• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長谷川 立  Hasegawa Ryu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20243107
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院数理科学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 東京大学, 大学院・数理科学研究科, 准教授
2006年度: 東京大学, 大学院数理科学研究科, 助教授
2003年度 – 2005年度: 東京大学, 大学院・数理科学研究科, 助教授
1997年度 – 2001年度: 東京大学, 大学院・数理科学研究科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
情報学基礎 / 数学一般(含確率論・統計数学) / 数学一般(含確率論・統計数学) / 計算機科学
研究代表者以外
数学一般(含確率論・統計数学)
キーワード
研究代表者
ラムダ計算 / linear logic / 線形論理 / 型理論 / fixed point combinator / combinatorial enumeration model / トレース / 圏論モデル / 不動点演算子 / 組合せ論的数え上げモデル … もっと見る / lambda calculus / weak normalization / categorical semantics / 強正規性 / 線形倫理 / 正規性 / カテゴリカルセマンティクス / ソフトウェア学 / 圏論 / 線型論理 / パラメトリシティ / ポリモルフィズム / 型付きラムダ計算 / Kruskalの定理 / 不動点 / 項書き換え系 / 解析関手 … もっと見る
研究代表者以外
lambda calculus / bounded arithmetic / reverse mathematics / second order arithmetic / formal arithmetic / type theory / theory of computation / logical structures / 数学基礎論 / 算術のモデル / 証明論 / ロジック / ラムダ計算 / 限定算術 / 逆数学 / 2階算術 / 形式算術 / 型理論 / 計算論 / 論理構造 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  リニアカテゴリ上の計算体系の性質の研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 立
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      情報学基礎
    • 研究機関
      東京大学
  •  関数型言語の組合せ論的数え上げモデルとトレース研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 立
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  カテゴリカル・リダクション研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 立
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      情報学基礎
    • 研究機関
      東京大学
  •  ポリモルフィズムの数学的構造研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 立
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  解析関手と理論計算機科学研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 立
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  算術と計算の論理構造に関する研究

    • 研究代表者
      田中 一之
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2010 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Inhabitation of polymorphic and existential types2010

    • 著者名/発表者名
      M. Tatsuta, K. Fujita, R. Hasegawa, H. Nakano
    • 雑誌名

      A.Pure Appl.Logic (in printing)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500008
  • [雑誌論文] 再帰プログラミングの意味論にっぃて2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川真人
    • 雑誌名

      数学 59

      ページ: 180-191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540102
  • [雑誌論文] Relational paramervicity and control.2006

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Logical methods in Computer Science. 2

      ページ: 1-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540102
  • [雑誌論文] Relational parametricity and control2006

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Logical Methods in Computer Science 2

      ページ: 1-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540102
  • [雑誌論文] Coherence of the double involution on *-autonomous categories2006

    • 著者名/発表者名
      J.R.B.Cockett, M.Hasegawa, R.A.G.Seely
    • 雑誌名

      Theory and Applications of Categories 17

      ページ: 17-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540102
  • [雑誌論文] Coherence of the double involution on *-autonomous categories2006

    • 著者名/発表者名
      J.R.B.Cockett, M.Hasegawa, R.A.G.Seely
    • 雑誌名

      Theory and Applications of Categories 17・2

      ページ: 17-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540102
  • [雑誌論文] Coherenco of the double involution on *-autonomous categories2006

    • 著者名/発表者名
      J.R.B.Cockeff, M.Hasegawa, R.A.G.Seely
    • 雑誌名

      Theory and Applications of Categories 17

      ページ: 17-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540102
  • [雑誌論文] Classical linear logic of implications2005

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Mathematical Structures in Computer Science 15

      ページ: 323-342

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540102
  • [雑誌論文] Relational parametricity and control2005

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa
    • 雑誌名

      20th Annual IEEE Symposium on Logic in Computer Science

      ページ: 72-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540102
  • [雑誌論文] Semantics of linear continuation-passing in call-by-name2004

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Springer Lecture Notes in Computer Science 2998

      ページ: 229-243

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500003
  • [雑誌論文] The uniformity principle for traced monoidal categories2004

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Publications of the Research Institue for Mathematical Sciences 40(3)

      ページ: 991-1014

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500003
  • [雑誌論文] The uniformity principle on traced monoidal categories2004

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Publications of the Research Institute for Mathematical Sciences 40(3)

      ページ: 991-1014

    • NAID

      110001050933

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500003
  • [雑誌論文] Semantics of linear continuation-passing in call-by-name2004

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Springer Lecture Notes in Computer Science 2994

      ページ: 229-243

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500003
  • [雑誌論文] Coherence of the double involution on ^*-autonomous categories

    • 著者名/発表者名
      J.R.B.Cockett, M.Hasegawa, R.A.G.Seely
    • 雑誌名

      Theory and Applications of Categoriecs (in printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500003
  • [雑誌論文] Coherence of the double involution on *-automonomous categories

    • 著者名/発表者名
      J.R.B.Cockett, M.Hasegawa, R.A.G.Seely
    • 雑誌名

      Theory and Applications of Categories (In printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500003
  • [雑誌論文] Classical Jinear logic of implications

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Mathematical Structures in Computer Science (In printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500003
  • [雑誌論文] Coherence of the double involution on *-autonomous categories

    • 著者名/発表者名
      J.R.B.Cockett, M.Hasegawa, R.A.G.Seely
    • 雑誌名

      Theory and Applications of Categories (in printing)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500003
  • [雑誌論文] Parameterizations and fixed-point operators on control categories

    • 著者名/発表者名
      Y.Kakutani, M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Fundamenta Informaticae (in printing)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500003
  • [雑誌論文] Classical linear logic of implications

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Mathematical Structures in Computer Science (in printing)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500003
  • [雑誌論文] Inhabitation of Polymorphic and Existential Types

    • 著者名/発表者名
      M.Tatsuta, K.Fujita, R.Hasegawa, H.Nakano
    • 雑誌名

      Journal of Pure and Applied Logic (掲載確定[印刷中])

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500008
  • [雑誌論文] Paramerizations and fixed-point operators on control categories

    • 著者名/発表者名
      Y.Kakutani, M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Fundamenta Informalicae (in printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500003
  • [雑誌論文] Classical linear logic of implications

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Mathematical Structures in Computer Science (in printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500003
  • [学会発表] リニアカテゴリ上の計算体系LCのチャーチ・ロッサー性について : 部分的解決2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川立
    • 学会等名
      理論計算機科学と圏論ワークショップ2010, CSCAT2010
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500008
  • [学会発表] リニアカテゴリ上の計算体系LCのチャーチ・ロッサー性について:部分的解決2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川立
    • 学会等名
      理論計算機科学と圏論ワークショップ(CSCAT2010)
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2010-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500008
  • [学会発表] Inhabitance of Existential Types is Decidable in Negation-Product Fragment (with M. ~Tatsuta, K.~Fujita, and H.~Nakano)2008

    • 著者名/発表者名
      R. Hasegawa
    • 学会等名
      35th International Colloquium on Automata, Languages and Programming (ICALP 2008)
    • 発表場所
      Reykjavik, Iceland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500008
  • 1.  外山 芳人 (00251968)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  長谷川 真人 (50293973)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 20件
  • 3.  田中 一之 (70188291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鹿島 亮 (10240756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  寳来 正子 (00015588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  赤間 陽二 (30272454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  龍田 眞 (80216994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  廣川 佐千男 (40126785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  安本 雅洋 (10144114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  菊池 誠 (60273801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi