メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
八木 克道
YAGI Katsumichi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
90016072
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2000年度: 東京工業大学, 名誉教授
2000年度: 東京工業大学, 理学部, 名誉教授
1998年度 – 1999年度: 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授
1986年度 – 1999年度: 東京工業大学, 理学部, 教授
1986年度: 東京工大, 理学部, 教授
1985年度: 東京工業大学, 理, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
/
表面界面物性
/
応用物性
/
結晶学
研究代表者以外
結晶学
/
応用物性
/
物性一般
/
固体物性
/
固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
/
表面界面物性
キーワード
研究代表者
シリコン表面 / 反射電顕法 / STM / 金属超格子 / REM / 表面・界面 / 表面・界面物性 / 表面・界面構造 / 表面・界面理論 / 第一原理計算
…
もっと見る
/ 表面顕微鏡法 / 表面電子顕微鏡 / 表面顕微鏡 / 光電子顕微鏡 / エレクトロマイグレ-ション / その場観察 / サーファクタント / 表面再構成 / Si(111) / 表面動的過程 / イオンスパッター / アトムプローブ / 表面エレクトロマイグレーション / 透過電顕法 / 通電効果 / 吸着構造 / 高指数面 / SPA-LEED / 微粒子 / surfactant / エピタクシャル成長 / 表面ステップ構造 / Ag / Py成長 / 表面光反応 / PEEM / 塩素吸着Si / 表面・界面動的過程 / 表面・界面伝導 / 磁気抵抗 / 表面、界面構造 / 表面、界面物性 / 表面界面理論 / FAB / 表面ステップ / 反射電子顕微鏡 / 白金(111) / シリコン(111) / 表面拡散 / 表面アニール / FIM / Si(111)7X7 / 高温超伝導体 / Si(001)2X1 / エレクトロマイグレーション / 表面電流効果 / Si(111)相転移 / Si(111)表面相転移 / ステップ構造 / electromigration / current effect on surfaces / Si surfaces / phase transition of Si(III) surface / 表面歪 / 表面内部応力 / Si(001)2×1 / 反対電顕法 / Si(111)5x2-Au / Internal surface stress / Surface strain / Si (001) 2x1 / Transmission elect. microsc. / Reflection elect. microsc. / 相転移 / 表面電気伝導 / ファセット面 / 表面超構造 / 高指数表面 / 電子線回折 / 走査トンネル顕微鏡 / silicon surfaces / phase transition / adsorbate strcuctures / high index surfaces / surface conductivity / facet plane / 熱平衡形状 / 近接場 / プローブ / プラズモン / ファイバ / 顕微鏡 / Si surface / high index surface / carrent effect / surface microscopy / 双探針 / 表面構造 / 表面物性 / 表面界面物性 / 電気伝導 / Si / CaF_2 / SOI / Twin-tip / surface / atomic structure / electronic property / 低温表面 / ガス吸着 / Si(III)表面 / 反射電子顕微法 / Surface Electron Mictoscpy / Reflection Electron Mictoscpy / Si Surfaces / Oxygen on Si / Hydrogen on Si
…
もっと見る
研究代表者以外
固体表面 / 表面電子構造 / 電子顕微鏡 / 結晶成長理論 / 核形成 / ステップ機構 / エピタキシャル成長機構 / 成長表面構造 / 計算機シミュレ-ション / 表面ラフニング / 成長のその場観察 / 結晶成長 / 成長表面・界面 / 表面・界面構造 / 高分解能電顕 / X線表面散乱 / RHEED / 反応性表面 / エピタキシャル成長 / Epitaxial growth / 表面顕微鏡法 / ビーム相互作用表面 / 半導体表面電流効果 / 超高真空反射電子顕微鏡法 / 走査トンネル顕微鏡法 / 反射高速電子尾回折 / 清浄表面 / 吸着表面 / 表面構造 / 表面物性 / 金属表面 / エピタクシ- / エピタクシャル成長 / 超伝伝導薄膜 / 半導体薄膜 / タイヤモンド薄膜 / 反射高速電子回折 / カソ-ド・ルミネッセンス / フィ-ルド・イオン顕微鏡 / 多波干渉顕微鏡 / 高分子板状結晶 / REM / 微斜面 / 半導体結晶表面 / エピタキシヤル成長 / FIM / カソード・ルミネッセンス / フィールド・イオン顕微鏡 / 位相シフト干渉法 / 表面動的過程 / 量子過程 / 非熱的過程 / 第一原理分子動力学法 / 紫外レーザーと表面の相互作用 / 脱離現象 / 表面反応 / 反応場の構造 / 表面新物質相 / 表面顕微鏡 / 電子プローブ / 原子プローブ / 光プローブ / 低温表面 / 光電子顕微鏡 / 高分解能EELS / 表面エレクトロマイグレーション / アルカリ原子吸着系 / 走査トンネル顕微鏡 / 電界イオン顕微鏡 / 短距離秩序 / 計算機実験 / 構造相転移 / パターン形成 / 整合不整合相転移 / ディスコメンシュレーション / Electron Microscopy / Structural Phase Transition / Pattern Formation / Commensurate-Incommensurate Phase Transition / Discommensuration / 電子線プローブ / CBED / HREM / Nano materials / 表・界面 / 分析電子顕微鏡 / ナノメーター構造解析 / 先端材料 / イメージングプレート / ナノプローブ電子線 / 精密構造解析 / 原子クラスター / 表面・界面 / CCDカメラ / Electron probe / Convergent Beam Electron Diffraction / High Resolution Electron Microscopy / Nano-Materials / Interfaces / Analytical Electron Microscopy / 研究設備の現状 / 研究設備の充足度 / 研究環境 / 研究設備の維持管理費 / The state of research equipment / The degree of sufficiency of research equipmennt / The research environment / 半導体表面 / ステップ / ナノ構造 / ステップエネルギー / Semiconductor surfaces / Adsorption, Desorption / Steps dynamics / Scanning tunneling microscopy / ステップカイネティクス / 原子的ステップ / ステップの動力学 / ステップ運動のその場観察 / モンテカルロシミユレーション / マクロステップ / Crystal growth theory / Nucleation / Step kinetics / Growth surface / Computer simulation / Surface roughening / In-situ observation
