• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

名取 研二  NATORI Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20241789
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2003年度: 筑波大学, 物理工学系, 教授
1995年度 – 1998年度: 筑波大学, 物理工学系, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
理工系 / 電子・電気材料工学
キーワード
研究代表者
ナノメータ・スケール素子 / 微細化限界 / 理論的アセスメント / シリコン集積回路 / ナノテクノロジー / 第一原理計算 / トランスポート / ナノメータ・スケール / 集積エレクトロニクス / 量子ドット … もっと見る / 共鳴トンネル効果 / 単一電子トランジスタ / 極微細素子 / メゾスコピック・デバイス / Quantum dot / Resonant tunneling / Single electron transistor / Ultra-small device / Mesoscopic device … もっと見る
研究代表者以外
3次元積層化 / 画像処理システム / ビジョンチップ / 高誘電率薄膜キャパシタ / コンピュテーショナルセンサ / 画像圧縮 / 適応蓄積時間 / 動きベクトル検出 / コンピュテ-ショナルセンサ / 情報圧縮センサー / 4進木構造画像センサー / シリコンウェーハ積層技術 / 微細素子のエネルギー限界 / 条件読み出し方式 / 低消費電力化 / 3次元配線 / 3D integration / Image processing system / Vision chip / High dielectric constant C / Computational sensor / Image data compression / Adaptive storage time / Motion vector 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  ナノメータ・スケール集積エレクトロニクスの理論的構築研究代表者

    • 研究代表者
      名取 研二
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      筑波大学
  •  量子ドットを介した共鳴トンネル型電子輸送と新デバイス応用研究代表者

    • 研究代表者
      名取 研二
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  二次元情報即時処理システム

    • 研究代表者
      浅田 邦博
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1998
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  佐野 伸行 (90282334)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中村 淳 (50277836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山部 紀久夫 (10272171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  浅田 邦博 (70142239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小柳 光正 (60205531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石川 正俊 (40212857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  相澤 清晴 (20192453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  八木 哲也 (50183976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi