• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

札野 寛子  FUDANO Hiroko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20229090
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2021年度: 国際高等専門学校, 一般教科, 教授
2019年度: 金沢工業大学, 基礎教育部, 教授
2011年度 – 2017年度: 金沢工業大学, 基礎教育部, 教授
2009年度 – 2010年度: 金沢工業大学, 基礎教育部・英語教育課程, 教授
2008年度: 金沢工業大学, 基礎教育部英語教育課程, 教授 … もっと見る
2004年度: 金沢工業大学, 基礎教育部, 助教授
2003年度: 金沢工業大学, 工学部, 助教授
2000年度 – 2001年度: 金沢工業大学, 工学部, 助教授
1998年度: 金沢工大, 工学部, 助教授
1996年度 – 1997年度: 金沢工業大学, 工学部, 助教授
1994年度 – 1995年度: 金沢工業大学, 工学部, 講師
1994年度: 金沢工業大学, 工学部・人間形成課程, 講師
1990年度 – 1992年度: 金沢工業大学, 工学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育 / 日本語教育 / 小区分02090:日本語教育関連 / 科学教育
研究代表者以外
日本語教育 / 日本語教育 / 教科教育学 / 広領域
キーワード
研究代表者
日本語教育 / 日本語教育プログラム / プログラム評価 / 留学生 / 日本語教師の能力 / ヒアリング / 開発プロセス作業 / 言語教育プログラム開発 / 日本語教師に必要な資質 / 開発プロセス … もっと見る / 言語教育プログラム / マネージメント / プログラム開発 / プログラム論 / テンプレート / 記述・描写 / ワークショップ / 言語教育プログラム可視化テンプレート / 議論の場 / 可視化 / プログラム / プログラム開発・運営・評価・改善 / 日本語教員養成 / 社会的使命 / 言語教育可視化テンプレート / 日本語教育プログラム論 / Japanese Language Teaching / Satisfaction Rate / Program Evaluation / 満足度 / 米国 / 国際研究者交流 / グローバル・エンジニア育成 / 国際研究者交流 米国 / コミュニケーション / 国際プロジェクト / 日米大学間連携 / 技術者教育 / グローバル / Focus Group / 質的分析 / コースデザイン / 口頭コミュニケーション / 科学技術日本語 / 教材開発 / 科学技術基礎日本語 / 日本人の話し方 / 誤用分析 / 談話 … もっと見る
研究代表者以外
Japanese for science and technology / video materials for technical Japanese / 分野別日本語(専門日本語) / 科学技術日本語 / 科学技術日本語ビデオ教材 / CASSETTE TAPES FOR DICTATION IN TECHNICAL ENGLISH / AUDIO CAI / CAI / TEXTBOOKS FOR TECHNICAL ENGLISH EFFICIENCY TEST / TECHNICAL ENGLISH FOR TECHNICAL STUDENTS / LISTENING COMPREHENSION / AUDIO TEACHING AIDS FOR TECHNICAL ENGLISH / TECHNICAL ENGLISH / 英語書き取り用テ-プ / CAI用音声付英語教材 / CAI用英語教材 / 工科系学生のための英語聴取力養成 / 英語書き取り用テープ / CAI音声付教材 / CAI英語教材 / 工業英語検定試験用教科書 / 電気・電子英語 / 工科系大学生のための英語聴取力養成 / 音声付工業英語の教材 / 工業英語 / 教材 / 留学生教育 / Can-do Statement / 教材開発 / Can-do statement / アカデミック・ジャパニーズ / アカデミック・スキル / 日本語教育 / 理科系学習者のための教材 / テキストデータのコーディング / プログラム改善活動 / 質的データ / 日本語プログラム現場調査 / エンパワメント評価 / 周辺的学校型プログラム / 多文化共生型プログラム / 疑似学校型プログラム / 質的評価研究 / プログラム改善 / 評価ツール / 現場調査 / 認可基準 / アクレディテーション / 教育評価 / 一般教養 / カリキュラムを通しての一般教育 / アセスメント / リベラル・エデュケーション / リベラル・アーツ / Electronic Portfolio / アウトカムズ・アセスメント / 教育目標 / JABEE / 工学教育 / ABET / 教養教育 / 一般教育 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (50人)
  •  日本語教育プログラム論構築に向けたプログラム開発過程標準モデルの生成研究代表者

    • 研究代表者
      札野 寛子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      国際高等専門学校
      金沢工業大学
  •  日本語教育プログラム論構築のための基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      札野 寛子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  アカデミックCan-Doグリッドに基づく日本語教材モデルの設計

    • 研究代表者
      深川 美帆
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  グローバル・エンジニア教育プログラムの構築-日米大学間連携教育課程の開発と実践-研究代表者

    • 研究代表者
      札野 寛子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  現場データによる日本語教育プログラムの質的評価研究

    • 研究代表者
      鎌田 倫子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      国立大学法人富山大学
  •  日本語教育プログラム評価モデル構築のための「満足度」評価手法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      札野 寛子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  日本語教育におけるコースデザインへの「プログラム評価」方法導入に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      札野 寛子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  科学技術日本語プロジェクトでの留学生−日本人学生間コミュニケーションの問題分析研究代表者

    • 研究代表者
      札野 寛子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  工学系高等教育において一般教養教育が果すべき役割に関する総合的研究

    • 研究代表者
      札野 順
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  専門課程に入る前の外国人留学生のための科学技術基礎日本語教材開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      札野 寛子
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  論文作成・口頭発表学習教材開発のための日本人と留学生の日本語談話比較分析基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      札野 寛子
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  外国人留学生のための科学技術日本語視聴覚教材の開発に関する研究

    • 研究代表者
      平林 義彰
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  工業英語教育のための音声付CAI教材の開発研究

    • 研究代表者
      丸尾 和美
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      金沢工業大学

すべて 2021 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「現場データによる日本語教育プログラムの質的評価研究」報告書2011

    • 著者名/発表者名
      鎌田倫子・中河和子・札野寛子・峯正志・後藤寛樹
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      富山大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20652036
  • [雑誌論文] 外国人留学生と日本人学生へのアカデミック・スキル指導についての考察-演習型授業におけるレジュメの分析から-2016

    • 著者名/発表者名
      深川 美帆・深澤のぞみ・札野寛子・濱田美和
    • 雑誌名

      金沢大学留学生センター紀要

      巻: 第19号 ページ: 57-68

    • NAID

      120005941480

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370586
  • [雑誌論文] 自分の関わる日本語教育プログラム像を描いてみよう―プログラム可視化テンプレート試用版を用いて―2016

    • 著者名/発表者名
      徳永あかね、大河原尚、遠藤藍子、小池亜子、菅谷有子、田中和美、中河和子、札野寛子、ボイクマン総子、松下達彦、古川嘉子
    • 雑誌名

      2016年度日本語教育学会実践研究フォーラムWEB報告書

      巻: --

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12901
  • [雑誌論文] 自分の関わる日本語教育プログラム像を描いてみよう―プログラム可視化テンプレート試用版を用いて―2016

    • 著者名/発表者名
      徳永あかね、大河原尚、遠藤藍子、小池亜子、菅谷有子、田中和美、中河和子、札野寛子、ボイクマン総子、松下達彦、古川嘉子
    • 雑誌名

      2016年度日本語教育学会実践研究フォーラム予稿集

      巻: -- ページ: 65-69

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12901
  • [雑誌論文] 外国人留学生と日本人学生へのアカデミック・スキル指導についての考察―演習型授業におけるレジュメの分析から―2016

    • 著者名/発表者名
      深川美帆・深澤のぞみ・札野寛子・濱田美和
    • 雑誌名

      金沢大学留学生センター紀要

      巻: 1 ページ: 55-68

    • NAID

      120005941480

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370586
  • [雑誌論文] 日本語教育プログラム可視化テンプレート開発2015

    • 著者名/発表者名
      札野寛子・松下達彦・大河原尚・遠藤藍子・小池亜子・菅谷有子
    • 雑誌名

      2015年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      ページ: 367-368

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12901
  • [雑誌論文] グローバル・エンジニア教育プログラムの開発-日米の先輩グローバル・エンジニアからの提言-2014

    • 著者名/発表者名
      札野寛子、スコット・クラーク
    • 雑誌名

      KIT-Progress工学教育研究

      巻: 第21号 ページ: 45-58

    • NAID

      110009808640

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501029
  • [雑誌論文] グローバル・エンジニア教育プログラムの開発―日米の先輩グローバル・エンジニアからの提言―2014

    • 著者名/発表者名
      札野寛子、スコット・クラーク
    • 雑誌名

      KIT-Progress

      巻: 21 ページ: 1-14

    • NAID

      110009808640

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501029
  • [雑誌論文] 金沢工業大学とローズ・ハルマン工科大学が共同で推進する新しいグローバル技術者教育とこれまでの歩み2013

    • 著者名/発表者名
      松石正克、札野寛子、札野順他
    • 雑誌名

      KIT Progress

      巻: 20

    • NAID

      110009575320

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501029
  • [雑誌論文] 金沢工業大学とローズハルマン工科大学が共同で推進する新しいグローバル技術者教育とこれまでの歩み2013

    • 著者名/発表者名
      松石正克, 札野寛子, 札野順, 大澤敏, 林啓治, 山野剛助, 鈴木亮一, 西川紀子, 小森早苗
    • 雑誌名

      KIT-Progress工学教育研究

      巻: 第20号 ページ: 109-122

    • NAID

      110009575320

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501029
  • [雑誌論文] 自己評価票を利用した日本語教育プログラム満足度評価2005

    • 著者名/発表者名
      札野 寛子
    • 雑誌名

      言葉と文化 第6号(未定)

    • NAID

      40006725574

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520342
  • [雑誌論文] Satisfaction Rate Evaluation of a Japanese Language Summer Program using a Self-Evaluation Sheet2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Fudano
    • 雑誌名

      Languages and Cultures No.6

      ページ: 13-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520342
  • [雑誌論文] 自己評価票を利用した目本語教育プログラム満足度評価2005

    • 著者名/発表者名
      札野 寛子
    • 雑誌名

      言葉と文化 第6号

      ページ: 13-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520342
  • [雑誌論文] A Study of Program Evaluation : Its Basics and a Case Study2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Fudano
    • 雑誌名

      Journal of the Liberal and General Education society of Japan Vol.26,No.1

      ページ: 107-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520342
  • [雑誌論文] プログラム改善に向けての重要度・満足度評価の試み -KIT-IJST 2003プログラム評価-2004

    • 著者名/発表者名
      札野 寛子
    • 雑誌名

      工学・工業教育研究講演会講演論文集 平成16年度

      ページ: 173-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520342
  • [雑誌論文] プログラム改善に向けての重要度・満足度評価の試み-KIT-IJST2003プログラム評価-2004

    • 著者名/発表者名
      札野 寛子
    • 雑誌名

      工学・工業教育研究講演会講演論文集 平成16年度

      ページ: 173-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520342
  • [雑誌論文] Evaluation of Importance-Satisfaction Rates for Program Evaluation -A Case Study of the KIT-I JST 2003 Program2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Fudano
    • 雑誌名

      Japanese Society for Engineering Education, Conference Proceedings

      ページ: 173-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520342
  • [雑誌論文] 「プログラム評価」とは何か:基本概要とケーススタディ2004

    • 著者名/発表者名
      札野 寛子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌 第26巻・第1号

      ページ: 107-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520342
  • [雑誌論文] 「プログラム評価」とは何か:基本概要とケーススタディ2004

    • 著者名/発表者名
      札野 寛子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌 第1号

      ページ: 107-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520342
  • [学会発表] ビジネス現場で日本語教育プログラムの受注時に求められる日本語教師の資質2021

    • 著者名/発表者名
      ボイクマン総子・札野寛子・徳永あかね・大河原尚・鈴木秀明・松下達彦
    • 学会等名
      2021年度日本語教育学会秋季大会(オンライン)ポスター発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00721
  • [学会発表] 日本語教育プログラム開発事例の探求-非日本語教師と日本語教師の関わりの観点からー2021

    • 著者名/発表者名
      松下達彦・札野寛子・鈴木秀明・徳永あかね・大河原尚・ボイクマン総子
    • 学会等名
      2021年度日本語教育学会秋季大会(オンライン)パネル発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00721
  • [学会発表] 「日本語教育プログラム論」構築に向けての提案2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀明・大河原尚・札野寛子
    • 学会等名
      2017年度日本語教育学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12901
  • [学会発表] 大学初年次留学生のためのア カデミックジャパニーズ総合教材の開発2017

    • 著者名/発表者名
      深澤のぞみ・札野寛子・濱田美和・深川美帆
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370586
  • [学会発表] 日本語教育プログラム可視化テンプレート開発2015

    • 著者名/発表者名
      札野寛子・松下達彦・大河原尚・遠藤藍子・小池亜子・菅谷有子
    • 学会等名
      日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2015-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12901
  • [学会発表] アカデミック・ジャパニーズイメージモデルと新規教材開発に向けての既存教材の特性分析2014

    • 著者名/発表者名
      札野寛子・深川美帆・深澤のぞみ・濱田美和
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370586
  • [学会発表] 学生の視点から見たグローバル・エンジニア育成カリキュラムに必要な学習項目とは何か -日本人学生の米国研修旅行参加報告・インタビュー調査事例より-2013

    • 著者名/発表者名
      札野寛子
    • 学会等名
      日本工学教育協会第61回年次大会
    • 発表場所
      新潟大学, 新潟市
    • 年月日
      2013-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501029
  • [学会発表] An Interim Report of a Four-Year Joint Global Engineer Education Program Conducted by Japanese & US Universities2013

    • 著者名/発表者名
      Masakatsu Matsuishi, Hiroko Fudano, Jun Fudano, Scott Clark, Richard Eugene Stamper
    • 学会等名
      International Forum, American Society for Engineering Education
    • 発表場所
      Atlanta, U.S.A
    • 年月日
      2013-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501029
  • [学会発表] Engineering Education at KIT -Global Engineer Education-2013

    • 著者名/発表者名
      Masakatsu Matsuishi, Hiroko Fudano, Jun Fudano
    • 学会等名
      Seminar on University Globalization Towards Better Quality University Education and Graduates
    • 発表場所
      東北大学, 仙台市
    • 年月日
      2013-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501029
  • [学会発表] An Interim Report of a Four-Year Joint Global Engineer Education Program Conducted by Japanese & US Universities.

    • 著者名/発表者名
      Masakatsu MATSUISHI, Hiroko FUDANO, Jun FUDANO, Scott CLARK, & Richard STAMPER
    • 学会等名
      International Forum, American Society for Engineering Education
    • 発表場所
      Atlanta, GA, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501029
  • [学会発表] Engineering Education at KIT-Global Engineer Education

    • 著者名/発表者名
      Masakatsu MATSUISHI, Hiroko FUDANO, & Jun FUDANO
    • 学会等名
      Seminar on University Globalization Towards Better Quality University Education & Graduates.
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501029
  • [学会発表] 学生の視点から見たグローバル・エンジニア育成カリキュラムに必要な学習項目とは何か―日本人学生の米国研修旅行参加報告・インタビュー調査事例より―

    • 著者名/発表者名
      札野寛子
    • 学会等名
      平成25年工学教育研究講演会
    • 発表場所
      新潟大学五十嵐キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501029
  • 1.  札野 順 (90229089)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  中河 和子 (00456401)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  松下 達彦 (00255259)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  大河原 尚 (70250024)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  鈴木 秀明 (10583958)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  徳永 あかね (10360091)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  ボイクマン 総子 (50370995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  クラーク スコッ
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  松石 正克 (60329373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 10.  深川 美帆 (00583171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  丸尾 和美 (60173944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  登美 博之 (50172177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松原 洋 (70173870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  平林 義彰 (60051801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  福田 一郎 (90064435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤島 秀隆 (90064427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  安田 正志 (00089012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  伊藤 啓一 (70176329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  佐伯 宣親 (90178814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  河端 裕 (70139757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鎌田 倫子 (10334731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  峯 正志 (10219701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  後藤 寛樹 (30324031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  深澤 のぞみ (60313590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 25.  濱田 美和 (20283054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 26.  小池 亜子 (10439276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  スタンパー リック
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  ラウツェンハウザー ロジャー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  広谷 真紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  遠藤 藍子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 31.  菅谷 有子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 32.  田中 和美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  古川 嘉子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 34.  松尾 憲暁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  LUEGENBIEHL ハインツ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  BARKSDALE Le
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  GIBSON J.Dar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  RICHARDS Don
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  WAITE Lee
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  WAITE Ruth
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  PICKETT Will
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  山本 敏幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  LEUGENBIEHL
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  TILSTRA Luan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  MITRAーKIRTLE
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  藤本 元啓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  KELLOGG Guy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  ROGSTAD Scot
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  田中 亜子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件
  • 50.  椙本 総子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi