• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安永 照雄  YASUNAGA Teruo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20260630
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2015年度: 大阪大学, 微生物病研究所, 教授
2008年度 – 2012年度: 大阪大学, 微生物病研究所, 教授
2004年度: 大阪大学, 遺伝子情報実験センター, 教授
2001年度 – 2004年度: 大阪大学, 遺伝情報実験センター, 教授
2001年度: 大阪大学, たんぱく質研究所, 教授
1998年度 – 2000年度: 大阪大学, 遺伝情報実験施設, 教授
1994年度 – 1995年度: 大阪大学, 遺伝情報実験施設, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
ゲノム医科学 / 病態検査学 / 感染症内科学
研究代表者以外
物理系薬学 / 物理系薬学 / 生物物理学 / 寄生虫学(含衛生動物学)
キーワード
研究代表者
メタゲノム / 並列処理 / ホモロジーサーチ / メタゲノム解析 / 感染症 / 遺伝子診断 / 遺伝子検査学 / バイオインフォマティクス / セルソーティング / 感染症診断 / ネットワーク / 遺伝子情報解析 / 蛋白質配列データベース … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 計量薬学 / Pharmaceutical Information science / Pharmaceutical metric science / Bootstrap method / Computer intensive method / Bonferroni method / Multiple Comparison / Resampling method / 医薬情報学 / ブートストラップ法 / 計算機集約型統計解析法 / Bonferroni法 / 多重比較 / 標本再抽出法 / factor analysis / nonlinear classification / nonlinear problem / profiling analysis / independent component analysis / principal component analysis / metric pharmaceutical science / 5層砂時計型ニューラルネット / 自己組織化ニューラルネット / 多次元尺度構成法 / コンピュータ集約型統計法 / Hebbian学習 / 教師なし学習 / ニューラルネットワーク / 非線形主成分分析 / Profiling Analysis / 要因解析 / 非線形分類 / 非線形問題 / Profilin Analysis / 独立成分解析 / 主成分分析 / x-rays / crystal / database / protein / Data Bank / NMR / 構造生物学 / X線 / 結晶 / データベース / プロテイン / データバンク / 比較ゲノム解析 / Plasmodium vivax / Plasmodium cynomolgi / ゲノム解読 / 寄生 / 進化 / ゲノム / サルマラリア原虫 / 三日熱マラリア原虫 / マラリア 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  細菌感染における病原性と薬剤耐性のメタゲノミック検出システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      安永 照雄
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      ゲノム医科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ペプチド核酸プローブによるターゲッティドメタゲノミック診断法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      安永 照雄
    • 研究期間 (年度)
      2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  セルソーティングを実装したメタゲノミック診断法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      安永 照雄
    • 研究期間 (年度)
      2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      感染症内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  超高速シーケンシング法による三日熱マラリア原虫近縁サルマラリア原虫のゲノム解読

    • 研究代表者
      田辺 和裄
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含衛生動物学)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  標本再抽出法を用いた多重比較法と決定木法の開発とその医薬学データ解析への応用

    • 研究代表者
      高木 達也
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  HEPネット法による非線形因子分析とその医薬学データへの応用

    • 研究代表者
      高木 達也
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  日本におけるプロテインデータバンクの編集体制の整備に関する研究

    • 研究代表者
      楠木 正巳
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物物理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  複数のワークステーションを利用した並列処理によるホモロジーサーチの高速化研究代表者

    • 研究代表者
      安永 照雄
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  複数のワークステーションを利用した並列処理によるホモロジーサーチの高速化研究代表者

    • 研究代表者
      安永 照雄
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2013 2012 2010 2009 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Sequence-specific and visual identification of influenza virus gene by azobenzene-tethered bis-peptide nucleic acid2013

    • 著者名/発表者名
      K. Kaihatsu, S. Sawada, S. Nakamura, T. Nakaya, T. Yasunaga, N. Kato
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8 号: 5 ページ: e64017-e64017

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0064017

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22750155, KAKENHI-PROJECT-24390146, KAKENHI-PROJECT-24659275, KAKENHI-PROJECT-25290073
  • [雑誌論文] Frequency of D222G and Q223R Hemagglutinin Mutants of Pandemic(H1N1) 2009 Influenza Virus in Japan between 2009 and 20102012

    • 著者名/発表者名
      Yasugi M, Nakamura S, Yasunaga T, et al
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659505
  • [雑誌論文] Metagenomic analysis of DNA viruses in a wastewater treatment plant in tropical climate2012

    • 著者名/発表者名
      Tamaki H, Nakamura S, Yasunaga T, et al
    • 雑誌名

      Environ Microbiol

      巻: 14 号: 2 ページ: 441-452

    • DOI

      10.1111/j.1462-2920.2011.02630.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659505
  • [雑誌論文] Frequency of D222G and Q223R hemagglutinin mutants of pandemic (H1N1) 2009 influenza virus in Japan between 2009 and 20102012

    • 著者名/発表者名
      Yasugi M, Nakamura S, Daidoji T, Kawashita N, Ramadhany R, Yang CS, Yasunaga T, Iida T, Horii T, Ikuta K, Takahashi K, Nakaya T
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 号: 2 ページ: e30946-e30946

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0030946

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790953, KAKENHI-PROJECT-23406017, KAKENHI-PROJECT-23406033, KAKENHI-PROJECT-23659505, KAKENHI-PROJECT-23790660
  • [雑誌論文] A New Procedure of Validation for Binary Tree Models using Resampling Technique2004

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya TAKAGI, Kousuke OKAMOTO, Masahiko YOKOTA Teruo YASUNAGA
    • 雑誌名

      Journal of Computer Aided Chemistry Vol.5

      ページ: 35-46

    • NAID

      130004428055

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590042
  • [学会発表] Identification and inhibition of influenza virus genome replication by a peptide nucleic acid2012

    • 著者名/発表者名
      K. Kaihatsu, S. Sawada, T. Kanno, S. Nakamura, N. Goto, T. Nakaya, T. Yasunaga, N. Kato
    • 学会等名
      The 39th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
    • 発表場所
      Nagoya, Aichi
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659275
  • [学会発表] ペプチド核酸のインフルエンザウイルスゲノム識別能2012

    • 著者名/発表者名
      開發邦宏、澤田慎二郎、菅野尭、中村昇太、中屋隆明、後藤直久、安永照雄、加藤修雄
    • 学会等名
      第6回バイオ関連化学会
    • 発表場所
      北海道大学、北海道
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659275
  • [学会発表] 次世代シーケンサーによる三日熱マラリア原虫近縁サルマラリア原虫P. cynomolgiのゲノム解読2010

    • 著者名/発表者名
      橘真一郎, 川合覚, 後藤直久, 中村昇太, 片貝祐子, 澤井裕美, 東岸任弘, 北潔, 保富康宏, 堀井俊宏, 安永照雄, 田邉和裄
    • 学会等名
      第79回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2010-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390120
  • [学会発表] Genome sequencing of the P. vivax-related monkey malaria parasite, P. cynomolgi and the comparative genomic analysis.2010

    • 著者名/発表者名
      S. Tachibana, S. Kawai, N. Goto, S. Nakamura, N.Arisue, Y. Katakai, H.Honma, N.Palacpac, H.Sawai, T. Tougan, K. Kita, Y. Yasutomi, T. Horii, T. Yasunaga, K. Tanabe
    • 学会等名
      The 10^<th> Awaji International Forum on Infection and Immunity.
    • 発表場所
      Hyogo, Japan
    • 年月日
      2010-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390120
  • [学会発表] アジアマカクマラリア原虫Plasmodium cynomolgiのゲノム解読2009

    • 著者名/発表者名
      橘真一郎, 川合覚, 後藤直久, 中村昇太, 片貝祐子, 深井裕美, 東岸任弘, 北潔, 保富康宏, 堀井俊宏, 安永照雄, 田邉和裄
    • 学会等名
      第78回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390120
  • 1.  中村 翔太 (90432434)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  高木 達也 (80144517)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  COSENTINO SALVATORE
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田辺 和裄 (40047410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  川合 覚 (70275733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  早川 敏之 (80418681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  澤井 裕美 (60377124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  遠山 知子 (40456934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  橘 真一郎 (90414630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  後藤 直久 (60448157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  大石 和徳 (80160414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  開發 邦宏 (70419464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  中屋 隆明 (80271633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  楠木 正巳 (90135749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  栗栖 源嗣 (90294131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  京極 好正 (90012632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  伊賀 祐一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  澤田 慎二郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  加藤 修雄
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  大道寺 智
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi