メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
渡邉 章
Watanabe Akira
ORCID連携する
*注記
…
別表記
渡邊 章 ワタナベ アキラ
渡辺 章 ワタナベ アキラ
隠す
研究者番号
50175080
その他のID
外部サイト
所属 (現在)
2022年度: 植草学園大学, 発達教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2005年度: 独立行政法人, 国立特殊教育総合研究所・教育研修情報部, 総括主任研究官
2004年度 – 2005年度: 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 教育研修情報部, 総括主任研究官
2003年度: 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 知的障害教育研究部, 研究室長(研究職)
2002年度 – 2003年度: 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 情報教育研究部, 研究室長(研究職)
2001年度 – 2003年度: 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 情報教育研究部, 研究室長
…
もっと見る
1999年度 – 2000年度: 国立特殊教育総合研究所, 教育工学研究部・特殊教育情報研究室, 室長
1998年度 – 2000年度: 国立特殊教育総合研究所, 教育工学研究部, 室長
1999年度: 国立特殊教育総合研究所, 教育工学教育部, 室長
1998年度: 国立特殊教育総合研究所, 教育工学研究部, 研究室長
1993年度 – 1997年度: 国立特殊教育総合研究所, 肢体不自由教育研究部, 主任研究官
1992年度: 国立特殊教育総合研究所, 肢体不自由研究部, 研究員
1991年度: 国立特殊教育総合研究所, 肢体不自由教育研究部, 研究員
1986年度 – 1989年度: 国立特殊教育総合研究所, 肢体不自由教育研究部, 研究員
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学
/
教科教育
研究代表者以外
教育学
/
教育工学
/
教育工学
/
教科教育
/
科学教育
/
体育学
キーワード
研究代表者
肢体不自由 / マルチメディア / 数量概念 / Children with Motor Disabilities / Multimedia / Calculation Learning / 特別な教育ニーズ / 情報活用能力 / 特殊学級 / 通級指導教室
…
もっと見る
/ Special Educational Needs / Information Literacy / Special Class / Resource Room
…
もっと見る
研究代表者以外
特殊教育 / アクセシビリティ / Special Educational Needs / アシスティブ・テクノロジ / 情報教育 / アシスティブ・テクノロジー / Special Education / 教員研修 / 教員養成 / コンピュ-タ利用 / コンピュ-タ操作環境 / 情報手段 / 上肢運動機能障害児 / 国際共同研究 / テーマ策定 / 情報技術 / ICT / アジア・太平洋地域 / 脳性まひ / 視空間認知の特性 / 空間配置課題 / 分析-統合の手がかり / 上肢運動機能障害 / コミュニケーション支援 / コンピュータ / 上肢運動機構障害 / 指導方法 / 操作環境 / 入力エミュレータ / Physically handicapped / Communication needs / Keyboard & Mouse Emulator / AAC (Augmentative and Alternative Communication) / Augmentative writing system / 学習障害児 / 学習困難 / 障害の診断・判定 / 教育支援体制 / 特殊教育制度 / 個別教育計画 / 学習困難児 / コンピュータ支援 / カナダの特殊教育 / アメリカ合衆国の特殊教育 / オーストラリアの特殊教育 / ニュージーランドの特殊教育 / パソコンソフト / 教材・教具 / learning disabled Child / Learning Difficulties / Diagnosis / Assessment of Disabilities / Educational Support System / Special Education System / Individual Education Plan / 障害児 / ダイナミック・アセスメント / 認知発達 / 教育プログラム / 触認知力 / 共同課題解決活動 / 盲児 / 情報処理スピード / 質的分析 / 触覚 / 触読方略 / disabled children / dynamic assessment / cognitive development / educational programs / tactile cognitive ability / joint problem-solving activity / blind students / information proccessing speed / 盲児童・生徒 / グラフィック情報 / 知覚発達 / ハプティック知覚 / 範疇情報 / マルチメディア / students who are blind / graphic information / perceptual development / haptic perception / categorical information / multimedia / 特別な教育的ニーズ / 主要諸外国 / Major Countries / 肢体不自由教育 / 教員支援 / 教育情報 / コンサルテーション / 肢体不自由特殊学級 / 肢体不自由養護学校 / Education for Children with Physical / Motor Disabilities / Support for Teachers / Information for Teaching Methods and Materials / Consultation / Special Class in Elementary School / Special School for Children with Physical / ネットワーク / ブロードバンド / 教育学 / ブリードバンド / デルファイ法 / Special education / Accessibility / Network / Broadband / Assistive technology / 肢体不自由児・者用日本語ワードプロセッサ / トレーニング・マニュアル / 肢体不自由児 / 者用ワードプロセッサ / Word processor for physically handicapped children / 足首周辺動作 / ビデオ動作分析 / 動作の自己制御 / 歩行 / 脳性まひ児 / 動作訓練 / Action in and around ankle / Video taped action analysis system Self control of action / Gait / Cerebral palsied child / 視覚障害 / 聴覚障害 / 言語障害 / 肢体不自由 / 音声認識 / 音声合成 / 学習ソフト / 訓練ソフト / Visually Handicapped / Hearing Handicapped / Speech Handicapped / Physically Handicapped / Voice Recognition / Voice Synthesis / Software for Learning / Software for Training
隠す
研究課題
(
16
件)
研究成果
(
2
件)
共同研究者
(
63
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
アジア・太平洋地域における特別支援教育へのICTの効果的活用による近未来
研究代表者
棟方 哲弥
研究期間 (年度)
2003
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教育工学
研究機関
独立行政法人国立特殊教育総合研究所
特殊教育用ブロードバンド対応コンテンツと高度アクセシビリティ支援ツールの開発
研究代表者
中村 均
研究期間 (年度)
2002 – 2005
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
教育工学
研究機関
独立行政法人国立特殊教育総合研究所
アシスティブ・テクノロジ導入の効果に関する国際共同研究のための企画調査
研究代表者
棟方 哲弥
研究期間 (年度)
2001
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教育工学
研究機関
独立行政法人国立特殊教育総合研究所
特別な教育ニーズを有する子どもの情報活用能力の育成に関する研究
研究代表者
研究代表者
渡邉 章
研究期間 (年度)
2001 – 2003
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教科教育
研究機関
独立行政法人国立特殊教育総合研究所
肢体不自由教育における教育情報の提供による教員支援に関する研究
研究代表者
早坂 方志
研究期間 (年度)
2001 – 2003
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教科教育
研究機関
青山学院大学
主要国の特別な教育的ニーズを有する子どもの指導に関する調査研究
研究代表者
千田 耕基
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
特別研究促進費
研究機関
独立行政法人国立特殊教育総合研究所
国立特殊教育総合研究所
盲児童・生徒のグラフィック情報アクセスを高める触覚情報条件の分析
研究代表者
志村 洋
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
福岡教育大学
国立特殊教育総合研究所
肢体不自由児の数量概念学習におけるマルチメディア教材の効果に関する研究
研究代表者
研究代表者
渡邉 章 (渡邊 章)
研究期間 (年度)
1998 – 1999
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教育工学
研究機関
国立特殊教育総合研究所
学習に困難を示す児童生徒の指導方法と援助システムの開発に関する共同研究
研究代表者
菴谷 利夫
,
原 仁
,
柴山 盛夫
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
国際学術研究
研究分野
教育学
研究機関
国立特殊教育総合研究所
障害児に対するダイナミック・アセスメントと認知発達教育プログラムの開発
研究代表者
大城 英名
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
国立特殊教育総合研究所
上肢運動機能障害児がコンピュータを利用できるキーボード・マウスエミュレータの開発
研究代表者
松本 廣
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
試験研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
国立特殊教育総合研究所
特殊教育において情報手段の活用を推進するための教員研修教材の充実に関する研究
研究代表者
松本 廣
研究期間 (年度)
1991
研究種目
一般研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
国立特殊教育総合研究所
音声認識・音声合成による障害児のための多目的学習・訓練システムの試験開発
研究代表者
魚住 超
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
国立特殊教育総合研究所
脳性まひ児の視知覚過程の分析と指導法に関する研究
研究代表者
山下 皓三
研究期間 (年度)
1987
研究種目
一般研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
国立特殊教育総合研究所
脳性まひ児の足首周辺動作の自己制御獲得が歩行改善に及ぼす効果に関する運動学的研究
研究代表者
笹本 健
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
一般研究(B)
研究分野
体育学
研究機関
国立特殊教育総合研究所
肢体不自由児・者用ワードプロセッサおよびその指導プログラム開発に関する研究
研究代表者
山下 皓三
研究期間 (年度)
1984 – 1986
研究種目
試験研究
研究分野
科学教育
研究機関
国立特殊教育総合研究所
すべて
2004
すべて
雑誌論文
[雑誌論文] Report on the use of assistive technologies and supporting services for the students with disabilities in the US (in Japanese)
2004
著者名/発表者名
ONO Tatsunori, WATANABE Masahiro, ISODA Shin-ichi
雑誌名
Special Education of the World 18
ページ
: 41-49
説明
「研究成果報告書概要(欧文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-14208020
[雑誌論文] 米国におけるアシスティブ・テクノロジーセンターと大学の障害学生サポートプログラムについての報告
2004
著者名/発表者名
小野龍智, 渡邉正裕, 磯田真一
雑誌名
世界の特殊教育 18
ページ
: 41-49
説明
「研究成果報告書概要(和文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-14208020
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
棟方 哲弥
(70229938)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
大杉 成喜
(10332173)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
山下 皓三
(30166673)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
篠原 吉徳
(10150054)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
中村 均
(00106155)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
早坂 方志
(20280571)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
松本 廣
(60229565)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
中野 泰志
(60207850)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
小田 浩一
(60169307)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
菴谷 利夫
(40270459)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
原 仁
(40120034)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
落合 俊郎
(00150053)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
詫間 晋平
(20012552)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
大城 英名
(80185256)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
武田 鉄郎
(50280574)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
金子 健
(40260020)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
笹本 健
(40141999)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
渡辺 哲也
(10342958)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
1件
19.
干川 隆
(90221564)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
西 保國
(40290887)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
志村 洋
(80106153)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
岡 典子
(20315021)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
千田 耕基
(40099940)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
花輪 敏男
(90332171)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
佐藤 正幸
(50222021)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
大内 進
(40321591)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
徳永 豊
(30217492)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
丸山 千秋
(80124212)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
小野 龍智
(50359121)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
2件
30.
渡邉 正裕
(80321595)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
安好 博光
(10132721)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
太田 俊己
(50152145)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
魚住 超
(60184983)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
中川 辰雄
(00164137)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
伊福部 達
(70002102)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
須藤 正彦
(90206566)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
久田 信行
(10165102)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
柴山 盛夫
(70170909)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
成田 滋
(10172587)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
篁 倫子
(10280570)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
柘植 雅義
(20271497)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
緒方 明子
(40170419)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
篠田 晴男
(90235549)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
平井 保
(60000296)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
阪内 宏一
(30321590)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
高 為重
(00321589)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
小林 倫代
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
ROBART B.Gol
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
SILVERMAN Ha
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
TED hasselbr
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
NANCY Mather
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
STANLEY Deno
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
JAMES Yeseld
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
ASHMAN Adori
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
MITCHELL Dav
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
GOLL Robart
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
HASSELBRING テド
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
TELZROW Cath
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
YESELDYKE Ja
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
COX Ian
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
吉井 清
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
YOSHII Kiyoshi
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
渡邊 正裕
共同の研究課題数:
0件
共同の研究成果数:
2件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×