隠す
研究課題
(
32
件)
共同研究者
(
54
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
半導体表面におけるステップダイナミクス
研究代表者
一宮 彪彦
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
表面界面物性
研究機関
名古屋大学
表面、界面-異なる対称性の接点の物性
研究代表者
研究代表者
八木 克道
研究期間 (年度)
1996 – 2000
研究種目
創成的基礎研究費
研究機関
東京工業大学
表面・界面-異なる対称性の接点の物性
研究代表者
研究代表者
八木 克道
研究期間 (年度)
1996 – 2001
研究種目
創成的基礎研究費
研究機関
東京工業大学
表面・界面-異なる対称性の接点の物性
研究代表者
研究代表者
八木 克道
研究期間 (年度)
1995
研究種目
創成的基礎研究費
研究機関
東京工業大学
エピタクシャル成長のメカニズムとコヒーレント超薄膜の物性
研究代表者
研究代表者
八木 克道
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
国際学術研究
研究分野
表面界面物性
研究機関
東京工業大学
最近の研究動向に即した研究環境の改善とその方策に関する総合的研究
研究代表者
松本 浩之
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(B)
研究機関
東京工業大学
微斜面および高指数シリコン表面の熱平衡ステップ配列と通電効果
研究代表者
研究代表者
箕田 弘喜
, 八木 克道
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
表面界面物性
研究機関
東京工業大学
双探針STM法の開発とその表面物性研究への応用
研究代表者
研究代表者
谷城 康眞
, 八木 克道
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関
東京工業大学
表面における光化学反応過程のREM-PEEM観察
研究代表者
研究代表者
八木 克道
研究期間 (年度)
1994
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京工業大学
電子線プローブによるナノメーター精密構造解析
研究代表者
田中 信夫
研究期間 (年度)
1994 – 1996
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関
名古屋大学
再構成表面および金属吸着表面の内部応力の透過電子顕微鏡法による研究
研究代表者
研究代表者
八木 克道
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
一般研究(B)
研究分野
固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関
東京工業大学
金属超格子を作る新しい試みのその場電子顕微鏡法による研究
研究代表者
研究代表者
八木 克道
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京工業大学
表面量子過程
研究代表者
村田 好正
研究期間 (年度)
1992
研究種目
総合研究(B)
研究分野
物性一般
研究機関
東京大学
ナノプローブ電子顕微鏡による構造相転移の微視的パターン形成の研究
研究代表者
山本 直紀
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
一般研究(A)
研究分野
結晶学
研究機関
東京工業大学
金属超格子を作る新しい試みのその場電顕法による研究
研究代表者
研究代表者
八木 克道
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京工業大学
原子レベルでの結晶成長機構(成長表面と界面構造)
研究代表者
原田 仁平
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
原子レベルでの結晶成長機構(成長表面と界面構造)
研究代表者
原田 仁平
研究期間 (年度)
1991 – 1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
シリコン表面における試料通電効果の反射電子顕微鏡法による研究
研究代表者
研究代表者
八木 克道
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
一般研究(B)
研究分野
応用物性
研究機関
東京工業大学
表面新物質相
研究代表者
吉森 昭夫
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
エピタクシャル成長の基礎過程
研究代表者
井野 正三
研究期間 (年度)
1990
研究種目
総合研究(B)
研究分野
応用物性
研究機関
東京大学
原子レベルでの結晶成長機構に関する研究
研究代表者
西永 頌
研究期間 (年度)
1990
研究種目
総合研究(B)
研究分野
結晶学
研究機関
東京大学
「表面新物質相」の総括評価
研究代表者
吉森 昭夫
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
表面顕微鏡法による表面観察と解析
研究代表者
研究代表者
八木 克道
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京工業大学
「表面新物質相」の総括評価
研究代表者
吉森 昭夫
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
表面顕微鏡法による表面の観察と解析
研究代表者
研究代表者
八木 克道
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京工業大学
「表面新物質相」の総括評価
研究代表者
吉森 昭夫
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
表面顕微鏡法による表面の観察と解析
研究代表者
研究代表者
八木 克道
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京工業大学
原子レベルでの結晶成長機構に関する研究
研究代表者
西永 頌
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
総合研究(A)
研究分野
結晶学
研究機関
東京大学
反射電子顕微鏡法によるイオンスパッター過程のその場観察
研究代表者
研究代表者
八木 克道
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
東京工業大学
重点領域研究「表面新物質相」の企画
研究代表者
吉森 昭夫
研究期間 (年度)
1986
研究種目
総合研究(B)
研究分野
固体物性
研究機関
大阪大学
表面低温電子顕微鏡法の開発とその固体ガス吸着研究への応用
研究代表者
研究代表者
八木 克道
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
試験研究
研究分野
結晶学
研究機関
東京工業大学
反射電子顕微鏡法によるイオンスパッター過程のその場観察
研究代表者
研究代表者
八木 克道
研究期間 (年度)
1985
研究種目
特定研究
研究機関
東京工業大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
箕田 弘喜
(20240757)
共同の研究課題数:
10件
共同の研究成果数:
0件
2.
吉森 昭夫
(50013470)
共同の研究課題数:
9件
共同の研究成果数:
0件
3.
谷城 康眞
(40143648)
共同の研究課題数:
8件
共同の研究成果数:
0件
4.
西川 治
(10108235)
共同の研究課題数:
8件
共同の研究成果数:
0件
5.
高柳 邦夫
(80016162)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
6.
村田 好正
(10080467)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
7.
潮田 資勝
(90176652)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
8.
一宮 彪彦
(00023292)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
9.
田中 虔一
(00016718)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
10.
興地 斐男
(20029002)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
塚田 捷
(90011650)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
12.
新庄 輝也
(70027043)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
13.
井野 正三
(70005867)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
西永 頌
(10023128)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
赤崎 勇
(20144115)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
武居 文彦
(60005981)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
小松 啓
(00108565)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
黒田 登志雄
(70080447)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
19.
原田 仁平
(80016071)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
塚本 勝男
(60125614)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
21.
梅野 正隆
(50029071)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
22.
北村 雅夫
(70004489)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
23.
佐藤 清隆
(80034479)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
24.
山本 直紀
(90108184)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
森 茂生
(20251613)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
田中 信夫
(40126876)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
弘津 禎彦
(70016525)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
進藤 大輔
(20154396)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
平賀 賢二
(30005912)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
長谷川 修司
(00228446)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
松本 浩之
(50016416)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
依田 幸司
(20143406)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
湯浅 保仁
(80111558)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
田中 穂積
(80163567)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
大橋 裕二
(40016118)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
岩崎 裕
(00029901)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
中原 仁
(20293649)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
上羽 牧夫
(30183213)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
丹司 敬義
(90125609)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
犬塚 直夫
(30082788)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
川原田 洋
(90161380)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
大矢 銀一郎
(00006280)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
川辺 光央
(80029446)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
寺倉 清之
(40028212)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
金森 順次郎
(10028079)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
石田 洋一
(60013108)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
長尾 忠昭
(40267456)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
藤井 修二
(60126282)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
HENZLER M.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
岩槻 正志
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
HORNVON Hoeg
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
HORN V.HOEGEN M.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
HORN von Hoe
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
HENZLER M
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×