• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

志村 洋  SHIMURA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80106153
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2003年度: 福岡教育大学, 教育学部, 教授
1998年度: 国立特殊教育総合研究所, 視覚障害教育研究部, 室長
1997年度: 国立特殊教育総合研究所, 視覚障害教育研究部盲教育研究室, 室長
1995年度 – 1996年度: 国立特殊教育総合研究所, 視覚障害教育研究部・盲教育研究室, 室長
1986年度 – 1994年度: 国立特殊教育総合研究所, 視覚障害教育研究部, 室長
1991年度 – 1992年度: 国立特殊教育総合研究所, 視覚障害教育研究部, 研究室長
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
教育学 / 科学教育
キーワード
研究代表者
perceptual development / 知覚発達 / multimedia / categorical information / haptic perception / graphic information / students who are blind / マルチメディア / 範疇情報 / ハプティック知覚 … もっと見る / グラフィック情報 / 盲児童・生徒 / blind children / haptics / exploration / somesthestic sense / perceptual learning / problem solving / 盲児 / ハプティックス / 探索 / 体性感覚 / 知覚学習 / 課題解決 / cognitive development / conservation of objects / reaching behavior / object awareness / potential of tactual recognition / figure perception / tactual cognition / congenitally blind children / 早期失明見 / 認知発達 / 物の永続性 / リーチング行動 / 対物意識 / 潜在能力 / 図形知覚 / 触認知 / 早期失明 … もっと見る
研究代表者以外
特殊教育 / Special Education / Reading / 視覚障害 / 児童期 / 障害児 / Visual Handicap / Legibility / Low Vision Children / 弱視レンズ / CCTV / 文字情報処理 / 点字 / 境界視力児 / 弱視 / 作業制限法 / 時間制限法 / 常用文字 / 読書力 / 低視力児 / 誤読 / スキャニング / パタ-ン認識 / 視角 / 視距離 / 視力 / 読速度 / 低視力 / Legibity(レジビリティ) / 読み書き / 弱視児 / Tactile display / Teaching system / Teaching device / Speech / Letter / Sensory substitution / Multiple handicapped / Sensory impairment / 言語指導 / 重複障害 / 聴覚障害 / 触覚表示 / 教育システム / 教育機器 / 音声 / 文字 / 感覚代行 / 知能障害児 / 感覚障害児 / candidate with visual impairment in China / candidate with visual impairment in Sweden / candidate with visual impairment in UK / candidate with visual impairment in Germany / candidate with visual impairment in USA / cassette-tape in the university entrance exami. / the number and quality of the Braille question / ドイツの視覚障害障害受験生 / 触図作成のガイドライン / 触図の要素 / 点字問題の量的適正化 / 点字入試問題の質的妥当性 / 点字入試問題の量的適正化 / スェーデンの視覚障害受験生 / フインランドの視覚障害大学生 / アメリカの視覚障害大学生 / 中国の視覚障害大学生 / イギリスの視覚障害大学生 / ドイツの視覚障害大学生 / 視覚障害入試の音声出題 / 中国の視覚障害受験生 / 北欧の視覚障害受験生 / イギリスの視覚障害受験生 / アメリカの視覚障害受験生 / ドイツの視覚障害受験生 / 大学入試点字問題の質的妥当性 / 大学入試点字問題の量的適正化 / CBR (Community Based Rehabilitation) / Readership / Partnership / Support System / リソースセンター / リソースルーム / 個別教育計画 / 国際協力 / CBR(Community Based Rehabilitation) / リーダーシップ / パートナーシップ / 支援システム / 障害児教育 / System of Special Teacher / Curriculum of Teacher Education in in-service training / Curriculum of Teacher Education in Higher Education / Special Education Center / University College of Education / In-Service training of Teacher / Teacher Education / 教員資格 / 教員免許 / 現職研修 / 研修制度 / 専門性 / 統合教育 / 教育改革 / 現職教育カリキュラム / 特殊教育教員制度 / 教員養成カリキュラム / 教員養成相学 / 特殊教育センター / 現職教育 / 教員養成 / Categorization of Handicapp in the World / in-Service Training in the World / Teacher Training in the World / Educational Programme in the World / Early Education in the World / Special Education in the World / 学習遅進児 / ノ-マリゼ-ション / 世界の障害児のカテゴリ- / 世界の特殊教育の現職教育 / 世界の特殊教育の教員養成 / 世界の特殊教育の教育課程 / 世界の特殊教育の早期教育 / 世界の特殊教育制度 / 学校教育 / コミュニケーション障害 / 環境条件 / 教育指導の場 / コミュニケ-ション障害 / コンピュ-タ / 概念形成 / 画像 / 教材・教具 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 共同研究者

    (73人)
  •  大学入試センター試験の視覚障害受験生に対する特別措置と問題作成の改善に関する研究

    • 研究代表者
      藤井 聰尚
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  障害児教育分野における協力・連携関係(パートナーシップ)の形成に関する調査研究

    • 研究代表者
      落合 俊郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  盲児童・生徒のグラフィック情報アクセスを高める触覚情報条件の分析研究代表者

    • 研究代表者
      志村 洋
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      福岡教育大学
      国立特殊教育総合研究所
  •  盲学校の養護・訓練種目としての『ハプティック技能訓練』の確立に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      志村 洋
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  日・欧米の特殊教育教員養成と現職教師教育に関する比較共同研究

    • 研究代表者
      柴山 盛生, 倉地 克次, 大橋 敏博
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  早期失明児の触認知における潜在能力の評価とその能力開発教材の作成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      志村 洋
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  障害児の画像認識・選択能力抽出のためのシステム開発研究

    • 研究代表者
      成田 滋
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  児童期におけるコミュニケ-ション障害の研究

    • 研究代表者
      山下 皓三
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  欧米諸国における特殊教育の実態と新しい展開に関する比較分析的調査研究

    • 研究代表者
      大橋 敏博, 高石 道明
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  児童期におけるコミュニケーション障害の研究

    • 研究代表者
      山下 皓三
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  全盲と弱視の境界視力児に対する読み書きの効果的な指導法に関する実際的研究

    • 研究代表者
      木塚 泰弘
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  特殊教育における教育機器・システムの活用のための指導書の作成

    • 研究代表者
      比企 静雄
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      早稲田大学
      東北大学
  • 1.  小山 創 (30124209)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  成田 滋 (10172587)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  落合 俊郎 (00150053)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大城 英名 (80185256)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  篠原 吉徳 (10150054)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中澤 惠江 (60155702)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  近藤 久史 (60132718)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小田 浩一 (60169307)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大橋 敏博 (80231736)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高杉 弘之 (20000292)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  緒方 明子 (40170419)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  菅原 廣一 (30000269)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  柴山 盛生 (70170909)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  笹本 健 (40141999)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  金子 健 (40260020)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山下 皓三 (30166673)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  岡田 明 (80000264)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大石 益男 (10168859)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  安好 博光 (10132721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小鴨 英夫 (70137842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大沼 直紀 (20169022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  須藤 正彦 (90206566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  土谷 良巳 (00142000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  宮崎 直男 (20150055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  阪内 宏一 (30321590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高 為重 (00321589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  柘植 雅義 (20271497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  干川 隆 (90221564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  渡邉 章 (50175080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  岡 典子 (20315021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  藤井 聰尚 (50033634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  藤芳 衛 (20190085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山口 洋史 (80066414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  大庭 重治 (10194276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  加藤 宏 (50177466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  比企 静雄 (50006227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  荒川 哲郎 (50106150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  渡辺 亮 (50040382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  高橋 信雄 (70132719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  星名 信昭 (10000275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  木塚 泰弘 (90000265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  中野 泰志 (60207850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  千田 耕基 (40099940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  魚住 超 (60184983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  中村 均 (00106155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  高石 道明 (30202427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  倉地 克次 (20225246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  西 保國 (40290887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  菴谷 利夫 (40270459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  MYARS Ray
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  CUOMO Nicola
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  BRUININKS Ro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  DENO Stanley
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  BIONDI Giova
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  ALBERTINI Gi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  EMANUELSSON
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  PERSSON Beng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  FISCHBEIN Si
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  WADE Julie
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  ESPIN Chisti
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  AKERMAN Brit
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  DE Gasperi A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  ESPIN Christine
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  AKERMAN Britta alin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  CHRISTINE An
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  NICOLA Cuomo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  ROBERT H Bru
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  JOHN E Rynde
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  STANLEY Deno
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  JAMES Yessel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  ALEXANDRA Bl
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  INGEMAR Eman
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  SIV Fischbei
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi