• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

早坂 方志  HAYASAKA Masashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20280571
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 青山学院大学, 教育人間科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2003年度: 青山学院大学, 文学部, 助教授
1999年度 – 2000年度: 国立特殊教育総合研究所, 主任研究官
1999年度 – 2000年度: 国立特殊教育総合研究所, 重複障害教育研究部, 主任研究官
1999年度: 国立特殊教育総合研究所, 重複障害教育部, 主任研究官
1998年度: 国立特殊教育総合研究所 重複障害教育研究部, 主任研究官
1998年度: 特殊研
1997年度: 国立特殊教育総合研究所, 重複障害教育研究部, 主任研究官
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育 / 教育学
研究代表者以外
教科教育 / 教育学
キーワード
研究代表者
Special School for Children with Physical / Special Class in Elementary School / Consultation / Information for Teaching Methods and Materials / Support for Teachers / Motor Disabilities / Education for Children with Physical / 肢体不自由養護学校 / 肢体不自由特殊学級 / コンサルテーション … もっと見る / 教育情報 / 教員支援 / 肢体不自由教育 / 指導者 / 指導 / 超重症児 / 行動の読み取り / 重複障害児 / 医療的ケア … もっと見る
研究代表者以外
Special Educational Needs / Resource Room / Special Class / Information Literacy / 通級指導教室 / 特殊学級 / 情報活用能力 / 特別な教育ニーズ / Major Countries / Special Education / 主要諸外国 / 特別な教育的ニーズ / 特殊教育 / assistive input device / switch materials / exploratory behavior / communicatioin aid / communicatioin / hospital education service / homebound / severe and multiple disabilities / 重度・重複障害児 / 入力支援装置 / スイッチ教材 / 探索行動 / コミュニケーション・エイド / コミュニケーション / 訪問教育 / 重度・重複障害 / Educational Intervention / Comprehension of the Actual State of a Child / School Education / Profoundly and Multiply Handicapped Children with Special Needs of Medical Care / 指導方法 / 実態把握 / 状態の理解 / 教育的係わり / 子どもの状態の理解 / 学校教育 / 超重症児 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  特別な教育ニーズを有する子どもの情報活用能力の育成に関する研究

    • 研究代表者
      渡邉 章
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所
  •  肢体不自由教育における教育情報の提供による教員支援に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      早坂 方志
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  訪問教育対象児童生徒のコミュニケーションと探索手段の開発に関する研究

    • 研究代表者
      川住 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所
      国立特殊教育総合研究所
  •  主要国の特別な教育的ニーズを有する子どもの指導に関する調査研究

    • 研究代表者
      千田 耕基
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所
      国立特殊教育総合研究所
  •  超重症児に対する教育のあり方に関する臨床的研究

    • 研究代表者
      松田 直
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  医療的ケアを必要とする重複障害児の指導場面における行動の読み取りに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      早坂 方志
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  • 1.  渡邉 章 (50175080)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川住 隆一 (20124208)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松田 直 (60099942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  原 美智子 (60096625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石川 政孝 (20311186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  千田 耕基 (40099940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  金子 健 (40260020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  阪内 宏一 (30321590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高 為重 (00321589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  落合 俊郎 (00150053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  花輪 敏男 (90332171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 正幸 (50222021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大内 進 (40321591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大杉 成喜 (10332173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  武田 鉄郎 (50280574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  徳永 豊 (30217492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  丸山 千秋 (80124212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi