• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田淵 浩二  TABUCHI Koji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20242753
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 法学研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 九州大学, 法学研究院, 教授
2011年度 – 2013年度: 九州大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授
2010年度: 九州大学, 法学研究院, 教授
2009年度 – 2010年度: 九州大学, 大学院・法学研究院, 教授
2008年度: 九州大学, 法学研究院, 教授 … もっと見る
2007年度: 香川大学, 大学院・香川大学愛媛大学連合法務研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 香川大学, 愛媛大学連合法務研究科, 教授
2000年度 – 2001年度: 静岡大学, 人文学部, 助教授
1993年度 – 1996年度: 静岡大学, 人文学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
刑事法学 / 小区分05050:刑事法学関連 / 刑事法学
研究代表者以外
小区分05050:刑事法学関連 / 刑事法学 / 刑事法学
キーワード
研究代表者
最良証拠 / 刑事訴訟 / 取調べの録音・録画 / 証拠調べ / 集中審理 / 伝聞例外 / 伝聞法則 / 証拠の顕出 / 取調べの録音録画 / ドイツ刑事訴訟法 … もっと見る / 録音・録画記録媒体 / 司法面接 / 展示証拠 / 当事者主義 / 刺激証拠 / 直接主義 / 冤罪究明委員会 / 再審手続 / 誤判救済 / 刑事再審 / investigation by the counsel / right to interview a witness / criminal defense / 事前証人面接 / 調査 / 事前証人面接権 / 即決裁判手続 / 調査活動 / 証人面接 / 弁護人 / 事実誤認 / 控訴審 / 量刑バイアス / 量刑不当 / 裁判員裁判 / 量刑 / 証人尋問 / バイアス効果 / 裁判員制度 / 連日的開延 / 刑事弁護 / 迅速化 / 充実 / 大規模事件 / 迅速な裁判 / コンピュータ / 通信傍受 / 個人情報 / 刑事手続 … もっと見る
研究代表者以外
弁護人の援助を受ける権利 / 誤判 / 刑事手続 / 誤判是正 / 誤判救済 / イノセンス・プロジェクト / 確定力 / 検察官 / 検察 / 弁護 / 証拠開示 / 再審請求権 / 再審公判 / 再審請求 / 再審 / SDGs / 弁護権 / 刑事司法 / 刑事弁護 / 弁護人による援助を受ける権利 / 公的弁護制度 / 司法アクセス / 実効的な弁護人の援助 / 身体拘束 / 防御権 / SHIBUSHI CASE / RIGHT TO INTERVIEW WITH THE ACCUSED / DISCIPLINARY ACTION / RULES OF PROFESSIONAL CONDUCT / PROSECUTORIAL ETHICS / ETHICS FOR THE ATTORNEY / LEGAL ETHICS / CRIMINAL DEFENSE COUNSEL / 秘匿特権 / 接見禁止決定 / 外部交通権 / 事前証人面接権 / 専門家裁量 / 弁護士業務基本規程 / ABAモデル・ルール / 接見交通 / 弁護士懲戒事例 / 2005年デクレ / 懲戒責任 / 秘密交通権 / 真実義務 / 誠実義務 / 適正捜査 / 代用監獄 / 倫理規範 / 志布志事件 / 接見交通権 / 懲戒請求 / 弁護士職務基本規程 / 検察官倫理 / 弁護士倫理 / 法曹倫理 / 刑事弁護人 / Imigration control / Prisoner / Juvenile deliquency / Criminal procedure / International / Crime / Foreigner / 刑事政策 / 入国監理 / 出入国管理 / 受刑者 / 少年犯罪 / 国際化 / 犯罪 / 外国人 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (81件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  良質な供述証拠の収集保全を促進するための伝聞例外体系の研究研究代表者

    • 研究代表者
      田淵 浩二
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  刑事訴訟における証拠顕出方法に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      田淵 浩二
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  確実な誤判の是正に向けた新たな刑事再審制度モデルの構築

    • 研究代表者
      葛野 尋之
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  実効的な防御権の保障のための実証的、比較法的研究

    • 研究代表者
      高平 奇恵
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      東京経済大学
  •  刑事再審手続法改革のための実証的、比較法的研究研究代表者

    • 研究代表者
      田淵 浩二
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  証拠調べのバイアス効果の手続的制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田淵 浩二
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  集中審理に対応した刑事公判弁護の研究研究代表者

    • 研究代表者
      田淵 浩二
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  刑事弁護人の役割と倫理

    • 研究代表者
      村岡 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  弁護人の独自調査活動に関する法制の研究研究代表者

    • 研究代表者
      田淵 浩二
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      香川大学
  •  刑事訴訟における証拠調ベ手続の充実と迅速化―巨大事件の適正な審理方式の研究―研究代表者

    • 研究代表者
      田淵 浩二
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  刑事手続における個人情報利用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田淵 浩二
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  外国人犯罪の現状とその刑事政策的課題

    • 研究代表者
      名和 鐵郎 (名和 鐡郎)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      静岡大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 基礎刑事訴訟法(第二版)2024

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535527591
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01431
  • [図書] 基礎刑事訴訟法〔第2版〕2024

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535527591
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01149
  • [図書] 村山浩昭=葛野尋之編『再審制度ってなんだ? 袴田事件から学ぶ』(第5章「虚偽自白」を執筆)2023

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784002710877
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01149
  • [図書] 王雲海編『刑事手続における検察の権限 日本と中国』(第5章「捜査構造論:検察官の権限に着目して」を執筆)2023

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      国際書院
    • ISBN
      9784877913281
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01149
  • [図書] 基礎刑事訴訟法2022

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535526266
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01431
  • [図書] 基礎刑事訴訟法2022

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535526266
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01350
  • [図書] 基礎刑事訴訟法2022

    • 著者名/発表者名
      田淵 浩二
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535526266
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01316
  • [図書] THE REFORM OF CRIMINAL JUSTICE SYSTEM AND THE CRIMINAL PROCEDURAL LAW2007

    • 著者名/発表者名
      KEIICHI MURAOKA, YUJI SHIRATORI, TATUYUKI SHINYA, NORIO MIZUTANI, MAKOTO IBUSUKI, KOJI TABUCHI
    • 出版者
      NIHON HYORON SHA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [図書] 刑事司法改革と刑事訴訟法 下巻2007

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 出版者
      日本評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [図書] 広瀬清吾・大出良知・川崎英明・福島至編『小田中聰樹先生古稀祝賀論文集・民主主義法学・刑事法学の展望・上巻』2005

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二(共著)
    • 出版者
      日本評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530045
  • [図書] "PERSPECTIVE OF THE DEMOCRATIC JURISPRUDENCE AND THE CRIMINAL JURISPRUDENCE" : PROFESSOR SATOKI ODANAKA'S 70 YEARS CEREBRATION EDITION2005

    • 著者名/発表者名
      HIDEAKI KAWASAKI, KEIICHI MURAOKA, TATSUYUKI SHINYA, MAKOTO IBUSUKI, YOSITOMO OHDE, KOJI TABUCHI, YUJI SHIRATORI
    • 出版者
      NIHON HYORON SHA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [図書] 民主主義法学・刑事法学の展望 : 小田中聰樹先生古稀記念論文集 上巻2005

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 出版者
      日本評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] ドイツにおけるノバ型不利益再審規定違憲判決2024

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      『刑事司法の理論と実践:渡辺修先生古稀祝賀論文集』(現代人文社)

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01431
  • [雑誌論文] 偽計による自白2024

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      刑事訴訟法判例百選第11版・別冊ジュリスト267号

      巻: 267 ページ: 160-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01149
  • [雑誌論文] 当事者主義2023

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 511号 ページ: 43-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01350
  • [雑誌論文] Dale A. Nance の当事者主義の修正原理としての最良証拠主義論 : 最良証拠の原則の研究(二)2023

    • 著者名/発表者名
      田淵 浩二
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 90 号: 1 ページ: 1-29

    • DOI

      10.15017/7153207

    • ISSN
      0387-2882
    • 年月日
      2023-07-19
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01431
  • [雑誌論文] Dale A. Nanceの当事者主義の修正原理としての最良証拠主義論 ―最良証拠の原則の研究(二)―2023

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 90巻1号(掲載予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01350
  • [雑誌論文] ドイツにおける直接主義と取調べの録音・録画記録の証拠使用の条件 : 最良証拠の原則の研究(一)2022

    • 著者名/発表者名
      田淵 浩二
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 89 号: 2 ページ: 1-58

    • DOI

      10.15017/4845502

    • ISSN
      0387-2882
    • 年月日
      2022-10-13
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01431
  • [雑誌論文] 刑事訴訟における視覚的補助(展示証拠)の利用ルール2022

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      葛野尋之・王雲海編著『刑事訴訟における公判中心主義』

      巻: 成文堂 ページ: 159-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01350
  • [雑誌論文] 遺体写真が刺激証拠に該当し法律的関連性を欠くとの主張が排斥された事例2022

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch【2022年10月】

      巻: 31 ページ: 213-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01350
  • [雑誌論文] 工藤會四事件における共謀認定の問題点2022

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      赤池一将ほか編『刑事司法と社会的援助の交錯:土井政和・福島至先生古稀祝賀論文集』(現代人文社)

      巻: - ページ: 436-462

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01431
  • [雑誌論文] 「司法」面接時の被害者供述状況の録音・録画記録の取調べ:理論的検討2022

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 110号 ページ: 154-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01350
  • [雑誌論文] 刑事訴訟における視覚的補助(展示証拠)の利用ルール2022

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      葛野尋之・王雲海編著『刑事訴訟における公判中心主義』(成文堂)

      巻: - ページ: 159-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01431
  • [雑誌論文] 遺体写真が刺激証拠に該当し法律的関連性を欠くとの主張が排斥された事例2022

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch Web版

      巻: 文献番号z18817009-00-081492160 ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01350
  • [雑誌論文] 公判前整理手続における裁判所の見解表明の限界と見解変更後の不意打ち防止2021

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch2021年4月

      巻: 28号 ページ: 221-224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01350
  • [雑誌論文] Effective Criminal Defence in Japan (1)2020

    • 著者名/発表者名
      Koji Tabuchi
    • 雑誌名

      九州大学法政研究

      巻: 87巻1号 ページ: 87-126

    • NAID

      120006876195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01316
  • [雑誌論文] Effective Criminal Defence in Japan (2)2020

    • 著者名/発表者名
      Koji Tabuchi
    • 雑誌名

      九州大学法政研究

      巻: 87巻2号 ページ: 378-426

    • NAID

      120006893094

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01316
  • [雑誌論文] 刑訴法435条6号の証拠の明白性を認めた再審開始決定を特別抗告審が取り消した事例─大崎事件第3次再審請求(最一小決令和元・6・25)2020

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      令和元年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊)

      巻: 1544号 ページ: 173-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02464
  • [雑誌論文] 小特集 刑事再審手続の最前線 「再審格差」の解消に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二、石田倫識、豊崎七絵、斎藤司、水谷規男
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92巻1号 ページ: 65-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02464
  • [雑誌論文] 刑訴法435条6号の証拠の明白性を認めた再審開始決定を特別抗告審が取り消した事例─大崎事件第3次再審請求(最一小決令和元・6・25)2020

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      令和元年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊)

      巻: 1544 ページ: 173-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01431
  • [雑誌論文] 2016年刑訴法改正後の捜査・訴追と弁護2020

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 59:3 ページ: 355-357

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01431
  • [雑誌論文] 再審請求審における審判対象論2019

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 85巻3・4号 ページ: 223-244

    • NAID

      120006606479

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02464
  • [雑誌論文] 即時抗告審におけるDNA鑑定評価の問題点 (特集 袴田事件即時抗告審決定の批判的検討)2018

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 96号 ページ: 86-95

    • NAID

      40021713960

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02464
  • [雑誌論文] 取調べの録音・録画制度2014

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      犯罪と刑罰

      巻: 23号 ページ: 103-135

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530078
  • [雑誌論文] 共謀の事実誤認を理由とする第1審判決の破棄2014

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      法学教室別冊判例セレクト2013II

      巻: 402号 ページ: 43-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530078
  • [雑誌論文] 前科証拠を犯人性の立証に用いることが許容されなかった事例2013

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      速報判例解説/新・判例解説Watch

      巻: 12号 ページ: 173-176

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530078
  • [雑誌論文] 被告人質問の際の提示書面が証拠にならないとされた事例2013

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      速報判例解説/新・判例解説Watch

      巻: 14号 ページ: 165-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530078
  • [雑誌論文] (判例解説)前科証拠を犯人性立証に用いることが許容されなかった事例2013

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch

      巻: 12巻 ページ: 173-176

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530078
  • [雑誌論文] 被告人質問の際の提示書面が証拠にならないとされた事例2013

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch(Web版)

      巻: 文献番号 z18817009-00-080890966 ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530078
  • [雑誌論文] 控訴審における事実誤認の位審査―最判平24・2・13の意義―2013

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 84巻9号 ページ: 48-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530078
  • [雑誌論文] 米国刑事訴訟における証拠開示目的の証言録取手続2012

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 78巻3号 ページ: 647-707

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530056
  • [雑誌論文] 証人尋問の際の被害再現写真の利用が適法とされた事例2012

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      速報判例解説/新・判例解説Watch

      巻: 10号 ページ: 167-170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530078
  • [雑誌論文] 証人尋問の際の被害再現写真の利用が適法とされた事例2012

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      速報判例解説/新・判例解説Watch

      巻: 10号 ページ: 167-170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530078
  • [雑誌論文] 控訴審における事実誤認の審査―最判平24・2・13の意義―2012

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 84巻9号 ページ: 48-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530078
  • [雑誌論文] 証人尋問における視覚的補助の利用可能性2012

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      大阪市立大学法学雑誌

      巻: 58巻3・4号 ページ: 504-528

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530078
  • [雑誌論文] 取調べの可視化と捜査構造の転換-企画の趣旨2011

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 83巻2号 ページ: 6-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530056
  • [雑誌論文] 控訴審における証拠調べ2011

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 68号 ページ: 63-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530078
  • [雑誌論文] (判例解説)DNA型鑑定の証拠能力が否定された事例、起訴後取調べの違法が公判自白に影響しないとされた事例(足利事件再審無罪判決)2010

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      速報判例解説

      巻: 7号 ページ: 197-200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530056
  • [雑誌論文] 米国連邦刑事訴訟における証言録取手続2010

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 76巻4号 ページ: 627-666

    • NAID

      120002014971

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530056
  • [雑誌論文] 米国連邦刑事訴訟における証言録取手続2010

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      法政研究 76巻4号

      ページ: 627-666

    • NAID

      120002014971

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530056
  • [雑誌論文] 裁判員制度をめぐる刑事訴訟法学の動向2010

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      ロースクール研究

      巻: 15号 ページ: 79-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530056
  • [雑誌論文] 大型否認事件の審理上の課題一部分判決制度を含む2009

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      法律時報 81巻1号

      ページ: 47-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530056
  • [雑誌論文] 大型否認事件の審理と連日開廷の原則2009

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 59号 ページ: 20-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530056
  • [雑誌論文] 連日的開廷、被害者参加と公判活性化の条件2009

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 48巻3号 ページ: 392-404

    • NAID

      130007936388

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530056
  • [雑誌論文] 大型否認事件の審理と連日開廷の原則2009

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 59号

      ページ: 20-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530056
  • [雑誌論文] 連日的開廷、被害者参加と公判活性化の条件2009

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      刑法雑誌 48巻3号

      ページ: 392-404

    • NAID

      130007936388

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530056
  • [雑誌論文] 大型否認事件の審理上の課題-部分判決制度を含む2009

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 81巻1号 ページ: 47-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530056
  • [雑誌論文] 当事者の証拠調べ請求の権利2007

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      刑事司法改革と刑事訴訟法(下)

      ページ: 641-669

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] 特集・刑事司法改革を読み解く:裁判の迅速が公判の形骸化にならないために-公判前野整理手続・即決裁判手続を対象に2007

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      法学セミナー 630号

      ページ: 27-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] Counsel's interview with a Prosecutorial Witness and a Crime of Menace2007

    • 著者名/発表者名
      KOJI TABUCHI
    • 雑誌名

      Quarterly KEIJI-BENGO 50

      ページ: 76-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] 弁護人による検察側承認への接触と証人威迫2007

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 50号

      ページ: 76-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] 弁護人による検察側証人への接触と証人威迫2007

    • 著者名/発表者名
      田淵 浩二
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 50号

      ページ: 76-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] 刑事公判手続の課題2007

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      法律時報 79巻12号

      ページ: 67-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] 冒頭陳述における予断排除2007

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 51号

      ページ: 68-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] Counsel's Contact with a Inculpable Witness and its Limit2007

    • 著者名/発表者名
      Koji Tabuchi
    • 雑誌名

      Quarterly Kiji-Bengo Nr.50(soon published)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530045
  • [雑誌論文] 弁護人による検察側証人への接触と証人威迫2007

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 50号

      ページ: 76-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] 弁護人による検察側証人への接触と証人威迫2007

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 50号(掲載予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530045
  • [雑誌論文] New Summary Trial Procedure introduced by the Reform of Criminal Procedure 20042006

    • 著者名/発表者名
      Koji Tabuchi
    • 雑誌名

      Criminal Law Journal 46-1

      ページ: 157-171

    • NAID

      130007936178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530045
  • [雑誌論文] Comment on Pretrial Procedure Changing2006

    • 著者名/発表者名
      Koji Tabuchi
    • 雑誌名

      Quarterly Keiji-Bengo Nr.48

      ページ: 78-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530045
  • [雑誌論文] 特集・公判前整理手続を検証する : 刑事手続の変化-変化の兆しはある2006

    • 著者名/発表者名
      田淵 浩二
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 48号

      ページ: 78-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] アメリカにおける弁護人の事前証人面接権2006

    • 著者名/発表者名
      田淵 浩二
    • 雑誌名

      小田中聰樹先生古稀記念論文集『民主主義法学・刑事法学の展望上巻』(日本評論社)

      ページ: 232-265

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530045
  • [雑誌論文] 即決裁判手続2006

    • 著者名/発表者名
      田淵 浩二
    • 雑誌名

      刑法雑誌 46巻1号

      ページ: 157-171

    • NAID

      130007936178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] 即決裁判手続2006

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      刑法雑誌 46巻1号

      ページ: 157-171

    • NAID

      130007936178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530045
  • [雑誌論文] 特集公判前整理手続を検証する -[刑事手続の変化]研究者コメント : 変化の兆しはある2006

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 48号

      ページ: 78-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530045
  • [雑誌論文] アメリカにおける弁護人の事前証人面接権2005

    • 著者名/発表者名
      田淵 浩二
    • 雑誌名

      民主主義法学・刑事法学の展望:小田中聰樹先生古希記念論文集 上巻

      ページ: 232-265

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203005
  • [雑誌論文] Defendant Right to Interview a Witness prior to Trial in U.S.A.2005

    • 著者名/発表者名
      Koji Tabuchi
    • 雑誌名

      Memorial book for 70th. Birthday of Toshiki Odanaka, 1st. Band (Hirowatari=Ode=Kawasaki=Fukshima (ed.))

      ページ: 232-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530045
  • [学会発表] Features of Japanese criminal procedure and necessary reforms2021

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 学会等名
      京都国連犯罪防止会議(京都コングレス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01316
  • [学会発表] 裁判員裁判における量刑バイアスとその制御2014

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 学会等名
      九州事実認定研究会
    • 発表場所
      福岡県弁護士会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530078
  • [学会発表] 裁判員裁判と量刑不当2013

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二・原田國男・唐沢穣・林優
    • 学会等名
      法と心理学会
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530078
  • [学会発表] 公開シンポジウム「裁判員裁判と量刑不当」2013

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二、原田國男、唐沢穣、林優
    • 学会等名
      法と心理学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2013-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530078
  • [学会発表] 連日的開廷、被害者参加と公判活性化の条件2008

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 学会等名
      日本刑法学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2008-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530056
  • 1.  葛野 尋之 (90221928)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高平 奇恵 (30543160)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  斎藤 司 (20432784)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  石田 倫識 (20432833)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  豊崎 七絵 (50282091)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  笹倉 香奈 (00516982)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  水谷 規男 (20211584)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  關口 和徳 (20507157)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  名和 鐵郎 (70022423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小沢 隆一 (60224226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  橋本 誠一 (90208447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松田 竹男 (30022437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  村岡 啓一 (40345442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  川崎 英明 (30127485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  高田 昭正 (50116472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  白取 祐司 (10171050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  指宿 信 (70211753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  後藤 昭 (00143256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大出 良知 (50115440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  中川 孝博 (40330352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  徳永 光 (20388755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐藤 舞 (20761092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi