Beijing and Taiwanese Mandar in

    • 著者名/発表者名
      Sperlich, d'Arcy, Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 5th Annual Meeting of the Waikato University Linguistics Society (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401012
  • [雑誌論文] Toward a typology of linguistic subjectivity : A cognitive and cross-linguistic approach to grammaticalized deixis

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Athanasiadou, Canakis and Cornillie (eds.) Subjectification : Various Paths to Subjectivity, Berlin : Mouton de Gruyter (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520241
  • [雑誌論文] Toward a typology of linguistic subjectivity : A cognitive and cross-linguistic approach to grammaticalized deixis

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Subjectification : Various Paths to Subjectivity, Berlin : Mouton de Gruyter(Athanasiadou, Canakis and Cornillie (eds.)) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520241
  • [学会発表] 「中国語の形容詞構文「AA」と「副 詞+A」の意味機能と概念化の相違」2023

    • 著者名/発表者名
      王安、上原聡
    • 学会等名
      日本認知言語学会第24回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00510
  • [学会発表] 「グラウンディングから中国語形容詞の意味機能を捉えなおす ―日本語の形容詞と比較しながら―」2023

    • 著者名/発表者名
      王安、上原聡
    • 学会等名
      日本認知言語学会第23回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00510
  • [学会発表] 日本語の移動着点指示の「(~に) 出る」構文とそれに対応するタイ語の表現 ―日タイ両言語話者の事態把握の対照―2023

    • 著者名/発表者名
      SRITRAKOOL SUTHEERA・上原聡
    • 学会等名
      日本認知言語学会第24回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00496
  • [学会発表] 中国語の形容詞構文「AA」と「副詞+A」の意味機能と概念化の相違2023

    • 著者名/発表者名
      王安・上原聡
    • 学会等名
      日本認知言語学会第24回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00496
  • [学会発表] 日本語の移動着点指示の「(~二) 出る」構文とそれに対応するタイ語の表現 ―日タイ両言語話者の事態把握の対照―2023

    • 著者名/発表者名
      SRITRAKOOL SUTHEERA・上原聡
    • 学会等名
      日本認知言語学会第24回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00510
  • [学会発表] グラウンディングから中国語形容詞の意味機能を捉えなおす―日本語の形容詞と比較しながら―2022

    • 著者名/発表者名
      王安、上原聡
    • 学会等名
      日本認知言語学会第23回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00496
  • [学会発表] 日本語表現の名詞指向性・なる言語性・主観性ー主語省略をめ ぐる認知言語学的考察ー2021

    • 著者名/発表者名
      上原 聡
    • 学会等名
      ドイツ文法理論研究会 2021 年秋の研究発表会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00496
  • [学会発表] 感情表現の構文パターンと感情の捉え方に見る言語表現の多様性と共通点―日韓中英独語を対象に―2019

    • 著者名/発表者名
      王安・上原聡
    • 学会等名
      日本認知言語学会第20回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02618
  • [学会発表] 「日タイ語の自称詞使用に関するコーパス分析―自称詞の種類とsubjectivityに注目して―」2018

    • 著者名/発表者名
      スィリアチャー ロイケオ、上原聡
    • 学会等名
      関西言語学会第43回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02677
  • [学会発表] 日本語の授与動詞の意味拡張に関する一考察―構文的アプローチに基づくコーパス分析―2018

    • 著者名/発表者名
      カウィーチャールモンコン サリンラット・上原聡
    • 学会等名
      関西言語学会第43回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02618
  • [学会発表] 対訳コーパスを用いた人称詞に関する日タイ語対照研究―親族名称系対称詞に着目した一考察―2018

    • 著者名/発表者名
      スィリアチャー ロイケオ・上原聡
    • 学会等名
      第41回社会言語科学会研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02618
  • [学会発表] 日本語の授与動詞の意味拡張に関する一考察―構文的アプローチに基づくコーパス分析―2018

    • 著者名/発表者名
      カウィーチャールモンコン サリンラット・上原聡
    • 学会等名
      関西言語学会第43回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03411
  • [学会発表] 日タイ語の自称詞使用に関するコーパス分析―自称詞の種類とsubjectivityに注目して―2018

    • 著者名/発表者名
      スィリアチャー ロイケオ・上原聡
    • 学会等名
      関西言語学会第43回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02618
  • [学会発表] 中国語の形容詞が持つ「主観性」を考える―性質形容詞とその重ね型を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      王安・上原聡
    • 学会等名
      日本認知言語学会第19回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03411
  • [学会発表] 「対訳コーパスを用いた人称詞に関する日タイ語対照研究―親族名称系対称詞に着目した一考察―」2018

    • 著者名/発表者名
      スィリアチャー ロイケオ・上原聡
    • 学会等名
      第41回社会言語科学会研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02677
  • [学会発表] 「中国語の形容詞が持つ「主観性」を考えるー性質形容詞とその重ね型を中心にー」2018

    • 著者名/発表者名
      王安、上原聡
    • 学会等名
      日本認知言語学会第19回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02677
  • [学会発表] 中国語の形容詞が持つ「主観性」を考える―性質形容詞とその重ね型を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      王安・上原聡
    • 学会等名
      日本認知言語学会第19回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02618
  • [学会発表] 日タイ語の親族名称の用法に関する認知言語学的一考察―親族名称系自称詞に注目したケーススタディ―2017

    • 著者名/発表者名
      スィリアチャー ロイケオ・上原聡
    • 学会等名
      日本認知言語学会第18回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02618
  • [学会発表] The cognitive theory of subjectivity and the invisible speaker in a cross-linguistic perspective: Zero 1st pronouns in English, Thai and Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Uehara, Satoshi
    • 学会等名
      Japanese Linguistics Symposium
    • 発表場所
      University of Sidney
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03411
  • [学会発表] “The cognitive theory of subjectivity and the invisible speaker in a cross-linguistic perspective: Zero 1st pronouns in English, Thai and Japanese”2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara
    • 学会等名
      Japanese Linguistics Symposium (Keynote Speech), University of Sydney
    • 発表場所
      University of Sydney
    • 年月日
      2017-03-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02677
  • [学会発表] “The cognitive theory of subjectivity and the invisible speaker in a cross-linguistic perspective: Zero 1st pronouns in English, Thai and Japanese”2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara
    • 学会等名
      Linguistics Seminar (Invited Talk)
    • 発表場所
      University of Sydney
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02677
  • [学会発表] Syntactic classification of particles in Japanese and how to teach them2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara
    • 学会等名
      Japanese Language Education Workshop
    • 発表場所
      University of Sydney, Australia
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02618
  • [学会発表] タイ語の授与動詞hayの意味拡張に関する一考察―コーパス分析に基づく構文的アプローチ―2017

    • 著者名/発表者名
      カウィーチャールモンコン サリンラット・上原聡
    • 学会等名
      日本認知言語学会第18回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02618
  • [学会発表] タイ語の授与動詞hayの意味拡張に関する一考察―コーパス分析に基づく構文的アプローチ―2017

    • 著者名/発表者名
      カウィーチャールモンコン サリンラット・上原聡
    • 学会等名
      日本認知言語学会第18回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03411
  • [学会発表] The cognitive theory of subjectivity and the invisible speaker in a cross-linguistic perspective: Zero 1st pronouns in English, Thai and Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara
    • 学会等名
      Linguistics Seminar
    • 発表場所
      University of Sydney, Australia
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02618
  • [学会発表] “Syntactic classification of particles in Japanese and how to teach them”2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara
    • 学会等名
      Japanese Language Education Workshop (Invited Talk)
    • 発表場所
      University of Sydney
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02677
  • [学会発表] The cognitive theory of subjectivity and the invisible speaker in a cross-linguistic perspective: Zero 1st pronouns in English, Thai and Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara
    • 学会等名
      Japanese Linguistics Symposium
    • 発表場所
      University of Sydney, Australia
    • 年月日
      2017-03-17
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02618
  • [学会発表] 感謝場面における日タイ語の言語行動パターンの対照分析―テレビドラマを資料として―2016

    • 著者名/発表者名
      カウィチャールモンコン サリンラット・上原聡
    • 学会等名
      言語処理学会第22回年次大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520416
  • [学会発表] 日本人大学生と中国人留学生におけるあいさつの使用実態について―出会いの場面を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      丁尚虎・黄利斌・上原聡
    • 学会等名
      言語処理学会第22回年次大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520416
  • [学会発表] 中国語の“V 有(you)”構文に関する一考察―日本語のシテアル構文に照らして―2016

    • 著者名/発表者名
      黄利斌・丁尚虎・上原聡
    • 学会等名
      言語処理学会第22回年次大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520416
  • [学会発表] 日本語心理動詞文のスル/ナル表現の選択に見られる中古から現代にかけての事態把握の変化2016

    • 著者名/発表者名
      大槻くるみ・上原聡
    • 学会等名
      言語処理学会第22回年次大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520416
  • [学会発表] 対訳コーパスを使った日本語とタイ語における一人称表現使用の対照分析―漫画における一人称表現の出現数を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      スィリアチャー ロイケオ・上原聡
    • 学会等名
      言語処理学会第22回年次大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520416
  • [学会発表] 聞き手領域への移動を表す「来る」表現に関する一考察 ―タイ語との対照から日本語を考える―2014

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 学会等名
      タイ国日本研究シンポジウム
    • 発表場所
      チュラロンコン大学、バンコク(タイ国)
    • 年月日
      2014-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520416
  • [学会発表] A Contrastive Study of Grammaticalization Patterns of the Verbs for 'Give' in Thai & Mandarin Chinese2013

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Thepkanjana and Satoshi Uehara
    • 学会等名
      The 12th International Cognitive Linguistics Conference
    • 発表場所
      University of Alberta, Edmonton, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520416
  • [学会発表] 日本語の「な形容詞」に関する認知言語学的分析:漢語の日本語化の一過程として2013

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 学会等名
      國立政治大學日本語文学学科講演会
    • 発表場所
      台湾 國立政治大學
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520416
  • [学会発表] Implicit reference to the ground in pronoun drop languages: A case study of internal state predicates in Japanese & Thai2013

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara and Kingkarn Thepkanjana
    • 学会等名
      The 12th International Cognitive Linguistics Conference
    • 発表場所
      University of Alberta, Edmonton, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520416
  • [学会発表] ラネカーのsubjectivity理論における主体性と主観性-言語類型論の観点から-2012

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 学会等名
      言語と(間)主観性研究フォーラムin仙台「ラネカーの視点構図と(間)主観性」
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2012-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [学会発表] ラネカーのsubjectivity理論における主体性と主観性-言語類型論の観点から-2012

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 学会等名
      言語と(間)主観性研究フォーラムin仙台
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2012-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [学会発表] タイ語と日本語、どこが違う?~自然な日本語を教えるために~2012

    • 著者名/発表者名
      上原 聡
    • 学会等名
      2012年度国際交流基金客員教授一般公開講演会
    • 発表場所
      タイ国バンコク、チュラロンコン大学文学部
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520416
  • [学会発表] The cognitive theory of subjectivity in a cross-linguistic perspective : Zero 1st person pronouns in English, Thai and Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Uehara, Satoshi
    • 学会等名
      The 11th International Cognitive Linguistics Conference
    • 発表場所
      Xi' an International Studies University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [学会発表] 日本語の形容詞と動詞の区別における形態と意味:韓国語との対照を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 学会等名
      国語研日本語レキシコン共同研究プロジェクト発表会
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2010-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320068
  • [学会発表] 主観性についての言語対照-認知言語学と類型論のコラボ2010

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 学会等名
      東北大学大学院国際文化研究科付属言語脳認知総合科学研究センター公開ワークショップ : 認知的アプローチと言語類型論の融合
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [学会発表] 主観性についての言語対照-認知言語学と類型論のコラボ2010

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 学会等名
      認知的アプローチと言語類型論の融合
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [学会発表] Langacker(1985)のsubjectivity理論から通言語的な主観性の理論へ2010

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 学会等名
      日本英文学会第62回中部支部大会シンポジウム「ラネカー視点構図の射程」
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2010-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320068
  • [学会発表] The cognitive theory of subjectivity in a cross-linguistic perspective : Pronoun drop in English, Thai and Japanese, or not?2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara
    • 学会等名
      Chulalongkorn-Tohoku Cognitive and Typological Linguistics Symposium
    • 発表場所
      Chulalongkorn University, Thailand
    • 年月日
      2010-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [学会発表] The cognitive theory of subjectivity in a cross-linguistic perspective : Pronoun drop in English, Thai and Japanese or not?2010

    • 著者名/発表者名
      Uehara, Satoshi
    • 学会等名
      Chulalongkorn-Tohoku Cognitive and Typological Linguistics Symposium
    • 発表場所
      Chulalongkorn University(タイ)
    • 年月日
      2010-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320068
  • [学会発表] Langacker (1985)のsubjectivity理論から通言語的な主観性の理論へ2010

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 学会等名
      日本英文学会第62回中部支部大会シンポジウム「ラネカー視点構図の射程」
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2010-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [学会発表] Langacker(1985)のsubjectivity理論から通言語的な主観性の理論へ2010

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 学会等名
      日本英文学会第62回中部支部大会シンポジウム「ラネカー視点構図の射程」
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2010-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [学会発表] The cognitive theory of subjectivity in a cross-linguistic perspec- tive: Pronoun drop in English, Thai and Japanese, or not?2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara
    • 学会等名
      Chulalongkorn - Tohoku Cognitive and Typological Linguistics Symposium
    • 発表場所
      タイ、バンコック
    • 年月日
      2010-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320068
  • [学会発表] 日本語の形容詞と動詞の区別における形態と意味:韓国語との対照を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 学会等名
      国語研日本語レキシコン共同研究プロジェクト発表会
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2010-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [学会発表] 主観性についての言語対照-認知言語学と類型論のコラボ2010

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 学会等名
      東北大学大学院国際文化研究科付属言語脳認知総合科学研究センター公開ワークショップ:認知的アプローチと言語類型論の融合
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [学会発表] Langacker(1985)のsubjectivity理論から通言語的な主観性の理論へ2010

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 学会等名
      日本英文学会第62回中部支部大会 シンポジウム「ラネカー視点構図の射程」
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2010-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [学会発表] 言葉と視点の日英語比較-翻訳を例としたテキスト分析の観点から-2009

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 学会等名
      日本語日本文学研究の最前線
    • 発表場所
      韓国中央大学大学院
    • 年月日
      2009-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [学会発表] 頻度が形作る活用形態の(不)規則性-用法基盤モデルの観点から-2008

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 学会等名
      日本言語学会第137回大会「言語変化のモデル」公開シンポジウム
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [学会発表] 頻度が形作る活用形態の(不)規則性-用法基盤モデルの観点から-2008

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 学会等名
      日本言語学会第137回大会公開シンポジウム「言語変化のモデル」
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320068
  • [学会発表] 認知形態論の基本的考え方紹介:用法基盤モデルにおける語形成2008

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 学会等名
      形態論・レキシコン研究会(MLF 2008)
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [学会発表] 頻度が形作る活用形態の(不)規則性-用法基盤モデルの観点から2008

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 学会等名
      日本言語学会第137回大会公開シンポジウム「言語変化のモデル」
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320068
  • [学会発表] 頻度が形作る活用形態の(不)規則性-用法基盤モデルの観点から-2008

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 学会等名
      日本言語学会第137回大会公開シンポジウム「言語変化のモデル」
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [学会発表] 頻度が形作る活用形態の(不)規則性-用法基盤モデルの観点から-2008

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 学会等名
      日本言語学会第137回大会公開シンポジウム「言語変化のモデル」講演
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520347
  • [学会発表] An acoustical comparison of vowel space in Beijing and Taiwanese Mandarin2006

    • 著者名/発表者名
      Sperlich, d'Arcy and S. Uehara
    • 学会等名
      the 5th Annual Meeting of the Waikato University Linguistics Society
    • 発表場所
      Hamilton, New Zealand
    • 年月日
      2006-11-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401012
  • [学会発表] An acoustical comparison of vowel space in Beijing and Taiwanese Mandarin2006

    • 著者名/発表者名
      Sperlich, d'Arcy and S. Uehara
    • 学会等名
      The 5^<th> Annual Meeting of the Waikato University Linguistics Society
    • 発表場所
      Hamilton, New Zealand
    • 年月日
      2006-11-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401012
  • [学会発表] The So-called Person Restriction of Internal State Predicates in Japanese in Contrast with Thai

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara and Kingkarn Thapkanjana
    • 学会等名
      The 28th Pacific Asia Conference on Language Information and Computing
    • 発表場所
      プーケット(タイ国)
    • 年月日
      2014-12-12 – 2014-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520416
  • [学会発表] 日本語の「人称制限」は「人称」制限ではない―内的状態述語における話者・概念化者・体験者を区別する―

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 学会等名
      日本認知言語学会第15回大会
    • 発表場所
      慶応大学(神奈川県日吉市)
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520416
  • [学会発表] 使役受身事態を表わす構文に関する日中対照研究―認知言語学的視点から―

    • 著者名/発表者名
      李麗萍・上原聡
    • 学会等名
      第六届漢日対比語言学研討会
    • 発表場所
      中国人民大学、北京(中国)
    • 年月日
      2014-08-21 – 2014-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520416
  • 1.  小野 尚之 (50214185)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  ハイコ ナロック (40301923)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 滋 (40137592)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 4.  堀江 薫 (70181526)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  王 安 (70580653)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 6.  池上 嘉彦 (90012327)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山梨 正明 (80107086)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中本 武志 (10292492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 勢紀子 (20205925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  才田 いずみ (20186919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  須賀 一好 (90154434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  丸田 忠雄 (10115074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  SANDERS ROBERT (60311552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  楊 凱栄 (00248543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  宮地 朝子 (10335086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大堀 壽夫 (20176994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  柴崎 礼士郎 (50412854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  LI Jialiang (60747111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 19.  ジスク マシュー・ヨセフ (70631761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  下地 理則 (80570621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小野寺 典子 (90248899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  青木 博史 (90315929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  真田 治子 (90406611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  北崎 勇帆 (00847949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  嶋崎 啓 (60400206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高橋 英光 (10142663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  藤原 祐子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大薗 正彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  野澤 督
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  野呂 康
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  由比 俊行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  三井 麻央
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  Kingkarn Thepkanjana
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 34.  Kanokwan Laohaburanakit-Katagiri
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  William Croft
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  Robert Sanders
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi