• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

降旗 芳彦  FURIHATA Yoshihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20238661
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 実践女子大学, 文学部, 准教授
2006年度: 実践女子大学, 文学部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 実践女子大学, 文学部, 助教授
2002年度 – 2003年度: 実践女子大学, 文学部・美学美術史学科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
人文・社会系
研究代表者以外
哲学・倫理学
キーワード
研究代表者
OLD DRAMA HOUSE AND STAGE IN EUROPE AND CHINA / (THE INTENSITY OF) ILLUMINATION.ACOSTICS / ACTING.ELOCUTION.COSTUME / DRAMA HOUSE / KABUKI / ARTS / 蝋燭 / 日照 / 照度 / 舞台機構 … もっと見る / 反射率 / 衣裳(生地、刺繍) / 白(せりふ)術 / 科(振り。特に見得) / 照度(自然光採光) / 欧州・中国の古劇場 / 科白・衣裳 / 欧州・中国の古劇場・古舞台 / 照度・音響 / 科白・衣装 / 芝居小屋 / 歌舞伎 / 芸術諸学 … もっと見る
研究代表者以外
ユダヤ教 / イスラーム / キリスト教 / 宗教 / Reason / Religion / Philosophy / Judaism / Islam / God / Christianity / Middle Ages / イスラム教 / 理性 / 宗教寛容 / ヨーロツパ / 哲学 / 神 / 中世 / 世俗化 / 仏教 / 寛容 / 文明の衝突 / 各論 / 哲学原論 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  <文明の衝突>から<文明の対話>へ-諸宗教間の相互理解の為の哲学的理論構築の試み

    • 研究代表者
      八巻 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ヨーロッパ中世における宗教間理解の哲学的基礎

    • 研究代表者
      八巻 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  木造芝居小屋の歌舞伎の科白・衣装等に及ぼした影響の研究研究代表者

    • 研究代表者
      降旗 芳彦, 西角井 正大
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      実践女子大学

すべて 2011 2010 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 江戸のモノづくり/木造芝居小屋の歌舞伎の科白・衣裳に及ぼした影響の研究2006

    • 著者名/発表者名
      降旗 芳彦
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      そうよう
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14023217
  • [雑誌論文] 意志の起源-アウグスティヌスにおける意志と可能性-2011

    • 著者名/発表者名
      降旗芳彦
    • 雑誌名

      実践女子大学文学部紀要

      巻: 53 ページ: 41-53

    • NAID

      110008430442

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320011
  • [雑誌論文] ジャー・ベーコンにおける宗教と科学2011

    • 著者名/発表者名
      降旗芳彦
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 84/367 4 ページ: 97-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320011
  • [雑誌論文] Invention in the Deo Period /An Investigation on Influence of KABUKI Acting, Elocution and Costume in EDO Style Wooden Drama House2006

    • 著者名/発表者名
      Yosihiko FURIHATA
    • 雑誌名

      *The result report for grant-in-aid SOUYOU

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14023217
  • [雑誌論文] ロジャー・ベーコンと異教2006

    • 著者名/発表者名
      降旗芳彦
    • 雑誌名

      実践女子大学文学部紀要 49

      ページ: 15-28

    • NAID

      110008438884

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320007
  • [雑誌論文] 意図と主体2005

    • 著者名/発表者名
      降旗芳彦
    • 雑誌名

      総合社会科学研究(総合社会科学会刊) 17

      ページ: 25-37

    • NAID

      40007236787

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320007
  • [学会発表] ロジャー・ベーコンにおける宗教と科学2010

    • 著者名/発表者名
      降旗芳彦
    • 学会等名
      日本宗教学会学術大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2010-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320011
  • [学会発表] パネル「宗教間対話の思想-その歴史と理論-」2010

    • 著者名/発表者名
      矢内義顕、橋川裕之、佐藤直子、降旗芳彦、比留間亮平
    • 学会等名
      日本宗教学会第69回学術大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2010-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320011
  • 1.  矢内 義顕 (90200469)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  松本 耿郎 (00159154)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  八巻 和彦 (10108003)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山我 哲雄 (80230332)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 直子 (60296879)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  川添 信介 (90177692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  司馬 春英 (90338591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小杉 泰 (50170254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  橋川 裕之 (90468877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  岩田 靖男 (30000574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田中 英機 (60330594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  薗田 坦 (40047072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西角井 正大 (80306919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  芝元 航平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  比留間 亮平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi