• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

箕田 弘喜  MINODA Hiroki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20240757
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2019年度: 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
2012年度 – 2014年度: 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授
2010年度 – 2012年度: 東京農工大学, 大学院・工学研究院, 准教授
2007年度: 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 准教授
2006年度: 東京農工大学, 大学院共生科学技術研究院, 助教授 … もっと見る
2005年度: 東京農工大学, 共生科学技術研究部, 助教授
2004年度: 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 助教授
2001年度 – 2003年度: 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手
1992年度 – 2000年度: 東京工業大学, 理学部, 助手
1998年度: 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
表面界面物性 / 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理 / 薄膜・表面界面物性 / 生体の構造と機能およびその関連分野 / 生物物理・化学物理 / 応用物性・結晶工学
研究代表者以外
表面界面物性 / ナノ構造科学 / 科学教育 / 科学教育 … もっと見る / 物性Ⅰ / 物理系 / 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体) / 結晶学 / 応用物性 隠す
キーワード
研究代表者
電子顕微鏡 / GFP / カソードルミネッセンス / 顕微鏡 / 位相板 / 位相差法 / STEM / 位相回復 / 透過電子顕微鏡 / 薄膜位相板 … もっと見る / 位相計測 / 位相情報検出 / 2次元検出器 / 位相差STEM / 弱位相物体 / 走査型透過電子顕微鏡法 / 緑色蛍光タンパク質 / 電子線照射ダメージ / 蛍光発光 / 光学顕微鏡 / 電子線誘起光学顕微鏡 / カソードルミネセンス / eGFP / イメージング / 発光分光 / 電子光子相関顕微鏡法 / 蛍光タンパク質 / 蛍光 / 発光 / 走査電子顕微鏡 / 3D island growth / domain structure / In / Ge / Si / surface stress / 金属吸着表面 / 表面応力 / インジウム / 3次元島成長 / 分域構造 / インシウム / ゲルマニウム / シリコン / 外部応力 / surface microscopy / carrent effect / high index surface / Si surface / ファイバ / プラズモン / プローブ / 近接場 / 表面電子顕微鏡 / 熱平衡形状 / 表面顕微鏡法 / 通電効果 / 高指数面 / シリコン表面 / 電子線照射損傷 / 環境制御 / クライオTEM観察 / 急速凍結 / ウェット試料 / 試料瞬間凍結 / クライオ電子顕微鏡 / 環境制御電子顕微鏡 / 位相物体 / 環境制御型透過電子顕微鏡法 / 生体高分子 / 位相差電子顕微鏡法 / 環境制御型電子顕微鏡 / 位相差像 / 生物分子 / 環境制御TEM / PEEM-REM法 / サーファクタント / エピタキシャル成長 … もっと見る
研究代表者以外
電子顕微鏡 / REM / 素朴概念 / 認知科学 / 物理教育研究 / 大学教育 / 物理教育 / 走査型トンネル顕微鏡 / 走査トンネル顕微鏡 / SPA-LEED / 吸着構造 / シリコン表面 / 光の異常透過 / ナノホール / 透過型電子顕微鏡 / 金属フォトニック結晶 / 表面プラズモン / Si(111) / 表面再構成 / サーファクタント / 初等・中等教育 / 力学概念理解 / 高等学校教育 / 教育学 / 科学教育 / アクティブラーニング / DBER / Force Concept Inventory / 概念理解度調査 / エビデンスベース教育改革 / 科学的思考力 / Concept Inventory / アクティブ・ラーニング / 高等教育 / 国際比較 / 教育調査 / Interactive-instruction / Cognitive Science / Active-learning / Physics Education Research / Science Education / High school education / University Education / Physics Education / 教師教育 / 物理実験 / 認知教育 / インターラクティブ / 能動的学習 / 理科教育 / 初中等教育 / anomalous transmission of light / nanohole / transmission electron microscope / surface plasmon / metallic photonic crystal / active site / rutile / gold / HRTEM / catalyst / in-situ TEM / ultra fine particle / STS / 金触媒 / STM / ナノ粒子 / 活性サイト / ルチル / 金 / 高分解能TEM / 触媒 / その場観察TEM / 超微粒子 / Atomic chain / Helical multi-shell nanowire / Super ionic conductor / Nonlinear conductance / Ballistic transport / Quantum Point Contact / 量子化電気伝導 / 量子コンタクト / 融体 / ナノワイヤー / 表面 / 量子化コンダクタンス / ナノワイヤ / 原子間力顕微鏡 / 原子鎖 / ヘリカル多層ナノワイヤ / 超イオン伝導体 / 非線形コンダクタンス / バリスティック伝導 / 量子ポイントコンタクト / Scanning tunneling microscopy / Steps dynamics / Epitaxial growth / Adsorption, Desorption / Semiconductor surfaces / ステップエネルギー / ナノ構造 / エピタキシャル成長 / ステップ / 半導体表面 / facet plane / surface conductivity / high index surfaces / adsorbate strcuctures / phase transition / silicon surfaces / 表面電子顕微鏡 / 電子線回折 / 高指数表面 / 表面超構造 / ファセット面 / 表面電気伝導 / 高指数面 / 相転移 / Reflection elect. microsc. / Transmission elect. microsc. / Si (001) 2x1 / Surface strain / Internal surface stress / Si(111)5x2-Au / 反射電顕法 / 反対電顕法 / 透過電顕法 / Si(001)2×1 / 表面内部応力 / 表面歪 / Discommensuration / Commensurate-Incommensurate Phase Transition / Pattern Formation / Structural Phase Transition / Electron Microscopy / ディスコメンシュレーション / 整合不整合相転移 / パターン形成 / 構造相転移 / phase transition of Si(III) surface / Si surfaces / current effect on surfaces / electromigration / 通電効果 / ステップ構造 / エレクトロマイグレ-ション / Si(111)表面相転移 / Si(111)相転移 / 表面電流効果 / エレクトロマイグレーション / 物性実験 / 光物性 / フォトニツク結晶 / 塩素吸着Si / PEEM / 表面光反応 / Py成長 / Ag / その場観察 / 金属超格子 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (69件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  低エネルギー電子誘起”光学顕微鏡”の開発へ向けて研究代表者

    • 研究代表者
      箕田 弘喜
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      生体の構造と機能およびその関連分野
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  2 次元検出器を用いた高効率STEM位相回復イメージング研究代表者

    • 研究代表者
      箕田 弘喜
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      薄膜・表面界面物性
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  生物試料用カソードルミネッセンス顕微鏡法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      箕田 弘喜
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生物物理・化学物理・ソフトマターの物理
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  国際共通の評価ツールを用いた我が国の物理教育の現状調査と改革指針の探求

    • 研究代表者
      覧具 博義
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  ウエット試料のその場瞬間凍結法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      箕田 弘喜
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生物物理・化学物理・ソフトマターの物理
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  環境制御型透過電子顕微用を用いた生体高分子の直接観察法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      箕田 弘喜
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物物理・化学物理
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  初中等教育と大学教育の連携による物理教育の相互接続の改善

    • 研究代表者
      覧具 博義
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  電子線励起発光を利用したフォトニック結晶の研究

    • 研究代表者
      山本 直紀
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      ナノ構造科学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  TEM-STM法による金ナノアイランド/MOX触媒活性量子効果観察

    • 研究代表者
      高柳 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      ナノ構造科学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  電子線励起発光顕微法による表面プラズモンの研究

    • 研究代表者
      山本 直紀
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物性Ⅰ
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  量子コンタクト

    • 研究代表者
      高柳 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      物理系
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  半導体表面におけるステップダイナミクス

    • 研究代表者
      一宮 彪彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      表面界面物性
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  シリコン表面上の金属半導体成長における外部応力効果の研究研究代表者

    • 研究代表者
      箕田 弘喜
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      表面界面物性
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  エピタクシャル成長のメカニズムとコヒーレント超薄膜の物性

    • 研究代表者
      八木 克道
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      表面界面物性
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  微斜面および高指数シリコン表面の熱平衡ステップ配列と通電効果研究代表者

    • 研究代表者
      箕田 弘喜, 八木 克道
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      表面界面物性
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  表面における光化学反応過程のREM-PEEM観察

    • 研究代表者
      八木 克道
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  PEEM-REM法によるシリコン表面上の半導体結晶成長過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      箕田 弘喜
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  再構成表面および金属吸着表面の内部応力の透過電子顕微鏡法による研究

    • 研究代表者
      八木 克道
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  金属超格子を作る新しい試みのその場電子顕微鏡法による研究

    • 研究代表者
      八木 克道
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  ナノプローブ電子顕微鏡による構造相転移の微視的パターン形成の研究

    • 研究代表者
      山本 直紀
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      結晶学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  シリコン表面における試料通電効果の反射電子顕微鏡法による研究

    • 研究代表者
      八木 克道
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      東京工業大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2013 2012 2011 2010 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Phase plate STEM imaging using two dimensional electron detector2019

    • 著者名/発表者名
      Misaki Tsubouchi and Hiroki Minoda
    • 雑誌名

      Microscopy and Microanalysis

      巻: 25 号: S2 ページ: 84-85

    • DOI

      10.1017/s1431927619001156

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02784
  • [雑誌論文] Cathodoluminescence and Electron-induced Fluorescence Enhancement of EGFP2016

    • 著者名/発表者名
      K. Nagayama, T. Onuma, R. Ueno , K. Tamehiro and H. Minoda
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem.

      巻: 120 号: 6 ページ: 1169-1174

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.5b08138

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13548
  • [雑誌論文] A carbon sandwich environmental cell for wet specimens2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Inayoshi and H.Minoda
    • 雑誌名

      Microscopy

      巻: (in press) 号: 6 ページ: 623-628

    • DOI

      10.1093/jmicro/dft027

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [雑誌論文] Direct observation of biological molecules in liquid by environmental phase contrast transmission electron microscopy2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Inayoshi, H. Minoda, Y. Arai and K. Nagayama
    • 雑誌名

      Micron

      巻: 43 号: 11 ページ: 1092-98

    • DOI

      10.1016/j.micron.2012.02.001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [雑誌論文] Bio-imaging of Specimen in Liquid by Using Environmental Phase Plate TEM2012

    • 著者名/発表者名
      稲吉 悠里 箕田 弘喜
    • 雑誌名

      Proc. of Microscopy and Microanalysis

      巻: 1 ページ: 1138-1139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [雑誌論文] Contrast enhancement in the phase plate transmission microscopy using an obiective lens with long focal length2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Minoda, Tatsuhiro Okabe, Hirofumi Iiiima
    • 雑誌名

      J.Electron Microscopy

      巻: 60 号: 5 ページ: 337-343

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfr067

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [雑誌論文] Enhancement of light emission by Au adsorption on a Si(001) vicinal surface2006

    • 著者名/発表者名
      H.Minoda, N.Yamamoto
    • 雑誌名

      Surf. Interface Anal. 38

      ページ: 1666-1666

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340087
  • [雑誌論文] Enhancement of light emission by Au adsorption on a Si(001) vicinal surface2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Minoda, Naoki Yamamoto
    • 雑誌名

      Surf.Surf.Interface Anal. 38

      ページ: 1666-1669

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340087
  • [雑誌論文] Enhancement of light emission by Au adsorption on a Si(001)vicinal surface2006

    • 著者名/発表者名
      H.Minoda, N.Yamamoto
    • 雑誌名

      Surf. Interface Anal. 38

      ページ: 1666-1666

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340087
  • [雑誌論文] Anomalous enhancement of light emission ay Au adsorption on a Si(001) vicinal surface2005

    • 著者名/発表者名
      H.Minoda, N.Yamamoto
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 74

      ページ: 1914-1914

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340087
  • [雑誌論文] Anomalous enhancement of light emission ay Au adsorption on a Si(001) vicinal surface2005

    • 著者名/発表者名
      H.Minoda, N.Yamamoto
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 74

      ページ: 1914-1914

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16651047
  • [学会発表] 位相差電子顕微鏡法による位相変調の定量評価へ向けて2020

    • 著者名/発表者名
      坪内美沙季, 秋葉 圭一郎 , 箕田 弘喜
    • 学会等名
      日本物理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02784
  • [学会発表] 透過型電子顕微鏡用Hole-free位相板への電圧印加効果の研究2020

    • 著者名/発表者名
      種田源紀, 秋葉圭一郎, 箕田弘喜
    • 学会等名
      日本物理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02784
  • [学会発表] 2次元検出器を利用した位相差STEMイメージング2019

    • 著者名/発表者名
      坪内美沙希 箕田弘喜
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02784
  • [学会発表] 電子線照射による緑色蛍光タンパク質の発光変化2019

    • 著者名/発表者名
      池上隼太, 松井 香樹, 秋葉 圭一郎, 箕田 弘喜
    • 学会等名
      日本物理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02784
  • [学会発表] 2次元検出器を用いた高効率位相差 STEM イメージングの開発2019

    • 著者名/発表者名
      坪内美沙季, 秋葉 圭一郎 , 箕田 弘喜
    • 学会等名
      日本物理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02784
  • [学会発表] 力学概念理解度調査(FCI)から見た日本の入門レベル学部教育における課題2019

    • 著者名/発表者名
      覧具博義, 岸澤眞一, 長谷川大和, 山崎敏昭, 湯口秀敏, 笠潤平, 谷口和成, 箕田弘喜, 合田正毅, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 位相差電子顕微鏡法における位相板デザインの検討2018

    • 著者名/発表者名
      箕田弘喜, 大森祐哉, 柚木宏太
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02784
  • [学会発表] 項目正答率パターンによる力学概念理解度および科学的思考力の分析2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和, 岸澤眞一, 山崎敏昭, 笠潤平, 谷口和成, 箕田弘喜, 合田正毅, 村田隆紀, 覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 力学概念理解度調査による日本の高校および大学初年級の物理教育の現状分析2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和,岸澤眞一,笠潤平,谷口和成,山崎敏昭,箕田弘喜,合田正毅,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会(2018年)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 力学概念理解度調査から見えてきた日本の高校および大学基礎課程での物理教育の課題2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和,岸澤眞一,山崎敏昭,谷口和成, 笠潤平,箕田弘喜,合田正毅,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理教育学会第35回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 力学概念理解度調査の項目応答曲線を用いた分析-作用反作用に関わる問を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      岸澤眞一,長谷川大和,山崎敏昭,谷口和成,笠潤平,合田正毅,村田隆紀, 箕田弘喜,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理教育学会第35回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] IRC(項目応答曲線)を用いた力学概念理解度の分析2018

    • 著者名/発表者名
      岸澤眞一, 長谷川大和, 山崎敏昭, 笠潤平, 谷口和成, 箕田弘喜, 合田正毅, 村田隆紀, 覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] Design of phase plate for high contrast imaging in phase plate scanning transmission electron microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      H. Minoda, Y. Ohmori, K. Yunoki
    • 学会等名
      IMC19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02784
  • [学会発表] 電子線照射によるGFPの稽古及びカソードルミネッセンスの強度変化2018

    • 著者名/発表者名
      秋葉圭一郎、為廣克起、池上隼太、松井香樹、箕田弘喜
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19516
  • [学会発表] TEMとSTEMの基礎2018

    • 著者名/発表者名
      箕田弘喜
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会ソフトマテリアル研究部会第4回講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02784
  • [学会発表] eGFPの”電子線誘起変換”の試料環境依存性2018

    • 著者名/発表者名
      松井香樹、秋葉圭一郎、箕田弘喜
    • 学会等名
      日本生物物理学会第56回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19516
  • [学会発表] 位相差電子顕微鏡法における位相板デザインの検討2018

    • 著者名/発表者名
      箕田弘喜, 大森祐哉, 柚木宏太
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第74回学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02784
  • [学会発表] eGFPの”電子線誘起変換”の試料環境依存性について2018

    • 著者名/発表者名
      松井香樹、秋葉圭一郎、箕田弘喜
    • 学会等名
      第56回生物物理学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02784
  • [学会発表] 位相差走査型透過電子顕微鏡を用いた生物試料の液中観察2017

    • 著者名/発表者名
      大森祐哉, 箕田弘喜
    • 学会等名
      日本物理学会秋の2017年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02784
  • [学会発表] IRC(項目応答曲線)を用いた力学概念理解度の分析 II2017

    • 著者名/発表者名
      岸澤眞一, 山崎敏昭, 長谷川大和, 安田淳一郎, 箕田弘喜, 合田正毅, 村田隆紀, 覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会(2017年)
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市待兼山町)
    • 年月日
      2017-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 「項目正答率パターン」を用いた力学概念理解度の分析2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和, 岸澤眞一, 山崎敏昭, 安田淳一郎, 箕田弘喜, 合田正毅, 村田隆紀, 覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会(2017年)
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市待兼山町)
    • 年月日
      2017-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 位相差透過電子顕微鏡法におけるhole-free位相板のポテンシャル制御2017

    • 著者名/発表者名
      箕田弘喜、山田洋輔
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第73回学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02784
  • [学会発表] 電子線照射によるGFPの蛍光増強2017

    • 著者名/発表者名
      松井香樹, 秋葉圭一郎, 箕田弘喜, 永山國昭
    • 学会等名
      日本物理学会201秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19516
  • [学会発表] IRC(項目応答曲線)を用いた力学概念理解度の分析 I2017

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭, 岸澤眞一, 長谷川大和, 安田淳一郎, 箕田弘喜, 合田正毅, 村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会(2017年)
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市待兼山町)
    • 年月日
      2017-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 位相差走査型透過電子顕微鏡法によるコントラスト増強2017

    • 著者名/発表者名
      箕田弘喜、大森裕哉
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第73回学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02784
  • [学会発表] 分光器付き電子・光子ハイブリッド顕微鏡によるGFPの発光現象観察2016

    • 著者名/発表者名
      為廣克起、関川大貴、上野竜佑、箕田弘喜
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県仙台市青葉区)
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13548
  • [学会発表] 物理教育の現状調査報告---力学概念調査でのゲインの考察2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和,岸澤眞一,山崎敏昭,笠潤平 ,笠潤平,谷口和成 ,箕田弘喜,安田淳一郎,湯口秀敏,藤原昇,右近修治,新田英雄,合田正毅,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学泉キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 2014-2015物理教育の現状調査報告2016

    • 著者名/発表者名
      岸澤眞一,長谷川大和,山崎敏昭,箕田弘喜,村田隆紀,合田正毅,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理教育学会2016年度年会
    • 発表場所
      新潟大学五十嵐キャンパス(新潟市西区)
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 電子・光子ハイブリッド顕微鏡を用いたGFPの発光スペクトルの環境依存性の研究2016

    • 著者名/発表者名
      為廣克起、秋葉圭一郎、箕田弘喜
    • 学会等名
      物理学会2016年秋季大会(物性)
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市角間町)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13548
  • [学会発表] 高分解能“光学顕微鏡”実現に向けたCLマッピングシステムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      関川大貴、秋葉圭一郎、箕田弘喜
    • 学会等名
      物理学会2016年秋季大会(物性)
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市角間町)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13548
  • [学会発表] 物理教育の現状調査プロジェクト報告 ―アクティブラーニング型授業とゲインの動向―2016

    • 著者名/発表者名
      岸澤眞一,長谷川大和,安田淳一郎,箕田弘喜,山崎敏昭,笠潤平,谷口和成, 藤原昇,湯口秀敏,右近修治,新田英雄,合田正毅,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(金沢市角間町)
    • 年月日
      2016-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 環境制御・位相差電子顕微鏡による生体高分子の観察2012

    • 著者名/発表者名
      稲吉悠里,箕田弘喜
    • 学会等名
      日本電子顕微鏡学会第28回分析電子顕微鏡討論会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2012-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [学会発表] 電子光子ハイブリッド顕微鏡によるバイオイメージング法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      箕田弘喜、高橋一典、小沼翼
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      兵庫県関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [学会発表] 環境制御型電子顕微鏡の生体応用2012

    • 著者名/発表者名
      箕田弘喜
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会研究部会「環境制御型電子顕微鏡」第3回研究会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2012-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [学会発表] 環境制御装置と位相差観察装置を備えた透過型電子顕微鏡による生物試料の観察2012

    • 著者名/発表者名
      稲吉悠里、箕田弘喜
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      兵庫県関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [学会発表] 環境制御型電子顕微鏡法と位相差顕微鏡法の統合によるバイオイメージング2012

    • 著者名/発表者名
      箕田弘喜
    • 学会等名
      平成24年度生理科学研究所研究会
    • 発表場所
      生理研
    • 年月日
      2012-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [学会発表] Bio-imaging of Specimen in liquid by using environmental phase plate transmission electron microscopy2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Inayoshi and H.Minoda et al
    • 学会等名
      Microscopy and Microanalysis 12
    • 発表場所
      USA、Phoenix
    • 年月日
      2012-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [学会発表] 半導体表面超構造上Ag超薄膜のREM-4PPによる量子井戸状態の研究2012

    • 著者名/発表者名
      澤田龍明、高橋成和、箕田弘喜
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      兵庫県関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [学会発表] 電子・光子ハイブリッド顕微鏡用環境制御セルの開発とその応用2011

    • 著者名/発表者名
      箕田弘喜、岡部経弘, 他5名
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第67回学術講演会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2011-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [学会発表] First Direct Observation of Biological Molecules in Liquid by Environmental Phase Contrast Transmission Electron Microscopy2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Inayoshi and H.Minoda et al
    • 学会等名
      Microscopy and Microanalysis 11
    • 発表場所
      USA,Nashvill
    • 年月日
      2011-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [学会発表] 環境制御型電子顕微鏡の生体高分子への応用2011

    • 著者名/発表者名
      箕田弘喜
    • 学会等名
      科学技術交流財団研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [学会発表] 固液界面構造観察用電子顕微鏡法とその応用2011

    • 著者名/発表者名
      箕田弘喜、稲吉悠里、高橋一典、小沼翼、渋谷和憲
    • 学会等名
      日本物理学会2011秋季大会
    • 発表場所
      富山県富山大学
    • 年月日
      2011-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [学会発表] 半導体表面超構造上Ag超薄膜のREM-4PPによる量子井戸状態の研究III2011

    • 著者名/発表者名
      澤田龍明、高橋成和、箕田弘喜
    • 学会等名
      日本物理学会2011秋季大会
    • 発表場所
      富山県富山大学
    • 年月日
      2011-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [学会発表] REM-4PPによる表面の電気伝導度異方性検出2011

    • 著者名/発表者名
      高橋成和、箕田弘喜
    • 学会等名
      日本物理学会2011秋季大会
    • 発表場所
      富山県富山大学
    • 年月日
      2011-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [学会発表] First Direct Observation of Biological Molecules in Liquid by Environmental Phase Contrast Transmission Electron Microscopy2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Inayoshi, H.Minoda
    • 学会等名
      Microscopy and Microanalysis 17
    • 発表場所
      ナッシュビル、アメリカ
    • 年月日
      2011-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [学会発表] 環境制御型電子顕微鏡の生体高分子への応用2011

    • 著者名/発表者名
      箕田弘喜
    • 学会等名
      科学技術交流財団研究会
    • 発表場所
      愛知県名古屋大学 招待講演
    • 年月日
      2011-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [学会発表] velopment of a direct observation method of biological materials for E-T2011

    • 著者名/発表者名
      H.Minoda, T.Okabe, Y.Inayoshi
    • 学会等名
      Microscopy and Microanalysis 17
    • 発表場所
      ナッシュビル、アメリカ
    • 年月日
      2011-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [学会発表] 環境制御・位相差電子顕微鏡による生体高分子の観察2011

    • 著者名/発表者名
      稲吉悠里、箕田弘喜
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第67回学術講演会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2011-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [学会発表] アクチン共存下でのATP誘起ミオシンヘッド運動の透過電子顕微鏡による研究2010

    • 著者名/発表者名
      岡部経弘、箕田弘喜、宮内由美子、宮川拓也、田野倉優、杉晴夫
    • 学会等名
      日本物理学会2010秋季大会
    • 発表場所
      大阪府大阪大学
    • 年月日
      2010-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [学会発表] 位相差法を用いた環境制御型電子顕微鏡による浸水状態のその場観察2010

    • 著者名/発表者名
      箕田弘喜、稲吉悠里
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第66回学術講演会
    • 発表場所
      愛知県名古屋国際会議場
    • 年月日
      2010-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [学会発表] First Direct Observation of Biological Materials in Aqueous Solution by Environmental Phase Contrast TEM2010

    • 著者名/発表者名
      H.Minoda, Y.Inayoshi, Y.Arai, K.Nagayama
    • 学会等名
      IMC17
    • 発表場所
      リオデジャネイロ
    • 年月日
      2010-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [学会発表] スペルミジン投与によるDNA凝縮の環境制御型電子顕微鏡観察2010

    • 著者名/発表者名
      高橋一徳, 岡部経弘, 箕田弘喜
    • 学会等名
      日本物理学会2010秋季大会
    • 発表場所
      大阪府大阪大学
    • 年月日
      2010-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [学会発表] 環境制御型透過電子顕微鏡によるATP誘起のミオシンヘッド運動の観察2010

    • 著者名/発表者名
      箕田弘喜、岡部経弘, 他6名
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第66回学術講演会
    • 発表場所
      愛知県名古屋国際会議場
    • 年月日
      2010-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [学会発表] 環境制御型電子顕微鏡法と位相差顕微鏡法の統合によるバイオイメージング

    • 著者名/発表者名
      箕田 弘喜
    • 学会等名
      EM functional imaging workshop 2012
    • 発表場所
      自然科学研究機構 岡崎コンファレンスセンター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [学会発表] 2014物理教育の現状調査報告(1):全体概況

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和,岸澤眞一,山崎敏昭,笠潤平,谷口和成,石本美智,箕田弘喜,安田淳一郎,湯口秀敏,藤原昇,新田英雄,合田正毅,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス・東京都新宿区
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 環境制御装置と位相差観察装置を備えた 透過型電子顕微鏡による生物試料の観察

    • 著者名/発表者名
      稲吉悠里、箕田弘喜
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 第68回学術講演会
    • 発表場所
      つくばコンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [学会発表] 環境制御・位相差電子顕微鏡による生体高分子の観察

    • 著者名/発表者名
      稲吉悠里、箕田弘喜
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 第28回分析電顕討論会
    • 発表場所
      幕張メッセ 国際会議場
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • [学会発表] 環境制御型電子顕微鏡の生体応用

    • 著者名/発表者名
      箕田 弘喜
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会研究部会「環境制御電子顕微鏡」第3回研究会
    • 発表場所
      名城大学 名駅サテライト
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540418
  • 1.  八木 克道 (90016072)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  谷城 康眞 (40143648)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山本 直紀 (90108184)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  覧具 博義 (50302914)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 5.  高柳 邦夫 (80016162)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  合田 正毅 (60018835)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 7.  森 茂生 (20251613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長谷川 修司 (00228446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  井野 正三 (70005867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  一宮 彪彦 (00023292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岩崎 裕 (00029901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中原 仁 (20293649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  上羽 牧夫 (30183213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大島 義文 (80272699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田中 崇之 (10367120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  新田 英雄 (50198529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  三沢 和彦 (80251396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  平島 由美子 (60242377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  長尾 忠昭 (40267456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  平山 博之 (60271582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  村田 隆紀 (10027675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 22.  笠 潤平 (80452663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 23.  谷口 和成 (90319377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 24.  安田 淳一郎 (00402446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 25.  石本 美智 (40299368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  HENZLER M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  HORNVON Hoeg
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  HORN V.HOEGEN M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  HORN von Hoe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  HENZLER M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi